chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 蓮の花鑑賞 2023年|開花状況、見頃、開花時間は何時!?(上野公園不忍池|蓮池)

    先々週の蓮の花鑑賞に引き続き、2週間後の上野公園不忍池の蓮の花の状況を確認してきました。 ↓ 7月中旬の様子はこちら tabino-blog.hatenablog.com 今回は、前回の反省を活かして少し早めの時間に訪れました。また、上野動物園からの不忍池の様子も確認してきましたので、合わせてご紹介します。 前回との比較 前回 今回 日程 7月17日 7月30日 時間 10時~11時半 8時半~12時 場所 弁天堂・蓮見デッキ周辺 蓮見デッキ・動物園通り・上野動物園 蓮見デッキ周辺から蓮の花観賞 8:20頃 上野動物園から蓮の花観賞 9:30 蓮の花の状況 時間別 つぼみ 見頃の終わり まとめ…

  • 【利尻島観光】姫沼の散策コースを一周|ツアー、アクセス、駐車場、口コミ(北海道利尻富士町)

    利尻島観光で、早朝の姫沼に行ってきました。姫沼ガイドウォークを利用して、現地ガイドつきツアーで姫沼を一周してきたので、ご紹介します。 姫沼ガイドウォークとは 姫沼ガイドウォークの概要 内容 時間 対象 予約可能人数 集合場所 送迎 姫沼ガイドウォーク参加の様子をご紹介! 5時20分ホテル集合→姫沼へ 姫沼到着 姫沼散策開始 うるしに注意 姫沼一周 姫沼の植物たち ツアー終了 姫沼の情報 営業期間 アクセス 車 公共交通機関 ツアーに参加 駐車場 売店 口コミ 姫沼ガイドウォークとは 私が参加した「姫沼ガイドウォーク」は、利尻はなガイドクラブが主催している観光プランです。利尻はなガイドクラブは、…

  • 【期間限定】北海道産ほたて使用で旨味たっぷりの「じゃがポックルほたて塩味」

    先日北海道旅行で購入したじゃがポックルほたて塩味を食べてみました。 じゃがポックルは、カルビーが「ポテトファーム」のブランド名で製造している北海道土産として人気のスナック菓子です。100%北海道産のじゃがいもを使用しています。 今回購入したほたて塩味は数量限定販売している期間限定のフレーバーです。 箱を開けると中にはいつもの小袋10袋が入っています。 見た目はいつものじゃがポックル。これが食べると海鮮風味がありいつものじゃがポックルと比べて味に深みがあって美味しい!! この旨味は、北海道産ほたてをほたてパウダーとして0.02%使用しているためらしいです。 お土産として配ってしまって自分用が足り…

  • 【利尻島観光】夕日ヶ丘展望台で絶景夕日鑑賞|写真、アクセス、駐車場、口コミ(北海道利尻富士町)

    利尻島の夕日ヶ丘展望台に行ってきました。絶景の夕日が鑑賞できる夕日ヶ丘展望を写真でご紹介します。 夕日ヶ丘展望台とは 夕日ヶ丘展望台へのアクセス 鴛泊港フェリーターミナルから バス停「ぐりーんひる」から 駐車場 夕日ヶ丘展望台をご紹介 頂上からの眺め 口コミ まとめ 夕日ヶ丘展望台とは 夕日ヶ丘展望台は利尻島の鴛泊港フェリーターミナル近くにある景勝地です。礼文島の稜線に沈む夕日と利尻山が眺められる絶景スポットとして知られています。 夕暮れだけでなくコバルトブルーの海と礼文島が眺められる日中の訪問もおすすめです。 夕日ヶ丘展望台へのアクセス 鴛泊港フェリーターミナルから 車で約5分 徒歩約25分…

  • 利尻島を満喫!忙しい大人におすすめ「北国グランドホテル」宿泊レビュー|アメニティー、送迎、温泉、口コミ、アクセス、周辺観光など

    先日の利尻島の旅行で「北国グランドホテル<利尻島>」を利用しましたので、宿泊レビューをご紹介します。 今回の旅行では2泊という短い時間で利尻島を観光するため、便利さにこだわってホテルを選びました。結果、「北国グランドホテル<利尻島>」は立地がよく、アクセス・周辺観光・食事・サービスが充実している居心地のいいホテルでした。 ▶【楽天トラベル】北国グランドホテルの詳細 アクセス フェリーターミナルから徒歩15分! 利尻空港からは車で約5分 送迎サービス 北国グランドホテルのお部屋 お部屋タイプ 室内 アメニティなど バス・トイレ 利尻富士温泉の大浴場 夕食が充実! 1日目の夕食 2日目の夕食 お酒…

  • 稚内空港⇔稚内フェリーターミナル間の乗り換え移動方法(バス、タクシー)|利尻島・礼文島観光

    利尻島・礼文島観光の際に稚内での飛行機とフェリーの乗り換え時間が短い場合、うまく乗り換えができるか心配です。 稚内空港とフェリーターミナルの乗り換え方法をご紹介します。 稚内空港⇔稚内フェリーターミナルの移動方法 1.空港連絡バス 稚内空港→稚内フェリーターミナル行き 稚内フェリーターミナル→稚内空港行き 運賃 予約 時刻表 ANA国内線との接続 稚内空港のバス乗り場 2.タクシー タクシー会社 VELTRA(ベルトラ)からの予約 まとめ 合わせてチェックしたい人気プラン 稚内空港⇔稚内フェリーターミナルの移動方法 稚内空港と稚内フェリーターミナルの間を移動する方法は、「バス」と「タクシー」の…

  • 北海道旅行 終わり

    北海道旅行最終日。 利尻島は早朝の霧雨から徐々に回復して昼には曇り空。前日に引き続きの強風でした。 最後まで利尻山の山頂は見えず。3泊4日の北海道旅行終わり。 ランキング参加中国内旅行ランキング参加中女一人旅ランキング参加中お写んぽ日記

  • 北海道旅行中③

    北海道旅行3日目は利尻島。雨+強風の一日でした。 雨の中、沓形を散策。 海も真っ白。 鴛泊に戻ってあとは温泉でのんびり。 明日は曇りらしいです。帰るまでに少しでも利尻山が見れたらいいのですが…。 ランキング参加中女一人旅 ランキング参加中観光旅行ブログ ランキング参加中国内旅行

  • 北海道旅行中②

    北海道旅行、2日目は移動とバスツアー 早朝の稚内を散歩。お天気はあいにくの曇り空。 礼文島はツアーに参加。 ランチにうに丼。甘くて濃厚で美味しかった! 利尻島もツアーで観光。 利尻山は雲の中で見られず残念。 ランキング参加中女一人旅 ランキング参加中お写んぽ日記 ランキング参加中国内旅行

  • 北海道旅行中

    1日目 稚内 うにが美味しすぎ!!

  • 上野公園不忍池で蓮の花鑑賞 2023年|開花状況、見頃、開花時間は何時!?

    上野公園の不忍池で蓮の花を観賞してきました。上野公園の蓮の様子を写真でご紹介します。 上野公園の蓮の花の開花状況 上野公園の蓮の花は例年7月上旬から8月下旬が見頃です。2023年は見頃が早いようで、7月18日に訪れたところかなり花が咲いてきていました。18日時点では蕾の花も多く、翌週くらいが一番の見頃になりそうです。 蓮の花は3日間咲いたりしぼんだりを繰り返して4日目には花びらをぱらぱらと落としてしまいます。今咲いている花は散ってしまいますが、これからは現在蕾の花が開花して来週も見頃になると思います。 蓮の花の開花時間は何時!? 蓮の花は、午前中に咲いて午後にはしぼみます。朝7時~9時頃に行く…

  • 神田やっぱりステーキでニンニクたっぷりステーキとオリオンビール

    予定がない休日はやっぱりステーキで一杯。 神田のやっぱりステーキは駅からすぐです。 オリオンビール400円。サラダを食べながらステーキを待ちます。 本日の注文はロースステーキ150g、1100円。 いつも通り焼き加減はレアです。 好きなソースを選んで食べられます。 私のお気に入りはわさび醤油と刻みニンニク&オニオンソース。ニンニクたっぷり乗せていただきます。 食後は向かいのミニストップでハロハロ果実氷巨峰。氷の部分が冷凍フルーツで、ニンニクたっぷりステーキの後にさっぱりと美味しかったです。 ランキング参加中一人暮らし ランキング参加中おひとりさま にほんブログ村

  • 日比谷オクトーバーフェストでひとり飲み(東京ミッドタウン日比谷|東京都千代田区)

    7月7日から日比谷でオクトーバーフェスト開催中。東京ミッドタウン日比谷の会場で軽く一杯飲んできました。 オクトーバーフェストとは オクトーバーフェスト2023~SUMMER~開催情報 日比谷公園 噴水広場 東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場 東京ミッドタウン日比谷へ ビール注文! 乾杯! 出店店舗 日比谷公園会場 毎日がオクトーバーフェスト! バーデンバーデン お店の情報 トウキョウ エールワークス お店の情報 おうちでドイツビール オクトーバーフェストとは オクトーバーフェストは、ドイツのバイエルン州ミュンヘン市で毎年開催されているお祭りです。きっかけは、1810年に当時の皇太子ルー…

  • 箱根ガラスの森美術館の紫陽花 2023年|見頃はいつまで!?開花状況と見どころをご紹介

    箱根ガラスの森美術館に紫陽花鑑賞に行ってきました。見どころ満載の箱根ガラスの森美術館の紫陽花を紹介します。 箱根ガラスの森美術館に到着! 箱根ガラスの森美術館のあじさい見どころ クリスタル・ガラスのアジサイ あじさい庭園 あじさいの滝 ガラスのバラ庭園 箱根ガラスの森美術館のあじさいの見頃 ヴェネチアン・グラス美術館もおすすめ! クリスタル・ガラスの水上花火は10月15日まで アクセス 割引チケット 箱根ガラスの森美術館に到着! 箱根ガラスの森美術館に到着です。入口から紫陽花が咲いていて庭園の紫陽花が楽しみです。 箱根ガラスの森美術館のあじさい見どころ クリスタル・ガラスのアジサイ クリスタル…

  • 大平台 あじさいの小径|箱根登山鉄道あじさいの名所 2023年(開花状況、撮影スポット、見どころ、行き方)

    箱根登山鉄道「大平台」駅のあじさいの小径へ行ってきました。あじさいの開花状況と撮影スポットをご紹介します。 大平台駅からあじさいの小径への行き方 あじさいと電車の撮影地 あじさいの見頃 箱根登山鉄道から見たあじさい まとめ 大平台駅からあじさいの小径への行き方 大平台駅までは、箱根登山鉄道で箱根湯本駅から2駅、17分ほどで到着します。あじさいの小径へは大平台駅から行きます。大平台駅の出口は2つありますが、電車を降りて左側の階段を上らない出口からあじさいの小径に向かいます。 少し歩くと大平台みどころマップの看板があります。 看板の後ろの細い道を入っていきます。 細い道沿いにあじさいが咲いています…

  • コスパと設備が最高!源泉かけ流し「箱根つたや旅館」籠床プラン|おすすめポイント、アメニティ、アクセスなどご紹介

    箱根つたや旅館にキャビンタイプの籠床(かごどこ)プランで宿泊してきました。源泉かけ流しの温泉と充実した設備で大満足のプランでしたので、おすすめポイントと利用した籠床プランの詳細をご紹介します。 「箱根つたや旅館」とは おすすめポイント1:充実した設備 1階 籠床(かごどこ) 共有スペース キッチン ラウンジ おすすめポイント2:源泉かけ流しの温泉 そこくらの湯(内湯) やちよの湯(内湯) 露天風呂 おすすめポイント3:アメニティ・サービスが充実 無料で使えるアメニティなど(籠床プラン 2023年6月末時点) 有料のアメニティ 注意点 アクセス バスで行く場合 電車で行く場合 まとめ 「箱根つた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よしのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よしのさん
ブログタイトル
たびブログ
フォロー
たびブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用