chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
台湾へ移住して日本語教師 https://totolu.hatenablog.com/

日本で日本語教師として働いてから、台湾へ移住して日本語教師をしています。台湾での生活や仕事のことを綴っています。 2021年に台湾の方と入籍しました。

totolu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/14

arrow_drop_down
  • 桃園おすすめスポット②

    桃園おすすめスポット①はこちらから→ totolu.hatenablog.com 今回もおすすめスポットを2つ紹介したいと思います。 これは何の施設でしょう? 友美子珈琲 まとめ これは何の施設でしょう? 1つ目は何の施設なのか写真を見て考えてみてください。 外観は近代建築っぽいおしゃれなつくりをしている建物です。 これで分かったら…桃園または台湾に住んでいる人です🤣 1階はTSUTAYAカフェとスタバが入っていて、中庭はフリマをやっていました。 中へ入ると広々としたロビーと、上へ行くエスカレーターがあります。 勘のいい人はこれで分かるかも…。建物は7回建でした。 上から見ていこうということで…

  • 仕事いつまですると思う?

    この前Youtubeを見ていて、「この人本当にこの仕事好きなんだなぁ」と思ったというお話です。日本語教育の話じゃありませんが🤣 辻ちゃんねるとのんピース なんでか見ちゃう 仕事への姿勢 まとめ 辻ちゃんねるとのんピース 大学院生ぐらいからか、ずーっとではないんですが定期的にプチハマりしているのが、元モーニング娘。の辻ちゃんのブログやらYoutubeです。 www.youtube.com ameblo.jp 何がすごいって、ブログは2009年の1月30日からほぼ毎日更新を今でもしていることです。最初の頃は更新しない日もあるんですが、あっても月に2回ほど。 ちなみに、辻ちゃんがブログをスタートした…

  • にゃー画伯最新作③

    画伯の作品紹介。前回はこちらからです。→ totolu.hatenablog.com 引っ越しも落ち着き、また創作意欲が増した画伯。 最新作は、絵画2点と、造形物1点です。 絵画① 魚で魚 絵画② ご本人納得のラテアート 久しぶりの造形作品 まとめ 絵画① 魚で魚 1つ目の作品は、にゃーパパが何気なく送ってきたある日の昼ごはんのおかずでした。 こんがり焼けていておいしそう!! にゃー画伯も創作意欲(と食欲)を刺激され、こんな作品が生まれました。 魚🤣 写真を撮った時には気づきませんでしたが、中骨の部分がちょうど目になっていますね。 絵画② ご本人納得のラテアート 2つ目の作品は、ラテアートです…

  • 台湾ファミマソフトクリーム③

    台湾のファミマソフトクリーム情報がたまっているので、一気にご紹介。 前回の記事はこちらから→ totolu.hatenablog.com コラボお茶味 まずはコラボシリーズ。台湾のファミマと有名店のシェフやYoutuberなんかとコラボして発売するんですが、早く買わないとなくなってしまったりします。 そんなコラボシリーズの抹茶味。 コラボしている企業は忘れましたが🤣、ほろ苦くておいしいお味。 コラボシリーズの特徴として、コストが高いのかサイズダウンするというのがありますが、このサイズがちょうどいいと思います。 2月はやっぱりいちご 台湾は1月からいちごのシーズンなんですが、この時期は必ずいちご…

  • すごいぞ、三菱!②

    引越ししたときに、憧れの三菱の冷蔵庫がやってきたという記事を書きましたが、その続編です。 https://totolu.hatenablog.com/entry/2023/06/06/125652 野菜の色実験 三菱冷蔵庫の野菜室 いざ、実験! まとめ 野菜の色実験 今までちょーっとだけ困っていたことが、 「野菜の変色」でした。 市場で新鮮な野菜を買っても、早ければ次の日には青々していた葉っぱが黄色になってしまい、水分も抜けてしな〜っとしてしまっていました。 なので、前は市場から帰ったら野菜を洗って適当な大きさに切ったり、茹でて水気を取ってから冷蔵したりしていました。 三菱冷蔵庫の野菜室 買う…

  • 桃園おすすめスポット①

    この前、桃園神社へ行ったという記事を書きましたが totolu.hatenablog.com 神社の後にも「これはおすすめ!」というスポットを巡ったのでご紹介したいと思います。 虎頭山環保公園 桃園神社からすぐのところにあります。 が、「虎頭山公園」という公園もあるので、「環保」が付いている方へ行ってください(紛らわしい…) 名前の通り、公園なんですが🤣 こんな魚?のオブジェがあって(台湾の公園、こういうオブジェよくあります) 入ってみると… おー!!見晴らし良い✨✨ おすすめポイントその1は、この見晴らしです。公園の中とそとにハイキングコースが整備されています。 そして、展望台からは桃園市内…

  • 教材を作るときの注意点

    注意点とタイトルに書きましたが、授業のやり方は人それぞれ。私が先日後輩の相談に乗ったときに思ったことです。 技術でカバーできること パワポ作りとすると まとめ 技術でカバーできること 学校教育もそうだと思いますが、日本語教育でもパソコンやネットなどIT技術を使った授業がちょっとずつですが普及しています。 私が新人の頃にパワポを使って絵カードを見せると、必ず 「絵カードぐらい手で持たないと」と言ってくる先生がいらっしゃいました。 が、コロナ禍でオンライン授業が当たり前になったので、さすがにそういう意見も減ってきたかなと思います。 ちなみに絵カードは、こんなイラストを学生に見せて、日本語を言わせる…

  • にゃーのハンバーガー日記①

    にゃーのラーメン日記、カレー日記 totolu.hatenablog.com totolu.hatenablog.com に続いて、ハンバーガー日記です🤣 〜食べる?のトップ3 Burger & Co. Triple Cafe まとめ 〜食べる?のトップ3 にゃーと外食しようかという話になったときに、にゃーの口から出てくる料理名トップ3がこちら。 1.ラーメン 2.カレー 3.ハンバーガー 明日、にゃーの従兄弟がうちへ遊びに来る予定(台湾は今日から4連休です)なんですが、晩ご飯を一緒に食べようという話になって、にゃーが真っ先に名前を挙げたのはカレー屋さんでした🤣 そんなにゃーはハンバーガーも大…

  • 小籠包とエビチャーハン

    台湾旅行の楽しみといえば、やっぱりグルメ! 鼎泰豊もいいけれど 松山区にも店舗が まとめ 鼎泰豊もいいけれど 小籠包を台湾で食べよう!と思うと多くの人が行ってしまうのが、鼎泰豊。 しかも、東門の本店。そして、待ち時間2時間くらったりします。 確かに、おいしいです。鼎泰豊。 でも、鼎泰豊は台湾中にあるし、本店じゃないところならそこまで待ちません。 ちなみに、101の店も激混みです。 私も台湾へ来た頃、いろいろな店へ小籠包の食べ歩きに行きました。 で、中正紀念堂近くにある「杭州小籠湯包」というお店がお値段も味もよかったので、ときどき食べていました。 鼎泰豊本店と同じく、東門エリアです。 松山区にも…

  • 芸能ニュースの違和感

    ちょっと前からのニュースと最近のニュースを見ていて違和感を感じたところがあります。 ジャニーズの噂 イメージとのギャップ まとめ ジャニーズの噂 中学の先輩に超・ジャニーズファンの人がいました。特定のグループではなく、ほぼ全てのグループが好きな、箱推しのような人で。 で、その先輩がある時「でも、ジャニーズはジャニーさんとエロいことしないとデビューできないらしいからね。」と話してくれたことがあって、私は初めてその噂を聞きました。 一連の報道を見ていて、違和感を感じた点は2つ。 ・ジャニー喜多川さんはなぜ、2001年の裁判のときに「被害少年たちが嘘の証言をしたと僕は明確には言い難いです」と言ったの…

  • 日本の夏みたい

    昨日書いたように、長い昼休憩中です。 読書に疲れたので、やっぱりブログも書くことにしました😂 久しぶりの遠出 桃園神社 まとめ 久しぶりの遠出 引っ越しで毎週時間を取られていましたが、先週末は久しぶりに出かけることができました。 にゃーが運転してくれて、旅行で台湾へ来る方はご存知の「桃園」へ。 観光地としては、大渓老街が有名かと思いますが、今回は桃園市内へ行ってきました。 桃園神社 桃園神社、今年だったかな?ちょっとニュースになったことがあります。 北海道の神社の協力のもと、大国主神、天照大神、豊受大神を分霊。しかし、これが政治問題へと発展し、神様は帰国(?)してしまいました。 桃園神社は、台…

  • 読書の時間

    引っ越ししてから、毎週月曜日のスケジュールが変わりました。 引っ越し前のスケジュール 今のスケジュール まとめ 引っ越し前のスケジュール 月曜日は最もバタバタする曜日です。 午前中はグループレッスン。夕方に個人レッスン。夜にも個人レッスンが入っています。 午前中のレッスンの場所までMRTで50分、夕方の個人レッスンまで1度帰宅して休憩してから、夕方の個人レッスンの場所までは30分ほど。 夕方のレッスンを終えたら急いで帰宅して、晩ご飯を食べてからオンラインレッスン。 今のスケジュール 引っ越ししてから、午前のレッスンの後に帰宅すると時間がさらにキツくなるので、長めの昼休みを取ってから夕方のレッス…

  • 人混みが苦手

    にゃーは人混みが苦手。なるべく人の多いところへ行ったり、行列に並んだりしたくない人です。 引っ越してから 前に住んでいたところは今住んでいるところより人口が少ないところでした。 それでも週末や通勤ラッシュの時間にはそれなりに人がいるので、にゃーはそれにちょっとイライラ💢 ですが…今の部屋は人口がさらに多い地区にあるため、週末でも通勤ラッシュでも、なんなら平日でもそれなりに混み合います💦 例えば、朝の市場。 市場は普通は午前で終わるので、お客さんが多いのも当然なんですが、前に住んでいたところなら朝9時半ごろはお客さんがまばら。 今のところは… 大混雑😅💦 みなさん、お仕事は?? 平日でこうなので…

  • 海外から投票

    野党が不信任案出すかもというニュースもあって、在外投票に必要な手続きをしてきました。 海外から投票 引っ越ししたらすぐ手続きを 投票できるのは まとめ 海外から投票 日本の衆議院議員選挙とか補欠選挙は海外に住んでいても投票ができます。 台湾の場合は「日本台湾交流協会」というところへ行って、「在外選挙人登録」という手続きをします。 日本の選挙管理委員会から「在外選挙人証」というものを送ってもらうという流れ。 詳しくはこちらから→ www.koryu.or.jp 家に証明書が届いたら、「投票用紙の請求書と証明書を一緒に日本へ郵送すると、投票用紙が送られてきて、さらにそれを郵送で返す」 というけっこ…

  • 猫店員

    台湾の猫店員が多いんですが、そういえば犬店員はあまり見かけません。最近見た猫店員たちをご紹介! 猫がいるカフェ 猫がいるチャーハン店 謎の店の猫 まとめ 猫がいるカフェ 台湾は日本人が想像するような、猫がたくさんいて触れ合える「猫カフェ」、 一見普通のカフェなんだけど店に行ったら猫がいたというカフェ、 猫がいることはわかっているけれど、猫カフェほどのサービスをしてくれない猫がいるカフェ、 があります。 先日にゃーと行ったカフェは3番目のタイプでした。 猫店員は3匹いて、そのうち1匹はサービス精神に溢れた店員さんでした。 が、お客さんを選ぶタイプの店員なので、私のところへは来てくれませんでした😭…

  • 別れの季節

    台湾は別れの季節です。 爽やかな別れ 7月から日本へ組 帰国組も まとめ 爽やかな別れ 日本で別れの季節といえば春(3月)ですが、台湾は6月。 学生たちは先週ぐらいが期末試験や卒業で、今週から9月までの長い長ーい夏休みが始まっています。 台湾の卒業式を見たことはないんですが、日本のように涙、涙…という感じじゃなさそうです。 台湾でも台北の人が南部、南部の人が台北の大学へ行ったりもしますが、日本と比べたら「遠くてなかなか行けない」場所は少ないからか。私の学生にも「中学から友達」と言って一緒に日本語習いに来ている社会人とかいます。 なので、みんなケロッと「午前中卒業式でした。」みたいなこと言って授…

  • 今年の端午節

    去年、一昨年と記事にしている端午節が来週の木曜日に迫っています(今年は木曜〜日曜の4連休)。 ちまきを忘れない 今年のちまき まとめ ちまきを忘れない 事件は3年前に遡りますが…台湾の端午節というイベントは日本の端午の節句と名前はそっくりなのに、全然違う日です。 何をするのかというと、ざっくり2つの行事があります。 ・ドラゴンボートに乗ったり、レースを見たりする ・中華ちまき(粽子)を食べる。 です。 台湾の端午節は旧暦でお祝いするので、毎年時期が変わるし、日本の端午の節句だって特別なことしてこなかったしで、私にとっては印象の薄い日なのですが・・・にゃーにとっては非常に重要な1日です。 大好き…

  • どういうこと?!

    前々から書こう、書こうと思っていて、他の方の記事に触発されたので、Twitter眺めてて思ったことです。 2つの法案 そもそも当事者がいらないって… でも水着で写真を撮ってはいけない? まとめ 2つの法案 テレビや新聞は分かりませんが、ツイッターを賑わしているのが2つの法案。 ・入管法 ・LGBT理解推進法 まず入管法に関しては、「やっと変えてくれたか」と思いました。 仕事柄色んな外国人と接しますが、まじめに自分の力で日本という特殊な社会を生き抜いている外国人を大事にしてほしいと思います。 フィリピンでバンバン捕まっている詐欺グループのように、言葉巧みに甘い言葉で外国人をカモにする悪人がいるの…

  • すごいぞ、パナソニック!!

    前回の三菱と同じタイトルなので、ピンときた方もいるかもしれませんが、引っ越しネタです😅 三菱はこちらから→ totolu.hatenablog.com 憧れの自動投入機能 洗剤2種類と柔軟剤1種類 外見がかわいい!! ドアを選べる まとめ 憧れの自動投入機能 パナソニックは洗濯機なんですが、やっぱりいいなー✨✨憧れている機能がありました。それは・・・ 洗剤の自動投入機能 洗濯機に関しては、この自動投入機能がついている洗濯機が便利な上、環境にもいいし、洗剤の無駄遣いが省けるなぁと思っていました。 冷蔵庫を見に行った時、「洗濯機は?」となり、「自動投入機能があればいいなー」という話をにゃーを交えて…

  • 騙された!

    この前買ったお弁当がいろいろびっくりでした。 物価の違い お弁当のコスパ 日の丸ごはん♪ 物価の違い 細かく比較したわけではないんですが、引っ越しして周りのお店の物価がやや下がった気がしています。 最初に住んでいたところの近くにあった市場が、台北で1番高い市場、次に住んだところの近くにあった市場がその地域で1番高い市場と聞いたのもあるかもしれませんが、確かに安い! 引っ越す前に急に「チェリー食べたい🍒」と思って市場へ行ったことがあります(なぜ😂) 1パック560元(2535円)というとんでもない値段を見て断念したんですが、今住んでるところの近くの市場で昨日、290元(1313円)で売られている…

  • 漢字で意味がわかると

    今週から、来月のJLPT試験に向けて、問題集に取り組む授業をしています。 台湾の学生の傾向 先生も学生も悩むポイント 漢字が読めなくても 台湾の学生の傾向 もちろん、個人差はあるのですが、台湾の学生はこんな傾向があるなと思っています。 ・ひらがなを見て漢字を選ぶ問題 →かなり得意。特に勉強しなくても点数が取れる。 ・漢字を見てひらがなを選ぶ問題 →苦手な人が多い。 ・文法 →みんなが1番熱心に勉強するので、そこそこ点数が取れる。 ・聴解 →アニメやドラマが大好きな人は得意。 ・読解 →全体的に苦手。読書が好きな人は得意。 特徴的なのは、やっぱり聴解でしょうか。 一般的に、日本国外で日本語を勉強…

  • にゃーのラーメン日記⑤

    にゃーのラーメン日記⑤はこちらから→ totolu.hatenablog.com 久しぶりのラーメン日記 山嵐ラーメン 豚人ラーメン まとめ 久しぶりのラーメン日記 前回の日記からなんと半年も時間が空いてしまいましたが、「今年に入ってからラーメンを食べに行っていない」という記事を書いたら、危機感を抱いた(?)にゃーが頻繁にラーメン情報を送ってくるようになりました🤣 今週もラーメンの予定があるのですが、最近食べた2つの日本人経営のラーメンがどちらもとてもよかったので、先にご紹介。 山嵐ラーメン なんと、5店舗を展開するラーメン屋さんです。林森店だけ、店舗名が違うようですが、経営は同じ人のようです…

  • すごいぞ、三菱!!

    三菱の冷蔵庫になってから、野菜の鮮度の違いにびっくりです。 憧れの冷蔵庫 にゃーママが購入 三菱の実力がすごい まとめ 憧れの冷蔵庫 引っ越しネタが続いて恐縮ですが(あまり遊びに出られてないので💦)、冷蔵庫や洗濯機がない部屋に引っ越したので、新たに買わなくてはならなくなりました。 実は、「いいなー✨✨」と密かに憧れている冷蔵庫がありました。 [MR-R46J-W] Rシリーズ 三菱 冷蔵庫 フレンチドア 両開きタイプ 462L 【3〜4人向け】 【大型】 クロスホワイト 【送料無料】【大型重量品につき特別配送※配送にお日にちかかります】【設置無料】【代引不可】 価格:155,600円(2023…

  • IKEAの粽(期間限定)

    台湾のIKEAで期間限定で売られているご飯が美味でした✨ IKEAでごはん 台湾の期間限定 まとめ IKEAでごはん 引っ越しをした=ニトリやIKEAへ通う日々になるんですが、IKEAは買い物ついでに食事がとれます♪ が、にゃーと私が今までよく行っていたIKEAのイメージで行ってみたら驚き(*_*) 大大大混雑で、レストランは50人ぐらいが行列をなしていました💦 とりあえず買いたいものを先に買いましたが、行列は途絶えず。 仕方なくフードスタンドへ行くと…にゃーと私が食べようと思っていたメニュがフードスタンドに💕 レストランじゃなくても買えたー!と大喜びの私達が食べたものは… 台湾の期間限定 粽…

  • 引っ越しサービス

    引っ越しの話題が続いていますが🤣、今日は台湾の引っ越しサービスをご紹介したいと思います。 台湾で引っ越す方法 サービスの結果やいかに まとめ 台湾で引っ越す方法 まずは引越しの方法が1つじゃないよというのが日本とちょっと違うところです。 ・自力(友達の車や公共交通機関、郵便などを使う方法) ・引越し会社に頼む の2つ。 自力は、家具が全て大家さんのものだから、自分の荷物は衣類や簡単なキッチングッズだけみたいな場合です。 毎回、家具家電付きの物件を選んでいれば、毎回引越し費用を非常に安く抑えることができます。 私は一人暮らし→にゃーの部屋に引っ越しのときと、にゃーと一緒に初めて引っ越しする時この…

  • 高所の

    まだまだ引っ越し作業に追われる、私とにゃーです💦 今日は窓掃除のグッズで、「これはすごい!!」と思ったものをにゃーが見つけてきたのでご紹介します。 手が届かない Youtuberおすすめグッズ やってみたら まとめ 手が届かない 今度の部屋は、ある程度の高さはありますが、すぐ横を高速道路が通っていることもあって、入居前から窓ガラスの汚れがやや気になっていました。 が、窓が残念ながら一部しか開かないため、どんなに頑張っても掃除できない部分がありそう。 ちなみに、掃除前がこちらです(写真ではちょっとわかりにくいですね。。。) にゃーはどうしても窓をきれいにしたいらしく、いろいろ検索。 私はプロに頼…

  • 試験対策を始めなきゃ

    今日、はてなブログのアクセスを見て、びっくり!! 「今日ってもう6月なんだ・・・(・Д・)」 5月のできごとざっとおさらい 6月には試験対策始めなきゃ まとめ 5月のできごとざっとおさらい 5月があまりにも濃密(良くも悪くも)すぎて、本当にこの1ヶ月が一瞬だったので気づきませんでした😅💦 というわけで、気づけば6月ですが、5月に何をしていたか振り返っておこうと思います。 ・5月1日(労働節でお休み)。にゃーの実家へ帰り、すでに引っ越しが決まっていた ため、冷蔵庫や洗濯機を買いに行く。 新居は家具がない状態なので、いろいろ買わなければなりません。 (台湾は家具付きの部屋が多い) ・5月1週目の週…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、totoluさんをフォローしませんか?

ハンドル名
totoluさん
ブログタイトル
台湾へ移住して日本語教師
フォロー
台湾へ移住して日本語教師

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用