chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
会社員マネー戦記 https://invest-assets.com

正社員でも安心出来ない時代。節約と投資で、資産を形成し会社への依存体質を改善します。

ポヨンズ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/11/19

ポヨンズさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 07/05 07/04 07/03 07/02 07/01 06/30 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,511サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
投資ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,698サイト
資産運用 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,457サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/05 07/04 07/03 07/02 07/01 06/30 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,511サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
投資ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,698サイト
資産運用 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,457サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 07/05 07/04 07/03 07/02 07/01 06/30 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,511サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
投資ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,698サイト
資産運用 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,457サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 投資方針(2023年5月)

    投資方針(2023年5月)

    アセットアロケーションや市場を見ながら毎月投資方針を修正しています。相変わらず日本株の比率が目標と比べて高いため、対策要となっております。日本株の調子が良いのは良いのですが、やはりアセットアロケーションに沿った運用が大切だと考えています。前

  • インドに復活の兆し?2023年5月の海外株式

    インドに復活の兆し?2023年5月の海外株式

    現時点の海外株式(ETF)の状況です。海外株式の損益状況※4月分の配当は計算に入れていません。※単位はドルです。1ドル以下は切り捨てて計算しています。累計配当:216ドル(181)評価損益:▲145ドル(38)合計:71ドル(219)※()

  • 三菱UFJを追加購入(2023年5月日本株)

    三菱UFJを追加購入(2023年5月日本株)

    今月は金融セクターの「三菱UFJ」を追加購入しました。日本株の投資スタンス①証券会社の口座資金が40万を超えたら100株購入②購入する株は保有株(配当目的)の中で評価額が一番小さい銘柄③配当金は証券口座へすべて入金④銀行からの入金は月に1~

  • 2023年4月の配当

    2023年4月の配当

    2023年4月にいただいた配当となります。日本株今月:0円【内訳】今月は日本株の配当金はありませんでした。2023年合計:27732円2022年合計:75943円米国株(ETF含む)【今月の配当銘柄】(1)basic部分AGG:3.28DG

  • SBI証券の株式リスト(2023年4月)

    SBI証券の株式リスト(2023年4月)

    SBI証券で保有している個別株リストです。SBI証券では主に日本個別株を保有しています。個別株:19銘柄、投資信託:5銘柄を保有。SBI証券の個別株リスト日本株の好調を表すように軒並み+の評価損益となっています。なお、管理上の問題で、エクセ

  • 2か月連続+収支!2023年4月の資産状況

    2か月連続+収支!2023年4月の資産状況

    2023年4月の家計簿/資産状況となります。2か月連続の+収支、かつ大幅資産増となりました。収支今回は給料が大きかったです。7000円は親族からのお小遣い?的なものです。もちろん子供へ使うためのお小遣いです。支出は約350,000円。大きな

  • ラックを追加購入(2023年4月)

    ラックを追加購入(2023年4月)

    今月は情報通信セクターの「ラック」を追加購入しました。日本株の投資スタンス①証券会社の口座資金が40万を超えたら100株購入②購入する株は保有株(配当目的)の中で評価額が一番小さい銘柄③配当金は証券口座へすべて入金④銀行からの入金は月に1~

  • 2023年4月株主優待

    2023年4月株主優待

    4月は株主優待についてです。4月株主優待優待の評価は◎>○>△>▲の順です。今月は1件だけとなります。・イオン(◎)キャッシュバックが来ました。100株保有なので半年の購入金額×3%です。今回は8923円。これまでの合計で

  • 投資方針(2023年4月)

    投資方針(2023年4月)

    アセットアロケーションや市場を見ながら毎月投資方針を修正しています。前月末時点のアセットアロケーション目標値預金:15~25%日本株:15~25%海外株:35~45%投資信託:10~20%FX:0~10%投資方針①米国株手法:バリュー平均法

  • 2023年4月投資信託の状況

    2023年4月投資信託の状況

    現時点の投資信託の状況です。少しずつでも資産を増やしていけるよう、日々状況をチェックしております。SBI証券SBI証券はプラ転!最近インドの投資信託を変更しました。インドのコア指数に連動するタイプのようで、信託報酬が前のものより安いのが気に

  • 2023年4月株式の状況

    2023年4月株式の状況

    現時点の株式/投資信託の状況です。少しずつでも資産を増やしていけるよう、日々状況をチェックしております。最近は日本株:△海外株式:〇といった感じです。SBI証券日本株は前回の+16%から10%台に低下。まぁそれでも十分利益はあるので問題あり

  • 欧州が続伸!不動産下落。2023年4月の海外株式

    欧州が続伸!不動産下落。2023年4月の海外株式

    現時点の海外株式(ETF)の状況です。海外株式の損益状況※4月分の配当は計算に入れていません。※単位はドルです。1ドル以下は切り捨てて計算しています。累計配当:181ドル(93)評価損益:38ドル(139)合計:219ドル(232)※()は

  • 2023年3月の配当

    2023年3月の配当

    2023年3月にいただいた配当となります。日本株今月:27732円【内訳】クラレ:18328円INPEX:2550円日本マクドナルドHD:3108円日清紡HD:2710円ライオン:1036円2023年合計:27732円2022年合計:759

  • 固定資産税がきつい・・・

    固定資産税がきつい・・・

    固定資産税の払い込み用紙が届きました。固定資産税の金額164,800円でした。去年までは減税処置があり10万円ちょっとでしたが、今年は約1.5倍と大幅増。様々に価格が上がっている中で、これは正直厳しいです。まぁそうは言っても払うしかないのだ

  • 2023年3月株主優待(確定版)

    2023年3月株主優待(確定版)

    3月は株主優待が確定しました。3月入手済み株主優待株主優待はだいたい権利付与から3か月ほどで到着するため、今回は12月に権利確定となった銘柄が主に対象となります。なお、優待の評価は◎>○>△>▲の順です。・ライオン(評価:

  • 今年初めての+収支!2023年3月の資産状況

    今年初めての+収支!2023年3月の資産状況

    2023年3月の家計簿/資産状況となります。ようやく+収支となりました!収支収入は給料392,000円には交通費も含まれております。。交通費が無ければ実質赤字か。支出は約400,000円。大きな支出・住居費→普段の住宅ローンに加え固定資産税

  • 2023年3月株主優待(暫定版)

    2023年3月株主優待(暫定版)

    3月は株主優待の季節です(個人的に)まだ来ていないモノもありますが暫定報告です。3月入手済み株主優待株主優待はだいたい権利付与から3か月ほどで到着するため、今回は12月に権利確定となった銘柄が主に対象となります。なお、優待の評価は◎>

  • 投資スタイル紹介

    投資スタイル紹介

    最近はアメリカ/スイス銀行関連で不安が広がって株価も大きく下落していますね。私の資産も目減りしつつあります。が、狼狽売りはせずに予め決めた投資戦略通りに動いていきます。今回は投資アイテム毎の投資スタイル(手法)の紹介です。目標のアセットアロ

  • 2023年3月投資信託の状況

    2023年3月投資信託の状況

    現時点の投資信託の状況です。少しずつでも資産を増やしていけるよう、日々状況をチェックしております。SBI証券SBI証券は若干のマイナスになっています。最近は金融危機の足音が聞こえてきており、全世界的に株価は低迷しています。SBI証券では新興

  • 日本株の投資スタイル

    日本株の投資スタイル

    日本株の投資スタイルが行ったり来たりですが、現在は以下の感じです。①証券会社の口座資金が40万を超えたら100株購入②購入する株は保有株(配当目的)の中で評価額が一番小さい銘柄③配当金は証券口座へすべて入金④銀行からの入金は月に1~10万円

ブログリーダー」を活用して、ポヨンズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポヨンズさん
ブログタイトル
会社員マネー戦記
フォロー
会社員マネー戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用