chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トマトウルフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/10/31

arrow_drop_down
  • 6月は+490万円! わが生涯に一片の悔いなし!

    今なら全てを許せそう(笑)。 一生続いて欲しい(笑) そして同時に気付いたのですが、一生続かない事がわかっているなら やれる事をやればいいですよね! 【今月やった事】 売却: ・テスラ株を全て売却:計700万円購入しましたが、前に進みたい気持ちが強くなった為売却しました。-100万円位だと思います。 ・S&P 180万円売却 購入: ・HSBC インド・インフラ株式オープン 新規購入60万円 ・日経平均高配当利回り株ファンド 新規購入100万円 ・ニッセイNASDAQ100インデックスファンド 新規購入160万円 ・ゴールド 150万円買い増し 振り返ってみると、S&Pを180万円売却してNA…

  • 8,700万円運用中 2024/6/1→6/15 +200万円

    トピック 1.SBI・UTIインドファンド →HSBCインド・インフラ株式オープン へ買い替えました。 (160万円全額買い替えるつもりだったけど、半分はジュニアNISAだったので断念) 2.S&P500を180万円売却しました。 HSBC インド・インフラ株式オープン 、ゴールドあたりに買い替える予定です。 少し買い替えをしています。 S&P500を減らした目的は、北米株比率を下げたいからです。これにより北米株比率はリスク資産の55.6%になりました。現在の半額程度で運用していた時期には85%だった事を考えると、だいぶ下がってきました。 運用額も増えてきているので分散の重要性を強く思うように…

  • 投信インド関連買い替え 旧NISA商品を売却します!

    「HSBC インド・インフラ株式オープン」目立っていますね。 楽天証券の買い付けランキングは8位です。 買ってウオッチしたいところですが、資金がありません。。。 それでは作りましょう! 147万円ある「SBI・UTIインドファンド」は3年前に旧NISAで購入した商品です。 旧NISAの商品を売却してまで「特定口座で」買い替えるのか??? みなさんだったらどうしますか? 計算してみましょう。どんな場合なら得になるのでしょうか? 結果は、将来の売却時のパフォーマンスが、 「HSBC インド・インフラ株式オープン」が「SBI・UTIインドファンド」より 約8%以上大きければ、買い替えがお得になるよう…

  • 8,600万円運用中! ボラティリティ大 5月は450万円の大きな動き!

    5月はボラティリティが大きいっ! ー230万円 → +220万円 → +42万円。 ひと月に450万円動きました。 6月はどうなるんだろ? 2024年に入ってから利益が大きかったので感覚がマヒしていて、 「今月は利益が少ないなぁ」と思った自分が怖い。 十分すぎる程の利益です。本業で勝てる気がしない。涙 後ろ髪惹かれる思いですが、待っているのもつまらない気がするので、 予定通り少しずつ個別株を損切しています。 前を向いて行こーっ! 投資信託は今月も好調です。 テスラは別格として、表に書いていない少額の個別株の含み損が30万円くらいあり、 とても残念。 「今がチャンス!」と思って買った時の自分をぶ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トマトウルフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トマトウルフさん
ブログタイトル
1億円て、、、本当に貯まるの?
フォロー
1億円て、、、本当に貯まるの?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用