ヤマハ発動機を買いました。 配当目的での購入で残っていた今年のNISA枠を使いました。 特に決めてはいませんが、どこかのタイミングで新NISAの枠で買い直します。 ちょっと買ったタイミングが悪い気がしないでもないですが、長期保有の予定なので
ヤマハ発動機を買いました。 配当目的での購入で残っていた今年のNISA枠を使いました。 特に決めてはいませんが、どこかのタイミングで新NISAの枠で買い直します。 ちょっと買ったタイミングが悪い気がしないでもないですが、長期保有の予定なので
Amazonで開催されていた先行セールとブラックフライデーでいろいろ買物をしました。 買ったものを紹介したいと思います。 私にしてはかなり買ったと思いますが1万円分くらいはポイント+ギフト券での支払いです。 先行セール ・Fire TV S
ビックカメラで買い物→株主優待券送付(2023年) 先月ビックカメラで買物をして株主優待券5,000円分を送付しましたが、キャッシュバックが振り込まれました。 5,000円分の株主優待券を送付したにも関わらず4,498円分のキャッシュバック
2023年11月の支出を見ていきます。 総支出 11月はビックカメラで株主優待券を使うための買物とブラックフライデーでの買物があったので支出は多くなると思ったら8万円以内に収まりました。 またギフト券やポイントや株主優待券を使っているので、
2023年11月の配当は以下の通りです。 国内株式 銘柄 今年(円) 昨年(円) イオンFS 1,993 1,594 タカラレーベン不動産投資法人 2,087 2,398 ビックカメラ 797 797 GLP投資法人 2,646 2,507
2023年11月末時点での資産額です。 資産状況 現金・預金 6,553,825 国内株式 8,094,850 外国株式・ETF 17,501,754 計 32,150,429 前月比や感想など 前月比+929,769 年初比+17,501
Yahoo!プレミアム会員特典の改悪(´・ω・`) 昨シーズンまではYahoo!プレミアムの特典により無料で見ることができたバスケットLIVEですが12月から有料化されました。 今シーズンが始まった10月と11月は無料で見ることができました
先月宅建の合格発表がありました。 有名人が合格したというニュースを目にしました。 ザブングル加藤さん「宅建 合格しました!」合格証書をブログに掲載 合格率17.2%の狭き門 川崎希さん 宅建試験に合格「3回目の正直なので本当に嬉しいです」「
一気に冬へ 先日のブログで冬の準備をしたと書きましたが忘れていたことがありました。 加湿器を使えるようにすることです。 ということでしまっておいた加湿器を物置から出してきました。 SwitchBotの加湿器なのでハブミニを介して温湿度計と連
ビックカメラの株主優待券を使うためにビックカメラのネット通販で買い物をしてきました。 過去の分は下記リンク先からどうぞ。 2020年:ビックカメラ.comでいろいろ買い物した 2021年:ビックカメラでお買い物 2022年:ビックカメラで買
29%が「参加したくない」職場の忘年会…プライベート重視の風潮で“ニーズ高くない”“労働時間に算入”を懸念する企業も 東京商工リサーチが4700社を対象に調査したところ、約半数が忘年会を復活させることがわかりました。一方で、独自アンケートで
Amazonのブラックフライデー開催中ということで物欲が増しています。 それでちょっと欲しい商品がありまして。 13,000円くらいです。 ブラックフライデーの割引にはなっていませんが、1万円以上なのでポイントアップキャンペーンでポイントが
父親が救急搬送→再入院(2023.11.01) 10月下旬に救急搬送からの再入院の父親が退院しました。 低血糖が原因と思われる発作で救急搬送されましたが、点滴で症状は治まりました。 そのまま入院しましたが当初は10日くらいで退院できると言わ
家庭菜園に現実逃避中(2023.10.20) 前回ブログで家庭菜園のことを書いてから1ヶ月ちょっと経ちましたので様子を見てきました。 最近では寒くなり虫が少なくなったこともありいい感じで育っていました。 前回のブログと比較していただけると成
江川紹子さん、コタツ記事を量産するスポーツ紙に苦言「ほとんどドロボーじゃないか」「この発言もコタツにしてみろよ」 ジャーナリストの江川紹子さんが、いわゆる「コタツ記事」を量産するスポーツ紙に痛烈な皮肉をぶつけた。 コタツ記事というのは取材を
私は今までタブレットでBリーグの試合を見てきました。 バスケW杯を見た母親が比江島のことが気に入ったようで、比江島の試合が見たいか聞いたところ見たいと言ったので、リビングのテレビでBリーグの試合を見るためにFire TV Stickを買いま
24日から始まるAmazon ブラックフライデーですが、昨日から今日までブラックフライデー先行セールが開催されています。 先行セールで安くなっている商品はブラックフライデーでもそのままの値段だと思ったので、品切れで買えないことを避けるために
昨日は仕事でしたが暇だったので特に午後はずっと喋っていたました。 昨日のメンツは私とパチンカスと趣味の人で、パチンカスが若い従業員に少しずつでも積立預金をしておけと言っていました。 それを聞いた私は「パチンカスのお前がいうかよ!」とツッコミ
私は反対したけど自分の金だからと母親が買ったのがAirdogでした。 10万円以上もするのに躊躇なく通販で買ってしまうのが恐ろしい。 Airdogは2ヶ月毎にフィルターの掃除をすることが推奨されていてセンサーで汚れを察知すると教えてくれます
新NISAに関しては日々頭を悩ませています。 銘柄選定や割合などなかなか最適解が見つかりません。 唯一の決定事項は成長投資枠に関しては最短の5年で1,200万円の枠を使い切ることくらいです。 では本題に入ります。 私はこれまでに途中で中断し
職場にJリーグ観戦が趣味な同僚がいます。 従業員の予定を考慮してシフトを組むので近場で試合がある日は観戦しに行くことが可能です。 ただ全ての試合を見に行くことは無理なのでネット中継を見ることになります。 Jリーグをネット中継で見る場合はDA
以前一緒に仕事をしていた人と話す機会がありました。 話の中で今はどうなのか聞いてみました。 そしたら責任者をやっているとのこと。 それを聞いた時に表情には出さなかったけど驚きました。 彼はビルメンになって2年位ですが責任者をやっているからで
新NISAは非課税期間が無期限なので高配当銘柄や連続増配銘柄などを保有すれば大きな恩恵を受けることができます。 そのため米国高配当株式ETFであるVYMをメインにしようと考えてきました。 ただVYMは長期的に見れば配当は増えていくと思います
来年から始まる新NISAですが2ヶ月を切った今になって迷いが生じています。 迷っていないのは成長投資枠の1,200万円分のみの投資ということです。 成長投資枠は最大で年間240万円使うことができるので5年で1,200万円の枠を使い切ろうと思
昨日は朝起きて外を見たら霜が降りていました。 一気に冬が到来したようなので冬に向けての準備をしました。昨日したのは以下のとおりです。 こたつはすでに稼働中です。 ・石油ファンヒーターを物置から出し給油して自部屋へ ・ヒートテックのロングTを
マイナ保険証、利用率低迷続く 河野、武見両大臣がPR 河野太郎デジタル相と武見敬三厚生労働相が13日、東京慈恵会医大付属病院(東京都港区)で、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」の利用を呼びかけた。低迷が続くマイナ保険
新NISAに必要な資金を確保するために保有銘柄を売却する必要があり売却候補を選んでいるところです。 来年の分だったら最高で240万円ですが、最終的には1,200万円を用意する必要があります。 そのため多くの保有銘柄を売却する必要があります。
2023年10月の配当は以下の通りです。 国内株式 なし 外国株式 銘柄(ティッカー) 今年(USD) 昨年(USD) VOO 107.13 105.56 JEPI 94.75 125.47 CSCO 33.1 32.11 SRET 10.
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ みずほリースは8日の引け後に増配と株式分割と株主優待の廃止を発表しました。 分割は3月末株主対象で5分割で、株主優待は23年3月末株主対
一昨日REITを2銘柄売却しましたが昨日も1銘柄売却しました。 SPKを売却しました。 SPKは連続増配銘柄で配当目的でNISAで買って保有していました。 長期保有していれば配当は増えていくと思われますが、配当利回りが3%を割る水準だったの
REITの2銘柄を売却 個別で保有してきたREIT3銘柄のうちの2銘柄を売却しました。 20万円ちょっとの売却代金は新NISAで使うためにプールしておきます。 個別REIT残り1銘柄はどうする? 昨日2銘柄のREITを売却したため保有するR
月曜日のことです。 この日は仕事が非常に忙しく朝から働き詰めでした。 夕方になり疲れたなぁと思い飲み物を飲もうとしたら水筒のお茶もペットボトルの炭酸飲料もなくなっていました。 喉乾いたけど仕方ないなぁと思っていましたが、どうしても我慢できず
日本シリーズは阪神が勝ち38年ぶりに日本一になりました。 そして昨日は日経平均が大きく上昇しました。 今年最大の上げ幅だったようです。 ちなみに私の持ち株は前日比プラスではありましたが指数の半分くらいと残念な結果でした。 ところで日本シリー
第7戦まで行われた日本シリーズは阪神が制し38年ぶりの日本一になりました。 阪神もオリックスも各リーグをダントツの成績で制してきたこともあり、7戦とも痺れる試合でした。 全試合フルで見たのは初めてかも。 それくらい白熱した試合の連続でした。
2023年10月の支出を見ていきます。 総支出 10月の支出は61,908円でした。うまく抑えられました。 仕事が休みの日は入院している父親のところに行ったりしていて意外に金を使う機会がありませんでした。 プライム感謝祭でもあまり買いません
2023年10月末時点での資産額です。 資産状況 現金・預金 6,068,081 国内株式 8,296,600 外国株式・ETF 16,855,979 計 31,220,660 前月比や感想など 前月比-399,262 年初比+4,384,
三菱商事、12月31日の株主に1対3の株式分割を実施 三菱商事は2日、12月31日を基準日として、1対3の株式分割を実施すると発表した。株式の流動性向上と投資家層の拡大を図るとしている。 三菱商事の株式が1対3に分割されることになりました。
職場で雑談していたときに責任者のハゲについて本人を含めて話していたら同僚が口を開きました。 「育毛剤を使い始めました」 その場にいた一同え~と驚きましたが、同僚の頭部を見たところおでこの方から薄くなっているようには見えました。 毎月5,00
父親が退院しました 胃癌の摘出手術を受け退院した父親でしたが、退院後1週間経たずに再入院となりました。 先日のことですが2階で寝ていた私に深夜3時位に1階で寝ていた母親から電話があり、「父親がトイレに行きたいけど動けないので手伝って」と言わ
昨日早番で仕事に行ったときのことでした。 職場のテーブルに書き置きがありました。書き置きに書いてあったのは大ざっぱに言うと以下の感じです。 「やらかしてしまったので対応しておいてください」 内容を確認したところ営業開始の1時間後までに間に合
ビューカードを名乗った詐欺メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
過去の詐欺メールは詐欺メールカテゴリーから確認できますので気になる方は目を通してください。 さて今回届いた詐欺メールはビューカードが運営しているVIEW's NETを名乗ったものでした。 まずは差出人を確認してみます。 上記画像に
父親が退院しました 私の父親は8月から入退院をしながら最後の退院をしたところです。 そもそも入院となったきっかけは、近所のクリニックで毎月行っている採血の結果を見て医師が地域拠点病院への紹介状を書いてくれ受診したことがきっかけでした。 肝機
父親が入院しました(2023.08.22) 8月下旬に入院した父親ですが、先日退院しました。 厳密に言うと最初に入院してから2週間で退院→2週間くらい自宅療養→再入院を経て隊員となりました。 今後は自宅での服薬治療がメインでたまに通院するこ
JPX(日本取引所グループ)が優待廃止を発表しました。 株主優待制度の廃止に関するお知らせ(PDF) 【JPXからのお知らせ📝】日本取引所グループは、株主優待制度の廃止に関するお知らせを公表しました。詳しくはこちら↓ 日本取引所グループ(J
Prime感謝祭でお買い物 Prime感謝祭でHIOKIのテスターを買いました。 4,000円とテスターにしては高額でしたが安全性を考慮して信頼の置けるHIOKI製にしました。 テスターは頻繁に使うものではないので当面は使うことはないと思っ
猛暑も終わり非常に過ごしやすい気候になっています。 屋外での仕事もあまり汗をかくこともなくなり捗るようになりました。 過ごしやすい気候にでありますが全てが快適というわけではありません。 乾燥肌で体中が痒いのです。 特に痒くなるのが手が届きに
今までにPCでWeb閲覧する際に使ってきたブラウザは、Internet Explorer → FireFox → chromeと変わってきました。 FireFoxが1番長く使ってきましたが、FireFoxが非対応なサイトが増えてきた上にTw
私が使っているPixel 6aは液晶保護フィルムを貼ると指紋認証がされないことがあるという問題を抱えています。 だからといって液晶保護フィルムを貼らないのも不安があるため過去に2回購入しています。 最初に買ったのが中華製のガラスフィルムでし
今の職場は放置状態のXアカウントがあります。 数ヶ月くらい放置されていますが一定数のフォロワーがいます。 そのフォロワーを見てみたら先日異動した同僚Aさんのアカウントを発見しました。 Aさんのポストを見ていきましたが夕食を晒すポストがほとん
職場で雑談をしていて車の話になりました。 それまでほとんど喋らなかったAさんが嬉しそうな顔をしながら話し始めました。 「やっと車のローンが終わった」 周りの人たちは「よかったね」「凄いなぁ」とAさんに声をかけています。 そこから自動車ローン
月末に資産計算する時以外は資産の増減は確認しませんが、どう考えても大きく減っているのは目に見えているので現実逃避するために家庭菜園に精を出しています。 父親が入院していることもありエシャレットとミニ白菜くらいにしておこうと思っていたら他にも
14日~15日にAmazonで行われたPrime感謝祭で日用品を中心に買物をしました。 買った商品を箇条書きにしますと以下のとおりです。 ・マウスウォッシュ ・シャンプー ・消臭スプレー ・歯間ブラシ ・スマホに貼るフィルム ・テスター 合
私は天候の変化などでよく頭が痛くなるので痛み止めの薬は常に常備しています。 そろそろなくなりそうだったので株主優待でもらったクオカードで薬を買うためにマツキヨに行きました。 痛み止めは商品棚に並んでいるもので安いものを適当に買っています。
5日に開幕したBリーグは第2節まで終了しました。 今回は第2節終了時点でのB1について見ていきたいと思います。 第2節終了時点での各地区の順位表は以下のとおりです。 スポーツナビより転載 全勝は中地区はFE名古屋、西地区は大阪・長崎・名古屋
去年数年ぶりに歯科に通院し治療が終わったあとも定期的にメンテナンスに通院していて、先日3ヶ月ぶりにメンテナンスに行ってきました。 食後に歯間ブラシで歯の隙間を掃除しているので歯石はあまりないと思っていました。 結果は・・・ 普段の努力のおか
現時点での保有株式は日米合わせて約30銘柄くらいあります。 米国株式はドル建てだと含み損の銘柄はありますが、円建てだと全てが含み益になっています。 国内銘柄もそのほとんどが含み益ですが1銘柄だけ含み損になっている銘柄があります。 それはMo
ミニ白菜の苗が大きくなったので畑に植え付けました。 結構密になっていますがミニ白菜は普通の白菜と比べるとかなり小さいので大丈夫だと思います。 白菜の植え付けのついでにエシャレットの土寄せをしました。 土寄せをすると食べる部分が増えます。 レ
Appleを名乗った詐欺メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
今回はAppleを名乗る詐欺メールが届きました。 相変わらず本気で騙す気があるとは思えないメールです。 騙そうとしているのならもっと真面目に日本語を勉強すべきでしょw 差出人だってアットマークの前はアップルだけど、アップルからのメールと偽装
立教大学陸上部・上野裕一郎監督の謹慎、理由は「部員との不倫」だった 夫人は「大事な時期に皆さんを裏切り、申し訳ない」 第99回箱根駅伝で立教大学を55年ぶりの出場に導いた上野裕一郎監督(38)が謹慎し、第100回箱根駅伝予選会ではチームから
若い頃はいくら食べても太らない体質だったのですが、年齢を重ねるにつれ中年太りを気にするようになりました。 因果関係は不明ですが、大腸を全摘してから太りやすくなった気がします。 潰瘍性大腸炎になり食事が摂れなくなって体重が20キロ減りましたが
PCはCPUやHDDを冷却するためにファンが回っているためPCの内部はホコリがたまります。 そのため定期的にメンテナンスをする必要があります。 と言っても内部のホコリを取り除くくらいでいいと思います。 ということでPC内部を見ていきます。
秋から春にかけての家庭菜園はエシャレットとミニ白菜になります。 先月下旬にエシャレットは種球の植え付け、ミニ白菜はポットに種まきをしました。 2023年 エシャレット植え付け 2023年 ミニ白菜の種まき エシャレットは種球を植え付けて1週
私が応援するブレックスが昨日の群馬との開幕戦に勝ちました。 シーズン開幕前に行われたプレシーズンマッチと天皇杯を5勝負けなしと好調だったので勝つかなと思ってはいましたが、昨シーズンの開幕戦は琉球相手に大敗だったのでホッとしています。ちなみに
2023年9月の支出を見ていきます。 総支出 総支出は8万円超えと多めでした。約2万円の充電式ハンディソーを買ったからです。 マキタ製なのでちょっと高かったですが、これから仕事をしてもらいます。 決済別支出 現金決済 9月は財布の中に小銭が
2023年9月の配当は以下の通りです。 国内株式 銘柄 今年(円) 昨年(円) JT 22,472 17,930 MonotaRo 800 519 ニチリン 4,144 3,029 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF
充電式ハンディソーを買いました(2023.09.12) 先月買った充電式ハンディソーですがこれまでに2回使いました。 木がないと切ることができないため頻繁に使うものではありませんが、2回使ってみて買ってよかったと思っています。 バッテリーな
2023年9月末時点での資産額です。 資産状況 現金・預金 5,965,731 国内株式 8,424,600 外国株式・ETF 17,229,591 計 31,619,922 前月比や感想など 前月比+74,625円 年初比+4,784,0
母親がコロナに罹りました。 タイトルの特例2023はプロ野球選手がコロナに感染した時に出されるもので、 シーメンスの検査キットがあったので検査したところ陽性反応が出ました。 2日前に妹が遊びに来ていて感染したようです。 昨日の夕方くらいから
今日は建築物環境衛生管理技術者の試験があります。 いわゆるビル管と呼ばれる試験です。 ビルメン業界は資格が重要視されていて4点セットと3種の神器があります。 4点セットは、第二種電気工事士、2級ボイラー技士、危険物取扱者乙種4類、第三種冷凍
Yahoo!プレミアム会員特典の改悪(´・ω・`)(2023.07.07) 昨シーズンまではYahoo!プレミアムの特典で無料で見ることができたBリーグですが、その特典がなくなってしまいました。 以前にパ・リーグTVを無料で見ることができる
大学時代に北海道に行き自転車で旅をしていました。 目的地に向かって自転車を漕いでいると、たまにキツネを見かけることがありました。 ちょっと触れたくなるものですがエキノコックスに感染するからと注意されました。 あれから25年経ちましたが、一昨
前回(2023年6月)更新分四季報で保有株式の評価を見てみた(2023年6月更新)HYPERSBIで四季報が更新されていたので、保有株式がどう評価されているのか見てみました。ETFとREITは評価されていないので個別銘柄のみの評価です。評価
9月1日に同僚が異動したため1人少ない状況で仕事をしています。異動は1ヶ月前には分かっていたのに求人を出したのが8月下旬になってからだったため未だ補充されていません。欠員1名だと私は週3勤務が週3.5勤務になる程度ですが、社員は休出をしてい
ポットにミニ白菜の種まきをしました。例年よりかなり遅いですが高温が続いたため種まきを遅らせました。白菜ではなくミニ白菜なのは鍋とかで食べきりサイズになるからです。少子高齢化が進んでいるのだから白菜よりミニ白菜の方が需要はあると思いますが、ス
SBI証券の新NISAは米国株式&海外ETFの売買手数料ゼロだって
SBI証券が新NISAは米国株式&海外ETFの売買手数料ゼロを発表【新NISA】SBI証券なら、米国株式&海外ETFの売買手数料ゼロ!当社では、既に2023年までの現行NISAで取引手数料無料としている国内株式(売買両方)、
プールの水出しっぱなし、宮城でも…約10杯分で損害200万円 教員に賠償請求はせず宮城県富谷市は22日、市立東向陽台小で25メートルプールの水が13日間にわたって出しっ放しになり、約200万円の損害が生じたと発表した。教員らの止水操作が不十
乾電池の電圧を測るのに使っていたバッテリーチェッカーが使えなくなりました。新しい電池で試しても液晶に電圧が表示されません。Amazonで500円以下で売っているので買い直してもいいのですが、とりあえず中身を確認してみることにしました。断線し
オイルチェンジャーでオイル交換昨日オイルチェンジャーを使ってオイル交換した記事を投稿しました。エンジンオイルを抜いている動画を撮影したのでInstagramに動画をアップしました。Instagramのアカウントを取得してから初めての動画投稿
オイルチェンジャーの通電(2023.07.25)7月のプライムデーで買ったオイルチェンジャーを使ってオイル交換をしました。本体のIN側に細いチューブをOUT側に太いチューブを挿します。 本体のワニクリップをバッテリーにつなぎます。オイルレベ
先日エシャレットの植え付けをしました。異常ともいえる暑さが続いていることもありちょっとだけ植え付け時期を遅らせています。今回使う種球は自家栽培したもので試します。種球用のエシャレットの収穫エシャレットを植え付ける2ヶ所の畑に苦土石灰を撒いて
ブログ運営で検討していること(2023.09.13)先日書いた上記記事においてブログに私が撮影した動画を載せる旨を書きました。しかし当ブログのサーバーに動画をアップしてしまうとあっという間に容量不足になってしまいます。ということでYouTu
先日大学病院の外来があったのですが、外来の2日前で薬が切れてしまい外来前日に薬がない状態となりました。大学病院で処方されている薬は下痢止めや整腸剤が数種類で服用しなくても死ぬということはありませんが、服用しないと下痢がひどくなり水様便になっ
父親が入院しました(2023.08.22)先月のことですが父親が入院しました。後日書こうと思っていますが、入院するきっかけになった肝機能障害の検査をする過程で別な病気も見つかったため入院が長引いています。そのため病院へは衣類を始めとして必要
日本特殊陶業、ジャニーズと契約更新せず日本特殊陶業は15日、性加害が問題となったジャニーズ事務所の所属タレントとの契約を、期間満了をもって更新しないと明らかにした。岡田准一さんが出演する現在の広告も使用を停止する。株式を保有している日本特殊
JTから最後の株主優待キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(2023.05.17)5月にJTから最後の株主優待のカップラーメンとパックご飯が届きました。家では食べずにたまに職場に持参して食べていました。ただその頻度は高くなく8個もらったカップ
人生で最も好きなドラマ「医龍」の主演を演じてきた坂口憲二が新事務所を立ち上げたというニュースが飛び込んできました。坂口憲二が個人事務所を設立「ロースターとして、俳優として精進」今年5月に9年ぶり俳優復帰俳優・坂口憲二(47)が立ち上げたコー
当ブログはスタードメインでドメインを取得し運営しています。スタードメインはドメインを取得すると無料で使える20GBのサーバーが付いてきますので、ドメインを更新し続ける限りはドメイン更新料のみでブログを運営できます。7月にドメインを更新した際
私の家の庭には親が植えた色々な木があります。枝が伸びると親が枝切鋏で切っていましたが高齢になったこともあり脚立を使っての枝切りは危険なので私が枝を切るようになりました。買った記憶はないのですがなぜかチェーンソーや電動ノコギリがあり、それらを
私は今の会社に入社し配属されたのは新たに立ち上げた現場でした。立ち上げから3ヶ月位一緒に仕事をした社員が休職したという話を耳にしました。耳にしたという表現にしたのは公とは別ルートから情報だからです。口が軽い同僚が偶然知ってしまったのが運の尽
私は週3パートなので無関係ですが、私の勤務する会社で社員には定期昇給というものがない(あってもかなり少額)らしく、給料を上げるには昇進する必要があります。そして昇進すれば異動を断れなくなります。逆に考えれば今の現場でマターリしたければ昇進し
先日のことですが風呂にお湯を入れてたら警報がなりました。原因は排水栓の締め忘れ取説を探しましたが見つからなかったので、機種名とエラーコードでググったら原因が判明しました。風呂の排水栓を締め忘れていたため浴槽にお湯が溜まらないことを検知したこ
アドバイスを聞かずに迷惑をかける同僚先日職場で3人コロナになりましたが、ようやく全員揃いました。1人の身勝手な行動で広がるコロナ最初にコロナに罹った人をAさんとします。Aさんがどこかでコロナに感染し奥さんが感染しました。その後体調不良な状態
2023年8月の支出を見ていきます。総支出1ヶ月の支出が53,000円ってかなり少ないですね。今月は個人的な買物をあまりしていないとは思いましたが、ここまで少ないとは驚きです。両親を何回か病院に連れて行ったのですが、その時にガソリン代を出し
性犯罪歴確認、盗撮や痴漢も 学校・保育所義務、学習塾は任意子どもと接する職業に就く人に性犯罪歴がないことを確認する制度「日本版DBS」の創設に向け、こども家庭庁の有識者会議は5日、報告書を取りまとめた。対象は不同意わいせつ罪などの前科で、盗
2023年8月の配当は以下の通りです。国内株式なし外国株式銘柄(ティッカー)今年(USD)昨年(USD)JEPI75.58123.76ABBV69.1565.9NGG185.98165.54BTI116.36103.71SRET10.66合
2023年8月末時点での資産額です。資産状況現金・預金5,796,962国内株式8,268,050外国株式・ETF17,480,285計31,545,297前月比や感想など前月比+548,227 年初比+4,709,424でした。総資産は過
日本が昨日の試合で勝利してパリ五輪出場を決めました。昨日の試合が始まるまでに2勝しましたが、いずれも第4Qの猛攻で逆転勝ちでした。ところが昨日は第3Q終了時73-55と18点リードで第4Qということで楽勝かと思っていたら日本が点を取れない間
イオン銀行を名乗る詐欺SMSキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
月初以外は日々ブログの記事のネタ探しに奔走しています。月初は資産や配当、支出の報告があるから楽なんですけどね。詐欺メールカテゴリーを新設当ブログでネタがなくて困ったときの救世主なのが日々送られてくる詐欺メールです。詐欺メールに関してはこれま
色々な場面で理想と現実に出くわします。例えばA大学に行きたかったけど落ちてB大学に進学したとか、C社に入社したかったけど落ちてD社に入社したなどです。今回は私の資産運用の理想と現実について書きたいと思います。私の資産運用の理想私の資産運用の
「ブログリーダー」を活用して、コロンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ヤマハ発動機を買いました。 配当目的での購入で残っていた今年のNISA枠を使いました。 特に決めてはいませんが、どこかのタイミングで新NISAの枠で買い直します。 ちょっと買ったタイミングが悪い気がしないでもないですが、長期保有の予定なので
Amazonで開催されていた先行セールとブラックフライデーでいろいろ買物をしました。 買ったものを紹介したいと思います。 私にしてはかなり買ったと思いますが1万円分くらいはポイント+ギフト券での支払いです。 先行セール ・Fire TV S
ビックカメラで買い物→株主優待券送付(2023年) 先月ビックカメラで買物をして株主優待券5,000円分を送付しましたが、キャッシュバックが振り込まれました。 5,000円分の株主優待券を送付したにも関わらず4,498円分のキャッシュバック
2023年11月の支出を見ていきます。 総支出 11月はビックカメラで株主優待券を使うための買物とブラックフライデーでの買物があったので支出は多くなると思ったら8万円以内に収まりました。 またギフト券やポイントや株主優待券を使っているので、
2023年11月の配当は以下の通りです。 国内株式 銘柄 今年(円) 昨年(円) イオンFS 1,993 1,594 タカラレーベン不動産投資法人 2,087 2,398 ビックカメラ 797 797 GLP投資法人 2,646 2,507
2023年11月末時点での資産額です。 資産状況 現金・預金 6,553,825 国内株式 8,094,850 外国株式・ETF 17,501,754 計 32,150,429 前月比や感想など 前月比+929,769 年初比+17,501
Yahoo!プレミアム会員特典の改悪(´・ω・`) 昨シーズンまではYahoo!プレミアムの特典により無料で見ることができたバスケットLIVEですが12月から有料化されました。 今シーズンが始まった10月と11月は無料で見ることができました
先月宅建の合格発表がありました。 有名人が合格したというニュースを目にしました。 ザブングル加藤さん「宅建 合格しました!」合格証書をブログに掲載 合格率17.2%の狭き門 川崎希さん 宅建試験に合格「3回目の正直なので本当に嬉しいです」「
一気に冬へ 先日のブログで冬の準備をしたと書きましたが忘れていたことがありました。 加湿器を使えるようにすることです。 ということでしまっておいた加湿器を物置から出してきました。 SwitchBotの加湿器なのでハブミニを介して温湿度計と連
ビックカメラの株主優待券を使うためにビックカメラのネット通販で買い物をしてきました。 過去の分は下記リンク先からどうぞ。 2020年:ビックカメラ.comでいろいろ買い物した 2021年:ビックカメラでお買い物 2022年:ビックカメラで買
29%が「参加したくない」職場の忘年会…プライベート重視の風潮で“ニーズ高くない”“労働時間に算入”を懸念する企業も 東京商工リサーチが4700社を対象に調査したところ、約半数が忘年会を復活させることがわかりました。一方で、独自アンケートで
Amazonのブラックフライデー開催中ということで物欲が増しています。 それでちょっと欲しい商品がありまして。 13,000円くらいです。 ブラックフライデーの割引にはなっていませんが、1万円以上なのでポイントアップキャンペーンでポイントが
父親が救急搬送→再入院(2023.11.01) 10月下旬に救急搬送からの再入院の父親が退院しました。 低血糖が原因と思われる発作で救急搬送されましたが、点滴で症状は治まりました。 そのまま入院しましたが当初は10日くらいで退院できると言わ
家庭菜園に現実逃避中(2023.10.20) 前回ブログで家庭菜園のことを書いてから1ヶ月ちょっと経ちましたので様子を見てきました。 最近では寒くなり虫が少なくなったこともありいい感じで育っていました。 前回のブログと比較していただけると成
江川紹子さん、コタツ記事を量産するスポーツ紙に苦言「ほとんどドロボーじゃないか」「この発言もコタツにしてみろよ」 ジャーナリストの江川紹子さんが、いわゆる「コタツ記事」を量産するスポーツ紙に痛烈な皮肉をぶつけた。 コタツ記事というのは取材を
私は今までタブレットでBリーグの試合を見てきました。 バスケW杯を見た母親が比江島のことが気に入ったようで、比江島の試合が見たいか聞いたところ見たいと言ったので、リビングのテレビでBリーグの試合を見るためにFire TV Stickを買いま
24日から始まるAmazon ブラックフライデーですが、昨日から今日までブラックフライデー先行セールが開催されています。 先行セールで安くなっている商品はブラックフライデーでもそのままの値段だと思ったので、品切れで買えないことを避けるために
昨日は仕事でしたが暇だったので特に午後はずっと喋っていたました。 昨日のメンツは私とパチンカスと趣味の人で、パチンカスが若い従業員に少しずつでも積立預金をしておけと言っていました。 それを聞いた私は「パチンカスのお前がいうかよ!」とツッコミ
私は反対したけど自分の金だからと母親が買ったのがAirdogでした。 10万円以上もするのに躊躇なく通販で買ってしまうのが恐ろしい。 Airdogは2ヶ月毎にフィルターの掃除をすることが推奨されていてセンサーで汚れを察知すると教えてくれます
新NISAに関しては日々頭を悩ませています。 銘柄選定や割合などなかなか最適解が見つかりません。 唯一の決定事項は成長投資枠に関しては最短の5年で1,200万円の枠を使い切ることくらいです。 では本題に入ります。 私はこれまでに途中で中断し
人感センサー付LED電球を取り付けた 先日ビックカメラの株主優待券を使って買った人感センサー付LED電球が結構…
2022年もあとわずかとなりました。 来年の資産運用について考えるにあたって考慮すべきことが出てきました。 ま…
TOKAI HDから株主優待の案内が届きました。株主優待の内容は以下になります。 私は毎回LIBMOの割引にし…
2022年11月の支出を見ていきます。まずは総支出から。 およそ8万円くらいでした。ブラックフライデーやビック…
2022年11月の配当は以下の通りです。 国内株式 銘柄 金額(円) イオンFS 1,594 タカラレーベン不…
2022年11月末時点での資産額です。 現金・預金 4,974,532 国内株式 6,758,706 外国株式…
残念な知らせが飛び込んできました。 【重要】Yahoo!プレミアム会員特典での「ベースボールLIVE」提供終了…
12月に入り今年もあと1ヶ月になりました。 29日から年末年始の休みに入るため、仕事納めは28日になります。 …
ビックカメラの株主優待券で購入したLED電球を取り付けました。 下の写真は電球を正面から見たものですが、真ん中…
ある日の夕食の時のことでした。 父親が「来年車検なのでそれまでに車を買おうと思っている」と言い出したのです。 …
全く覚えていなかったのですが、以前にSBI証券のキャンペーンに応募していたのが当選したとメールが届きました。 …
世の中あらゆる商品が値上げされています。安売りで知られている業務スーパーでも以前より値上げされている商品が目立…
昨日25日から12月1日までの期間でAmazonブラックフライデーが始まりました。 大型セールなので多くの商品…
ビックカメラから株主優待券キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 先日ビックカメラから株主優待券が届きその日のうち…
私の家の電気料金は父親の銀行口座から引き落としになっています。 今は紙の利用明細がないため預金通帳を見ないとい…
このブログの1番の読者は私と言っても過言ではありません。 ちょっと気になることがあったときに、もしかしたらブロ…
ビックカメラから株主優待券が届きました。 8月末株主対象の1,000円分と保有期間2年以上の2,000円分の計…
私の部屋には以前から気になっていたコンセントがあります。 一見すると壊れているようにも見えないし実際に壊れてい…
11月いっぱいは忙しいと思っていたのですが、どうやら忙しい時期は過ぎたようで暇になってきました。 穏やかに日々…
今の仕事では常にPCを使うという仕事ではないので、会社支給の1台のPCを数人で使っています。 自分が作った資料…