ここは、苛めの体験を書いています。 一方的に私側からの目線で記しています。 あまり過激な表現にはならない様に気を付けているつもりですが、読んでいて気分がすぐれなくなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『腐った物・・二分脊椎症
はじめまして、 69年間二分脊椎症と歩んできました。 もしかしたら生き難い人生だったのかな? 二分脊椎症と付き合ってきた過去を時々振り返りながらの日記にして行きたいと思います。 よろしくお願いします。
うちのベランダから花火が良く見えるんですよなので、毎年自宅で花火見物します ♫「見えない見えない!ばぁば抱っこして!」と、騒いでいる3才そりゃあそうだよね、ここの手すりって孫より高いもんね (笑)仕方なく、体を手すりに支えられながら抱っこしました 👇👇👆
先日は地域のお祭りに誘われて、孫達と行ってきました孫息子は、小学生になったとたんに地域の友達 (知り合い?) が増えたようで「やーsuuくん!」と、声を掛けられ「あっ!〇〇ちゃん」と、走っていく聞くと、6年生だそうだ (@_@)お宅にお邪魔して、ゲームまでやらせ
孫が育てているアサガオは毎日様々な顔を見せてくれます今日のアサガオをベランダから覗いてみたら水色に白い輪郭のアサガオが、『おいでよ』 って言ってるようで大急ぎでスマホを片手に庭に出てカシャ!ねっ!奇麗でしょ ♫日本アサガオらしいけど、色々な色合いを楽しめ
やっぱり夏の空って好きだなぁー♥今日も暑くなりそうです冷房の少し効いた職場で、仕事です勿論!おでこにハチマキをして (笑)夕方から孫達が、自治会のお祭りに行くらしいです娘に誘われているけど・・足の調子がね・・どうしようかな。。。
小学校生活(苛め?)は・・ほんの少し小休止します。。『小休止・・二分脊椎症』 からの続きです私の育った小さな田舎では、小学校、中学校と同じ顔ぶれです9年間・・辛かったという感情は・・有ったのか?無かったのか?正直、感情的なものは薄かった (笑)そんな自分
小学校生活(苛め?)は・・気持ちが疲れたので、小休止します・・ほんの少し。。私は私が、世界中で一番好きですそして大事ですそう・・あんなに可愛い孫よりも!ですな、 い、 しょ!スイセン 花言葉 ナルシスト皆さんは、小学校の頃の思い出は、どんなのが有
もしかして・・梅雨あけた?今、2階の窓から入ってくる気持ちの良い風を受けながら洗濯物を畳んでますこの平凡な時が、幸せいつまでも続きますようにもちろん、必須アイテムのハチマキをしていますよーーー (笑)
私の暑い時の過ごし方は・・じつは、私は夏の暑さは嫌いではありません暑くて汗がだらだら出る日は、思いっきり汗をかきたい私です私は、主に頭や顔に汗をかきますなので、おでこにハチマキをしないと水を浴びたようにビショビショになりますそのままだと、汗が、目にストレ
雨予報の今日の空は少し重そうな雲に覆われているなにも、空に合わせなくてもいいのに私の心もどんより重めこんな日に仕事で良かった職場の皆に少しだけ活力を分けて貰おう
ここは、苛めの体を験書いています。一方的に私側からから見た状況を記しています。あまり過激な表現にはならない様に気を付けてはいますが、読んでいて気分が悪くなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『洗脳・・二分脊椎症』 から、続き
ここは、苛めの体を験書いています。一方的に私側からから見た状況を記しています。あまり過激な表現にはならない様に気を付けてはいますが、読んでいて気分が悪くなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『優しい人たち・・二分脊椎症』 か
七夕・・終わっちゃいましたね織り姫と彦星・・無事に逢えたかな。。私の田舎は、夜空の星がとても奇麗でしたとくに夏は天の川が、頭上で高く広がってキラキラしていますもちろん織り姫も彦星も見えます暑い夏は、風呂から上がるとウチワだけを持って庭に出て、蚊が寄ってこ
ここは、苛めの体を験書いています。一方的に私側からから見た状況を記しています。あまり過激な表現にはならない様に気を付けてはいますが、読んでいて気分を害されました時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『みっちゃん みちみち・・二分脊椎
最近の孫の朝は、遅刻との戦いになったママに急かされて早目に出ていくのですが、ほぼ引き返して来ますハンカチとチリガミわすれたー帽子わすれたー水筒わすれたートイレーーー!!バタバタと賑やかな朝です (笑)今朝も、やっと出かけたと思いきや「ばーぁばーぁ!!」と
ん?ベランダで、何かが七色に光ってる?んん?孫の髪飾りか?いやいや、孫は、まだベランダに出られないぞ。。。???確かめに、ベランダに出てみると虫!え?!私の気配で起きようとしてる?刺されるかな・・・・?ググってみたらヤマトタマムシだって幸運を知らせる虫だ
ここは、苛めの体を験書いています。一方的に私側からから見た状況を記しています。あまり過激な表現にはならない様に気を付けてはいますが、読んでいて気分を害されました時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『中途半端な登校拒否?・・二分脊椎
7月1日の今日は主人の命日です71才でこの世を去りました私が仕事に出ている間に・・たったひとりで・・さようならの一言もなく・・推定時間はお昼くらいだそうです何かを食べようと思ったのでしょう私が帰宅した時は、キッチンで椅子に腰を掛けて横の台にもたれていました
「ブログリーダー」を活用して、天然あゆさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ここは、苛めの体験を書いています。 一方的に私側からの目線で記しています。 あまり過激な表現にはならない様に気を付けているつもりですが、読んでいて気分がすぐれなくなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『腐った物・・二分脊椎症
ここは、苛めの体験を書いています。 一方的に私側からの目線で記しています。 あまり過激な表現にはならない様に気を付けているつもりですが、読んでいて気分がすぐれなくなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『必死の反撃は・・二分脊
ここは、苛めの体験を書いています。 一方的に私側からの目線で記しています。 あまり過激な表現にはならない様に気を付けているつもりですが、読んでいて気分がすぐれなくなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『下ネタのはけ口?・・二
ここは、苛めの体験を書いています。 一方的に私側からの目線で記しています。 あまり過激な表現にはならない様に気を付けているつもりですが、読んでいて気分がすぐれなくなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『職員室では・・二分脊椎
ここは、苛めの体験を書いています。 一方的に私側からの目線で記しています。 あまり過激な表現にはならない様に気を付けているつもりですが、読んでいて気分がすぐれなくなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『お昼を過ぎた頃だった・
ここは、苛めの体験を書いています。 一方的に私側からの目線で記しています。 あまり過激な表現にはならない様に気を付けているつもりですが、読んでいて気分がすぐれなくなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします次の日学校を休む気は無か
ここは、苛めの体験を書いています。 一方的に私側からの目線で記しています。 あまり過激な表現にはならない様に気を付けているつもりですが、読んでいて気分がすぐれなくなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたしますこの日の帰り道、ものすご
ここは、苛めの体験を書いています。 一方的に私側からの目線で記しています。 あまり過激な表現にはならない様に気を付けているつもりですが、読んでいて気分がすぐれなくなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『激痛と恐怖・・二分脊椎
朝、赤とんぼが沢山飛んでいました まだまだ暑いのにもう秋が来てる?
ここは、苛めの体験を書いています。 一方的に私側からの目線で記しています。 あまり過激な表現にはならない様に気を付けているつもりですが、読んでいて気分がすぐれなくなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『信じる者は救われる?・
ここは、苛めの体験を書いています。 一方的に私側からの目線で記しています。 あまり過激な表現にはならない様に気を付けているつもりですが、読んでいて気分がすぐれなくなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『腕の良い先生・・二分脊
台風直撃予報の前日の空ですが真っ白な雲達が賑やかで楽しそう
ここは、苛めの体験を書いています。 一方的に私側からの目線で記しています。 あまり過激な表現にはならない様に気を付けているつもりですが、読んでいて気分がすぐれなくなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『強い味方・・二分脊椎症
ここは、苛めの体験を書いています。 一方的に私側からの目線で記しています。 あまり過激な表現にはならない様に気を付けているつもりですが、読んでいて気分がすぐれなくなられた時は、このページをそっと閉じて下さいますようお願いいたします『この頃は・・二分脊椎症
早いもので、もう直ぐお盆私は、今日から6日間の夏休みに入りました主人の居た頃は、長期の休みは無縁の生活をしていたので、今回はワクワクしていたのですがなんとタイミング良く(悪く?)下の孫が高熱をだして・・手足口病だそうです今日は子守&看病のいち日になりました
うちの孫娘三才の最近のマイブームは、ドアを閉める事開いているドアを見つけると、飛んで行って閉めますリビングからから、誰かが出て行こうとすると「cocoちゃんが閉めるからいい!」 追いかけて「ばいばーい」 と閉める電気も消す考えてみると、うちは開けたまま閉めな
またまたやって来ました私のお財布がピンチになる季節が!梨、大好き桃、大好き特に、シャインマスカットが、大 大 大好きな家族のために今年も梨は近くの梨農家から桃とシャインマスカットは軽トラで産地から直接売りに来る、桃のおじさんから買ってきました娘に、今年も
夏休みに入っても、毎日学童に行く一年生孫息子と、保育園に行く孫娘最近は二人とも熱も出さなくなり、孫息子は、一学期は皆勤賞を貰ってきました 毎日元気で、賑やかです寝る前に「はーい、寝るよー!お片付けしてー!。出ているオモチャは捨てるよー!」と、ママから号令
うちのベランダから花火が良く見えるんですよなので、毎年自宅で花火見物します ♫「見えない見えない!ばぁば抱っこして!」と、騒いでいる3才そりゃあそうだよね、ここの手すりって孫より高いもんね (笑)仕方なく、体を手すりに支えられながら抱っこしました 👇👇👆
先日は地域のお祭りに誘われて、孫達と行ってきました孫息子は、小学生になったとたんに地域の友達 (知り合い?) が増えたようで「やーsuuくん!」と、声を掛けられ「あっ!〇〇ちゃん」と、走っていく聞くと、6年生だそうだ (@_@)お宅にお邪魔して、ゲームまでやらせ
『高度成長期を尻目に・・二分脊椎症」から続きます高度成長期に入った昭和三十年代人々の暮らしは少しずつ便利になっていきました。。私の住んでいた部落にもテレビが来ました。一軒、二軒、三軒・・・そして、長姉の家にも井戸の水も『つるべ』での汲み上げから、ポンプ式
この花は 👇👇花大根そしてこちらが 👇👇大根の花そして・・大根足 👇👇長っ!!ついでに 👇👇間引きした、ミニ人参足これも、長っ!!羨まし過ぎて速攻で食べましたコリコリして美味しかったですサポベジ 【Amazon.co.jp限定】カゴメ プレミアムキャロット 糖度10・β-
『二分脊椎症・・瘤のいたずら?』 から続きます昭和31年、日本が高度成長期に入った頃でしょうか父は3歳の私と、母と姉を置いて逝きました。。その頃には、もう祖父も祖母も他界していました間もなく母屋は壊され、納屋と化した片隅に四畳半だけが残されましたその四畳
『誰も知らなかった 二分脊椎症』 から続きます昔の田舎の子育ては、のんびりしたものでした 黒鳥。子育て中(?)家業の手伝いで忙しかった母に代わって子守を引き受けた姉が学校にまで私を連れて行ったそうです母に連れられて挨拶に行った
『私の二分脊椎は・・家族』から続きます70年前戦後間も無いその頃は、皆どんな暮らしをしていたのでしょうか。家庭の明かりは、裸電球トイレは、各家庭で汲み取り水は、井戸からツルベで汲み上げ洗濯は、井戸端でタライと洗濯板で手洗い料理もお湯も、土間のかまどで薪に
『田舎』から続きます私の育った部落は、山に丸く囲われていますお嫁さんを迎える時には花婿さんと花嫁さんが列を作って部落を一周してお披露目をしました「花嫁さんがきたよー」と、誰かの声が聞こえると大人も子供も通りの道まで降りて見に行きます「奇麗だねぇ、○○さん
私と姉の育った、ローカル線の通る田舎はとても自然が豊かです春になると、だんだん緑が目覚めて賑やかになるのですはーるになれば すーがこもとけて♪どじょっこだの ふなっこだーの♪はーるがきたかとおもうべな♪私は、春を迎えた田舎の風景が大好きでしたまさに、これ
『私にとっての おふくろの味』 はカボチャの煮物です薄味に煮付けられ、水分を適度に含んでもホクホクなカボチャは中まで味が染みていて大好きでした庭続きの長姉の使っている大きな畑の端っこに、小さく囲われた畑には大根、ニンジン、ナス、菜っ葉、枝豆、ソラマメ、ト
私の子供の時代にも、母の日は有りました学校から紙で出来たカーネーションに 『おかあさんありがとう』 と書かれたものを配られ胸に付けて帰った記憶が有りますそういえば、手書きの 『肩たたき兼』 や 『お手伝い券』 を渡した事もあったなぁ・・・一度も使われるこ
私が癒されているもの、それは孫達です孫が蒔いたアサガオの種が沢山芽を出しましたよく見ると、本葉も出てきたようです大喜びの孫は張り切って毎朝水をあげています今朝も!「ばぁばーー! アサガオに水をあげてきたよーー」と、玄関から入って来た孫が・・え?頭から濡れ
たとえそっとでも、たびたび受ける視線は疎ましい。。「39年ぶりの同窓会は・・」 に続きます忘れはしない小学校2年生だったか3年生だったかの記憶は定かではないがはじまりは K の足蹴りからだったK の足蹴りを受けてた私は大声で泣いた。ショックで、泣きながらお漏
『いじめって・・?』 から続きます地元の駅の改札口を出ると懐かしい風景が広がっていました気のせいか空気も懐かしい迎えが来るまで少し歩いてみようか。。同窓会に出席することを伝えると友達(Sちゃん)の声は弾んだ「駅まで迎えに行くからね。夜は遅くなるから家に泊
「もう直ぐ小学生」 からの続きですもう10年以上も前のことです初めて小学校の同窓会に出席しましたそれまで同窓会の通知を私は何枚ゴミ箱に入れただろうか・・こんな私にも、小学校に入学した当初からの友達がいる名前はsちゃん、時々教室で声を掛けて貰っていた卒業し
接客の仕事をしていると大型連休は稼ぎ時です楽しそうなご家族を横目で見ながら「良いなーぁ」などと羨ましく思う余裕もなく賑わいの中でテンションが上がったまま一日が終わる下手をするとお昼休みを削りあげく残業までやってやっと一日が終わり、車に乗り込んで・・からが
今日は五月晴れそっと吹く風が気持ちいいです田舎の5月は色が鮮やかになりますとくに、今日は太陽の光をうけて緑が眩しいちょっと前に春の訪れを感じて撮った菜の花そしてゴールデンウイーク突入の初日に孫がパパと一緒に植えたラベンダーと、マリーゴールドもしかしたらこ
庭に咲いたタンポポがいつの間にか綿毛になって新天地を目指して飛んで行ったまた新しい土地で根付いて花を咲かせるのだろう我が孫息子も保育園から飛び立って小学生となったピカピカの一年生だ 毎日真っ赤な顔をして元気よく「ただいまーー!」と帰ってくる そして 「
私は、小学生での苛めや差別といったものは自分だけに向けられた特別なものだと感じていました私以外・・息子や娘には全く無縁の物だと思っていたのですところが、小学校1年生の時に転校したクラスでなかなか馴染めずにいた娘は、孤立してしまっていたのです転校して暫くす
今年は孫の入学式に合わせるように桜が満開になりましたこれからの小学校生活を大自然までもが応援してくれているように・・ところが孫はというと、式が終わって直ぐに医務室に直行したらしいのですなんと高いところから飛び降りて足に怪我をした運動神経の良い活発な孫は、
もう直ぐ小学校の入学式です孫は4月からすでに学童保育でお世話になっています新しく買って貰ったリュックに、ママのお手製のお弁当を入れて新しく買って貰った水筒に、麦茶を入れて貰い「あのねばあば、知ってる?水筒の麦茶って美味しいんだよ」と肩に掛けながら言う孫が眩
冬の終わりを告げた菜の花が実を結び窓を開けた時に暖かな香りを含んだ空気にファーっと包まれた朝春の日差しにさそわれて庭に咲く小さな草花石の隙間からそっと咲くタンポポそのタンポポに隠れるように潜む虫目覚めたばかりの小さな春にはサクラの花はまだ起こせない入学式