思いついたまま、作業の備忘録など、少しだけ誰かの役に立つかもしれない情報提供や自己満足な文章を気ままに書いてます。
さて、お色直しを終え、公道デビューするための大事な手続きをしなければなりません。 ナンバー取得と保険加入。 このバイクはナンバーが切ってありますが、書類は揃ってますので陸運局に行き、250ccバイクの登録をお願いしますと受付に告げれば、必要書類を出して登録完了です。 ちなみに登録には下記書類が必要です。 書類付きと記載があるバイクは下記の1と2が有るか無いかです。 1:前の名義人の軽自動車届出済証2:譲渡証明書 (以前の荷主の印鑑が押してあること。) 3:新所有者の印鑑(私の県は不要でした)4:新所有者の住民票(又は印鑑証明)5:自賠責保険(陸運局内でも加入できる) さあ、早速、陸運局に行きま…
我が家に迎え入れたフュージョンさん。 見た目が可哀想なので色々と手を入れてあげましょうかね。 バッテリーも生きてて、セルも回って、エンジンかかりました。アイドリングは少し低めで不安定ですが、少しの間、アクセルで回転を拾ってあげてたら、落ち着いてきます。 まずは、我が家に来た記念に一枚。 黄色の柱が邪魔だね。 ちなみにテーブルは冬に暇だったのでDIYで作ったコーラ柄テーブル。 さて、とりあえずは、カウルを全部外してみます。 外す順番はよくわかりませんが、フロント周りから手当たり次第にボルト外していきます。 見た目からして、何回かカウル外されているらしく、ボルトの長さがバラバラ。なので、組み上げる…
さてさて、落札したのはいいけど、どうやって我が家に迎えいれようか? 同県内だけど、陸送は結構費用がかかるし、レストア必要なバイクに陸送費用かけるのもなあ。 やっぱり軽トラで直接取りに行きますかあ。 と、いうことで家の軽トラで引き取りに行く準備します。 え〜、何がいるかなぁ。ラダーに積載ロープに〜、あれ? 家の車庫にあったと思ってたら、何もない! 誰だよ!持っていった奴!どぅしよう? 恥をしのんで出品者の方にラダーって貸してもらうこと出来ますか?ってメールでお願いしてみたら、快くOKの返事貰いました。なんて優しい方なんでしょ。 お会いしたら最大限にお礼を言います! さあ、早速出発! 今日は嫁を隣…
自分の決断力の無さにつくづく嫌になる。 時間は常に動き、その動きを敏感に捉えている人が得を掴み、そうじゃない人が悔しい想いと後悔を手に入れる。 頭では分かっていても行動に移せない。それは、ほんの少しだけ、自分が決めたルールとのギャップに対して違和感を抱いてしまうから。歳のせい?大したことない経験のせい? あぁ。俺は何でいつも、いつも駄目なんだ! オークションを即決出来ず、色々と猛省しました。(5分くらいですが) さあ、またまた張り切って探しましょう! 即決出来なかったんじゃない、きっと、俺の所に来るべきバイクじゃなかったんだね! 何事も切り替えが大切ですよ。 探す楽しみがまだ続くってこと。 出…
某オークションを見ていると今まで気にしなかった物が急に欲しくなることってありませんか? 私はよくあります。 そして、画像を見ながら、それが手元にあることを妄想し、やがて寝落ちします。 でも、時には寝落ちもせずに夢中になって関連商品を探している自分がいたりします。 今回、そんな私の心を掴んだのは、20年近く前にブームだったビッグスクーター。 当時は車に夢中だったし、もっと若い頃はレーサーレプリカのバイクに乗っていたので、言わば、アンチビクスクでした。(うるさくてマナーの悪いのが多かったしね) しかし、時の流れとは恐ろしいもので、歳と共に食の好みが変わるように乗り物に対しても嫌いだったデザインが、…
「ブログリーダー」を活用して、GREENCITYさんをフォローしませんか?