chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
えいとの専業投資家ブログ https://eight-viii.hatenablog.com/

18年間サラリーマンとして勤めた大手企業を2022年7月に退職しセミリタイア。2022年8月から専業投資家として法人を設立。FXトラリピとスキャルピングで年利30%以上の利益を出す運用方法を模索する。

えいと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/08/05

arrow_drop_down
  • 2022年1月4週目 トラリピ損益+71,441円 年利33%ペース

    こんにちは。先週は豪州とNZのCPIの発表でオージーキウイが大きく動いてくれましたね。またカナダの政策金利発表もあり、予想通り0.25bp利上げで4.5%となりました。予想通りではありましたが、若干安心感が出たのかカナダ買いとなりドルカナダが下落して利益につながっています。それでは先週の内容を見ていきたいと思います。引き続き裁量トレードは外貨ex、JFX株式会社、ヒロセ通商 の3口座、自動売買はマネースクエアのトラリピで資金を運用しています。 先週のトラリピ損益 先週のトラリピ損益は+71,441円でした。これまでの収益は以下の通りです。 年利ペースは33%と先週から1%増えて好調で、総利益は…

  • 2022年1月3週目 トラリピ損益+89,087円 年利32%ペース

    こんにちは。先週は日銀会合でマイナス金利の据え置きが発表されたことで、円が127円台から131円台まで大きく乱高下することとなりました。また、ドルについては18日に発表された米12月小売売上高、PPI、鉱工業生産がいずれも対予想から悪化となりドル売りの流れになりました。トラリピ運用ペアの中ではドルカナダがドル売りの影響を受けて下落し利益を伸ばしてくれましたね。それでは先週の内容を見ていきたいと思います。引き続き裁量トレードは外貨ex、JFX株式会社、ヒロセ通商 の3口座、自動売買はマネースクエアのトラリピで資金を運用しています。 先週のトラリピ損益 先週のトラリピ損益は+89,087円でした。…

  • 2022年1月2週目 トラリピ損益+69,173円 年利31%ペース

    こんにちは。先週は米CPIの発表があり、前月比が-0.1%と下落していたことで利上げ減速懸念からドルが広く売られる展開となりました。特にドル円は大きく下落し、ついに127円台まで突入してきましたね。昨年の12月時点では、私は今年半ばに130円、年末に125円くらいかな、なんて思っていたのですがもうターゲットまであと2円と少し。このような一方的な動きは怖いのでドル円は数分で取引を終えるスキャルピングトレードに専念して、のんびりとドルカナダ、ユーロポンド、オージーキウイのトラリピ運用を進めていきたいと思います。1月2週目損益をまとめて各通貨ペアの動きを見ていきます。引き続き裁量トレードは外貨ex、…

  • 2022年1月1週目 トラリピ損益+76,375円 年利30%ペース

    明けましておめでとうございます。2022年は為替にとっても大波乱の一年でした。20年近く為替取引をしていますが、大きな円安、ドル高の動きに加えて為替介入というなかなか体験できないイベントがあったことは大きな経験になりました。2023年もウクライナ問題、各国のインフレ状況によって大きく動きそうなので期待して頑張りたいと思います。年末年始はしっかりお休みをいただきましたので、12月4週目と1月1週目の損益を合算して、各通貨ペアの動きを見ていきます。引き続き裁量トレードは外貨ex、JFX株式会社、ヒロセ通商 の3口座、自動売買はマネースクエアのトラリピで資金を運用しています。 先週のトラリピ損益 先…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えいとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えいとさん
ブログタイトル
えいとの専業投資家ブログ
フォロー
えいとの専業投資家ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用