プチバトーのベビー服はおしゃれで可愛いだけじゃなく、生まれたての赤ちゃんにも安心の高品質なコットンを使用しやみつきの肌触り。 出産祝いに贈れば喜ばれること間違いなしです! でもブランドものだから予算5,000円じゃ選べるものがあまりないよね
子どもとの暮らし、自分が楽に心地よく過ごすためのモノ選び。 好きなもの・気に入ったものだけを厳選して身軽にいきたい。 そんな我が家の暮らしの中で「これいいよ!」と本当におすすめしたいものを紹介しています。7歳4歳子育て中の30代母。
しまうまフォトブック【A5サイズ・ライト】ワンコインで気軽に作れる!
子どものかわいい写真、お手軽にフォトブックにできたらいいですよね。この記事では、しまうまフォトブックでA5サイズ・ライトのフォトブックを作ってみたレビュ―を書いています。【しまうまプリント】インターネットでかんたん作成フォトブック 簡単に
オートミールクッキーって美味しい?子どもにも好評だったレシピ
小麦粉よりも食物繊維豊富なオーツ麦が原料のオートミール。オートミールを買ってみたけど、正直そのままではちょっと・・・という方もいるのでは?なにか美味しく食べる方法はない?簡単に作れる子どものおやつにならないかな?と思いオートミールで作るクッ
ニューバランスキッズ313と996の違いは?特徴と選び方を解説します
ニューバランスのベビー・キッズシューズを買おうと思って調べてみると、種類がいろいろあって「何が違うの?」「どうやって選べばいいの?」と悩みますよね。私もその一人でした。笑5歳と2歳の子どもがいますが今までアシックス派で、2歳の娘に初めてニュ
【郡上観光レポ】かき氷・カフェ、子どもがよろこぶ「いがわ小径」
名古屋から日帰りでおでかけできるスポット、郡上へ行ってきました。 小さい子連れなので無理しない範囲でのんびり散策。 郡上八幡周辺の観光レポとおすすめのスポットをご紹介します。子連れでもくつろげるカフェや、ちょっと穴場的な子どもが大喜びした鯉のエサやりスポットなども紹介しているので良ければ参考にしてみてください!
ネクストのサイズ感は?2歳女の子の購入品レビュー(ワンピース、パジャマなど)
先日ネクストのオンラインで子ども服を購入しました。大好きで今まで3回ほど利用しているのですが、実際に手に取って見られないうえに、イギリスのサイズ表記や日本人と欧米人の体型の違いなどでとにかくサイズ選びに迷う!!この記事では、今回2歳の娘に購入した洋服を3ヶ月着てみて
2歳からのブリオデビューに!カントリーサイドヒルセットがおすすめな理由
お子さんが2歳を過ぎてこれからブリオデビューをしたいけど、どれを選んだらいいの?と悩んでいる方に私がおすすめしたいのが、カントリーサイドヒルセットです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO
バッラリーニは焦げやすい?フライパン裏の焦げ付きを落としてみた
バッラリーニのグラニチウムコーティングフライパンは、安全な素材を使用していて耐久性に優れたイタリア製フライパン。御影石風のグレーが特徴的でとてもおしゃれです。そこで気になるのが汚れの付きやすさ。しかも、IH対応のタイプ(トリノとフェラーラ)
靴下の締め付けがかゆい!おじいちゃんの正直レビュー【鈴木靴下】
私の祖父は現在86歳でとても元気なのですが、肌が弱く特に靴下のはき口のゴムの締め付けが大の苦手・・・合うものが見つからず、ゴムを切ったり、靴下の生地自体を切ったりととても大変そう。ということで、孫の私が人肌脱いでネットでいい商品はないかとポ
たべものかるた「あっちゃんあがつく」が超おすすめ【3歳から大人まで】
「たべものかるた あっちゃんあがつく」を、息子が2歳9ヶ月のときに本屋さんで購入しました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b function(){argumen
【ブリオ追加レール】本格コースを作るなら50ピースセットがコスパ良し!
ブリオのレール遊びデビューして、慣れてくるとどんどん大きいコースが作りたくなってきますよね!「レールだけ増やしたい」というときのために、追加レールセットがいくつか用意されています。息子が2歳を過ぎて「もっとレールがあったらいろんなコースがで
サーモス真空断熱ベビーストローマグ|2歳のおでかけ・おうち用にピッタリな水筒
0歳の赤ちゃんの頃からベビーマグは必需品ですよね。最初は自分で持てる取っ手付き・軽量のストローマグを選ぶ方が多いと思いますが、2歳頃になってくると飲む量も増えてくるし公園遊びなどお出かけする機会も増えてそろそろ新しい水筒に買い替えるタイミン
「ブログリーダー」を活用して、kuminさんをフォローしませんか?
プチバトーのベビー服はおしゃれで可愛いだけじゃなく、生まれたての赤ちゃんにも安心の高品質なコットンを使用しやみつきの肌触り。 出産祝いに贈れば喜ばれること間違いなしです! でもブランドものだから予算5,000円じゃ選べるものがあまりないよね
楽天ふるさと納税を利用して6年目の我が家、実際に頼んでみてよかった返礼品10選をご紹介します。何度もリピートしているものやランキング上位のものなどどれも本当におすすめできるものばかりなので「どれにしたらいいか迷う・・・」という方はぜひ参考にしてみてください◎
7歳の息子にbern(バーン)のジュニア向けヘルメット「BANDITO(バンディート)」を購入しました。 小学生からかぶれるジュニアサイズとしては他にも選択肢がありますが、BANDITOはバイザーがヘルメットと一体化したデザインが特徴。 実
食事処さくらさんのオリジナルキッチンブランド「SAKURA's」の人気商品、利き手の代わりになるトングをお試しさせていただきました。 a8adscript('body').showAd({"req&q
食事処さくらさんのオリジナルブランド「SAKURA’s」のキッチンアイテムを提供していただきました! この記事では、ながく使える万能鍋(片手鍋、両手鍋+スチーマー)のレビューをしていきます。 食事処さくらさんはSNS総フォロワー100万人超
我が家では7年前から日本トリムの整水器「TRIM ION HYPER(トリムイオンハイパー)」を使っています。 日本トリムの整水器は蛇口につなぐだけで水道水を『アルカリ電解水素水』にかえて、おいしく健康に効果的な水が手軽に使えるのがメリット
バッラリーニのフライパン「フェラーラ26cm」を使いはじめて1年9ヶ月、コーティングが剥がれてくっつくようになったので新しいフライパンに買い替えました。 今回購入したのが同じバッラリーニの新モデル「ヴィピテーノ」の深型28cmフライパン。
東リのファブリックフロア(タイルカーペット)で特に人気があるのが、アタック270とアタック350。 子育て中の我が家、リビングで子どもと快適に過ごすためにタイルカーペットの購入を検討して東リのファブリックフロアにたどり着いたものの…… アタ
ビタクラフトの鉄フライパン「スーパー鉄」を購入しました。 メインのフライパンはずっとフッ素樹脂コーティングフライパンを使っていましたが、いいものでも使っているうちにコーティングが劣化して2年ごとに買い替えという現状だったので 長く使える 有
アシックスGEL-NYCは2023年に発売された新モデルで、アシックスの伝統的なスタイルとスポーツテクノロジーが融合したスニーカー。 アシックスのスニーカー歴5年目の私、2023年冬に購入したGEL-NYCを気に入って履いています。 メッシ
我が家では象印のスチーム式加湿器を3年前から使っています。 加湿器といえば水を超音波でミスト状にして吹き出すタイプが一般的でしたが、最近はこの象印の加湿器が火付役となって「スチーム式」の人気が高まっています。 とはいえ、実際に使ってみて使い
BRIOを集めようと思っているけどどのセットを選べばいい?実際に使っている人のおすすめレールセットが知りたい!というあなたに向けて、「〜1歳半」「2〜3歳から」とお子さんの年齢別におすすめのレールセットを紹介します。
5歳2歳育児中の私、気軽にはおれて冬が乗り切れる暖かさのアウターを見つけました。 Bshop(ビショップ)で見かけていいなと思い試着したオーシバルのナイロンタフタライトダウンコート。 とっても軽くて動きやすく、長めの着丈で子どもの外遊びや送
パナソニックのコンパクトステレオシステムを購入検討中の方に、現在販売されている3機種の違いや特徴をまとめました。 我が家では一番お手頃なタイプ、SC-HC320を愛用中。 音質もCDで聞くと十分よく、何より見た目のかっこよさとシンプルな操作
2024年ももう終わり、ということで今年買ってよかったものを紹介していきたいと思います。 正直今年は「生活必需品の延長」のような感じであまりおもしろみのないラインナップですが、どれも悩んで買って満足しているものなのでもし気になるものがあれば
大工さんごっこ、組み立て遊びができるBRIO(ブリオ)のビルダー。 いろんなセットがあって購入するときどれがいいか迷みますよね。 我が家は5歳の息子に「アクティビティセット」を選んだんですがボリュームも十分で内容もよかったのでこれにして正解
バッラリーニの「ベラモンテ」は2022年10月に発売された鋳物ホーロー鍋。 鋳物ホーロー鍋というとストウブが有名で私自身も愛用していますが、「バッラリーニとストウブどう違うの?」と気になったので詳しく調べてみました。 結論から言うと バッラ
こびりつかないコーティングが施されたフライパンは、火加減の調整不要・油も少なめでOKと手軽に調理するには便利ですが、コーティングの剥がれは避けられず寿命は良くて2年ほど。 フライパンを買い替えるのにうんざり……フッ素樹脂などのコーティングの
2年弱乗ったサイベックスのベビーカー「リベル」。タイヤがすり減ってボロボロになってしまったので、サイベックスに問い合わせをしたところ無料で修理してもらうことができました! 気になる後輪タイヤの修理前・修理後のビフォーアフターはこんな感じです
ストウブのブレイザー24cmを4年以上愛用しています。 ブレイザーを買いたいけど、24cmの使い勝手ってどう? 24cmと26cmで迷う…… 購入にあたってものすごく迷ったのがサイズ選び。 実際に店舗で見比べてみたんですが、実際の使い勝手が
北欧フィンランドの食器ブランド、イッタラ。 そのなかでもシンプルすぎるほどシンプルなフォルムが逆に個性的でイッタラの代表シリーズといえる「ティーマ」について、『揃えるならこれがおすすめ!』というアイテムを紹介します。 北欧食器のイッタラが大
ボーネルンドのアクアプレイには2024年現在、4種類のラインナップがあります。 アクアプレイのセット4種類 ロックボックス アクアワールド マウンテンレイク ブリッジ&ハーバーセット 内容によって遊び方やできることも変わってくるし、
ボーネルンドの「アクアプレイ」、毎年発売と同時に売り切れるめちゃくちゃ人気の水遊びおもちゃです。 とはいえ高価なので、「買ったはいいけど遊ばない」「すぐ飽きる」なんてことになったら悲しすぎますよね…… 我が家では3年前、息子の4歳の誕生日プ
ニューバランスキッズシューズの人気モデルに「996」「313」「373」の3つがよく挙げられます。 その中でも 「313」と「373」にはどんな違いがあるの? どちらを選べばいいのかわからない! とお悩みの方のために、この記事では313と3
サイベックスリベルは、コンパクトに折りたたみができおしゃれで走行性の抜群なB型ベビーカー。 出産準備でベビーカーを探されている方、まだお子さんが小さい方は「何ヶ月から使えるの?」と気になるところだと思いますが サイベックスリベルは『腰が座る
アシックスのキッズシューズ、ミクトMINI。 3〜7歳向けのプレスクールシリーズで、ゴム紐+ベルトですっきりときれいめに履けるモデルです。 息子が4歳頃に履いていましたがアイダホより大人っぽいフォルムでかっこよく、母目線でもとても気に入って
夏、汗のニオイが気になる時期に必須なニールズヤードレメディーズ・デオスプレー。 今年で4本目をリピートしている偏愛アイテムを紹介します。 私自身、妊娠から子育てを経験して匂いにとても敏感になってしまい。 特に合成香料のニオイが本当にダメで・
子どもの足の健康を考えた高品質なキッズシューズを展開しているアシックス。 アシックスの子ども靴「スクスク」は実際に履いている子も多く、特に足の大事な発達段階である歩き始め〜幼児期の時期のお子さんにはおすすめされることが多いです。 我が家でも
1年前、夫の通勤のためクロスバイクを購入しました。 ビアンキのCスポーツ1です。 夫:乗り心地も良く、とても満足しています。 ビアンキのCスポーツ1はフレームサイズが43、47、51、55の4種類から選べるようになっていて、いいなと思って購
フライパンの買い替えをするとき『どのくらい長く使えるのか』は気になるところですよね。 我が家はバッラリーニのグラニチウムコーティングフライパンを使っているのですが、購入から1年9ヶ月たっていよいよくっつくようになり寿命を迎えました。 え!?
サイベックスリベルの新型2024年モデルが販売開始されます! 気になる発売日は2/9(金) 新型リベルの購入を検討している方のために、 新型2024年モデルのリニューアルポイント を詳しく解説します。 ちなみに私はサイベックスリベルの202
ストウブのお鍋を購入するとき、どのサイズにするか迷いますよね。 ストウブの定番ピコココットラウンドの18cmと20cm、どっちにするか悩む方は多いみたい。 我が家は20cmを愛用していますが、場合によっては1サイズ小さい18cmでもよかった
6歳3歳子育て中の私、出産後から人工的な匂いを受け付けない体質になってしまいました。 最近は『いい香り』の洗剤や柔軟剤が人気ですが、人工香料が使われているといつまでも鼻について気分が悪くなるんですよね…… 頭が痛くなったり気持ち悪くなったり
5~6歳を過ぎてくると足も大きくなって、男の子なら「かっこよくて速く走れる靴がいい!」なんて言ってくる時期ですよね。 そんなとにかく速さを求める子にピッタリなキッズシューズがアシックストップスピード。 お子さんがかっこいい見た目に満足するだ