もうすぐ卒園、そして入学の時期ですね。セレモニー服選びについて書いてみますのでご参考に! 高級~コスパ良しまで選択肢は色々 長女さみなが卒園したのは5年前。当時は百貨店から量販店まで色々みてまわりましたが、最後はpetit main(プティ
小学生の冬期講習ってどんな感じ? 臨海セミナー・3年生の場合【2022の費用・時間割・日程】
小学生の冬期講習ってどんな感じ?帰省などで行けない場合はどうなるの? 今回はそんな方に向けて、現在、小学3年生で臨海セミナーの冬期講習を受講予定の立場から、冬期講習がどのような感じなのかご紹介したいと思います。 臨海セミナーの冬期講習の日程
クリスマスツリー選びは足元がポイント! 素敵に見える選び方・飾り方
今年はクリスマスツリーを買いたい!うちに合うクリスマスツリーってどんなの?クリスマスツリーを買ったけど、足元がなんだか寂しい子どもと飾りつけを楽しむ方法を知りたい 今回はそんな方に向けて、クリスマスツリーを色々見て選んだ経験から、選ぶポイン
保育園から幼稚園への転園を考えている転園への手続きについて知りたい転園を検討しているけど、不安もいっぱいある・・・ 今回はそんな方に向けて、実際に私が今、次女について保育園から幼稚園への転園を検討している段階での情報をお届けしたいと思います
【6学年差育児のリアル】メリット・デメリットは?(小3・3歳時点)
きょうだいが6学年差になりそう6学年差の育児のメリット・デメリットは?6学年差のリアルな生活はどんな感じ? 今回はそんな疑問をお持ちの方に向けて、6学年差の育児の実態(3年経過時点)をご紹介したいと思います。 我が家は4学年差を狙って妊活し
忍野 しのびの里で忍者体験!8歳と3歳で行った感想(山梨県)
富士山を望む山間にある、忍者テーマヴィレッジ「忍野(おしの)しのびの里」。 8歳と3歳の子連れで遊びに行ってきました。特に長女がその楽しさにハマり、半年以内に2回訪問!本当にお勧めなのでご紹介したいと思います^^ 4歳~10歳くらいが一番楽
忍野 しのびの里で忍者体験!8歳と3歳で行った感想(山梨県)
富士山を望む山間にある、忍者テーマヴィレッジ「忍野(おしの)しのびの里」。 8歳と3歳の子連れで遊びに行ってきました。特に長女がその楽しさにハマり、半年以内に2回訪問!本当にお勧めなのでご紹介したいと思います^^ 4歳~10歳くらいが一番楽
「ブログリーダー」を活用して、ARIAさんをフォローしませんか?
もうすぐ卒園、そして入学の時期ですね。セレモニー服選びについて書いてみますのでご参考に! 高級~コスパ良しまで選択肢は色々 長女さみなが卒園したのは5年前。当時は百貨店から量販店まで色々みてまわりましたが、最後はpetit main(プティ
小5の1月、はじめて「首都圏模試」を受けました。どんな様子だったのか記録してみたいと思います。 首都圏模試を受けるに至るまで 目的は「場慣れ」 4年生の秋から通い始めた栄光のビザビ。コツコツと続けてきて、通うのにも慣れ、だんだんと基礎も積み
自由度の低い40代子持ち女性の転職。私もたくさんモヤモヤしました。私なりのモヤモヤ解消方法を書いてみたいと思います。 40代子持ち女性のモヤモヤの正体は? 私含め、周りのアラフォー女性は、全員モヤモヤしてます。 正社員だろうとパートだろうと
前回の記事の続きで、40代子持ち女性として転職活動した際に感じたことをまとめてみます。一言で言うと40代子持ち女性の転職はマジで厳しかったです。 次の仕事が決まる前に、今の仕事は辞めないほうが良い もともと転職しようと思ったのは、あまりにも
先日、8年勤めた正社員の職を退職しましたが、3か月後、パートで再就職しました。40代子持ち女性の転職活動の一例として参考になれば嬉しいです。 ※記事内のリンクには一部アフィリエイトが含まれています 転職活動の経過と結果 最初に、私の転職活動
一度買ったおもちゃは、できれば長く使いたいものですよね。今回は、6学年差育児をしている我が家が実際にながーく使えているおもちゃをご紹介します。 ブロック系は壊れにくく、学年が上がっても楽しい マグフォーマー やはり年齢を問わず長く遊べるのは
8年間務めた会社を先日退職しました。今は転職活動中=無職・主婦です。退職にまつわるあれこれを書いてみたいと思います。ワーママを脱落した者の戯言としてご覧ください。 ワーママを辞めるに至るまで ワーママ1年生でまさかの転職 この記事を読んでく
日能研を退出後、栄光の個別ビザビに通い始めて9カ月。順調に勉強するようになった今の様子を書いてみたいと思います。 やっぱり個別が合っていた! 前の記事で書いたように、超スロースタートで始めた栄光の個別ビザビでの算数の受講。 始めてみると、「
長女さみなが小学5年生になり、2泊3日で自然教室に行くことに。揃えるものがめちゃくちゃ多かったのでいろいろご紹介したいと思います。 自然教室にいくための準備物 5年生は「自然教室」という形で、市が保有している、南アルプスの施設に2泊3日で行
次女のたひなを保育園からこども園に転園させて1年。結果的に、転園させて本当に良かったなと感じています。これから年少さんになる方への一つの参考になれば嬉しいです。 慣れなくて、公園で母も泣いた4月 4月に入園し、最初から生き渋りは少なかったも
小4の長女に購入した本をご紹介します。与える本を選ぶ基準は、知識が身についたり、生活習慣に役立ったり、中学受験に出るもの、などのことを一応考えて選んでいるのでご参考になったら嬉しいです。 前提:ビジュアルが気に入らないと受け付けない 始めに
日能研に行かなくなってから4か月後、個別指導塾の栄光ビザビに通うことになりました。 栄光ビザビにたどりつくまで 私立に行きたいという願望は芽生えず 日能研に行かなくなったのが6月末。 そこから、長女の様子を見ながら、夫婦で今後の中学受験をど
2月から続けてきた日能研、6月に入ってから行かなくなってしまいました。結果、小4の夏休みは塾に行かないことに・・・ 突然の通塾拒否 5月まで頑張って日能研に通っていた長女さみなですが、6月のある日、行きたくないと泣くので、一度休ませることに
2023年の夏休みは北海道にあるザ・ヴェール・ルスツに家族で5泊してきました!快適・お得に過ごす方法をご紹介します^^ ↓じゃらんがお得なキャンペーン中みたいですよ♪ リゾートの予約はじゃらんで!↓ ザ・ヴェール・ルスツ 館内での過ごし方
2023年の夏休みは北海道にあるザ・ヴェール・ルスツに6泊してきました!快適・お得に過ごす方法をご紹介します^^ ↓じゃらんがお得なキャンペーン中みたいですよ♪ リゾートの予約はじゃらんで!↓ ザ・ヴェール・ルスツ 館内での過ごし方 ザ・ヴ
このたび、持つだけで姿勢が良くなる「AIペン」のモニター参加をさせていただきました!本当に姿勢が良くなってビックリでしたよ!!お子さんの勉強時の姿勢に悩んでいる方、ぜひぜひ参考にしてください~! センサー付きで姿勢強制ができるシャープペン「
このたび、持つだけで姿勢が良くなる「AIペン」のモニター参加をさせていただきました!本当に姿勢が良くなってビックリでしたよ!!お子さんの勉強時の姿勢に悩んでいる方、ぜひぜひ参考にしてください~! センサー付きで姿勢強制ができるシャープペン「
みなさん今年の夏休みの予定は決まりましたか?我が家は今年の夏は北海道に行くことにしました! 今年の旅行先は 北海道 ルスツリゾートに決定! 次女たひなの園の年間予定と、長女さみなの夏期講習の予定が決まったところで、今年の夏休みに旅行に行ける
小4の日能研の夏期講習の内容についてご紹介します。 教室生は全員4科受講 今は中受においては4科受験がスタンダードということで、普段2科で通っている子も4科で通うことが前提(指定)になっています。 理社は小学校では3年生からの学習なので定着
保育園から幼稚園(こども園)に転園して1か月経ちました。実際に感じた両園の違いについて書いてみます。 ※園によって制度や内容は異なると思いますので、あくまでも我が家が経験した園での話ということをご了承ください! 我が家が経験した園について
次女のたひなを保育園からこども園に転園させて1年。結果的に、転園させて本当に良かったなと感じています。これから年少さんになる方への一つの参考になれば嬉しいです。 慣れなくて、公園で母も泣いた4月 4月に入園し、最初から生き渋りは少なかったも
小4の長女に購入した本をご紹介します。与える本を選ぶ基準は、知識が身についたり、生活習慣に役立ったり、中学受験に出るもの、などのことを一応考えて選んでいるのでご参考になったら嬉しいです。 前提:ビジュアルが気に入らないと受け付けない 始めに
日能研に行かなくなってから4か月後、個別指導塾の栄光ビザビに通うことになりました。 栄光ビザビにたどりつくまで 私立に行きたいという願望は芽生えず 日能研に行かなくなったのが6月末。 そこから、長女の様子を見ながら、夫婦で今後の中学受験をど