2日前に、選挙ウォッチャーちだい氏の発案に乗っかって、Xのデモツイに参加した。それは、ハッシュタグ「#立花孝志から社会を守ろう」をつけてXに投稿するというものである。現時点で立花孝志が兵庫選挙区で当選する見込みは低い。しかし、政党であるNH...
今から20年ぐらい前の沖縄ブームの際に刊行された沖縄関連書籍の中で、沖縄で暮らすオバァの生態について面白おかしく書き綴った書籍が、この「沖縄オバァ烈伝」である。20年前の刊行だから、かなり時代背景は古いのだが、2024年の春になって、読者か
ドキュメンタリー「ブルーエンジェルズ」(4K UHD/Amazon Prime Video)
レビューの詳細は、ブルーエンジェルズ(4K UHD/Amazon Prime Video) Apple TVで観た映画のレビューを参照のこと。 おととい、神奈川で用事があった際に用事が午前中で終わってしまったので、空いた午後に池袋にあるグラ
昨日、神奈川の中古マンション引渡しが完了したのは、昨日の記事で書いている。次は引越しにまつわる準備になるのだが、その前に問題がいくつかある。 室内の掃除とかもそうなのだが、気になっていたのが社宅におけるインターネット回線の解約である。 今の
映画「THE BLUE ANGELS」(IMAXレーザーGT 2D グランドシネマサンシャイン)
東京、池袋にある映画館、グランドシネマサンシャインが開館して5周年を迎えるのを記念して、2024年6月28日より1週間限定で公開されたドキュメンタリー映画が、この「THE BLUE ANGELS」である。日本ではグランドシネマサンシャインで
2024年の2月あたりから、神奈川の中古マンションを探していた。母の認知症悪化を受けて、現住所である福岡から神奈川に戻ろうと考えたのである。幸いなことに仕事がほぼ在宅勤務だったので、上司の理解もあり、神奈川に戻ることに支障は出なかった。 候
何日か前、Apple Care+の契約期限が次々に切れるという記事で、iPad ProのApple Care+の2年保証が切れた話を書いた。iPad ProのApple Care+が切れたのは6月9日のことだった。今、この記事を書いているの
YouTubeに掲載の佐野元春動画が著作権侵害で削除されたので、関連動画を自主削除
昨日の夜、メールをチェックしていたところ、YouTubeから連絡が入っていた。その内容は、「次の動画が削除されました。著作権侵害の申告によるものです」という内容であり、「佐野元春 Young Bloods ap bank fes 05」の動
Search Consoleの「確認済みの所有者」はうまくいっている
2週間以上前に、このブログ等のドメインがGoogle DomainsからSquare Domainsに移管され、Search Consoleの設定に苦労したという話を「独自ドメインが移管され、Search Consoleの所有権設定に苦労す
昨日、この記事を書ければよかったのだが、あまりまとまりをつかめなくて、記事にできなかった。昨日、6月23日は沖縄の慰霊の日だった。一応、太平洋戦争における沖縄戦の戦いが終結した日とされているが、実際はその後も戦いは継続されていたので、この日
映画「アンチャーテッド」(Apple TV 4K/Netflix/DOLBY VISION)
レビューの詳細は、アンチャーテッド(DOLBY VISION/Netflix) Apple TVで観た映画のレビューを参照のこと。 この映画、コロナ禍の中で公開されてヒットしているのは知っていた。iTunes Moviesででもバーゲンセー
この5-6月の間に手持ちのAppleデバイスにつけたApple Care+の契約期限が相次いで切れた。一つはApple TV 4KのApple Care+であり、もう一つはiPad ProのApple Care+である。 Apple Car
夕方、NHKの番組はながら見はしている方である。NHKを見ているのは、単に民放がつまらないのと、地域の天気予報を見たいからだが、この4月から始まった大型ワイド番組「午後LIVEニュースーン」があまりにつまらなくて、耐え難くなっている。 耐え
中古マンションの引渡しに向けて、いろいろ手続きをしているのだが、横浜のマンションの登記登録に対して、社宅証明書が必要だと司法書士の先生から言われた。現在福岡に住んでいて、引渡しどきに横浜のマンションにすぐに移住できないので、現在住んでいる社
何日か前のニュースで知ったのだが、在沖縄米軍が在日米軍再編のため、今年の12月から徐々にグアムに拠点を移動させ、2028年までに9000人を沖縄から移動させるという話を聞いた。 その話を受けてだが、森永卓郎氏がラジオの番組で「在沖縄米軍を9
ここ1-2年ぐらいのことだと思うが、しばしば家にいると、マンションの共同玄関のインターフォンに若い人、大体が男性なのだが、が訪れ、人の家の番号を押して在室しているかを確認してくることがあった。 インターフォンはテレビカメラ付きなので、モニタ
佐野元春、「2024年初夏、Zepp Tourで逢いましょう」を見に行っての感想
2024年の初夏である昨日、佐野元春 & THE COYOTE BANDの全国Zeppツアーである「2024年初夏、Zepp Tourで逢いましょう」に行ってきた。なんと昨日のZepp Fukuokaの公演はツアー初日。当然ネット上
ブロードマインドとの打ち合わせで、米国債10年満期の購入手続きをする
先週の日曜日、ブロードマインドとの打ち合わせで、僕の資産運用について話を聞いていた。その時の話は先週記事にしているが、要は投資をしませんか、それも日本ではなく米国債を保険で購入しましょう、そうすると利子が日本の国債や株式より高く、安全性も高
坂本龍一 D&L ライブ・アット 武道館 11・30・95 坂本龍一 ツアー 95 D&L WITH 原田大三郎(レーザーディスク)
僕自身、ホームシアターを構築し始めてから34年が経過する。初期の頃はVHSでビデオを楽しんでいたのだが、途中からレーザーディスクになり、DVDに変わり、Blu-ray、4K UHD Blu-ray、ストリーミング配信と進化してきている。 そ
昼食にマクドナルドの株主優待の食事券でハンバーガーセットを食べる
半年ほど前に、マクドナルドの株を100株購入した。目的は株主優待で食事券がもらえるから、というものだった。マクドナルドの株価は購入後も上がっていて、今のところは利益を出している。 マクドナルドの株主優待の食事券配布は、今は株の長期保有者にし
昨日あたりからネットニュースで話題になっていたのが、SNSのXが今週中に「いいね!」を非公開化する、というものである。他ユーザーの「いいね!」タブが見られなくなり、他人の投稿に誰が「いいね!」したかが非公開になる、と説明されていた。 Xは毎
中古マンション売買手続き会社のブロードマインドから資産運用の説明を受ける
そもそも、神奈川に中古マンションを購入するという相談は、自分の資産で老後も含めて資産運用できるか、という相談をセゾンカードのマネナビを通じて、ブロードマインドにしたことから始まる。 ブロードマインドでは、そういうファイナンシャルプラン的な相
Apple、「Apple Intelligence」を発表、手持ちのデバイスで利用可能
今日未明、AppleはWWDCをスタートさせた。ソフトウェア開発者会議なので、「Apple Vision Pro」の日本発売決定以外のデバイスの新発売の発表はなかったのだが、Apple独自のAI「Apple Intelligence」を発表
引越し業者に見積もり取ったらエフプレインという代理店からの勧誘電話が鬱陶しい
徐々に夏休みの神奈川移住に向けて動いているところであるが、引越し業者に見積もりを取った。一応アート引越センターで引越しを依頼しているが、見積もりについての電話が入ってきたとき、「関係業者から電話が入りますので、よろしくお願いします」という事
レビューの詳細は、REAL STEEL(Blu-ray) リアル・スティール 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。 2011年制作という古い映画だが、今日見る気になったのは、Netflixにある。Netflixのカタログを見ていた
独自ドメインが移管され、Search Consoleの所有権設定に苦労する
前々は連絡は来ていたのだが、事前連絡のみで動きのなかったこのブログ等の独自ドメインを管理していたGoogle Domainsが権利をSquare Domainsに昨日を持って移管された。つまり、昨日からこのブログ等の独自ドメインの管理は、S
ネット銀行からフラット35電子契約のID、PWが届き、昨日のフィッシング?は本物と判明
昨日、銀行からSMSでフラット35電子契約のPINコードが届くが、フィッシング?という記事を書かせていただいた。内容的には、SMSで2通もPINコードが送られてきて、それぞれが異なるPINコードだったことと、電話番号がフィッシングっぽい電話
銀行からSMSでフラット35電子契約のPINコードが届くが、フィッシング?
昨日と今日の2回、フラット35を取り扱うネット銀行からSMSで、PINコードが届いた。昨日と今日のSMSで書かれているPINコードは異なっている。PINコード以外の記載はなく、URLの記述もないので、「なんだ、これ」と思いながら様子見してい
フラット35の抵当権設定登記の手続きで、コンビニでマイナンバーカードで公的書類を出力
フラット35の審査が通ったことは、1週間ほど前に書いている。審査が通ったので、住む予定の中古マンションの抵当権設定登記を司法書士と共にする必要がある、とのことで昨日司法書士から電話が入り、いつ抵当権設定登記の手続きをするか相談していた。 司
先週の水曜日、住宅ローンのフラット35の審査が通ったことは書いている。物件の引き渡しは現在今月末のつもりで、不動産担当者に対しては話をしているし、フラット35の審査可決後の手続きについてもローン担当者の指示通りに動いている所である。 徐々に
佐野元春の「Youngbloods(New Recording 2024)」を聞いての感想
昨晩、FMラジオ局のJ-WAVEの番組、「Mercedes-Benz THE EXPERIENCE」をリアルタイムで聴いていた。もちろん、radikoのエリアフリーで聴取である。 この番組を聞いていたのは、佐野元春がゲスト出演すると聞いてい
映画「コンテイジョン」(輸入盤4K UHD Blu-ray)
レビューの詳細は、CONTAGION(4K UHD Blu-ray) コンテイジョン 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。 この映画を見るのは3回目になる。過去2回は、輸入盤Blu-rayとNetflixでの配信で新型コロナウイル
スター・トレック:ディスカバリー シーズン5第10話「命と人生」(Paramount+/Amazon Prime Videoチャンネル)
あらすじ 創始者の作り出したポータルに飛び込んでモルを追って、バーナムもポータルに飛び込んだ。バーナムたちを保護しようとディスカバリーはポータルの確保を急ぐが、ブリーンの襲撃により、困難を極めた。 ポータルに飛び込んだバーナムは、近未来的な
「ブログリーダー」を活用して、がちゃんさんをフォローしませんか?
2日前に、選挙ウォッチャーちだい氏の発案に乗っかって、Xのデモツイに参加した。それは、ハッシュタグ「#立花孝志から社会を守ろう」をつけてXに投稿するというものである。現時点で立花孝志が兵庫選挙区で当選する見込みは低い。しかし、政党であるNH...
自動車メーカーの日産が経営危機に陥っていることは、前からニュースで聞いていた。そして、神奈川の工場である追浜工場と湘南工場も撤退するという話は前から出ていた。それが昨日、正式に追浜工場については、2027年度をもって生産終了することが確定し...
参議院選挙でNHK党は低迷している、とは前に書いたことがあるが、選挙ウォッチャーちだい氏が意識的に演説を見に行かなかった時に、NHK党への投票率の予測が上がってしまった。上がった理由として、参政党の暴言が広く知られるようになり、その反動で「...
昨日の夜、YouTubeをチェックしていたら、「望月いそ子とオッカ君チャンネル」に選挙ウォッチャーちだい氏がゲスト出演していた。どうもプレミア公開は日曜日だったらしいのだが、気が付かなかった。昨晩目にしたのはアーカイヴで、1時間5分という長...
先週、参議院選挙の期日前投票に行ったことを書いている。そこでは、「自民党、公明党、NHK党、賛成党には投票しない」という意思の元、自分の考えに近い政党と候補に投票している。選挙当日の日曜日の前の週の土日が、一昨日、昨日と過ぎていった。すでに...
あらすじリリがドルマムゥの力を借りて制作したパワードスーツを起動させた時、AIのナタリーが消えてしまった。リリは自分の知能からナタリーをもう一回作り出そうとするのだが、できなかった。リリは、新しいパワードスーツでパーカーからマントを取り上げ...
リリはファストフード店で魔法使いと会話を交わしていた。パーカーが纏っているマントの力は、ドルマムゥの力を受けているものだというのが魔法使いの見解だった。ドクター・ストレンジと対立したカエシリウスもドルマムゥの力を受けていて、パーカーと同じく...
あらすじエアルーム社での犯罪に失敗したパーカーたちは、ジョンを失ったことで衝撃を受けていた。リリも自分の身を守るためとはいえ、ジョンの殺害に手を貸していたため、心に重荷を負う。そんな中、パーカーはリリの他に技術者を雇い入れようとする。パーカ...
「オッペンハイマー」でアカデミー賞に輝いたクリストファー・ノーラン監督の最新作になる「The Odyssey」が「オデュッセイア」の邦題で2026年に日本公開されることが決定したと、今朝の映画関連メディアが告知していた。前作「オッペンハイマ...
2日前に、「参議院選挙では、自民党、公明党、NHK党、参政党には投票しない」と書いてきた。今日は病院の通院があったので、会社を年休取得していて、休みだった。病院の通院が終わったら、参議院選挙の期日前投票をするつもりでいた。朝、病院に通院する...
このブログのアナリティクスを毎日チェックしている。もちろん、Google検索でこのブログを見に来た記事がどれかを確認しているのだが、ブログには見に来ないが、検索として引っかかっているキーワードも一応目を通している。最近、僕が気になったキーワ...
2025年7月3日から、参議院選挙の公示があって、各党や各立候補者が選挙活動を進めている。僕は、休みの日に期日前投票に行くつもりでいる。この参議院選挙でどこの党に投票しないかは、大きな問題である。どこの党に投票するか、ではなく。今の日本の状...
2025年4月に、やちむんのCD「刺激茄子の世界」をメルカリで入手したことを書いている。沖縄を中心に活動を続けるフォークロックバンド、やちむんではあるが、何せCDはリーダーである奈須重樹さんが自主的に作ったレーベル「しげなすレコード」からの...
レビューの詳細は、MAMA(Blu-ray) MAMA 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。この映画は2013年公開の映画である。僕は輸入盤Blu-rayを多数コレクションしているので、見ていない作品が山のようにある。この作品も買...
あらすじパーカーの一味はトンネル社から金を得たおかげで、喜びに沸いていた。メンバーの一人はパーカーが纏っているマントを無断で持ち出し、遊ぼうとするが、ジョンに咎められ、マントを返す。リリは、次第にパーカーに対して不信感を抱くようになるが、パ...
あらすじリリがプログラミングしたAIは、親友で亡くなっているナタリーの姿をしていた。リリはそれを否定するのだが、ナタリーはAIを生み出したのはリリだと指摘する。ナタリーをどうにかしようと、リリは一旦パソコンの中にナタリーを閉じ込める。リリの...
数日前、佐野元春公式サイトで、「佐野元春が7月4日8:15-NHK総合テレビの『あさイチ プレミアムトーク』に初めて生放送で出演します」という告知があった。奇しくも、7月5日からはデビュー45周年の全国ツアーが埼玉でスタートするという状況で...
ここ1-2ヶ月の間、たつき諒氏の本「私が見た未来」の予言が話題になっている。この方が書いた本によると、2025年7月5日に日本とマレーシアの間で災害が起こり、アジア中、東日本大震災以上の津波に巻き込まれる、というものである。この予言を信じて...
PlayStation 5を買ってもうすぐ1ヶ月になる。結局、PlayStation Plusにも加入した。加入するとゲームのオンライン対戦ができたりするのだが、まだ僕の場合はオンライン対戦には行っておらず、単にCPU戦を戦うだけなので、ゲ...
2025年6月30日は、AppleがApple Musicのサービスを始めてから10周年を迎えた日だとニュースで知った。考えたら、最初はApple Musicにはそんなに関与していなかったと思うが、いつの頃からかサブスクリプション契約をする...
今日の午後2時過ぎに会社のTeamsで、「Windows 10が突然ブルースクリーンになって、再起動を繰り返している」という報告が何件か上がってきていた。僕は情報部門には所属しているのだが、Windows周りのトラブル対応要員でもないし、自
ここ毎日、引っ越しの準備の記事が続いているが、今日もそのネタで。 荷物の荷造りを徐々に進めているが、福岡の自宅の品物の中には、どう処理したらいいのだ? と悩む品物が色々出てくる。それは、過去に必要だから買った物なのだが、結局大して使わないで
月曜の記事で、「神奈川に引っ越すための荷物の梱包を始めたが、物が多すぎて、なかなか終わらない」と書いた。もちろん、引っ越しのための荷物梱包も重要なのだが、その他にもやらなくてはいけないことがある。 そのうち、福岡の社宅の電気、ガス、水道の利
今の部屋でのベッドの枕の向きは、南向きである。これは親からの言い伝えで、「北向きに枕を置くと、死者と同じになるので縁起が良くない」と聞かされたからである。実家では西向きだったので、どちらにしても北向きに枕は置いていなかった。 それでも昨年、
8月10日に13年暮らした福岡から、神奈川に引っ越す予定である。6月にアート引越センターなどに見積もりを取り、高い引っ越し費用に頭を抱えた物である。それでも、10数万円でなんとか見積もりを取り、この3連休から引っ越しの荷物まとめを始めようと
レビューの詳細は、TO DIE FOR(4K UHD Blu-ray/CRITERION) 誘う女 輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。 この作品、1995年当時、輸入盤レーザーディスクを購入し、見た記憶がある。ニコール・キッドマ
毎日、5ちゃんねるは見てはいるのだが、毎日iPhoneの専用ブラウザで見る場合と、週に1回、MacBook ProのSafariで見る場合の2通りがある。当然、見ているスレッドが違っていて、週1回の方は毎日見る必要性が低いスレッドだけにして
たびたび書いているが、僕は輸入盤Blu-rayのコレクターである。そして、輸入盤Blu-rayを購入する際に、しばしばトラブルに見舞われる。 今回のトラブルの元は輸入盤「タイタニック」4K UHD Blu-rayである。でも、おそらく日本盤
ここのところ、仕事のストレスが高まっている。新しい電子決裁システムへの移管で、担当窓口なのだが、ユーザーからさまざまな要望やトラブルクレームが飛んでくる。その対応のために、どうしてもストレスが溜まってしまい、解消しづらくなっていた。 在宅勤
僕がAirPods Pro(第二世代)を使用してすでに1年9ヶ月は経過する。その間にiOSがバージョンアップしたり、AirPods Proのファームウェアがバージョンアップしたりいろいろ変わっている。 しかし、一貫して気になっていることがあ
先週、フレッツ光の解約予約完了という記事で、福岡の社宅のインターネット回線の解約手続きを進めている旨を書いている。僕が契約しているのは、Yahoo!BB+フレッツ光というコンビなので、両方で解約手続きをしなければならない。フレッツ光の方は、
昨日、東京都知事選挙が行われた。以前に、蓮舫議員が東京都知事選挙に出馬すると聞いた時には、面白いことになった、と思ったものである。実際、東京都在住でもない僕としては、投票権も何もないのだが、小池百合子都知事のマスコミに対する選り分けとか、無
レビューの詳細は、ビバリーヒルズ・コップ:アクセル・フォーリー(DOLBY VISION/Netflix) Apple TVで観た映画のレビューを参照のこと。 僕が映画をビデオで見るようになってから、「ビバリーヒルズ・コップ」シリーズは1作
先週のことだったが、佐野元春の「ヤングブラッズ」の動画を掲載していて、著作権者から著作権侵害の申し立てを受けて削除され、警告を喰らった話を書いた。その結果として、警告は喰らっていない他の動画も一緒に削除している。ただ、観光名所で収録した動画
世の中、家計に苦労している人も多いのにボーナスの話を書くのは気が引ける部分もあるのだが、僕にとっては初めてのことなので、忘備録として書いてみる。 去年の会社の業績は割と良かった。計画は達成しなかったので、本来ならばボーナスの原資も抑えられる
先週金曜日に無事神奈川の中古マンションの引渡しが行われ、今週から徐々に引っ越しに向けて手続きや福岡の住まいの掃除などを行なっているところである。 神奈川の中古マンションへ引っ越しするには、神奈川側で電気、ガス、水道等の手続きもしなければなら
2年近く前、会社の指示でPROGOS受講で話す英語力を測定という内容で英語の語学力をテストするツールを使って英語のテストを受けた。PROGOSは、会話重視のテストであり、PCの前に座って、ブラウザの画面から出てくる英語音声の質問に対して、自
以前、ブロードマインドからの勧めで、米国債を解約した一般財形の資金で購入した話は書いている。手続き自体はほぼオンラインで実施でき簡単だった。ただ、購入した米国債は生命保険扱いであったので、購入資金を2回に分けて生命保険会社に振り込んでいた。
先週、ようやく中古マンションの引き渡し手続きが完了し、いよいよ引っ越しに向けて動き出したのであるが、基本的には福岡で使っている家具や家電製品は全て持っていくつもりでいた。 しかし、その中でちょっと引っ越し時期まで持たないものがあった。Mac
今から20年ぐらい前の沖縄ブームの際に刊行された沖縄関連書籍の中で、沖縄で暮らすオバァの生態について面白おかしく書き綴った書籍が、この「沖縄オバァ烈伝」である。20年前の刊行だから、かなり時代背景は古いのだが、2024年の春になって、読者か