chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
座ってないで、とぶよ https://suwattenaide.hatenablog.com/

2022年夏から、カタールW杯と地中海沿岸を楽しむ旅に出発!「車窓から」みたいな、移動がメインの旅でーす(^O^)→2023年1月帰国済みです。

tobuyo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/19

arrow_drop_down
  • 水平器を車の中においといて、左に曲がると気泡が左に曲がる。あれ!?

    水平器の仕組み Q図のような水平をはかる装置がある。これを車の中においといて、左に曲がると気泡が左に曲がる。あれ!?ふつう、えんしん力がかかると思ったのに。(右に行くと思った) でも、あとでわかった。液のほうが重たいから右に行って、軽い気泡が左に行くのですね。 Aまず、水平器は、平らな場所では泡が中央にあり、左右の高さに違いがあるとき高いほうに泡が寄る道具です。 左折するとき、人の体は外側(右)に投げ出される感じになるので、泡も右に行くのかと予想したということです。外に力を受けるのは、重いものほど力を受けるので、水のほうが空気よりも外側に行くのですね。 自分で解決まで考えたのがすごいです。 C…

  • 北方「水滸伝」読んだ...今は語りたくても、話せる人がいない。

    年末年始で水滸伝を読んだ。 文庫本19冊。 図書館では書庫にしか置いてなかった。学芸員さんに、書庫から持ってきてもらうために「水滸伝」とメモして見せた。が、読み方を知らかなかった。完全に流行りじゃない。 中国にいる頃に読めば色々人も旅行も広がっただろうに、今さら... 梁山泊と水路だろうと思われる場所の地図。台er庄の展示の中にあった。水色矢印に車旅していた。水滸伝の舞台‼‼ 今の職場で、司馬遼太郎好きと言っていた人に話題をふってみたら、北方謙三は未読のようで、撃沈。 旦那は実家にあったと言うし、"水滸伝読んだ"と言うのでふってみたら、かみ合わず、撃沈。 そもそも私が読もうと思ったきっかけは、…

  • 撤退戦はいつも苦しい。〜団塊の子として

    人口減少は撤退戦 認めないといけない。 町会が高齢化が原因で消える方向で話し合いが進んでいる。 市役所に質問と要望をしにいった時に「自治会を通して要望を」と言われ、初めて町会の意義を感じたのに、なくなる。 下水道は居住地区の手前から伸びない。 ニュースを見るに、古いのを変えるのに手一杯で高齢化する地区へ延伸する余裕はないだろう。 もう実感するレベルまで撤退戦は始まっている。数十年後に半数の自治体が消えていく現実は、もう始まっており、この不便さを受け入れていく作業なのでしょう。 お金ってなんだろう... qu'il fait bon のタルトたち 親は、億万長者ではないのです。 ただ、団塊の世代…

  • 思い立って上海~②朱家角鎮へはバスで往復

    一日目は夕方まで銀行やらSIMの購入やらをしてから上海の夜景を楽しんだ。 ヨーロッパ風の建物にはためく赤色の国旗の違和感がいい感じだった。 1度目の上海の夜はコロナロックダウン初日で真っ暗、車も人もほぼ0だったな~... 中日は朱家角鎮→豫園の予定 ↑前、住んでいたところの宿猫の名前はジャオザイだったな〜と、思わずパチリ。 豫園は年末から春節にかけて空中を龍や金魚が泳いでいる夜景が見れそうだったので、行く候補地に入れていたけど、朱家角鎮での満足疲労により、省略。 湿地帯は水を逃がす用水路が必須。上海は長江の河口。その運河?用水路?沿いの街並みを見に郊外にある観光地をわざわざチョイス。 片道2時…

  • 思い立って上海~①事前準備編

    上海に行くことにした。 目的は、いろんな試したいコトがあったから。 そして、(コロナで)一度も招待できなかった旦那の接待。 年末に水滸伝を読んでいたら行きたくなって日程も合ったのでポチってしまった。 上海の夜景 ★タオバオで事前に購入 どうしても欲しかったストーブが日本で買うと倍以上になる。そして人民元を使いたい。このために商品をホテルに届けて預かってもらうという荒業になった。 商品:高山病の薬、プロパンのミニストーブ、茉莉花茶、雲南コーヒー →この支払いの過程で微信支払(Weixin pay)が復活 →難題「ホテルのフロントで荷物を預かってて」と伝える。 ホテルとの会話はネット電話の電話口に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tobuyoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tobuyoさん
ブログタイトル
座ってないで、とぶよ
フォロー
座ってないで、とぶよ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用