水平器を車の中においといて、左に曲がると気泡が左に曲がる。あれ!?
水平器の仕組み Q図のような水平をはかる装置がある。これを車の中においといて、左に曲がると気泡が左に曲がる。あれ!?ふつう、えんしん力がかかると思ったのに。(右に行くと思った) でも、あとでわかった。液のほうが重たいから右に行って、軽い気泡が左に行くのですね。 Aまず、水平器は、平らな場所では泡が中央にあり、左右の高さに違いがあるとき高いほうに泡が寄る道具です。 左折するとき、人の体は外側(右)に投げ出される感じになるので、泡も右に行くのかと予想したということです。外に力を受けるのは、重いものほど力を受けるので、水のほうが空気よりも外側に行くのですね。 自分で解決まで考えたのがすごいです。 C…
2025/03/30 08:00