70年後「体は30歳、知識は100年分」を目指すために、読書→行動を通じて、人生に役立つ情報を発信していきます。
香川県在住の共働き、息子と娘がいる30歳前半サラリーマンです。 70年後「体は30歳、知識は100年分」を目指しています。 ・趣味:読書、野球観戦(ヤクルトファン)、バイク(10年ほど休止中) ・特技:朝活(1年)、資産運用(つみたてNISA、iDeCo、ジュニアNISA、特定口座) ・資格:日商簿記2級、FP2級
【30歳前半男のオートファジー生活】オートファジーを活性化するために気を付けていること
断食には健康上のリスクが伴うので、持病をお持ちの方や妊娠中の方など体調に不安がある方は、医師に相談をしてください。また、実施中に体調不良となった場合は、すぐに中止してください。「空腹こそ最高のクスリ(著者:青木厚)」などの書籍により、プチ断
【おすすめ!ミックスナッツ3選】オートファジー生活を支えるナッツの栄養価と選び方
食物繊維や不飽和脂肪酸などさまざまな栄養素を含んでおり、自然のサプリメントと呼ばれることもあるナッツ!!「空腹こそ最高のクスリ(著者:青木厚)」でも、空腹時間に食べてもよい食品のなかに、ナッツがありました。16時間断食を1年以上続けている私
【30歳前半男のオートファジー生活】デメリットである便秘を解消する方法
オートファジー生活のデメリットの一つに「お通じが悪くなる」があります。1年以上オートファジー生活を送っている私が、日常生活で便秘解消のために気を付けていることをみていきましょう!オートファジーとは、「細胞内の古くなったタンパク質が、新しく作
【30歳前半男のオートファジー生活】63㎏→55㎏の減量効果が実感できるまでの期間は??
16時間断食を実践するにあたって、悩みの一つに「いつまで続ければいいの?」ということがあります。30歳前半男、身長165cmの私が、「16時間断食」を実践し、63㎏→55㎏に減量できたパターンをみていきましょう!オートファジーとは、「細胞内
【2022年3月実績】30代前半男がオートファジー生活を続けてみた結果
断食、HIIT2月26日から3月6日まで体調不良のため、自宅療養していました。しかし、断食は2日から体調が早めに回復したので、ゆっくりと再開!7、8日は妻の体調も優れなかったので、体調が再悪化しないように、念のため朝ごはんを食べました。..
【オートファジーダイエットを始めたい人必見!】初心者が断食を導入しやすいプランを考えてみました!
近年ブームの16時間断食などの間欠的断食!空腹時間を長く確保することで、オートファジーが活性化するという研究結果が出ており、興味を持たれている方も多いと思います。オートファジーとは、「細胞内の古くなったタンパク質が、新しく作り替えられる」と
【書評!反応しない練習】競争社会のなかで「最高の納得」を得るために必読の一冊!!
人の言動が気になる。できない自分が嫌いだ。○○さんが成功してうらやましい。このような悩みは誰しも一度は抱えたことがあるはず。私も人一倍承認欲求が強い人間です。人がほめられている様子をみると素直に喜んであげることができず、「自分だって頑張って
【若手ビジネスパーソン必見!】年間100冊を目指す読書家がもっと早く読みたかった本3選
毎日会社に行くだけの生活なんてつまらない。日々の充実感がほしい。仕事のできる同期や先輩たちと自分を比較してしまう。好きな友達に囲まれて過ごしていた学生生活と違い、社会人になると自分の時間が少なくなり、配属された課のメンバーと強制的に過ごさな
【朝起きられない人へ!】朝活のモチベーションを維持するための方法
社会人になり、勉強時間がかなり減ったという人も多いのではないでしょうか?英語の勉強をしたい!資格の勉強をしたい!副業をがんばりたい!でも、時間がない・・・私も社会人になり、自分の時間がかなり減りました。特に結婚して子供が産まれてから、自分の
【2022年2月実績】30代前半男がオートファジー生活を続けてみた結果
断食とHIITの継続断食は19日以外は達成することができました!19日は16時間確保できませんできなかった理由は前日の残業です。普段なら、20時までに外で食事するのですが、もう少しで終わるかもしれないという誘惑に駆られ、せっせと作業をしてた
【書評!論語と算盤】成功や失敗が人の体に残るカスって結構攻めますね!!
2021年のNHK大河ドラマで放映された「晴天をつけ」で話題となった渋沢栄一氏。2021年に「論語と算盤」を読まれた人も多いのではないでしょうか?私も、渋沢栄一氏が一万円札の肖像になることが決定した2019年に読んで以来、放置していた本書を
【書評!GIVE&TAKE】成功への方程式を一つ見つけました!
私の知り合いの経営者にはボランティア活動や慈善事業に寄付したりする人が多いです。他にも、会社のなかでも管理職になっている人は指導力に長けている人がたくさんいます。(例外もいますが・・・)成功者にはなぜ人に与える人が多いのでしょうか?その答え
【2022年1月実績】30代前半男がオートファジー生活を続けてみた結果
皆さまは年末年始はどのように過ごしましたか?オートファジー男はやっぱり断食…っていうのができず、暴飲暴食に走ってしまいました!やっぱり、人と集まる機会が多くなると食べ過ぎてしまう…。30代前半男の正月太りからの変化の様子を見ていきたいと思い
【書評!エッセンシャル思考】一番大切なことに時間を費やす方法はここにありました!
2021年12月に「エフォートレス思考」が発売になり、著者のグレッグ・マキューンさんの前著「エッセンシャル思考」が気になった方も多いのではないでしょうか?私もその一人です。再読させていただいたところ、改めて「限りある時間を精一杯自分のために
【書評!エフォートレス思考】努力を最小化する方法はたくさんありました
やりたいことが多すぎて時間がない!努力しても全然仕事が終わらない!時間に対する悩みは尽きません。私も一日24時間と限られた資源をどのように配分するかを常に悩んでいます。そのなかで、「エッセンシャル思考」の著者であるグレッグ・マキューンさんの
【書評!神・時間術】一日のスケジュールを見直すために必読の一冊でした!
副業に充てる時間を確保したい!遊ぶ時間がもっと欲しい!忙しすぎて日常を楽しむ余裕がない!1日24時間というのは人類が平等に与えられた権利です。私も「家族との時間も大切にしたいのに仕事が忙しい」という悩みを抱えています。「仕事が忙しい」という
【2021年12月と2021年5~12月実績】30代前半男がオートファジー生活を続けてみた結果
プチ断食って本当に痩せるの?どのくらいのペースで痩せるの?他の人のダイエット状況を知りたい!ダイエットを始めようと思ったら、どのように痩せるのか気になります。私は2021年1月から本格的にプチ断食を開始し、さらに5月からHIITも続けていま
「ブログリーダー」を活用して、くろまるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。