ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年の新米も不足(高くなる?)するのではと農家が心配しています。
昨日、農家と農林水産省との話の中で「今年も米の価格が上がるのでは」 と心配される発言がありました。 このままで行くと、どうなるのでしょうか。 ある農家の方…
2025/02/27 11:33
入試休みを利用して孫と房総巡りに行ってきました。
2月19日は高校の入試で、高校1年の孫が学校休みでしたの、 房総巡りに行きました。 家を9時過ぎに出て木更津に向かいました。 ここでは、海鮮丼を食べに行き…
2025/02/26 16:47
今から40年くらい前の体の話です。
どんなことがあったか思い出してみました。 40年くらい前ですが、(前後もあります) (1)献血で血圧が170を超えることがありました。(35歳頃) 献血…
2025/02/22 11:14
近隣のいすみ市の農家に大量のコメを買いに来た業者がいたそうです。
インターネットで見つけた、身近で起きた情報です。 自宅からいすみ市は20分くらいで行ける距離です。 その農家に大量のコメを買いたいときたそうです。 農家の…
2025/02/18 17:52
キャベツの値段がようやく下がりました。
近くの農産物直売所でキャベツが200円で出ていました。 また、いつも行くスーパーでも230円です。 春キャベツが出てきたので安くなったようです。 異常気象…
2025/02/16 11:06
耳鳴り改善のツボを調べました。
耳鳴りを何とか和らげる方法を見つけるため、 インターネットで調べて見たら、下記の内容が紹介されていました。 (1)翳風(えいふう)は、耳鳴り改善に直接作用す…
2025/02/15 16:32
写真をいろんな手法で楽しんでいます。長野県八千穂高原の白樺林の白黒です。
毎日の日課で、写真を工夫しています。 その中でも、アートの世界と白黒の世界に力を入れています。 作品数は、1500点以上ありますので、いつ終わるか 分かり…
2025/02/15 15:58
政府の備蓄米が出て本当に値段が下がるのでしょうか。
政府が備蓄米を出すと言われていますが、値段が本当に下がるのでしょうか。 昨年の新米がまともに出ていないという話があり、どこかで高くなるのを 待つため買占め…
2025/02/14 10:38
耳鳴りで悩んでいます。時々しないこともありどうしてか調べました。
インターネットである耳鼻咽喉科の資料を見ました。 耳鳴りの症状がたまにでてすぐに治る場合は、ストレスや睡眠不足が原因で自律神経が 乱れている可能性があると…
2025/02/14 08:44
泌尿器科の血液検査結果が出ました。
昨日、泌尿器科に行きました。検査結果が出ましたが、6か月前と比較して 数値差が少なく変化なしとの診断でした。 PSA値12です。今後、定期的な検査を行いP…
2025/02/12 13:55
1日の薬を飲むことを忘れずに。
毎日飲む薬が増えています。 (1)朝ごはん30分前は、耳鼻科の副鼻腔炎の漢方と生薬を混ぜた1錠 (2)朝ごはん後は、血圧・尿酸値・コレステロールの薬・頸動脈…
2025/02/09 09:59
血液検査報告は病院によって異なることが分かりました。
過去の血液検査報告書を病院ごとに報告内容が異なることが 分かりました。 現在、検査でもらっている病院は、 (1)内科病院 (2)脳外科病院 (3)総合病院の…
2025/02/08 11:41
脳外科で行っている血液検査(3か月に一度)の結果が出ました。
脳外科では、3か月に一度血液検査を行っています。 20234年から2025年のクレアチニンとeGFRの結果をまとめて みました。 (1)4月:1.55 3…
2025/02/07 11:15
昨日は耳鼻科で、症状の確認と検査を行いました。
私の場合、鼻の骨が右の方の曲がっていることから、鼻穴が狭くなり つまり易いと言われました。 左の方は、ねばねばした鼻水が出ることのどに張り付いてしまいます…
2025/02/06 11:31
昨日は泌尿器科で血液検査日でした。
昨日は、6か月後予定していたPSA血液検査に行きました。 結果は、1週間後です。現在の値は、11です。 私の場合は、値が変動していますが、がんセンターから…
2025/02/05 09:39
腎トレーニングについてクレアチニンを悪くさせないことを日々勉強しています。
数年前に、内臓トレーニングを調べていたら機器により内臓の 血流をよくするものでした。 これは、体の内部から行うものです。 一方、体の外部からのトレーニング…
2025/02/04 10:02
今月は医療費をまとめることになります。令和6年度も医療費控除を申告します。
今月は、医療費がかかるのでまとめて行こうと思っています。 脳外科・内科・泌尿器科・耳鼻科・腎臓内科です。 医療費は総額で、1万円以上かかることになるので、…
2025/02/03 11:16
腎臓トレーニングを調べています。
インターネット情報でNHKの資料が見つかりました。 運動方法は、 (1)かかとの上げ下ろし (2)脚上げ (3)ばんざい (4)寝たまま もも裏ストレッチ …
2025/02/01 16:51
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、里山人さんをフォローしませんか?