へなちょこおっさんライダーのバイク日記です。 あんまりあてにならないブログで自分の気晴らしに始めました。 内容が間違っていたらごめんなさいね!
へなちょこおっさんライダーのバイク日記です。 あんまりあてにならないブログで自分の気晴らしに始めました。 内容が間違っていたらごめんなさいね!
鮎を求めて 往復 200キロ 茨城県大子町の名物 鮎の塩焼き これを酒の肴にそう思ったのが 困難の始まり 8月の終わりだというのに 猛暑というよりは 肌寒い雨の一日 空いた時間を利用して午前中に C...
地域タグ:いわき市
呉工業の回し者でもなんでもないですが おすすめのチェーンオイルの一つはこれ なんといっても びっくりのお値段 数量限定で驚きの価格でした。いついってもあるのであまり需要がないのかな 驚きの価格で ...
地域タグ:いわき市
針葉樹合板で周りを囲っただけの簡単なバイクガレージです 湿気の問題やいろいろな課題があとから出てきますが雨風を防いでバイクを管理するのと 奥様に怒られたときに逃避できる場所として制作しました。 一番...
地域タグ:いわき市
猛暑というよりは段々と残暑に近い感じになってきました 時折吹く西からの風が何か寂しそうに夏の終わりを匂わせてくれます 綺麗な黄色のヤマブキ 八重咲きのヤマブキなのでしょう 頭が重くて道端に寝転んでるの...
地域タグ:いわき市
信頼できるプロのバイク屋さんに定期的にメンテナンスしてもらうのが一番ですが バイクを乗るたびにや 1か月ごとなんてことは富裕層でなければできません。 素人ができる最高のメンテナンスは? それは 掃除...
地域タグ:いわき市
ちょっと日曜日の午後2時ごろ時間ができたので ふらりとCB1100にまたがることに 本当は XR250で林道に行こうと思っていたのですが メンテナンスを怠っていたので急きょCB1100で走ることに ド...
地域タグ:いわき市
庭のコンクリ打ちは ほぼ成功したので 仕事の都合等で約 1週間から2週間は柱や梁などの材料の加工をします。 土台の部分は ブロックにアンカーボルトで固定して 柱を抜けないように固定するボルトを仕込んで...
地域タグ:いわき市
このトライアルバイク シェルコのチェーンです。 このチェーンの可動部のピンが注油ポイント 実際は ローラーとピンの間にスプレーなどでは 注油できないのでオイルに一晩ほど どぶ付けします。 その時に中の...
地域タグ:いわき市
ドライブチェーンの掃除と給油です。 CB1100は 当たり前ですが ゴムのOリングでグリスが封入されているシールチェーンです。 これもまた当たり前のことですがチェーンの駒一つ一つの可動部の中にオイルが...
地域タグ:いわき市
夕暮れ前に 散歩がてらにふらっと港までCBを走らせました。 このCB念願の専用ガレージで ものの5分もあればすぐに出発できるようにしてあります。 まるで 赤の消防車のようですね。 小名浜のららみゅの...
地域タグ:いわき市
この3寸角杉材が メインの柱や梁です 4メートルで2000円 こちらは 防腐剤入りの土台にする材木です。 ACQ防腐剤 3寸 4メートル 一番上の9 CM かける9 CM の杉材を使えば おおよその...
地域タグ:いわき市
ひどいタイトルですね 外気温が30度を超える状況で 薄いパンツとスネを出したまま乗ったらば 30 km から40 km のスピードで走るとサウナとか熱風といったものではなく 焼け焦げそうなぐらい暑い...
地域タグ:いわき市
「ブログリーダー」を活用して、おっさんライダーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。