chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ちょこママnz https://choukoureimamanz.hatenablog.com/

42歳でニュージーランドで出産。その後、予想外の体力ガタ落ちで大変だった。周りのママ友に助けられ復活。乳がんも経験。色々あったけど、今は元気にティーンエージャーのママをしています。体力的にきついときもあるけど、楽しんでいます。

ちょこママnz
フォロー
住所
ニュージーランド
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/18

arrow_drop_down
  • Boroって知ってる?

    Boroって知ってますか? 2年くらい前かなー。ワークショップのお知らせに"Baro Bag"ってあったので、へー、なんだろうどこか外国の特別なバッグなのかな、と参加した。 そしたら、違った。 綴の間違いで、本当はBoro。ボロ バッグ。ほー、なんだかボレロとかそんなものを思いつく。 が、実は、日本語。そう、ぼろぼろの「ぼろ」。 最近知ったのだが、日本のボロ着の手法(とでも言うのか?)が流行っていて、気づくと色んなところでBoroの文字を目にする。 どういうのかというと、この人のサイトが可愛くてわかりやすいかなと拝借。 引用元 www.athreadedneedle.com 刺し子の技術も使い…

    地域タグ:ニュージーランド

  • 日本のいいところを感じる

    知り合いから「組み紐の作り方を教えて」と言われた。うーん、日本人だけどあまり作ったことないなー。三つ編みで作るのはできるけど。 よく考えたら家の母親が着物教室で帯締めの作り方を習ってやってたなー。確か組台も持っていたぞ。これこれ、こんなもの。 引用元: https://www.kabuki-bito.jp/special/costume/naganuma/post-naganuma-43/3/ ニュージーランドに来てからよく思う。日本では幼稚園の頃から手遊び、あやとり、折り紙と指先を使っていろんな遊びをした。そして、それがとてもアートだと気づいた。身近にあるもので素敵なものを作る練習をやってい…

    地域タグ:ニュージーランド

  • わかりました、ナツネコさん

    前回エレクトロハーモニクスのフォントの記事にいただいた、ナツネコさんのコメントをきっかけに、さらに調べてみた。 コメントをいただいた記事はこちら choukoureimamanz.hatenablog.com そして、面白い記事にたどり着いた。 出典元 www.indiewire.com 引用文をdeeplに訳してもらった。 「マトリックス」のあの緑色の文字が本当は何を意味しているのか不思議に思ったことがある人は、ウォシャウスキー監督のSF3部作の3作目と同じくらい拍子抜けするような答え、「寿司」を予習しておこう。 これは、「デジタルの雨 」をデザインしたが、クレジットされなかったプロダクショ…

    地域タグ:ニュージーランド

  • 3月になったな〜。あっという間だ

    やっと暑くなって夏らしくなったと思いきや、カレンダー上は秋。早すぎる。 1,2月と仕事が怒涛のようにいそがしかったのがやっと落ち着いてきた。 気になっていた新しいカフェに行ってきた。小さな劇場 Circa Theatreの中に新しくオープンしたChouchou (ショウショウと発音)。フランス語で「私のお気に入り」という意味らしい。 私が頼んだのは「ピスタチオ・クロワッサン」。中にあま~いカスタードクリームも入っていた。 一階も十分席があるのだが、スタッフが上に登るのを発見。二階席に行ってみた。 ウエリントンハーバーが見える。 私お芝居も好き。だけど、ここで出されるのは一癖も二癖もあるものが多…

    地域タグ:ニュージーランド

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちょこママnzさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょこママnzさん
ブログタイトル
ちょこママnz
フォロー
ちょこママnz

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用