chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よるの日常生活ブログ https://halriradaradara.hatenablog.com/

発達障害の息子を持つ薬剤師の母です。 息子との日常をつぶやいています。 絵やマンガを描くのが趣味でオタ活が息抜きです。

よる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/24

arrow_drop_down
  • 息子がGHに入居したことにどこか罪悪感を覚えるのはなぜだろう

    息子、重度知的障害と自閉症。27歳 8月の後半から新しいGHに入居して ほぼ2ヶ月経ちました。 2か月目からは隔週の帰宅にしようと思っていたら 帰宅しないストレスでリズムが狂い寝ない日ができているのでは? と言われ とりあえず毎週帰宅にしていました。 ですが今週末はしたの妹の大学の学祭があり (実際に人を入れるのは何年かぶり) 息子を帰宅させないことにしました。 入学式も親は入れなかったので 大学に行くこと自体初めてです。 ちょっとわくわくしていました。 規模を縮小しての大学祭でしたが いろいろな発表や販売があったり 研究室を覗けたり(窓からだけど) 学食でカレーを食べたりと とても楽しい一日…

  • ついに動くガンダムを見てきた

    先日、ついにガンダムファクトリーYOKOHAMAに行くことができました! 長年の夢が一つ叶った(涙) 実は私はファーストガンダムからのガンダムファンです。 アニメとしてハマった初めての作品は銀河鉄道999だったのですが その後のガンダムとの出会いは 私の人生を変えたと言ったら言い過ぎかもしれないけど いえ、そのくらい好きでした。 私の初恋はシャア・アズナブルですから。 横浜にガンダムファクトリーができたことは知っていましたが 今までなかなか機会がありませんでした。 7月ごろ横浜地裁での裁判の傍聴のあと行ってみたのですが なんとメンテナンス中 (そういえばHPに書いてあったのを忘れていた) 今回…

  • 今日は息子の精神科受診でした

    重度の知的障害と自閉症の息子。 今日は月一度の精神科の受診の日でした。 小学校の低学年の時も受診していたのですが その時は服薬はしておらず相談みたいな感じだけだったのですが 小さい妹たちも連れて結構待たされて というのが負担になり一度通院をやめました。 それから暫くたち養護学校の1年の時 ひどい自傷とパニックを起こすようになりました。 思春期というのが影響しているのでしょうか。 今では考えられないほどで 近所中に響き渡る大声と腕をかみちぎりそうな自傷 頭もよく叩いて顔をいつも腫らしていました。 当時の担任の先生の勧めで 以前かかっていたところと同じ大学病院を受診 そこで現在の先生の出会いました…

  • 最近は通勤電車での読書タイムにシャーロックホームズを読んでいる

    最近は電子書籍で読書する人が多いですが 私はアナログ派です。 本を読みながら あれ?これはどうなってたっけ? と、よく前のページにさかのぼって読み直すので 紙のほうがそういう読み直しがやりやすく リアルの本が好きです。 全然本を読まない時期もあったけど 今から死ぬまでに少ししか本を読まないのは もったいないように思い 読む時間を作ることにしました。 通勤電車の中です。 たった15分くらいしか乗っていませんが 大体は座れるので 最初にスマホで通知などを確認した後は 本を広げます。 適当に勧められたものや ブックオフで買ってきた本を読みます。 (コミック新刊は本屋で買うがその他はブックオフが多い)…

  • 息子がGHで夜寝ない日があるのがとても問題

    あたらしいGHに入居して1か月半くらいたち 慣れてきたかな? と思い始めていた息子(重度の知的障害と自閉症) 帰宅は隔週にしようとし始めたところ GHの職員の方から 夜寝ない日が増えたので もう一度とりあえず毎週帰宅にしてみて欲しい と、言われました。 息子よ… またそういう問題が出てしまったのか という気持ちです。 息子は区分6の最重度ですが ものを壊したりとか他害などはなく 昼間の活動はあまり気になることはない方だと感じていましたが 一番問題視していたのは睡眠障害でした。 自宅にいたときから夏場など一晩中起きていることもあり 睡眠障害を改善するための薬と眠剤を処方されています。 以前よりは…

  • 自閉症で重度知的障害の息子が小さかった頃の事、その2

    重度の知的障害で自閉症の息子の子供のころの話の続きです 3歳半過ぎても全く意味のある言葉を持たなかった息子ですが 私は障害があるとは思っていませんでした。 3歳半健診のあと紹介されて通うことになった 未就学児の療育施設 初めは週に2回ほど通っていましたが 急に空きが出たため正式に入園できるようになりました。 そこではコロロメソッドという療育を行っていました。 まず最初に言われたのは ちゃんと歩けるようになること つま先立ちは赤ちゃんの時の足裏反射が残っている影響なので それをなくしきちんと歩けるのがまず最初の一歩だったのです。 歩行訓練というのがあり 毎日一時間以上山道を歩かせていました。 先…

  • GHに入居している息子が帰ってこない週末

    重度の知的障害で自閉症の息子 ずっと家で一緒に住み通所施設に通っていましたが 3月にGHに入居しました。 最初の一週間は寂しくて寂しくて 道を歩いていても仕事をしていても涙が出そうになりましたが 今はさすがに泣くこと無くなりました。 始めに入ったGHではいろいろ納得のいかないことがあり (前に記事として書いています) 8月途中で退所しました。 幸いにも次のGHがタイミングよく見つかり ちゃんとやっていけるか物凄く心配してのスタートでしたが 大きなトラブルもなく1か月以上たちました。 今のGHは年齢層も息子に近く若めで 自閉症など障害も重めの人が多いので 息子が特に問題児として目立っていることも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よるさん
ブログタイトル
よるの日常生活ブログ
フォロー
よるの日常生活ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用