還暦までカウントダウンの湘南エリアに住むサラリーマン。 地元の市民農園を借りて小さな畑で初心者の 野菜づくりです。 種まき、苗植え時期に虫被害。何かと大変です。 野菜作り開始は2019/12
ジャガイモの収穫(秋) 先日、ジャガイモの試し堀したところ良さそうな感じでした。 https://bamboo-yasai.blogspot.com/2021/11/blog-post_22.html そんなわけで少ない株数だけど残りも収穫。 小ぶりだけども、まぁ上手くいった感...
サニーレタスの収穫終了 大きくなりすぎました・・・ そうは言っても食べられないということもありませんよ。 お店で売っているような柔らかさはないかもしれないけど。 ま、サラダでちょっと・・ということであれば、湯通しなど火を通せば柔らかくなしますしね。胡麻油でも混ぜたら最高です。 ...
霜がおりた 借りている市民農園までは車で20分くらい走ります。 ほぼ週末くらいしか農園に行かないのでたまには朝早く行ったりもします。 周りは田んぼばかりだけど、見晴らしもいいし天気も畑仕事する前に良く散歩もしてます。 それにしても、冬は空気が住んでますねぇ。 青、一色の空。 富...
ハクサイの収穫 もうそんな時期になりました。 今年のハクサイは、夏の終わりに植えましたがまだ小さいうちにヨトウムシ の餌食となってしまいボロボロ。 週末くらいしか畑にはいけないので仕方ないとはいえかなり食べられてしまいましたね。 退治したヨトウムシ の丸々太っているといったらw...
2021-11-21 ジャガイモの収穫 9月に植えたジャガイモの3株ほど試しに収穫しました。 葉はまだまだ青々してるけどそろそろ朝方も冷えてくるので、そろそろ収穫してもいいかなぁと。 春に植えたジャガイモよりも背丈が低いので、大丈夫なのかなぁと不安もありますね。 掘り起こすと、...
グリンピースの苗植え。 明日、雨みたいですね・・・ 今日はグリンピースの苗植え。 明日、結構雨が降る予報だけど、来週から気温もさらに下がってくるみたいなので、本日、苗を植えることにしました。 ポッドにタネを蒔いたんだけど、予定ではまだ小さいはずでしたがそこそこ成長してくれました...
苗の植え付け 昨日購入したタマネギの苗。 普通のタマネギを100本 赤いタマネギ10本 今日、植えました。 めんどくさいよねぇ。土に穴開けて、植えての繰り返し。 これが終わればあとは、ほぼ放っておいていいからね。 それしても、ピンっと立ち上がるまでは不安。 月曜日は雨が結構降る...
苗を購入した。 先日、早生のタマネギを植えたので、今週末は晩生のタマネギの苗を植えます。 普通のタマネギ100本と赤いタマネギ10本。 よく本やネットでは苗の太さは鉛筆ぐらいとあるけど、ホームセンターでそんな立派な苗は見たことないんだよなぁ。 そんなに太くなくても収穫の頃には普...
ダイコン、ニンジン、長ネギ 8月末頃に植えたダイコンの収穫。 10日前くらいはまだ細かったのにあっという間に食用サイズ。 ニンジンも数週間前から収穫し始めました。 ちゃんと間引いてニンジンとニンジンの間隔が空いているものはこの通り。 長ネギもなんとかできました。 去年、初めて植...
秋のタマネギ(早生) 昼間は暖かい日があっても、朝は冷えてきました。 11月も半ばに差し掛かってきたし、タマネギ第1段。 一週間前に購入したタマネギの苗(早生)を植えました。 ほんとは先週植えようかなぁと思ったけど、数日後、雨で天気も荒れると言うことで一週間延期。 一週間程度の...
湘南在住の会社員が始めた市民農園での野菜作り。 今年の12月で丸2年。 2年とはいえ、1年で植えることができる野菜は限られているので、まだまだなわたしです。 ここでは野菜作りの備忘録として記録。
「ブログリーダー」を活用して、たけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。