黒目がかわいいセセリチョウヒョウモンチョウに押されてストローをくるくる収納アザミの花は人気ですご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
湿原のレギュラー リュウキンカ小さくても凛と咲くハルリンドウ葉っぱの傘をさすコミヤマカタバミ枯れ葉の下から現れたのはタゴガエルさん起こしてごめんねご訪問いただきありがとうございました
時折風が抜けていくブナ林オオカメノキがあちこちで花盛りウリハダカエデの花もご訪問いただきありがとうございました
いい場所見つけましたねこの黄色い花の名は不明池のほとりにてご訪問いただきありがとうございました
雨が降る降るせっかく開いた花なのに容赦なくバシャバシャとでもこんな日の花の色はしっとり落ち着いてきれいですご訪問いただきありがとうございました
笠をかぶる踊り子たち日陰で咲くオドリコソウご訪問いただきありがとうございました
番いのキジバトさんが餌探しあれ 相方がいない・・・?・・・と思ったらちゃんと横にいましたね慌てることもなくゆったりしてましたご訪問いただきありがとうございました
山道の脇に咲くクルマバソウ小さい星々みたいですご訪問いただきありがとうございました
バラの季節です楽しみでもあり病気やら虫やら気が抜けない時期でもありますご訪問いただきありがとうございました
ユキノシタの花歌舞伎役者の隈取みたいですえ 歌舞伎役者にも見えてきます「弁慶の飛び六方」という動作です調べましたご訪問いただきありがとうございました
藪から飛び出してきた鳥の影ウグイスか?と思ったらメジロさんでした枝垂桜の天辺でキョロキョロ虫が横切って行きそれを見送るメジロさん・・・そしてもう一羽茂った枝に隠れてたイカルさん静かな木立にきれいな囀りが響いていましたちょっと気になったのは枝に付いた白い泡
見上げる新緑がまぶしい後ろ姿のミツバツツジこれは多分フデリンドウ見落としてしまいそうな小さな花ヤマエンゴサクでしょうか他にも小さな花々がたくさん日が傾き始める頃には大瀧では水煙が際立って見えましたご訪問いただきありがとうございました
はじめましてのオオルリさん口を大きく開けて美しい囀りですチラリと見上げてますねご訪問いただきありがとうございました
これによく似ているのがヒメジョオンこれはハルジオンですねご訪問いただきありがとうございました
強風で落ちたようです巣立った後のことだと思いたいこんな日は塵やホコリが目に入り目をこすりながらのシャッターご訪問いただきありがとうございました
うっとりと緑を見上げるヒヨドリさん緑を映す水辺で歌うカワラヒワさんご訪問いただきありがとうございました
志賀高原四十八池周辺はまだ早い春でした冬を越えたドライフラワーワタスゲの花が咲き始めていましたご訪問いただきありがとうございました
真っ白なツツジに黒い蝶多分クロアゲハかとご訪問いただきありがとうございました
目も心もホッとする新緑ブランコのようにゆ~らゆ~ら揺れる毛虫桜の枝に残る花がらが塩漬けの花のようご訪問いただきありがとうございました
アマドコロを漢字にすると「甘野老」となるそうです分類は「キジカクシ科」だそうで「キジカクシ」という植物があること初めて知りましたご訪問いただきありがとうございました
花は小さくてかわいらしい今年もたくさん咲いたねご訪問いただきありがとうございました
その名前に「サクラ」とあるとおり桜の仲間だそうです花の付き方も咲き方もどちらかと言えばライラックのようバラ科ウワミズザクラ属ご訪問いただきありがとうございました
池にはまだ氷と雪が。でも強い日差しで溶けていきます池までの道中いろんな鳥の囀りが賑やかで心地よく響いていましたセンダイムシクイでしょうか(5月4日時点では 池の周囲にそこそこの残雪ありました)ご訪問いただきありがとうございました
緑が美しい季節になりましたキビタキの囀りが響きますご訪問いただきありがとうございました
モミジのシベが手のように見えて仕方ないあっという間に春がすぎていきますねご訪問いただきありがとうございました
シャガの花が満開ですハナグモと一緒に花は一日でしぼんでしまうそうですご訪問いただきありがとうございました
「ブログリーダー」を活用して、kaedeさんをフォローしませんか?
黒目がかわいいセセリチョウヒョウモンチョウに押されてストローをくるくる収納アザミの花は人気ですご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
葉っぱの表にとまるトンボそれを狙う葉っぱの裏のカマキリ緊迫の一瞬はこの後すぐカマキリの狩りが成功したのでしたご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
手入れの行き届いた林ハンモック取り付けてゆらゆら うとうと してみたいご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
藪から飛び出してきたモズ警戒されて怒ったように鳴いてましたびっくりさせてごめんねウグイスの声もあちこちで聞こえたけど姿は見えずですご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
空には白い花火が打ちあがり足元にはあられが華やかカラマツソウとシモツケソウご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
もくもくと雲がわく空夏の雲 夏の空の八島湿原ご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
竹筒の穴から顔出すカエル見下ろす先にはカエルたち集会ですかご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
紫のブットレアにとまるヒョウモンチョウ白いオカトラノオの花にも波に乗るサーファーご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
ブーンブーンと羽音響かせるクロマルハナバチおとなしいハチとは言えこの羽音を聞くと警戒モードになっちゃいますご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
「何? そこどいて」「今から 飛ぶからさ」ご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
「あづさい」がなまって「あじさい」になったとかしかもルーツは日本に自生するガクアジサイとか西洋で華やかになったのねご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
里山のあちらこちらで盛んに飛び交うジャノメチョウこういうシーンもよく見かけますセメント類とか糞とかに蝶にはやっぱり花が似合うんですけどねご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
影が気になりますか?それはあなたの影ですよご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
泥まみれの抜け殻はニイニイゼミのものだそうです抜け殻も蝉によっていろいろなんですねご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
暑い中 ふんわりとねむの木が咲く時季絹の木(シルクツリー)ともご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
黒衣のチョウトンボも美しいです葉っぱの先が人気スポットご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
「こっちだよ」ひらひらと森の奥へといざなうものご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
チョウトンボ飛び始めていました晴れた日にまたねご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
大きな木々の下で生き生きと咲くヤマアジサイご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
青空広がる日でした希望湖のほとり各所には釣り人たちご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
花火のようなカラマツソウわらわらとやってきた賑やかな群れはコガラさんでしょうかこちらをのぞく様子がかわいいご訪問いただきありがとうございました
鏡池のまわりを散策ご訪問いただきありがとうございました
梅雨の頃から咲き始める桔梗雨の日は紫色がきれいですでもそろそろ梅雨明けでしょうかアジサイもぐったりの暑い暑い夏の日がきますねご訪問いただきありがとうございました
たっぷりの雨でいきいきツユクサ雨粒を受け止めるネコジャラシ花びらの水滴に姿を映すヒメジョオンご訪問いただきありがとうございました
水草をかき分けてたどり着いたハスの葉泳跡が残ってるねあ ひと休みですねおつかれさまご訪問いただきありがとうございました
他にも水の花とか水芙蓉とか異称がいくつかあるそうですピザのようなハスの花托(果托)(つい食べ物に例えてしまう)でもハスの種はおいしいそうです機会があればいただいてみたいですご訪問いただきありがとうございました
来てますね あなたたちの季節が梅雨だからってのんびりしていられませんねたのもしいですご訪問いただきありがとうございました
ジニアのデコレーションケーキ風シロタエギクの砂糖菓子風ご訪問いただきありがとうございました
雨に濡れる合歓の花赤くて細長いのが雄しべだそうです花びらだと思ってましたじゃあ雌しべはどれ?雄しべに混じって先まで白くて細長いのが雌しべだそうですご訪問いただきありがとうございました
梅雨時なのに危険な暑さ木陰では涼し気な顔青い茂みも涼し気だけど蒸し暑いったら・・・でも花は粛々と咲いてますご訪問いただきありがとうございました
志賀高原笠ヶ岳から草津白根山上空の雲と飛び入りトンボコメツガの枝にはキアゲハそしてオオシラビソ球果の色が青紫色なぜかこの色に惹かれますご訪問いただきありがとうございました
きれいな螺旋状に咲くネジバナ池の淵にはショウジョウトンボ真下に蜘蛛がいても平気なようですヨシの中から飛び出してきたのはモズ の幼鳥さん・・・?わたしも驚いたけどあなたも驚いたのねご訪問いただきありがとうございました
池の淵を飛び交うトンボは息ぴったり木陰に逃げ込んだのは黄色のイトトンボでした今夜も寝苦しい夜になりそうですねご訪問いただきありがとうございました
マタタビの花これは雄花かな地面大好きなキマダラヒカゲ山道沿いにはゴゼンタチバナきれいな甲虫たちとシールみたいにペタリと張り付く白い妖精のようなシャクガハクサンチドリには小さなバッタが隠れてました今日の山は蒸し暑かった・・・ご訪問いただきありがとうございま
軒先の電線にツバメさんが4羽ほど雨宿りの幼鳥さんでした空を見上げて親鳥に「ここだよー!」と口を開けてもあ・・・親鳥は行ってしまい餌はもらえず・・・そして このコも空を見上げ親鳥の姿を追いながら口を開けて「ちょうだい!」とアピール でも餌はもらえず 残念雨
黒装束のチョウトンボでもチョウトンボも黒いだけじゃないですね色を変えて見せてくれます浮葉に影を落としてひらひらご訪問いただきありがとうございました
ひらりひらりと飛んで来たハグロトンボ翅の筋状のは翅脈というそうです光を受けてキラリただ黒いだけじゃなかったご訪問いただきありがとうございました
夜になると花を閉じるのでねむる蓮=睡蓮 という名の由来そんな池のほとりには目ぱっちり模様のジャノメチョウ色合いが地味だから明るい花色に映えますご訪問いただきありがとうございました
草の葉にとまりくるりと向きを変えてひと休みいつになく動きがおっとり気味ですねご訪問いただきありがとうございました
束の間の青空が広がる東館山高山植物園小さい小さいヤマゼリの花美しいコバイケイソウの葉風車のように居並ぶツマトリソウの雄しべマイヅルソウの群生他にもいろいろ咲いていて更に7月~8月楽しみですご訪問いただきありがとうございました