ちょっと遠い児童館でイベントがやるという手紙を 学校からもらってきた。 「パントマイム」とか、だって。 読み聞かせを聞いてみたい私は下の子が くいつきそうなパントマイムの話をして、 早速申し込む。 抽選のところ、結局申し込み者全員OKのお知らせ。 ということは駐車場混むね、小一時間、 自転車こげるかな。 のどかな畑道を文句言うことなくおしゃべりしながら到着。 そして10分の遅刻。 お目当てのパントマイムは、チャーリー山本。 初めてのパントマイムに笑いの連続。 他でもパフォーマンスしてないのかな、 夜に二人でYouTubeで検索。 行きはちょっぴりしぶしぶだったけれど、 帰りはご満悦。 よしよし…
数年前に茗荷谷の職場に通っていた。 たまに行く程度だったけれど、 そこで出会う保護者たちのハイソなこと。 病院の先生か弁護士か大学教授といった感じ。 通う子どもたちは、園に持ってくる着替えの洋服は ハイブランドばかり。 西松屋等よりも近くにデパートがあるか、 こういう洋服を着ているのかな、とも思った。 でもきっとこういう世界もあるんだろうな。 政治家の家に産まれた男子は太郎とか一郎とか 選挙で書きやすい名前をつける、と映画の中で 言っていた。 実際にいる政治家にも言えるのかな、と感じた。 門脇麦の振る舞いや身のこなしが素敵なこと。 とりあえず、せかせかしてしまうのを気をつけよう。 あのこは貴族…
放課後の小学生たち。 おそらく中学年か、もしかしたら高学年くらい。 マンションの外階段で、たまっている様子。 こんだけ離せるぜー、という感じの笑い声。 この感じ、雰囲気、どっかで… あぁ、青い春だ。 エスカレートしないといいけれど。 hibr.hatenablog.com
休日の二人だけのお昼ごはん。 友だちと遊びに行って、なかなか帰ってこない。 作る気持ちもなく、かといってこみあっている外食へ 行く気持ちもない。 こういう時は簡単、スパゲッティ。 と、在庫をみると1人分だけの麺。 やっと帰ってきたので、買い物にさそうものののってこない。 本屋も寄ってみよう、と言いつつ、しぶしぶお出掛け。 おしりダンディなんて、あるんだねー、 なんて声をかけちゃったもんだから、ストップ。 おしりダンディ ザ・ヤング きょうりゅうの しま (おしりダンディアドベンチャー 6)作者:トロル,春原 ロビンソン,菊池 晃弘集英社Amazon もぅ、声をかけても何してもだめ。 買って家で…
寝付きが悪く、室内の人の気配で何度も目が覚めてしまう。 我が家は私と子どもは朝型で、完全な夜型だった家の人は 徐々に朝型よりになったけれど、まだまだ夜型だと思う。 動画を見ながら寝落ちはしょっちゅうで、 その音に驚いて起きてしまうことも。 でも耳栓は苦手でつけられない。 きっと睡眠の質が悪いんだろうなぁ、と感じたので 試しに睡眠アプリを入れてみる。 たいてい60~70代のスコアで、1度だけ80のスコア。 これがいいのか悪いのかよくわからないけれど とりあえず続け、様子をみてみた。 寝る前に稼働させるためにスマホをさわる。 起きると止めるためにスマホをさわり計測が始まると 見てしまう。 たったこ…
「ブログリーダー」を活用して、hibrさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。