GWが始まった。 祝日関係ない部署への異動になった家の人は 当然不在。 上の子は部活。 下の子と私は思い思いにすごす。 昼過ぎから雨が降りはじめ、なんだか薄暗い。 さて、一通り家事やら雑事を終え、 読もうと思っている本から一冊持ってきて…座ると。 ソファーでピトッとくっついきてテレビを見ている子ども。 最近とんとやらなくなったけど久しぶりに スピードやる? やる! テレビだ、YouTubeだ、ゲームだ、スマホのマンガだ、 と電子機器の威力はすごいな、と感じてたけど即答。 なんだか、嬉しい。 でも勝負は勝負。 負けない、手加減なんてしない。 いつもぶっちぎりで、なんならハンデもあげてたけど 今回…
またも地図の話 だが、今度は上の子。 地図帳がないんだと。 ただしくは捨てた、でしょ。 何故1年に購入した物を捨てるのか、しかも地図帳って。 案外メルカリにあるかもよ、というので覗いてみると、 あるわあるわ。 でも微妙に表紙が違うからこれじゃない❗と。 出版年がちょっと違うだけじゃないか、 そう変わらないんじゃなかろか。 とりあえず注文したが、届くまでは家の人のを持っていくように。
ウクライナとロシアのことを見聞きするようになって、 子どもが地図を手に取り眺めている姿を見かけるようになった。 家の人が昔々に授業で使っていた地図を見ている。 新詳高等地図 (Teikoku’s Atlas)作者:帝国書院帝国書院Amazon 実際はもっと古い版だと思われる… 世界の国々にも興味を持っているようなので 世界の子どもたちのいろいろな国を図書館で借りてきては 本棚に置いといている。 聞けば学校の図書館では低学年のうちは借りられないらしい。 夜ごはんの後片付けをしていると シェシェ、ザイチェーン…聞こえてくる。 引き続きグラッチェ…も。 どうやら今度はその言葉を使いたくてウズウズして…
ドライブインまほろば (双葉文庫)作者:遠田潤子双葉社Amazon ブレイン メンタル 強化大全作者:樺沢紫苑サンクチュアリ出版Amazon どちらも他の方々のブログを読んで、図書館の予約をポチり。 新たな出会いが出来て嬉しい。 ブレインメンタルによるところの夜寝る前の読書はOK だけれど、読み進んでしまう(続きが気になってしまう)小説は 質のよい睡眠にはNGということで、 ドライブインまほろばは、向かない、ということがわかった。 そして、ウォーキングに行ってこよう。 ブレインメンタル風に言えば朝散歩ね hibr.hatenablog.com hibr.hatenablog.com
家の人が4月から配置が変わったそうな。 土日祝日休みが関係なく、3勤2休みな感じなそうな。 お休みの日のお昼ごはんは家の人が作っていたのが なくなった…。 1食とはいえ、気持ち的に大きい。 上の子は春休みの間袋ラーメンを好んで食べていた。 それを見た下の子が俺だって食べたい。 ということで、久しぶりに食べる。 うぅーん、ムカムカお腹がいっている。 私だけ別メニューにするのか、そんな手間はかけたくない思いもある。 さて、どうするかなあ。
あぁ、やっと、給食が始まった。 お米が2週間で10キロ消費。 お弁当作りからの解放。 家の人のはまだ続くけど お米を配達してくれるとこ探さないとなぁ。 できれば美味しくて。
仕事も生活年度末始の事柄におわれ、気持ちもおわれ、 あれやってこれやって、あぁおわらない。 そんなこと言っても子どもはお腹がすいて、 洗濯物はたまる、いつになく記憶が飛んだりしてる。 たまに一区切りがつきたいのだよ、と お風呂ついでにスキバサミでジョキジョキ。 ちょっとすっきり。 でも少ししたら違う、髪を洗ったり乾かしたりする時間も おしいのだ。 何より飽きたのだ、この髪型に。 で、やっと美容室へゴー。 あぁ、すっきり。 hibr.hatenablog.com hibr.hatenablog.com 家の人と下の子は私を見て絶句。 気に入られているとわかっていたからこそ切れなかったんだ。 でも…
年度末に町内会から記念品をいただく。 毎年もらう図書カード。 渡しに来てくれた班長さんから子どもが持ち帰ったテストの 偏差値を見て愕然としたという話を聞く。 はて、見かけていないのだが 早速聞いてみると、出してきた。 … 振り返りはしたのかねぇ。 筋トレばかりでなくてさ。 でも、チラッと見たところずいぶん難しそうなことやっている。 さて…。 ここんとこ夜に私が解いている。 合ってたり間違ってたり、答え合わせして、解説読んで、 楽しい。
子どもの習い事の送迎。 場所が変わり祖父母のお墓の近くになった。 1時間半。 家の用事をすませられるわけでもなく、 習い事を見ているのだけど、 結局親同士の立ち話で終わり、子どもらを見てもいない。 この立ち話が苦手な私。 お墓に行けなくもないよな、と思い 途中抜けて行ってみる。 週末の午前中の墓地は人もほぼいない。 黙々と草をむしったりみがいたり。 気持ちいい。 ちょうどよい天気で、ひろくって静かで、 かすかなお線香の匂い。 今度は読みかけの本を持ってこようかな。
春休みに入ってからの中学校からの着信。 あわててロッカー室に飛び込む。 何かやらかした? 聞けば、部活内に陽性者が出て、 もしその日に部活に参加してて、かつマスクをしていなかったら お宅の息子さんは濃厚接触者です。と。 ちょうど下の子を学童に送ってる時間帯のため、 とりあえずLINE。 で、マスクはしてた、けど、最後の方とったりもした。 なんて、よくわからない、けどこういう時は 濃厚接触者だと思って生活しよう。 我が家にはワクチン未接種の子もいることだし、 しばらく隔離で。 いつもは言い争いばかりの二人。 ご飯中にいないのは、さみしいらしい。 テレビ電話をしながら、食べることに。 というか、ほ…
「ブログリーダー」を活用して、hibrさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。