先日の血豆が、ういてきた。 hibr.hatenablog.com 子どもの病院の付き添い中に、 数分後との、今何時?や、永遠に続きそうなおなべふしていたら、 ふとちょっと見え方が違う!う、ういてる! おぉー、と子どもとカジカジかさぶたな感じにいじっていたら 痛いような気がして(実際は痛くないけど)二人で怖くなってやめる。 その、数時間後。 子どもが床について、ふと手のひらにぶら下がっているものは… 血豆のかけら。 こんな意図も簡単に剥がれるとは。 私よりずっと気にしていた下の子に見せたかったけど 気持ちよさそうに寝ているので、興味の無さそうな上の子に見せる。 思春期からか、外見気になるお年頃…
週末の夜、私と二人きり。 兄は習い事で22時頃帰宅 家の人は仕事でその30分後に帰宅 テレビのチャンネルを独占し、のびのびすごす子ども。 寝る時間になり、いつものようにぺちゃぺちゃ しゃべっていたら、 なんか、皆いないから盛り上がらないね。 あんなに言い争いばかりしてるのに、兄がいないと 寂しいらしい。 そして、ぜったいに○○(兄の名前)には この事言わないでね、と釘を刺される。 うずうず←言いたい
血豆ができた。 今の私の状況をものがたっているかのように、 学校のそれはそれは重い門をひーひーいいながら あけていて、 あともうちょっと、と思ったともに挟み、門はあいた。 痛いなぁと感じながらも 時間に遅れたくない気持ちが大きいため、放置。 そうしたらいつの間にかコーヒー豆なようなのがあった。 これ、なんだろうなぁ、なんて言ってたら 家の人が満面の笑みで、刺してあげよう!と。 それって、とっても怖いことなんじゃ、と お断り。 そして、今も私の手のひらでコーヒー豆の血豆は 大きくなることも小さくなることもなく、ある。 いつか、消えるのだろうか。
子どもの担任と二者面談。 コロナ禍になり家庭訪問から面談方式になり、 気持ち的にも時間的にも、楽になった。 前回の印象から、一対一だとどんなかなぁ、と 不安半分楽しみ半分で学校に向かう。 hibr.hatenablog.com 着いた途端、驚いていた。 きっと日時を変更したので抜けていた様子。 そうなるだろうと予め前日に確認の連絡帳のやりとりしたのだが、 先生業務忙しいのだろうなぁ。 先生から質問され答えていくなかで、 学校でのエピソードの1つとして、 こんなことがありました、と話してくれた。 上の子の時に感じていて欲していたエピソードトークを まさか聞けるなんて! 嬉しい、こういうのを聞きた…
小雨が降る休日。 習い事がお休みになる場合は8時までにLINEにあがる。 しかし、こない。 9時、こない。 もう、やるということね。 子どもと用意して出るも途中で雨の中やるってことは、 着替え!ない! とか、行きつ戻りつしてたら、ギリギリな時間。 私の運転技術では駐車場のどこでも停められるわけではない。 キャーたいへん、間に合うかなぁ、なんて言いながら向かってたら 子どもがWANIMAを選択。 スピードが出るから間に合うよ。 いやいや、安全第一で。 そんなワーキャー言ってる中で、cheekyがかかる。 二人とも無言…。 あ!言った! 途中で「おっ○い」と聞こえる箇所があり、それを待つ二人。 C…
子どもから、はいこれ、と封筒を受けとる。 hibr.hatenablog.com こ、これは学校から長へお達しの封筒ではないか! 前年度の方と特別会員の方へ配布してください というメモと特別会員のリストと配布書類が数部。 はて、前年度って…リストがないけれど…。 封筒と共に学校からの手紙も子どもから受けとる。 その中に配布書類と同じものがあった。 ということは、「前年度」は在校生ではない家庭。 卒業生ってこと! もう、推理だよ、よくわからないよ。 と、くよくよ言ってても何やら締め切りもあるらしいので、 なんとか、せねば。 こんな、全員に1人で配れないよー週末に配るんじゃ、締め切りに間に合わない…
小学校に入学して初めての授業参観があった。 去年は急遽YouTubeでlive放送での対応だったから その場で雰囲気を見られると思って楽しみにしていた。 …。 なんだか活気がない。2年生ってもっとエネルギッシュじゃないかい、よくも悪くも。 先生、手を挙げている子がいるけどスルー。 問題を黒板に書いて、はい、10分あげます。開始。 スラスラ解いている子、微動だにしない子、先生は皆の様子を見回るわけでもなく佇む。 この解き方を前の授業で伝え済みなのかなぁ。 ?が、いっぱい浮かんだ授業参観。 その後に保護者会の予定が学年全体保護者会へ変更。 私は3月まで大学生でお母さんは48歳です。そんななんでよろ…
もっぱら投資信託のみ。 株主優待という甘そうに感じる汁につかりたくて、 見るも、クオカードとか商品券とか欲しくもないものは そそらないのだよ。 うちの近くのスーパーとかにないかなぁ、食費が増えてきているしな、 でもそそられず。 じゃあ、無理して買うことないか、と思ったところ ダンダダン餃子を見つける。 100株で1万円のお店で使える商品券、 何よりテイクアウトOK。 家族みんなで好きな餃子だしね、と即決。 楽しみに待つこと数ヶ月。 やっと手元に届いた商品券持ってお店へ。 当面の間、お持ち帰りの冷凍、焼き餃子は販売いたしません なんでなのー、もう餃子のお口になっているのに。 テレビで放送されたか…
引き続き二人残ったお休みの日。 天気がいいので本音をいえば窓と網戸の掃除をガッツリしたい。 でも、やっぱり、子どもを引っ張り出す。 この間遠足で行ってた、山へいこう! やだ んー、つれない。 じゃあ、(映画の舞台のになった)どこどこへ、ピクニックにいこう。 え!?行く! 相変わらずピクニックの言葉に吊られるこども。 hibr.hatenablog.com きっと今回はそれだけじゃなく、映画の舞台にも吊られている。そしてそれはきっと激しく違う方に思い込みが発生している 電車で行くつもりだったのだけど、電車だと遠回り。 なんなら歩いた方が近道。 しかし住宅街を1時間弱、歩けるか…。 という心配をよ…
「ブログリーダー」を活用して、hibrさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。