chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記 https://yugre.hatenablog.com/

私(ユウグレ)の夫(57歳)は2020年11月に脳出血を起こしてしまいました。リハビリ病院に半年入院後、現在は自宅にて療養中。 職場復帰を目指しています。 グレ夫の毎日の記録ですが、ときどきブラックユウグレが出現します。

yugre
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/10

arrow_drop_down
  • 通勤でへろへろグレ夫

    KOからのH病院で1日中外出していた翌日、 グレ夫は通勤。グレちゃんも仕事でした。 暑くてねぇ、、なんかだるい。 夏バテとまでは言わないけど、 昨日の疲れが抜けてない感じ。 なんだかすごーく疲れました。 帰宅してシャワーしたら少しスッキリ。 今日患者さんにいただいた豆大福、 半分食べたら甘くておいしい!元気出た! さぁ夕飯作るぞー。 そこへグレ夫も帰宅。 ドアを開けたらまたもやよれよれのおじさん。 「、、、疲れた、、」 よろよろと玄関に設置してる椅子に座り込んで しばらく動かない。 「おまえの言う通りだった、」 「もっと早く帰ってくれば良かった」 夕方の会議が終わってから帰る、と言ってたから …

  • 精神科って何するところ?

    グレ夫、 「やっぱり精神科の薬を飲むのは嫌だ」 そうです。 デパケン飲んでる人は運転できないって ネットで見たんだそうで。 それを2回目の診察で先生にお伝えしたところ 「奥さんもそれでいいんですか?」 だって、嫌だって言えないですもんねぇ。 「では様子を見るということで」 と3ヶ月後の予約を取って終わりました。 脳波の検査も 「やらなくてもいいけどどうします?」 やりましたけどね。 グレ夫が検査室に行ってるあいだ、 グレちゃんは受付で待機だったので どんなことしたのかは分かりませんが、 「心電図と同じ」 「あれの頭バージョン」 「頭ゴシゴシされ過ぎて毛が抜けた気がする」 と言ってました。 脳波…

  • グレ夫58歳になりました

    グレ夫と、 毎週病院でお見かけする元政治家のTさんの話を してました。 確かまだ70代。 まだまだお若いのに運がなかったひとだよね、 と。 「オレだってまだ50代、」 「こんなズラをさらして、、、」 としょんぼり、、ん? なんだって?ズラ!? それを言うならザマ! そのアタマかつらだったのかーい!? ってなりました、、、 そんなグレ夫も今日で58歳。 発症から1年半、退院から1年。 無事に生きています。 毎日悩んで不安に苛まれたり、 グレちゃんに叱られて落ち込んだり、、、 でも嬉しいことや楽しいことも たまにはあるんで、 せっかく生きているのだから ひねくれずにいて欲しいです。 (グレ夫の頼ん…

  • 精神科に行ってきた②

    KO精神科に行って来た、後半です。 前半はこちらから。 yugre.hatenablog.com わたしたちの話を聞いたあと、 次は先生から話がありました。 グレ夫の脳出血は頭頂に近いところから 割と広い範囲に及んでいて、 運動野にダメージを受けたから 麻痺が残ってるわけだけど、 それ以外のところにも当然ダメージはある、 しっかりしているように見えるけれど、 実はできないこと、分からないことがあって、 そのせいで不安定になっているかもしれない。 そして通常は 抑制とか、気持ちをコントロールする 前頭葉にダメージがないので そういったところに影響はないはずだけど、 でも、脳というのはいろいろな繋…

  • グレ夫1人で通勤する半年ぶり2回目

    来週から通勤を始めるんだと思っていたら 「今週だ!」 、、、グレちゃん心の準備ががが。 しかもわたしが仕事の日に行くと。 なんかあってもすぐに駆け付けられないぞ? 駅までの送迎もできないぞ? グレ夫、初の完全1人の通勤です。 しかもさ、朝は一応時差出勤で、 リモートの会議に参加してから 9:30ごろに出発するらしいけど、 帰りは 「17時過ぎなきゃ帰れないだろ」 「時短じゃないんだから」 電車混んでるぞー、大丈夫かー? (不思議な食べ物) (コーヒーの中にオレンジの果汁とゼリーが入ってます) 午前中、仕事の合間にグレ夫の居場所をチェック。 (iPhoneを探す機能を使う) お、出発した。 駅に…

  • 精神科に行ってきた①

    精神科、というところに行くのは初めてです。 心療内科にも行ったことはありません。 どんなとこなんだろ、、と思ってましたが 、、、フツーです。 待っている患者さんもたくさんいて フツー。 時間が来て診察室に呼ばれました。 あ、中はフツーじゃなかった、、、 すごく広くて(リハビリ科の3倍はある) 先生?も3人います。 1人は後ろで見てるだけ。学生さんかも? もう1人は記録係? 正面にいるのが担当の先生です。 先生の位置から離れたところにソファがあり、 その前の床にテープでラインが引いてあります。 ラインのわきには お互いの安全のために距離を空けましょう、 と書いてあります。 コロナの関係なのかそれ…

  • 損した〜、、

    今日はグレちゃんの話なんですけどね。 数年前からiDeCoはやっていましたが せっかくなので?積み立てNISAも始めることに。 こういうとき、いつもグズグズして 先延ばしにしちゃうので、 よし!やるぞ!とっととやるぞ! と、よく調べもしないで さらっと始めてしまったのだ。 (ピンクもたくさん咲いてます 最近、積み立てじゃない方のNISAを始めた 息子から 楽天証券がいいよ、 お母さん楽天ヘビーユーザーでしょ? と勧められていたので 迷うことは何もないじゃないか。 今までだったら 分かんないことはみんなグレ夫に聞いて、 あーせいこーせい言われるままに設定してたけど 今は聞いても「分かんない」連発…

  • ほんとに会社に行くの?

    TVで言ってました、 完全リモートにするんですって、 グレ夫の会社。 「職場に自分の席を作らない」 そーなんです。 グレ夫が休職している間に 段ボールが送られてきてびっくりした、、 中に入ってたのは職場にあった私物。 デスクがなくなるので、 そこにあったものが送られてきたのです。 (クビカトオモッタヨ、、、 今はまだロッカーがあって、 そこにもまだ私物が置いてあるみたい。 今度の出勤はそれを片付けるのが 一番の目的らしいけど、 「出勤は出張扱いで出張手当を出す」 らしいよ? となると、出勤できるのか?? こういう取り組みを1年ほど前から 進めようとしていて、 今では事務系の人はほとんどが リ…

  • いまさらですか〜

    さっき突然H病院から電話がありました。 「ご連絡がございまして、、」 先生が急に辞めたことかな? (鮮やか〜) 「外来担当の療法士がコロナに感染しました」 「8人が陽性になってます」 な、なんだって??? いま? 世間では収束に近づいてる感じだけど? GO TOも復活しそうだけど?? いまですかー、、、 ちゅーわけで 保健所の指導により しばらく外来リハビリは中止となりました。 再開時期などは未定、 HPの確認をお願いします、 だって。 がーん、、、、

  • 結局コストコに行ってきたよ

    週末、「何をする?どこへ行く?」とグレ夫。 何がしたいのか聞くと 「コストコへ行きたい」 うちからコストコって遠いのよ、、、 行くだけで1時間。 今月は1度行ってるし、 あんまり乗り気じゃないグレちゃん。 買い足しときたい生活雑貨がいろいろあるし、 今週はいつものスーパーへ行こうよ? と、グレ夫お気に入りのスーパーを提案。 「いいよ」 ってことで土曜に出かけてきました。 いまお向かいさんち、工事中なんだよね。 なので8823くんにはシートが被せられてます。 出かけるなら外さないと〜 これが案外面倒なのよ。 工事の人が気づいて、手伝ってくれたりします。 助かります。 スーパーから帰ってきたときは…

  • その服装なんとかして?

    ファッションセンスゼロのグレ夫。 いや、、ファッションセンスなんてものは グレちゃんも持ち合わせてはいないけど、 は??? みたいな服装はやめて欲しい、、 ただでさえ身体的特徴ありありなのに とんでもない服装の方でも目立つのはちょっと、、 以前は一緒に出かけるわけじゃなけりゃ どーでもいいか、 と放っておいたけど、 今は近隣でグレ夫を知らない人はいないと思う。 そして「アレが奥さんね?」 と思われてると思う、わたしも。 自意識過剰過ぎかなぁ、、、 「今日どーする?」「どっか行く?」 って、 出かける気満々なら まともなカッコして欲しいのに 今朝の出立ちは サグラダファミリアのイラストTシャツ …

  • おしりに全集中

    KOの日、わたしも仕事を休んでいたので 久しぶりに夕方に来る PTの訪問リハを見ることができました。 PTはチャレンジャー、最近はとてもこわい、 (内容がね)(PTは優しくて可愛い女子) と聞いていたのですが、 やっていることは全部 左に体重をかけることばかりでした。 (うさぎみたいで可愛いよね) 最初にやったのは 階段、左脚を残して降りる、 つまり右脚から先に下ろす、という いつも階段を下りるときの動作の逆です。 これ、グレ夫できませんでした。 最近わたしがグレ夫にやらせていたのは 左脚から階段を上る、でしたが それよりはるかに難しい、、、 下りる時の方が膝に負担がかかるのは 中高年の皆さま…

  • ボトックス2回目

    ボトックス1回目のときはこんな感じでした。 yugre.hatenablog.com 今回は薬の量が前回の2倍です。 100単位が3瓶と50単位が1瓶。 2回目なので説明はありません。 呼ばれたらいきなり注射だよー。 前回同様わたしは診療室の外へ出ます。 10分ほどで終了。 中へ入るとわたしの顔を見るなり 「痛かった、、、」 やっぱり痛いんだねぇ。 注射の箇所は前回と変わらず。 「気にされてた足指もやりました」と。 でもまぁ前回もやっていたような? そして量が倍になれば 当然ながらお値段も倍! 前回は4.6万円ほどだったかと思いますが 今回は74,690円! 7万超えだよ〜うわ〜びっくり〜、、…

  • 金ヅル、ね、、

    「はなまるだいきち、と、(相方は)誰だっけ?」 グレ夫の発言はいつもツッコミどころ満載。 それでもうそろってますよ〜。 朝から笑わせてもらいました。 アホーって笑ってられることはいいんですが、 いつもこんな調子で仕事はどうなっているのやら。 (これ見たことない花だなー) 昨日、職場からショックな連絡があり、 と書きましたが、 どうやら異動で仕事内容が変わるらしい、、 正直、いまグレ夫がどんな仕事をしているのか 分からない。 なんなら病気になる前も 何をしてたのかはよく分からない。 うちはサラリーマンだし 仕事の内容まではちょっと、、 で、いまの仕事の様子だけど、 決まった時間?に始まるweb会…

  • しょせんひとごと、なの、、?

    今日はお天気も良く、 グレ夫ひとりでH病院へ通院です。 グレ夫の出発を見届けて わたしも出かけました。 娘に誘われてドーナツ屋の行列に並んでたの。 (2時間も、、、!) (紫式部って花も紫だったのね、) 並んでる最中にグレ夫からLINEが。 「先生、辞めたって」 、、、は? 今日は診察日でした。 前回の診察も代診で、 話を聞いてもらうことができなかったので 今日は聞いてもらえるだろう、と思っていたのに 辞めたってどーゆーこと? 先週はわたしもリハビリに同行していました。 診察はなかったけど、 先生をお見かけしていました。 でも今週は既に病院にも来ていないので代診。 しばらくは代診、らしい。 急…

  • 運転は運転でもそれじゃない、、、

    わたしは今日仕事でしたが グレ夫はひとりでかかりつけ医に行きました。 「血圧安定してるから薬を減らしましょう」 前回の診察のときじーさん先生が言いました。 どうだったかなー。 (どんどん咲くよ〜華やか〜) 「先生がさ、」 「運転は好きか?って聞くんだよ」 「免許の更新の話かなーと思ったんだけどね」 うんうん。 「練習してみたら?って」 「区で貸してくれると思うんだけど、って」 ん?なんのこと?練習? ドライブシュミレータのこと? 貸してくれるの? 「いやいやいや、、、」 「おじーさんとかが乗ってるヤツ」 「カートだよ」 はー??? 電動カート、、シニアカーのことね? それに乗れってか?? 何の…

  • 膝立ちの様子を見る

    通院でのPTのリハビリは いつも近くで見れないんですが、 珍しくわたしが待機してる近くのベッドで 始まったので 初めて膝立ちの練習を見ることができました。 装具は外しています。 そりゃそうか、固定された足首では 膝立ちは無理ですね。 よく見ると左の甲の下に丸めたタオルが 入っています。 後から聞いたのですが、甲が伸びないらしいです。 なので装具を外しても 足首は少し曲がったままなので すき間にタオルを押し込んであるらしい。 右手をベッドに乗せて身体を支え、 やっと膝立ちの姿勢になります。 ゆっくりと左の膝に体重をかける。 戻す。 これの繰り返し。 PTさんはグレ夫のすぐ左隣に片膝立ち。 左手で…

  • もうちょっと先のことまで考えた方が良い

    義母のことです。 最近はもうグレ夫のリハビリ日記というよりは 徒然なるままに日暮らすグレちゃんの 徒然日記になっていますな、、、 題名変えるべきかしら。 (カシワバアジサイもそろそろ、、) 義姉よりグレ夫に連絡があり、 義兄の体調が思わしくないこともあり 義母を施設に入れることについて 義母の主治医が動いてくれることになった、と。 具体的には、いま順番待ちをしている施設に 順番を早めるよう プッシュしてくれるということらしい。 というわけで、どんな施設か調べてみたのです。 費用について、 「入居金、なし」 富山だもんね、、さすがですわ、良かった。 「介護費用、限度額を表記しています」 ん?どー…

  • そうは言っても忘れられないことはある

    先日の生瀬さんとの飲み会では 「グレちゃん、いつも話聞いてくれてありがとね」 と。 いやいや、こちらこそですよ。 周りの人たち、みんな優しくしてくれるし 気を使ってくれるけど、 家族が病気になった経験がないと 分かってもらえないことってあると思う。 生瀬さんは残念ながらご主人が亡くなって、 わたしとは状況が変わってしまったけど それでも周りにいる中で 気兼ねなく話せるのはこの人。 昨日は嫌なことも上書きされて忘れちゃう、 って言ったけど、 忘れられないこともやっぱりある。 (ジョギング中の金杯花) (去年の花の頃はいつもグレ夫と一緒に散歩してたな) 以前、まだグレ夫が退院してまだ数ヶ月のころ …

  • 嫌な記憶も上書きされるもんだ、

    職場の生瀬さんと2人で飲みに行きます。 2人で行くのは初めて。 いつもは他の同僚も一緒なので。 なんで2人で行くことにしたかというと 「ダンナのお通夜のときにさー、」 「女がさー、、」 「おかしいって思ってたんだけど、、」 昼休みに生瀬さんがそんな話をし始めだけど、 「ダメだ!もう時間がない!」 「グレちゃん、今度飲みに行こう!」 「恥ずかしいからこんなこと他の人には話せない」 というわけで2人飲みです。 生瀬さんに出会った頃から 既に生瀬さんのご主人は病気で、 途中でグレ夫もこんなことになったので 病院のこととか、お金のこととか、 わがままな病人のこととか、、 話が合いすぎ! そしていま生瀬…

  • グレ夫のお手伝い

    きれいだったバラもそろそろ終わり、、 よそのお宅やバラ園ならば 終わっちゃったね、、、で良いですが、 自宅のバラは終わったら切らねばならぬ。 これがまためんどくさい。 非常にめんどくさい。 バラというのはめんどくさい植物でして。 虫もつきやすいし病気も多い。 肥料もたくさんいる。 冬に剪定して誘引もせねばだし、 花の後も剪定が必要、 鉢なら植え替えも必要。 うちのフェンスで元気に育ってる (元気すぎて実は困ってる) ミセスハーバートスティーブンスさんは 花びらがはらはらと散るタイプ。 道が花びらの絨毯になってしまうので 掃除が大変。 同じくルージュピエールドゥロンサールくんは 雨が当たると花が…

  • 長文は無理なんです

    グレ夫の脳みそはビミョーに障害があるみたいで 一般常識的なところも少し抜けていたり、 びっくりするようなことを言い出したり、 と、いろいろ面倒なのですが、 最近困っているのは義姉からのLINEです。 義姉は元小学校の先生、専門は国語。 国語なんだけどね、、、 定年のあと、この春までは 支援学級の相談員をしていました。 なのでまだまだ元気。 義姉とグレ夫は2人姉弟ですが、 間に3人亡くなっているので歳が離れています。 義姉は前期高齢者になりました。 (どくだみ。清楚な花ですがにおいがね、、これは八重) 義母があんな感じなのに 義兄(義姉の夫)が難病になってしまい、 いろいろ大変そうです。 そして…

  • きれいな景色を見てのんびりしたいわ

    旅行に行きたいね〜 温泉でのんびりしたいね〜 部屋に露天風呂がついてるところがいいな〜 じゃああったかくなってからだね〜 って言ってたよね。 、、、すっかり温かくなりました。 帰省はしたけどね、 旅行の計画はないです。 グレ夫がたくさん持ってる有休が 秋になくなってしまうことになったので 有休使ってどこかへ行こう、と 行き先の物色を開始。 (ずっと欲しかったバーミキュラ、値上げ前にゲット!) (20年使ったル・クルーゼオーバルはハゲたのでさよなら、、) ハワイ、また行きたいねぇ〜 でも物価がむっちゃ高いらしいよ? 海外はめんどくさいし、、、 日本でいいよ。 石垣島とか行ってみたいな、 きれいな…

  • スマホ料金も割引なのね

    ずーっと知らなかったんですけど、 障害者手帳の割引で なんとスマホ料金も安くなる、、、 早く知りたかったなぁ。 申請をした日から日割計算で 割引が始まるそうです。 障害者手帳をもらってからもうすぐ1年、 25,000円くらい損したぞ? 区からもらった「障害者のしおり」に 書いてあったことはほとんどやったけど、 携帯電話のことは書いてなかったからなぁ。 docomo以外でも 同じような割引があると思います。 すぐ調べてくださいねー。 、、、って知らなかったのはグレちゃんだけか??

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yugreさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yugreさん
ブログタイトル
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記
フォロー
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用