chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オオクワガタの常温飼育記録 https://aka-joon.blog.jp/

2019年から始まったオオクワ飼育。 常温飼育でのブリード成功を目標に、作業記録を残すことにしました。

マンション内での常温飼育です。トップクラスとはいかずとも、それなりのオオクワガタが育てられるか、挑戦と失敗を繰返しながら頑張ります。 似た環境にある方など、参考になるところがあれば幸いです(^O^)

doubleA
フォロー
住所
福岡市
出身
長崎県
ブログ村参加

2021/02/13

arrow_drop_down
  • 熱烈歓迎! 初の神埼産成虫補強

    能勢、久留米に比べると佐賀産ブリーダーはあまり見かけないこともあって、これまでは自分で産ませることに一生懸命だった。コスト面からも、どんなに立派な個体でもウン万円もかけるような飼育方針でも無いので補強自体重視していなかったのもある。今回、親超えを楽しむた

  • 越冬準備 春がきたらまた会おう!

    肌寒く感じてくる秋の恒例となった越冬準備。昨年は取り掛かりが早過ぎた反省から、成虫たちの食欲が無くなったのを確認してから越冬セットを組むようにした。その後の新成虫♀のエサ消化9/30   26.8℃ エサ交換は1/2個に減10/14 24.5℃ まだ♀の活動が目立つ10/21 23.

  • 人工蛹室作りに挑戦

    今年は幼虫4♂のうち菌糸ボトル期間を引っ張った1匹が不全、2匹を蛹で★にしてしまった。その2匹は最終マットでコバエが大量発生したものだった。蛹の時点でいざという時の救出が必要ということで、人工蛹室作りに挑戦してみた。→ブリーダーの諸先輩も使っているだろう園芸

  • 3本目へ② こちらも満足レベルの増量 ♂23-02

    食痕がボトルを一周したかどうかで12番よりも交換を遅らせていた02番。これも2本目交換時は16.5gだった。→消化スピードは見た目も12番に劣るが、約1.5ヶ月間としてみれば十分な消化状況だろう。23-02 ♂ 佐賀神埼産7/18 1本目9/18 2本目 16.5g 大夢10/29  3本目 41

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、doubleAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
doubleAさん
ブログタイトル
オオクワガタの常温飼育記録
フォロー
オオクワガタの常温飼育記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用