(2024/11/13 京都市左京区 京都国立近代美術館)様々なジャンルの美術品を所蔵している近代美術館・・・私は「自分の好み」で見ています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
最近は京都の社寺・町並みや四季の風景を撮影。ファンタジックなフォトアートの世界。草花たちの一瞬の輝きをとらえた・・・「はなものがたり
京都 京都国立近代美術館 街角スナップ 「気に入った所で立ち止まり・・・ ♪」
(2024/11/13 京都市左京区 京都国立近代美術館)様々なジャンルの美術品を所蔵している近代美術館・・・私は「自分の好み」で見ています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 京都国立近代美術館 街角スナップ 「人のいない京都が恋しい・・・ ♪」
(2024/11/13 京都市左京区 京都国立近代美術館)オーバーツーリズムでどこに行っても人出が多い・・・予定を変えて美術館に・しかしここでも ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/13 京都市右京区 南禅寺)境内で最初に染まる紅葉です・・・今年はやや遅れ気味でしょうか!朝の採光に輝いて美しい ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ツワブキ 京都 南禅寺 秋の花 「おもてなしの黄色い秋花・・・ ♪」
(2024/11/13 京都市右京区 南禅寺)何有荘の玄関に咲く石蕗・・・毎日のお手入れがいき度々いているのか綺麗に咲いている ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/11 大阪府豊中市 服部緑化植物園)頭の上から今にも襲いかかるような黒い魔の手!・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
シュウメイギク 服部緑化植物園 秋の花 「昆虫との戦いは完敗・・・ ♪」
(2024/11/11 大阪府豊中市 服部緑化植物園)よっぽどこの花の蜜味が気に入ったのでしょうか!・・・何回追い払ってもまた戻ってきます ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ノコンギク 服部緑化植物園 秋の花 「野菊の歌声・・・ ♪」
(2024/11/11 大阪府豊中市 服部緑化植物園)日陰の野紺菊ですが花の少ない時期には心が温まります・・・周りの景色も秋らしくなってきました ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
??? 服部緑化植物園 秋の花 「みどりは綺麗だなぁ~・・・ ♪」
(2024/11/11 大阪府豊中市 服部緑化植物園)シダ類でしょうか!・・・透過した緑葉が美しくて首が痛くなるまで見上げてしまう ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
石崎光瑶展 京都文化博物館 街角スナップ 「ぶらり・ぶらり・芸術の秋・・・♪」
(2024/11/08 京都市中区 京都文化博物館別館)「伊藤若冲を超えろ」とサブタイトルを見て訪れた・・・若冲を超えたかは人により賛否はある ♪*個人的には「光瑶」の描くジャンルは多種多様・いろいろなものに興味を示して実物をしっかり写生した後が
京都 龍谷大学 街角スナップ 「中庭で集う・ランチの楽しさ・・・ ♪」
(2024/11/02 京都市下京区 龍谷大学 大宮キャンパス)1879年(明治12)に落成した疑洋風建築の現役の学舎・・・白壁とモスグリーンの色調が美しい ♪*まだ日本に完全な洋風建築が手移築する前の和洋折衷の貴重な建物(国の重要文化財)(FUJIFILM X-T4 ASTIA mode)
五百羅漢 京都 嵐山・嵯峨野 「弟子500人の名前を覚えるのも大変・・・♪」
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)怒り露わにした顔・優しく微笑む顔・鋭い眼光の顔・・・いつもの通り道で迎えてくれる五百羅漢様 ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
セイタカアワダチソウ 京都 嵐山・嵯峨野 秋の花 「美人花なのに誤解されて・・・♪」
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)花粉を飛ばさないのに・・・花粉症の原因として悪者扱いされてかわいそうですね ♪*よく似た「ブタクサ」という植物が花粉を飛ばすのが原因らしい・最近「背高泡立草」あまり見かけなくなりました!(FUJIFILM X-T5 ASTIA
紅葉 京都 嵐山・嵯峨野 秋の花 「紅葉のフライデング!・・・♪」
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)今年の秋は今どこにいるのでしょう!・・・まだ嵐山でも青葉もみじが美しい風景になっています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
シュウメイギク 京都 嵐山・嵯峨野 秋の花 「やっと会えたね・・・美白顔♪」
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)今年は良いシュウメイギクに出会えません・・・終盤に出会えた花も乱れ咲き ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ホトトギス 京都 嵐山・嵯峨野 秋の花 「生き生きした花・枯れた花・・・♪」
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)毎日の水やりのお陰で美しい花を見せていただいています・・・お世話する方に心から感謝です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
フジバカマ 京都 嵐山・嵯峨野 秋の花 「人も花も水分補給・・・♪」
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)暑さにも寒さにも頑健な「秋の七草」ですが・・・水やり次第で花も脱水症状を乗り越えていますね ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
キンモクセイ 京都 嵐山・嵯峨野 秋の花 「香りに誘われ京散歩・・・♪」
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)京都の町並みには金木犀が似合います・・・素敵な香り誘われて行き交う人の顔も笑顔です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
???! 京都府立植物園 秋の花 「ランのようで蘭でない・・・ ♪」
(2024/10/25 京都市上京区 京都府立植物園)シベをよく見ると違うのかなぁ・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ハイビスカス 京都府立植物園 秋の花 「髪飾りにしてプレゼントしたい・・・ ♪」
(2024/10/25 京都市上京区 京都府立植物園)花の形も美しいがサーモンピンクの色合いが惚れ惚れします・・・ハイビスカスも色々あって面白い ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ヘリコニア 京都府立植物園 秋の花 「花はどれでしょう!・・・ ♪」
(2024/10/25 京都市上京区 京都府立植物園)紅いのは葉っぱですよね・・・普通は紅い花に緑の葉っぱ・透過されてとても美しい ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
クレロデンドルム・ウンベラツム 京都府立植物園 秋の花 「天狗さんより長い鼻・・・ ♪」
(2024/10/25 京都市上京区 京都府立植物園)長~いシベですね・・・どうやってバランスをとっているのでしょうか ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ピレア・クラッシフォリア 京都府立植物園 秋の花 「足元にも不思議な世界が・・・ ♪」
(2024/10/25 京都市上京区 京都府立植物園)何気なく見ている葉もユニークです・・・どんな花を咲かせるのかも想像がつきません ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ストロビランテス・ハミルトニアナ 京都府立植物園 秋の花 「不思議なかたち・・・ ♪」
(2024/10/25 京都市上京区 京都府立植物園)たぶん名前は永遠に覚える覚えられないと思います・・・世界は広いなぁ~ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
マンデヴィラ 京都府立植物園 秋の花 「あなたはモデルに向いてません!・・・ ♪」
(2024/10/25 京都市上京区 京都府立植物園)この花はシベが隠れていて花びらにメリハリがありません・・・撮影者泣かせですね(涙) ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
大阪 グラングリーン大阪 「寝転んで青空を眺めたいなぁ~・・・ ♪」
(2024/10/23 大阪市北区 グラングリーン大阪)広大な公園を目指すグラングリーン大阪・・・春には多くの草花が咲きそうで楽しみですね ♪*緑の芝生は育成中でしょうか!今はまだ人の出入りは制限されています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
フウゲンブッソウゲ 服部緑化植物園 秋の花 「なんでこうなるの!・・・ ♪」
(2024/10/21 大阪府豊中市 服部緑化植物園)すらーっと伸びた不思議なシベが面白い・・・他の花が咲き終わっている中でこの一輪が際立ちます ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ブーゲンビリア 服部緑化植物園 秋の花 「気分はハワイ旅行・・・ ♪」
(2024/10/21 大阪府豊中市 服部緑化植物園)ハワイでは至る所で通年咲いているブーゲンビリア・・・陽当たりのよい所で青空が似合います ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/21 大阪府豊中市 服部緑化植物園)石榴の大きな実・割れている実・・・食べる機会は少ないですが酸っぱさは記憶に残ります ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/18 大阪府吹田市 万博公園)ざるそば・あたたかいきつね・・・一部の地域では食用栽培されているようです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
コキア 万博公園 秋の風景 「丸刈りにすることも出来ない!・・・ ♪」
(2024/10/18 大阪府吹田市 万博公園)ボサボサの髪型のコキアさん・・・床屋さんも大きなドライヤーとブラシと時間が必要ですね ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
コスモス 万博公園 秋の風景 「心地良い秋の風が気持いい・・・ ♪」
(2024/10/18 大阪府吹田市 万博公園)やっと秋らしくなってきました・・・優しい秋の風に秋桜さんもゆらりゆらりとお眠りをしそうです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode ②内蔵ソフト)
ハギ 京都 真如堂 秋の花 「ほのかな秋色をお届けします・・・ ♪」
(2024/10/15 京都市左京区 真如堂)遅れながらも秋の便りが届いています・・・ご本尊様も待ちくたびれて首が長くなったでしょうか ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
フジバカマ 京都 真如堂 秋の花 「読経に合わせてゆらり・ゆらり・・・ ♪」
(2024/10/15 京都市左京区 真如堂)紅葉も秋の草花も咲き遅れている中で・・・フジバカマさんは例年通り開花しているようです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ハギ 京都 真如堂 秋の花 「小さなピンクの妖精たち・・・ ♪」
(2024/10/15 京都市左京区 真如堂)秋の七草のハギですが暑さのためか枯れ花が多い中で・・・真如堂ではなんとか咲き誇っています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/14 大阪府吹田市 万博公園)メキシコなどの乾燥地帯に生育するユッカ・・・どこか日本離れした樹木です ♪*園芸種では「青年の木」と呼ばれているようです!(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode 一部画像修正)
コキア 万博公園 秋の風景 「いつまで待たせるの!・・・ ♪」
(2024/10/06 大阪府吹田市 万博公園)コキアの色づきも予測がつきません・・・秋桜も一分咲き程度でフェスタの関係者は悩みの秋です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode 一部画像修正)
(2024/10/08 京都市東山区 建仁寺 西来院)海外の方の中には縁に座ってお庭を眺めている・・・日本文化への感心が高いようです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/08 京都市東山区 建仁寺 西来院)特に料理が出るわけでないのに茶席に並ぶお膳・・・外国人の方も多いためのおもてなしでしょうか ♪*茶席の黒板は床暖房になっているようです・これも現代のおもてなしでしょうか!(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/08 京都市東山区 建仁寺 西来院)前庭の苔が美しい西来院・・・もみじもまだ青葉一色ですが今から紅葉が楽しみです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
フシミトウガラシ 京都府立植物園 秋の花 「見ているだけであせが汗が出そう・・・ ♪」
(2024/10/05 京都市上京区 京都府立植物園)本来は細長いはずが堂々とした肥満状態の「伏見どうがらし」・・・バテバテの身体に良いかも ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
??? 京都府立植物園 秋の花 「なんじゃ!これは!・・・ ♪」
(2024/10/05 京都市上京区 京都府立植物園)タワシのような花!・・・花だと思うのですが何だろう!・・・花ですよね ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ノゲイトウ 京都府立植物園 秋の花 「クリスマスにはまだ早いけど・・・ ♪」
(2024/10/05 京都市上京区 京都府立植物園)まるで大量のキャンドルのような野ケイトウ・・・夜に灯りがつけば綺麗でしょうね ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ダンチク 京都府立植物園 秋の花 「ゆ~ら・ゆ~ら・・・気持ちよさそう ♪」
(2024/10/05 京都市上京区 京都府立植物園)秋空に白い穂を右へ左へなびかせる巨大なススキ・・・のどかな・のどかな秋です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
オオオニバス 京都府立植物園 秋の花 「花も特大級です・・・ ♪」
(2024/10/05 京都市上京区 京都府立植物園)乗れるかな乗れないかな!・・・葉っぱの小さなつぼみがこんなに大きくなるなんて不思議です ♪(FUJIFILM X-T5 CLASSIC CHROME mode)
ヒガンバナ 京都府立植物園 秋の花 「蝶々も飛び交う・・・あたたかい秋 ♪」
(2024/10/05 京都市上京区 京都府立植物園)朝の心地良い涼しさが嘘のように日射しが夏に逆戻り・・・ニコニコ顔の彼岸花たちも満足そう ♪(FUJIFILM X-T5 CLASSIC CHROME mode)
シロヒガンバナ 京都府立植物園 秋の花 「やっと秋がきました・・・ ♪」
(2024/10/05 京都市上京区 京都府立植物園)やっと3週間遅れて咲き始めた彼岸花・・・爽やかな白はいつ見ても美しい ♪(FUJIFILM X-T5 CLASSIC CHROME mode)
堺市 町家資料館 山口住宅 街角スナップ 「見た目も涼しい和風の美・・・ ♪」
(2024/09/26 堺市堺区 町家資料館 山口住宅)増築された部屋の簾戸(すど)が美しい・・・今の温暖化のなかでも心地良い風通しは気持いい ♪*江戸時代初期(1689年)に建てれた町家(重要文化財)です *同家は江戸時代は庄屋を務めていました *そのご増改築を経
堺市 町家資料館 山口住宅 街角スナップ 「代官所や町衆とのパイプ役も・・・ ♪」
(2024/09/26 堺市堺区 町家資料館 山口住宅)広い土間・土間と同じ長さの3つの畳部屋・・・それぞれの役割を果たしていたのでしょうか ♪*江戸時代初期(1689年)に建てれた町家(重要文化財)です *同家は江戸時代は庄屋を務めていました *そのご増改築を経て
堺市 町家資料館 山口家住宅 街角スナップ 「300年の歴史の重み・・・ ♪」
(2024/09/26 堺市堺区 町家資料館 山口家住宅)広い土間に珍しい長い畳のスペース・・・高い天井の梁の組み合わせが美しい ♪*江戸時代初期(1689年)に建てれた町家(重要文化財)です *同家は江戸時代は庄屋を務めていました *そのご増改築を経ていますが母屋
堺市 町家資料館 山口家住宅 街角スナップ 「庄屋さんいらっしゃいますか!・・・ ♪」
(2024/09/26 堺市堺区 町家資料館 山口家住宅)紀州街道より少し入ったところに佇む町家は歴史ある庄屋さん・・・よく今日まで残されたと感心 ♪*江戸時代初期(1689年)に建てれた町家(重要文化財)です *同家は江戸時代は庄屋を務めていました *そのご増改築を
ルリマツリ 服部緑化植物園 秋の花 「 blue wind・・・ ♪」
(2024/09/28 大阪府豊中市 服部緑化植物園)夏に似合うルリマツリです・・・小さい淡いブルーの花々が気持を爽やかにしてくれます ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ヒガンバナ 服部緑化植物園 秋の花 「私・狂ってませんよ・・・ ♪」
(2024/09/28 大阪府豊中市 服部緑化植物園)温暖化のために狂い咲きの彼岸花・・・もうあなたの出番は終わりましたよ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ガマ 服部緑化植物園 秋の花 「秋風にゆら~り・ゆら~り・・・ ♪」
(2024/09/28 大阪府豊中市 服部緑化植物園)気持ちよさそうに揺れている蒲の穂・・・やっぱり気になるのは美味しそうなソーセージでしょうか ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/09/24 大阪市北区 グラングリーン大阪)空中歩道「ひらめきの道」が完成すれば南も広場と北の森をつなぐ橋になります・・・四季の風を感じながら散策する人々で賑わうことでしょう・・・♪*「うめきた」の「グラングリン大阪」の南側が先行オープンしました *
大阪 グラングリーン大阪 「くる・くる・くる・くる・回る遊園地 ♪」
(2024/09/24 大阪市北区 グラングリーン大阪)特に近未来的な建造物ではないが四角いビル群の中でホッとするスペース・・・ ♪*「うめきた」の「グラングリン大阪」の南側が先行オープンしました *都心の中の緑の空間は徐々にその姿を表してきました(FUJIFILM X-T
大阪 グラングリーン大阪 「気持がいい・青空が広い・・・ ♪」
(2024/09/24 大阪市北区 グラングリーン大阪)「うめきた」近辺でもこの一年間で6~7棟の高層ビルが建ち並びました・・・2025年には公園全体が2027年には「うめきた」全体がオープンする予定 ♪*「うめきた」の「グラングリン大阪」の南側が先行オープンしました
大阪府 枚方宿 鍵屋 街角スナップ 「長い歴史とおもてなし・・・ ♪」
(2024/09/18 大阪府枚方市 枚方宿 鍛屋資料館)寄り合いの場・婚礼の場など地元の人々に愛されてきたのでしょう・・・末永く保存して欲しいです ♪(FUJIFILM X-T5 CLASSIC CHROME mode)
大阪府 枚方宿 鍵屋 街角スナップ 「交通の発展とともに・・・商いも合わせて ♪」
(2024/09/18 大阪府枚方市 枚方宿 鍛屋資料館)本棟は宿屋として船宿として栄え・・・この別棟は平成9年まで料亭として営業していました ♪(FUJIFILM X-T5 CLASSIC CHROME mode)
大阪府 枚方宿 鍵屋 街角スナップ 「今も昔も変わりません・・・ ♪」
(2024/09/18 大阪府枚方市 枚方宿 鍛屋資料館)ちょっと裕福な商人やお侍さんはスイートルームへ・・・普通の旅人は相部屋へ ♪(FUJIFILM X-T5 CLASSIC CHROME mode)
大阪府 枚方宿 鍵屋 街角スナップ 「ぐぅ~・ぐぅ~・ぐぅ~・・・ ♪」
(2024/09/18 大阪府枚方市 枚方宿 鍛屋資料館)みんな歩き疲れて相部屋でいびきの大合唱・・・みんなで寝れば怖くない ♪(FUJIFILM X-T5 CLASSIC CHROME mode)
大阪府 枚方宿 鍵屋 街角スナップ 「スマフォで予約はできない・・・ ♪」
(2024/09/18 大阪府枚方市 枚方宿 鍛屋資料館)宿に着くと水桶で足の汚れを落とす・・・食事やお風呂の時間や仕組みは宿によってちがうのかなぁ ♪(FUJIFILM X-T5 CLASSIC CHROME mode)
大阪府 枚方宿 鍵屋 街角スナップ 「気軽に京まで行けません・・・ ♪」
(2024/09/18 大阪府枚方市 枚方宿 鍛屋資料館)大阪と京を結ぶ中間点の宿場町・・・淀川沿い宿は三十石舟の往来でも賑わっていたことでしょう ♪(FUJIFILM X-T5 CLASSIC CHROME mode)
ハギ 京都府立植物園 秋の花 「小さな地球に大きな衛星・・・ ♪」
(2024/09/11 京都市上京区 京都府立植物園)お月様を見上げて花瓶にハギやススキを生ける・・・中秋の名月はご覧になられたでしょうか ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
リコリス 京都府立植物園 秋の花 「おやおや・えぇ~・えぇ~・・・ ♪」
(2024/09/11 京都市上京区 京都府立植物園)リコリスが恥ずかしそうに頬を淡いピンク色に染めている・・・もしかして隣りの花からプロポーズ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
アゲハチョウ 京都府立植物園 秋の花 「蝶にはメタボはいない!・・・ ♪」
(2024/09/11 京都市上京区 京都府立植物園)よっぽどペンタスの花の蜜が気にいったのか大食い状態です・・・体重が増えて飛べるかなぁ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
堺市 鉄砲鍛冶屋敷 街角スナップ 「今日は何丁ご入り用で!・・・ ♪」
(2024/09/11 堺市堺区 鉄砲鍛冶屋敷)四カ所の大きな鍛冶屋さんがあったという・・・ここは中堅規模の商いであったという ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
堺市 鉄砲鍛冶屋敷 街角スナップ 「商談も鍛冶屋の腕の見せどころ・・・ ♪」
(2024/09/11 堺市堺区 鉄砲鍛冶屋敷)鍛冶屋さんも大きくなるとお客様の接客も商いの要・・・商談もスムーズに進んだことでしょう ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
堺市 鉄砲鍛冶屋敷 街角スナップ 「カチッ・カチッ・カチッ・・・息が合うまで ♪」
(2024/09/11 堺市堺区 鉄砲鍛冶屋敷)戦国時代は各大名から多くの依頼で栄えた堺・・・鍛冶の炉は残っていないが職人達の声が聞こえてきそうです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/09/09 大阪府吹田市 万博公園)この暑さでお彼岸までに燃えつけてしまったヒガンバナも多いようです・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/09/09 大阪府吹田市 万博公園)9月だと言うのにこの日射し・・・いつも芝で餌探しのカラスさんもたまらず日陰に避難しています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 祇園 花街芸術資料館 「100年の歴史の舞台で伝統を培う・・・ ♪」
(2024/09/06 京都市左京区 祇園花街芸術資料館)三味や太鼓の音色の中で揃いの着物で舞う舞妓さん・・・華やかな都おどりに想いをのせて ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 祇園 花街芸術資料館 「修行を終えて今日から舞子へ・・・ ♪」
(2024/09/06 京都市左京区 祇園花街芸術資料館)赤い紅をつけ・簪を射し・舞扇を持って・・・お茶屋さんからは三味や鼓の音が聞こえてきそう ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 祇園 花街芸術資料館 「赤提灯の絵柄は串だんご!・・・ ♪」
(2024/09/06 京都市左京区 祇園花街芸術資料館)お座敷にて華やかに舞う衣装の鮮やかさ・・・個性豊かな名前の「千社札」も面白い ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 祇園 花街芸術資料館 「華やかな祇をんのオアシス・・・ ♪」
(2024/09/06 京都市左京区 祇園花街芸術資料館 庭園)舞子・芸子・お茶屋・町家小路・そして都おどり・・・花街の風情を残す京都の文化遺産です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
リコリス 京都府立植物園 秋の花 「よく似ているけどなぁ・・・ ♪」
(2024/09/03 京都市上京区 京都府立植物園)彼岸花であって彼岸花でない・それでもみなご親戚・・・初秋の咲き揃いの日も近そうです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode PC=ハイキー加工)
タマスダレ 京都府立植物園 夏の花 「小さな合唱団・・・ ♪」
(2024/09/03 京都市上京区 京都府立植物園)小さな合唱団です・・・ただ群生して「年末の第5」のような大合唱団を覚悟してください♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
テッセン 京都府立植物園 夏の花 「この花の横で眠ってはいけない・・ ♪」
(2024/09/03 京都市上京区 京都府立植物園)花は美しいのですが蔓は針金のようです・・・目が覚めたら身動きできなくなっているかも ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ペンタス 京都府立植物園 秋の花 「暑さに強い花・・・なるほどアフリカ生まれのようです ♪」
(2024/09/03 京都市上京区 京都府立植物園)ピンクや白もあるらしいが園内には赤一色・・・見ていると汗が出てきそうな燃えるような炎色 ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
タマスダレ 京都府立植物園 夏の花 「どう見ても・・・玉簾(すだれ)には見えない ♪」
(2024/09/03 京都市上京区 京都府立植物園)名前がなぜ「タマスダレ!」・・・小さい花が玉そして細い葉っぱが集まるとすだれらしい ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 下鴨神社 街角スナップ 「二つの川に囲まれた森の神社・・・♪」
(2024/08/27 京都市左京区 下鴨神社)参道の森をぬけると社殿が広がります・・・国宝の本殿の佇まいに魅了されご参拝 ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 下鴨神社 街角スナップ 「古代より続く葵の祭・・・♪」
(2024/08/27 京都市左京区 下鴨神社)「糺の森」の中にたたずむ本殿にお参りする人が絶えません・・・京都でも最も古い神社の一つです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 下鴨神社 街角スナップ 「思っていても実行するのは・・・ ♪」
(2024/08/27 京都市左京区 下鴨神社 大炊殿)神様のお食事を調理する台所(大炊殿)・・・毎日・決まった時間・食事をする「とても健康的です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ナツズイセン 服部緑化植物園 夏の花 「名前だけでも涼しさを・・・ ♪」
(2024/08/24 大阪府豊中市 服部緑化植物園)名前とは異なりヒガンバナ科らしい・・・向日葵さんもぐったりする暑さの中元気一杯のようです ♪(FUJIFILM X-T5 PROVIA mode)
(2024/08/24 大阪府豊中市 服部緑化植物園)花心から眩しく輝く睡蓮花・・・きっと小さな妖精さんの誕生でしょうか ♪(FUJIFILM X-T5 PROVIA mode)
京都清水 河井寛次郎記念館 街角スナップ 「火入れ前は子供たちの遊び場・・・ ♪」
(2024/08/21 京都市東山区 河井寛次郎記念館)館や窯には陶芸関係者や仲間の出入りが絶えなかったようです・・・今も窯を訪れる人が絶えない ♪*譲り受けた八段式の登り窯・この窯があったから京都五条に住居を構え創作をおこなった寛次郎*窯の2段目を自身が使い・
京都清水 河井寛次郎記念館 街角スナップ 「土と格闘そして和む・・・ ♪」
(2024/08/21 京都市東山区 河井寛次郎記念館)創作する作品イメージを思いながら轆轤を回す・・・視線の先に見えるものは! ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都清水 河井寛次郎記念館 街角スナップ 「小皿ではありません・・・ ♪」
(2024/08/21 京都市東山区 河井寛次郎記念館)絵付けのための釉薬調合の見本焼きのようです・・・納得できる調合を追求する匠の姿 ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都清水 河井寛次郎記念館 街角スナップ 「巨匠は創作環境を選ぶ・・・ ♪」
(2024/08/21 京都市東山区 河井寛次郎記念館)素晴らしい創作環境です・・・この空間から豊かな想像力を生かした作品が生まれました ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都清水 河井寛次郎記念館 街角スナップ 「そこにも・ここにも寛次郎がいる・・・ ♪」
(2024/08/21 京都市東山区 河井寛次郎記念館)置かれている家具や調度品は寛次郎氏の作品・・・作品作りに向き合う姿勢はエネルギッシュです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都清水 河井寛次郎記念館 街角スナップ 「見えてないものが見えてくる・・・ ♪」
(2024/08/21 京都市東山区 河井寛次郎記念館)来館する度に新たな造形美を発見できる期待感・・・さて今まで見えてないものに会えるかなぁ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 京都市立美術館 街角スナップ 「やっと会えましたね・・・ ♪」
(2024/08/17 京都市左京区 京都京セラ美術館)眺め・眺めて・何度見ても素敵です・・・ちょっとした自然な仕草がより美しく感じさせてくれます ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 京都市立美術館 街角スナップ 「落ち込んでいますか・・・とは聞けません ♪」
(2024/08/17 京都市左京区 京都京セラ美術館)華やかな着物姿の女性たち・・・和やかな雰囲気のはずですがお顔の表情は冴えませんね ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 京都市立美術館 街角スナップ 「新しい発見を求めて・・・ ♪」
(2024/08/17 京都市左京区 京都京セラ美術館)来館する度に見えるものが変わってきます・・・美しさそのままに大切に保存して欲しい ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 京都市立美術館 街角スナップ 「この空間が素敵・・・ ♪」
(2024/08/17 京都市左京区 京都京セラ美術館)いつみても大理石は重厚な雰囲気があって素晴らしい・・・展示室に入る前のぶらぶらコースです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
京都 京都市立美術館 街角スナップ 「〇△□も面白い空間・・・ ♪」
(2024/08/17 京都市左京区 京都京セラ美術館)夏休み子供向も親しめる展示もありどこか騒がしい・・・私はぶらぶらしながら美女の待つ展示室へ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/08/14 京都市左京区 建仁寺)普段の和室の建具より大きな襖・・・16枚に描かれた蓮の花は圧巻 ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/08/14 京都市左京区 建仁寺)建仁寺といえば「雷神風神」が有名ですが・・・普段は襖絵や墨絵などの作品で楽しませてくれます ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
ひょうたん 京都府立植物園 夏の花 「うっとり見とれてしまう・・・ ♪」
(2024/08/11 京都市上京区 京都府立植物園)なんとも言えない曲線美!・・・そして生身のあなたは重量級 ♪(FUJIFILM X-T5 VELVIA mode)
ヒマワリ 京都府立植物園 夏の花 「ヘタ・ヘタ・ヘタ・・・もうダメ ♪」
(2024/08/11 京都市上京区 京都府立植物園)暑さに強い”太陽の子供達”も情けない姿をお披露目・・・声をかけてもヘタレ顔で無言の状態です ♪(FUJIFILM X-T5 VELVIA mode)
ケイトウ 京都府立植物園 夏の花 「草木を焼き尽くす大火災・・・ ♪」
(2024/08/11 京都市上京区 京都府立植物園)陽が昇れば熱風が顔に襲いかかります・・・鶏頭も燃えてるように見えるほど思考崩壊です ♪(FUJIFILM X-T5 VELVIA mode)
「ブログリーダー」を活用して、はなものがたりさんをフォローしませんか?
(2024/11/13 京都市左京区 京都国立近代美術館)様々なジャンルの美術品を所蔵している近代美術館・・・私は「自分の好み」で見ています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/13 京都市左京区 京都国立近代美術館)オーバーツーリズムでどこに行っても人出が多い・・・予定を変えて美術館に・しかしここでも ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/13 京都市右京区 南禅寺)境内で最初に染まる紅葉です・・・今年はやや遅れ気味でしょうか!朝の採光に輝いて美しい ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/13 京都市右京区 南禅寺)何有荘の玄関に咲く石蕗・・・毎日のお手入れがいき度々いているのか綺麗に咲いている ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/11 大阪府豊中市 服部緑化植物園)頭の上から今にも襲いかかるような黒い魔の手!・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/11 大阪府豊中市 服部緑化植物園)よっぽどこの花の蜜味が気に入ったのでしょうか!・・・何回追い払ってもまた戻ってきます ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/11 大阪府豊中市 服部緑化植物園)日陰の野紺菊ですが花の少ない時期には心が温まります・・・周りの景色も秋らしくなってきました ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/11 大阪府豊中市 服部緑化植物園)シダ類でしょうか!・・・透過した緑葉が美しくて首が痛くなるまで見上げてしまう ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/11/08 京都市中区 京都文化博物館別館)「伊藤若冲を超えろ」とサブタイトルを見て訪れた・・・若冲を超えたかは人により賛否はある ♪*個人的には「光瑶」の描くジャンルは多種多様・いろいろなものに興味を示して実物をしっかり写生した後が
(2024/11/02 京都市下京区 龍谷大学 大宮キャンパス)1879年(明治12)に落成した疑洋風建築の現役の学舎・・・白壁とモスグリーンの色調が美しい ♪*まだ日本に完全な洋風建築が手移築する前の和洋折衷の貴重な建物(国の重要文化財)(FUJIFILM X-T4 ASTIA mode)
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)怒り露わにした顔・優しく微笑む顔・鋭い眼光の顔・・・いつもの通り道で迎えてくれる五百羅漢様 ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)花粉を飛ばさないのに・・・花粉症の原因として悪者扱いされてかわいそうですね ♪*よく似た「ブタクサ」という植物が花粉を飛ばすのが原因らしい・最近「背高泡立草」あまり見かけなくなりました!(FUJIFILM X-T5 ASTIA
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)今年の秋は今どこにいるのでしょう!・・・まだ嵐山でも青葉もみじが美しい風景になっています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)今年は良いシュウメイギクに出会えません・・・終盤に出会えた花も乱れ咲き ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)毎日の水やりのお陰で美しい花を見せていただいています・・・お世話する方に心から感謝です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)暑さにも寒さにも頑健な「秋の七草」ですが・・・水やり次第で花も脱水症状を乗り越えていますね ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/29 京都市右京区 嵐山・嵯峨野)京都の町並みには金木犀が似合います・・・素敵な香り誘われて行き交う人の顔も笑顔です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/25 京都市上京区 京都府立植物園)シベをよく見ると違うのかなぁ・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/25 京都市上京区 京都府立植物園)花の形も美しいがサーモンピンクの色合いが惚れ惚れします・・・ハイビスカスも色々あって面白い ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/10/25 京都市上京区 京都府立植物園)紅いのは葉っぱですよね・・・普通は紅い花に緑の葉っぱ・透過されてとても美しい ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/08 京都市右京区 南禅寺)例年は早朝から賑わう境内ですが今日はとても静かです・・・お参りも忘れずに ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/08 京都市右京区 南禅寺)「どうか散らないで」の願いは通じたのか・・・桜さんは待っていてくれたようです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/04 京都市上京区 京都仙洞御所)華やかな着物姿の似合う茶会・・・まわりの木々は芽を吹き穏やかな池面に茶室が映る ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/04 京都市上京区 京都仙洞御所)「衣替えまだだね」・「そうだね」・・・「魚取ってきてよ」「そうだね」 ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/04 京都市上京区 京都仙洞御所)もみじの若葉がすくすくと芽生え始めています・・・山桜がぽつりと一人咲き ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/04 京都市上京区 京都御苑)御苑の桜もそろそろ満開近し・・・枝垂れ桜が有名ですが全体では山桜が多い用ですね ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/03 京都市右京区 南禅寺)小雨降る境内は満開近し・・・早朝から押し寄せる観光客も今日は控えめのようです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/03 京都市上京区 平野神社)紅白幕に囲まれた桜さん・・・今にもお花見客の酒宴が始まりそうです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/03 京都市上京区 平野神社)神社の神紋は桜です・・・「平野の夜桜」として有名で桜苑は紅白幕で仕切られています ♪*平安遷都とともにこの地に移された歴史ある神社。その頃より京都きっての桜の名所として親しまれたそうです(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode
(2024/04/01 京都市右京区 嵯峨野 天龍寺)目の前の木瓜花さんと目が合う・・・「私を撮って」と言っているような気がして ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/01 京都市右京区 嵯峨野 天龍寺)隠れ路地に満開の枝垂れ桜・・・両手をいっぱい広げて青空に羽ばたいています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/01 京都市右京区 嵯峨野 天龍寺)伽藍さんも満開の桜の下で花見酒でもしたいのでしょうか!・・・ ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/01 京都市右京区 嵯峨野 天龍寺)目覚めたばかりの椿花・・・春は花々も緑もみんな輝いています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/01 京都市右京区 嵐山)まるで漆塗りの工芸品のような桜花・・・散りばめられた花びらは貝殻の輝きのように美しい ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/04/01 京都市右京区 嵐山)山桜が山麓を彩る季節になりました・・・そろそろ渡月橋あたりの染井吉野も満開も近そうです ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/03/31 京都市上京区 京都府庁旧本館)樹齢50年の枝垂れ桜ですが所々に枯れ枝が・・・来年元気な姿を見せて欲しい ♪*有名な円山公園の初代「祇園しだれ桜」のお孫さんです・・・おじいちゃんはヨレヨレれになりながら頑張っています(FUJIFILM X-T5 ASTIA mo
(2024/03/30 京都市上京区 京都御苑)満開のシモクレンの周りには沢山の人々・・・この日一番の人気者かもしれません ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/03/30 京都市上京区 京都御苑)桃園を笑顔で散歩する人・わんちゃんを連れてツーショット写真を撮る人・・・朝の楽しい風景です ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/03/30 京都市上京区 京都御苑)御所の枝垂れ桜はどれも満開そして人数も満開です・・・美しい桜に目を輝かす少女の姿が愛らしい ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)
(2024/03/30 京都市上京区 平安女学院 有栖川邸跡)御所の西向かいにあった有栖川邸・・・その玄関先には見事な枝垂れ桜が咲き誇っています ♪(FUJIFILM X-T5 ASTIA mode)