chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
deco
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/29

arrow_drop_down
  • いつでも、どこでも、頭の中は何かで充たされている

    小3の息子の話。私事ですが。もうすっかり元気モリモリです。ご心配くださった方々、ありがとうございました。さて、寝込んでいた間に変更となったスケジュールが、どー…

  • コロナウイルスに負けました【5日目】

    喉の奥に少し違和感はあるけれど、すっかり元気になりました。食欲も普通にあります。後は隔離期間が終わるのを待つばかり今回私の場合は、咳症状はありませんでした。黙…

  • コロナウイルスに負けました【4日目】

    喉の痛みは残っていますが元気になりました。飲み込むと痛いけれど、我慢できるレベル。お薬なしで大丈夫です。大体5日目くらいで落ち着くと経験した人達から聞いてまし…

  • コロナウイルスに負けました【3日目】

    昨日の夜から、急に体が軽くなりました。熱なし。喉の痛みあり。体の節々の痛みあり。頭痛あり。病院からはアセトアミノフェンを処方されているけど、あれは喉の痛み頭痛…

  • コロナウイルスに負けました

    私、家庭内感染しました…家庭内感染しないぞーって息巻いてたのに、コロナに負けました。二男が体調が悪いとわかってすぐに、個室隔離をしましたが、車で病院に連れてい…

  • 自宅待機が苦痛じゃない人

    陽性だった次男は下痢や腹痛、微熱が3日ほど続き、4日目朝にはすっかり回復。でも、隔離しないといけないから部屋に閉じ込めていて、「動いていないからお腹も空かない…

  • コロナのこととか、ドミノのこととか

    【11/22の記事です】とうとう家族がコロナ陽性に。胃腸風邪だと思って厳重隔離してたので、不幸中の幸いというか、恐らく家庭内感染は起きてないと思います。昔、看…

  • 元気なのに家から出られない時にうってつけ♡

    二男が体調不良で学校をお休みしないといけなかったんです。そうなると、今は兄弟関係も休ませなきゃいけないシステムになってまして。元気な長男も三男も学校をお休みす…

  • 自分の存在を全力で肯定してくれる存在

    小3の息子の話。支援級で毎月季節にあったカレンダーを作っています。指先の巧緻性を高める集中力を高める想像力、発展的な思考力を身につけるなどなど、様々な狙いがあ…

  • くもん辞めることにしました。

    小3の息子の話。塾は2月から新年度になります。なので、年明け2月からは新4年生のカリキュラムになり、塾の授業数が大幅アップします。これまで週1だった通塾が、週…

  • 百人一首

    小3の息子の話。短歌を読むという音読の宿題が出ています。ただ、書いてあるものを読むだけの宿題で、覚えてきなさいという宿題ではありません。が、百人一首や古典的な…

  • 吐く息の白さ調べ

    小3の息子の話。秋になり少し肌寒くなってきた今日この頃。毎朝、三男はテラスに出てはぁ~と息を吐いています(笑)息、いつになったら白くなるんだろう?今日もまだ白…

  • 「特別支援学級及び通級による指導の適切な運用について」の説明会に参加して

    先日、市の教育委員会が開催された説明会に参加してきました。今年の春に文科省から通達のあった「特別支援学級及び通級による指導の適切な運用について」に基づく、今後…

  • 物価の高騰を体感

    めっちゃ久し振りに外食したんです。行き先は子供達が大好きな回転寿司屋さん。ちょっと前に行った時すでに1皿105円ではなくなっていて、「100円寿司と言ってたこ…

  • 小学3年生が考えた売買のシステム

    小3の息子の話。夏に「とあるコンテスト」へ応募したのですが、一次選考にも通らず残念な結果に…息子のその発想は私から見たら面白かったんですけどね。 親の欲目かも…

  • そりゃそうだわ案件

    小3の息子の話。小児神経科専門医師の定期診察の日。最近の様子はどうですか?というお決まりの話から始まりましたので、特にこれといったことは何もなく落ち着いていま…

  • 【まとめ】文章読解力をつけるためのオススメ

    前回の投稿に、たくさんのオススメをご紹介くださりありがとうございました。前回の投稿はこちら 『文章読解力ってどうやったらつくの?』小3の息子の話。先日ママ友達…

  • 出題者は校長先生

    小3の息子の話。校長室前に小さな机があり、そこに問題が1問書いてある紙が置かれているそうなんです。例えばこんな問題深さ20メートルの穴にカタツムリ君が落ちてし…

  • 宿泊学習から帰ってきた長男のやらかし

    先日、1泊2日の宿泊学習に行ってきた長男。帰ってきた日の洗濯物の量はものすごいだろうなと覚悟していたら、そうでもなく。あれ?と私は拍子抜け。学校からは…お風呂…

  • 文章読解力ってどうやったらつくの?

    小3の息子の話。先日ママ友達と話してた時、「どうしたら読解力がつく?」という話になりました。算数は学習方法が見つけやすいし、伸ばしやすいけれど。国語ってどうし…

  • 後日談として先生から聞いた、ちょっとドン引きする息子の話

    小3の息子の話。とある日、学校の先生とお話しする機会があり後日談として聞いたんですが…引きました付き合ってくださった先生に申し訳なさ過ぎて…溜め息しかない。う…

  • 家族の形は色々だという話

    小3の息子の話。学校で道徳の授業があったそうです。テーマは家族について。男の人と女の人が結婚して2人の家族。お父さん、お母さん、子どもの家族。子供の人数もみん…

  • 更年期障害の治療を始めました

    3人の息子を育てるアラフィフの私の話。前回、こんなこと↓があり、 『ちょっと色々あり病院へ』私の婦人科系の話。備忘録として書かせてください。1年半位前に月経が…

  • 1つ1つの行動を見ていて感じる不思議さ

    小3の息子の話。気になったことやモノがあると、そちらに吸い寄せられがちな息子。例えば最近の話だと、移動教室の時に枯れ葉の縮み具合が気になって観察してしまったら…

  • やる時はやる子→なんて期待して求めすぎたらダメだ

    小学3年生の息子の話。これまでに何度となく、うちの子がいかに勉強しないかをぼやいてきました。そして、言いたい気持ちを堪えて、傍観することに決めたことも書きまし…

  • 期待と要求

    あるトークショーに参加してきました。私は発達に凸凹がある子を持つ親の会のスタッフをしています。また、児童発達支援士として支援級に在籍している子の支援もさせてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、decoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
decoさん
ブログタイトル
decoブログ〜2026中学受験✕2Eっ子
フォロー
decoブログ〜2026中学受験✕2Eっ子

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用