chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モコブログ https://aotya25.hatenablog.com/entry/2022/03/08/190150

司法書士試験の合格体験記を延々書いていきます。 試験勉強期間及び本試験での体験を発信していきます。 司法書士試験以外の資格試験や受験勉強などにも使えるものを書いていきますので、よろしくお願い致します。

司法書士試験、資格試験や受験に使える勉強法などを発信しています。 勉強法やスタイルなどをあらゆる面から書いていきます。 平日不定期更新となります。時間は19:00頃になります。

moco
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/02

arrow_drop_down
  • 司法書士試験 間違えやすかったポイント

    司法書士試験 私がよく間違えていた論点 司法書士試験は、似たような問題でも結論が変わってくる場合が多くあります。 覚えなければならないことが多く、勉強が進めば進むほど知識の混乱が生じやすくなります。 人によって間違えやすい問題は違いますが、今回は、私のよく間違えていた問題について紹介していきます。 目次 1.抵当権と根抵当権の違い 債務者の書き方 「共同」の文言 2.登記事項の書き忘れ 更正後の事項、「目的」の書き忘れ (被相続人○○) 3.似ている問題でミス 動産質と不動産質 検察官ができること 根抵当権の確定時期、確定登記の要否、単独申請の可否 4.まとめ 5.次回の予定 6.モコブログの…

  • 司法書士試験 机周りはシンプルに

    司法書士試験 勉強スペースはシンプルに! 勉強に集中するためには、環境も重要な意味を持ってきます。 散らかっている部屋で勉強すると、気も散ってしまいます。 今回は勉強机について書いていきます。 目次 1.机に置くものはその時間に使うものだけ 2.机は窓際に設置する 3.勉強机は常にキレイにしておく 4.勉強机と普段の机を分ける 5.変わった勉強スペース 6.まとめ 7.次回の予定 8.モコブログの日常 1.机に置くものはその時間に使うものだけ 勉強中、机の上に置いていいものはその時間帯に使うもののみになります。 民法の過去問をやろうと思ったら、過去問、参照する教材、シャーペン、消しゴム、メモ用…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mocoさん
ブログタイトル
モコブログ
フォロー
モコブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用