今は就活時に応募先のHPをチェックして経営者の経歴や事業内容などを事前に知ることができますが、古いタイプの会計事務所では所長の名前くらいしか公表されておらず、…
これまで経験した会計事務所の実態や、投資などについて書いています。 前身のブログは、前職の女性税理士に「うちのことを書いたら職場や家族にばらす」と脅迫されアップできなくなったため、こちらで書いています。
1件〜100件
私はこれまで何度も転職をしてきていますが、そのほとんどは履歴書と職歴書がパスすれば、入社後誓約書や身元保証書などを提出して終わりでした。先月一次面接を…
東京都だけとっても令和4年の税理士登録者数は28,000人を超えていて、税理士法人の届け出数は1,600件に及ぶとのことですが、以前書いた「転職回数が…
前職では、中小零細企業にはありがちですが、設立5年目だというのに就業規則などが出鱈目でした。入社時に前職の源泉徴収票を求めた一方年末調整はやってくれな…
先程、先週面接を受けた税理士法人から二次面接の案内がありました。ひと足違いで3日前に面接に行った税理士法人に内定承諾メールを返信したばかりで、タイミン…
先週面接を受けた税理士法人からは、まだ何の連絡もありません。 リクナビから応募して、私はてっきり書類選考に通過したものと思っていたのですが、そこで私…
私はこれまでの転職歴の多さから分かるように、随分と数多くの面接を受けてきました。リクナビなどには面接官に好印象を持たれる受け答えのハウツーが載っています…
先程、面接の案内が2件ありました。 就活を始めてから3週間で10件応募しましたが、うち3件は連絡がないのできっと書類選考落ち、うち3件は応募翌日に不…
会計事務所の求人を見ると、年収300万円~550万円とか月給18万円~45万円などと随分と幅があるものが目につきます。みなし残業を含むとあればまだ納得し…
e-TAXが申告期限間際の昨日今日とダウンしているようですね。4、5年前に給与支払報告書の申告期限である1月末に送信が殺到して同じようなことが起きたこと…
私が20年ほど前に勤めていた会計事務所は典型的な記帳代行業で、毎月所長が30件ほど顧問先を訪問して資料を預かってきて、それを私が科目印を使って仕訳した後…
会計事務所の多くは年間売上高の半分近くを個人の確定申告で立てていることと思われます。そのため、夏季と冬季以外に春季賞与とか確定申告手当などといって、臨時…
経営者であれば、少しでも売上を上げてコストを下げ最大の利益を得るのを目標にするのは当然と思うのですが、それはすんなりと従業員にも当てはまるものなのでしょ…
今私がいる事務所は、法人・個人の顧問先がそれぞれ150件ほどあるのですが、それを会計スタッフ3名と2か月前に入ったばかりの会計事務所経験が1年しかないス…
4年前に私がいた税理士法人を退所した税理士が、その後4度の転職ののち今回独立開業しました。1か所に数か月から長くて2年しか在籍せず、それも遅刻早退欠勤だ…
去年、勤務先の個人事務所の所長が亡くなってからは波乱続きでした。所長の息子さんは40代後半になっても3科目免除なのに一向に合格せず、とうとう今年は受検をす…
ここ2、3ヶ月、事務所では税理士は年中泊まり、補助者は23時過ぎまで残業と、世の中が働き方改革と言っているのと真逆の状態が続いています。私は定時で上がって…
先日、3年程前にいた税理士法人のスタッフと退所以来久し振りに会ったのですが、みんな所長について口を揃えて言うのは「あんなに性格の歪んだ人を見たことがない」…
今私がいる事務所の給与体系は3種類あって、私は1時間単位で残業代が出るのですが、所属税理士や補助者では基本給が高い代わりにみなし残業30時間込みとなってい…
ここ4、5年の会計事務所は以前と違って求人をかけてもなかなか人が集まらないようですね。リーマンショック前後に確定申告のヘルプで入った事務所では、時給10…
8時間勤務に慣れきっていないアラフォーは最近やたら体力が消耗してしまって、さっぱり更新していませんでした。税理士試験を受けるため13日間休んだスタッフが…
入所してすぐに3月決算を9件割り振られたのがピークであろうと高を括っていたのですが、私の6月決算の申告書作成のノルマはいつの間にか11件に増えていたので…
会計事務所や税理士法人を転々としてきて、また元同僚から聞いたところによっても、近頃の会計業界のトレンドは 1.顧問先を工程別に管理して製造業のように原価…
税理士試験が近づいてきましたが、1年に一度の試験で合格発表が4か月後とか、これだけネット環境やAI技術が進んだ時代でもなかなか改善はされませんね。私が受…
ブログの更新を長い間していませんでした。税理士法人に転職して3か月目となり、入社したときには補助者のその月の残業時間が60時間とか、税理士が何度か泊まっ…
今の事務所のやり方に慣れてきた矢先、私と同じ職種で求人がかかっているのを発見してしまいました。 これまでいた会計事務所では、社保の手続きミスを指摘し…
3年前に辞めた税理士法人のパートさんから、先日退職しますメールが届きました。 思わずプッと吹き出してしまったのは、「(私の)忠告通り、いえ、それ以上…
今年就活していたときに面接に呼ばれた会計事務所で、クライアントが新設法人ばかりのところがありました。古いタイプの企業は記帳などに手間暇がかり毎月の訪問で…
3月決算の申告書作成が今日までで5件終わり、資料不足の仕掛が2件、残りが2件となりました。 ド近眼でこれ以上目が悪くなりようがないと思っていたのです…
今は就活時に応募先のHPをチェックして経営者の経歴や事業内容などを事前に知ることができますが、古いタイプの会計事務所では所長の名前くらいしか公表されておらず、…
昨日400件ほどの追加入力を入れて、今日1件の決算申告書をあげました。 5月のノルマ9件のうち、明日までに4件分が終わりそうです。 残り10日ほ…
投稿侯爵さんから以下の貴重なご意見をいただいたので、本文にアップしました。 「私は、試用期間がおわるまでは、求人サイトは、そのままにしておきます。採…
ゴールデンウィーク明け、2日間で1.5件の申告書を作成しました。 このペースでいけば今月私に割り振られている9件の確定申告書の作成プラス6件の業績予…
今日、3月決算の申告書作成のノルマがまた1件増えていて9件になっていました。 それ以外にも9か月でいったん締めて業績予想を出す作業が5月に6件振られ…
3月の決算申告書、今日見たらノルマが8件に増えていました‥ 5月の営業日数を考えると、2日で1件のペースで300件くらいの追加入力と決算修正を入れて…
今日は実質半日で追加入力と決算修正、申告書を作成‥ 昼ごはんもフルでとれないし、残業なしと最初言われたのにいつも30分はオーバーしています。 こ…
入社して3日目ですが、今日は300件の修正を入れまくって決算申告書を1件、トータル2日半で2件も作成しました。 それでも代表は遅いと言っているようで…
去年、今年とコロナの影響で確定申告の提出期限が1か月延長されましたが、それでも期日ギリギリまでやっている事務所は結構あるようですね。去年私がいた事務所は医業メ…
去年までいた会計事務所の顧問先の娘さんが、一昨年3つの仕事を掛け持ちしていて、学生ながら個人事業主として開業したのですが、当時はインバウンド景気に沸いていたり…
先週面接に行った税理士法人から採用の連絡をいただきました。転職歴の多いアラフォーに救いの手を伸べていただいて、感謝感激です。今回の実際の就活期間は1か月…
先日面接に行った税理士法人では、90分の間ずっと話のみでテストはありませんでした。先方が求めていることと私ができることがぴったり合っている気がしましたが…
3年前に私がいた税理士法人を退所した税理士が、その後4度目の転職をしました。彼は虚言壁があって、実家が立ち退きになるので一緒に暮らさなければならなくなっ…
私が20年前に会計業界に初めて入ったとき、簿記2級・残業なし・有休なし(!)で年収は250万円でした。新卒で入った大手GMSでは、入社5年目・残業30時間(つ…
昨日までで3月から始めた就活の応募件数は19件となりました。昨日、そのうちの1件から面接の案内が来たのですが、所要時間は90分とありました。会計事務所や…
インディード経由でイーキャリアという求人サイトから一般企業の経理職にエントリーしたら、生保からのスカウトが届く、届く‥勝手に「イーオク」というサイトで私の…
昨日、3年ぶりに会計求人の登録プロフィールを更新したら、早速スカウトメールが2通来ました。スカウトといっても、リクナビでいうところの「応募しませんか」メ…
去年の11月には正社員の採用通知を2件もらえたのに、3月から始めた就活ではさっぱり反応がありません。一度だけ応募者と全員面接するという会計事務所に呼ばれ…
以前私がいた税理士法人に40歳の東大卒の男性がいました。海外赴任歴のある商社出身の優秀な人でしたが、そのくらいの年齢で昇進できなければ負けだそうで、路線変更を…
今日、テレビで「世界最高齢総務部員」としてギネス世界記録に認定されたという、大阪のねじの専門商社で現役で働く90歳の玉置泰子さんを紹介していました。勤続…
転職がうまくいかず、コロナもぶり返してきていて、晴れない新年度が始まりました。昨日は11日前に応募した会計事務所から履歴書が返送されてきました。それから…
今日、めげずに再びハロワに行ってきました。2週間前に応募したのに回答がないままだったり、以前不採用にされた事業所がまた募集をかけていたりしました。後者は…
今日、11日前にハロワから応募した会計事務所から履歴書が戻ってきました。最近の不採用の連絡を省略する事業所が多い傾向の中、丁寧だと思いました。9日前に履…
リクナビやマイナビはこちらの希望条件を登録しておくと、それにヒットした事業所から「企業からの気になる」や「応募しませんか?」メールが届きます。ところが、…
先日、NIKKEI STYLEに10年間で異業種に7度転職し、年収が300万円から1000万円超にアップしたという経営コンサル業の男性の話が載っていまし…
コロナ禍で急増した雇用調整助成金の申請で社労士の仕事は爆発的に増えたことと思いますが、ネットでは社労士資格は合格率が10%を切っていて難易度が高い割には…
2週間前と9日前に人材ドラフトから応募した会計事務所2件、1週間前にハロワから応募した会計事務所と一般企業の2件、今週初めに応募した会計事務所1件とも揃…
今週から非常事態宣言が解除されましたが、このコロナ禍で飲食業や観光業の失業者が9万人を超えたといわれ、異業種への転職をと職業訓練校が盛況のようです。です…
第一生命保険のこどもが将来なりたい職業の2020年度のランキングによると、男子の小中高生、女子の中高生のいずれも「会社員」がトップだったとのことです。同…
先日、ふとかつていた事務所のHPをのぞいたら、また分裂していました。私が在籍していたときには、個人事務所 → 税理士法人を設立して移転 → 1年半で代表…
3月から再開した就活ですが、今日ハロワに2件紹介してもらって、これで応募は10件目となりました。 窓口では応募者の性別や年代と選考状況を教えてくれる…
現在、人材ドラフトで3社の事務所にエントリーしているのですが、そのうちの1社からメールで不採用通知が来ました。 元国税専門官の事務所ですが、税務署O…
先日面接に行った会計事務所から不採用の通知がありました。そこは書類選考せずに応募者を全員面接に呼んだようですが、30分間の面接ではやはり転職歴が多いこと…
去年わずか2か月間で退職した税理士法人について、残業時間が月20時間は当たり前、繁忙期は50時間、スタッフによっては80時間越えの人もいると面接時に聞か…
今週、ハロワで紹介してもらった会計事務所へ面接に行きます。 税理士検索サイトによれば、スタッフはみんな税理士のようです。 書類選考せずに、応募者…
昨日、1月下旬に提出した所得税の確定申告書の還付がようやくありました。たかが数万円の還付に1か月半もかかるのには改善を求めたいところです。 電子申告…
一般的に中途採用の場合35歳までの壁があるとか、少なくとも30代であることといいますが、そして実際私がリクナビ等で面接に呼ばれた一般企業は40代になると…
2月16日から所得税の確定申告の受付が始まりました。 私の場合、去年勤めていた会計事務所の所長が4月に亡くなってしまい、その後所長の奥様が無資格でも…
税理士の男女比率は男性が85%と圧倒的に多いのですが、家族経営的なところ(所長、奥様、息子、女性事務員)を除けば、私の経験からも会計事務所のスタッフは男…
求人募集 → 簡単に退所するさせる → 求人募集の無限ループ
12月~3月は会計事務所の超繁忙期にあたり、求人をかけるのならば教育等の手間を考慮して少なくとも11月~12月頃となるはずですが、indeedでは2月時点…
「ブログリーダー」を活用して、makibaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今は就活時に応募先のHPをチェックして経営者の経歴や事業内容などを事前に知ることができますが、古いタイプの会計事務所では所長の名前くらいしか公表されておらず、…
昨日400件ほどの追加入力を入れて、今日1件の決算申告書をあげました。 5月のノルマ9件のうち、明日までに4件分が終わりそうです。 残り10日ほ…
投稿侯爵さんから以下の貴重なご意見をいただいたので、本文にアップしました。 「私は、試用期間がおわるまでは、求人サイトは、そのままにしておきます。採…
ゴールデンウィーク明け、2日間で1.5件の申告書を作成しました。 このペースでいけば今月私に割り振られている9件の確定申告書の作成プラス6件の業績予…
今日、3月決算の申告書作成のノルマがまた1件増えていて9件になっていました。 それ以外にも9か月でいったん締めて業績予想を出す作業が5月に6件振られ…
3月の決算申告書、今日見たらノルマが8件に増えていました‥ 5月の営業日数を考えると、2日で1件のペースで300件くらいの追加入力と決算修正を入れて…
今日は実質半日で追加入力と決算修正、申告書を作成‥ 昼ごはんもフルでとれないし、残業なしと最初言われたのにいつも30分はオーバーしています。 こ…
入社して3日目ですが、今日は300件の修正を入れまくって決算申告書を1件、トータル2日半で2件も作成しました。 それでも代表は遅いと言っているようで…
去年、今年とコロナの影響で確定申告の提出期限が1か月延長されましたが、それでも期日ギリギリまでやっている事務所は結構あるようですね。去年私がいた事務所は医業メ…
去年までいた会計事務所の顧問先の娘さんが、一昨年3つの仕事を掛け持ちしていて、学生ながら個人事業主として開業したのですが、当時はインバウンド景気に沸いていたり…
先週面接に行った税理士法人から採用の連絡をいただきました。転職歴の多いアラフォーに救いの手を伸べていただいて、感謝感激です。今回の実際の就活期間は1か月…
先日面接に行った税理士法人では、90分の間ずっと話のみでテストはありませんでした。先方が求めていることと私ができることがぴったり合っている気がしましたが…
3年前に私がいた税理士法人を退所した税理士が、その後4度目の転職をしました。彼は虚言壁があって、実家が立ち退きになるので一緒に暮らさなければならなくなっ…
私が20年前に会計業界に初めて入ったとき、簿記2級・残業なし・有休なし(!)で年収は250万円でした。新卒で入った大手GMSでは、入社5年目・残業30時間(つ…
昨日までで3月から始めた就活の応募件数は19件となりました。昨日、そのうちの1件から面接の案内が来たのですが、所要時間は90分とありました。会計事務所や…
インディード経由でイーキャリアという求人サイトから一般企業の経理職にエントリーしたら、生保からのスカウトが届く、届く‥勝手に「イーオク」というサイトで私の…
昨日、3年ぶりに会計求人の登録プロフィールを更新したら、早速スカウトメールが2通来ました。スカウトといっても、リクナビでいうところの「応募しませんか」メ…
去年の11月には正社員の採用通知を2件もらえたのに、3月から始めた就活ではさっぱり反応がありません。一度だけ応募者と全員面接するという会計事務所に呼ばれ…
以前私がいた税理士法人に40歳の東大卒の男性がいました。海外赴任歴のある商社出身の優秀な人でしたが、そのくらいの年齢で昇進できなければ負けだそうで、路線変更を…
今日、テレビで「世界最高齢総務部員」としてギネス世界記録に認定されたという、大阪のねじの専門商社で現役で働く90歳の玉置泰子さんを紹介していました。勤続…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。