私は、これまで一緒に働いたことのある人が税理士資格を取得したのを何人もみているのですが、私の周りに限ってか、女性はうまくいっている人が少ない印象がありま…
私は、これまで一緒に働いたことのある人が税理士資格を取得したのを何人もみているのですが、私の周りに限ってか、女性はうまくいっている人が少ない印象がありま…
よく、士業は定年がないとか生涯○○士などといいますが、これまで私が出会った税理士は様々でした。初めて勤めた会計事務所の所長は「60歳になったら辞める」と…
私が子どもの頃は個人情報保護法なんてなかったので、学校では電話連絡網なるものがあったり、高校の学生名簿には親の名前や出身中学校名まで記載され、自宅には勝…
ほぼ完全なリモートワークにシフトして丸2か月が経とうとしていますが、運動不足がたたり足がヤバいです。電車通勤時は満員電車の中30分は立ちっぱなしで、往復…
今年に入ってからほぼリモートで仕事をしています。コロナ禍のとき、夫がリモートワークをするのを横目に、私は電車通勤だったので非常に羨ましく思っていたのですが、…
私は夫のことを物知りとか、用心深いと思うことがよくあるのですが、ときどきすごく夫の思考回路は常識とずれていると疑問に思うことがあって、例えば以前、化粧板にガ…
先日、以前勤めていた税理士法人のHPを見たら、所長が元従業員に代わっていました。そこの元所長はパワハラがひどく、新しく入った社員は1日、7日、1か月とみんな…
私の在宅勤務ですが、年明けからようやく本格化しそうです。といっても、私のパートナーの独立は業務を引き継ぐ相手がいないとかで、もう半年は引き延ばしになるそうで…
春からのたびたびのテーマとなりますが、私のパートナーが年末頃に独立し、私が完全リモート勤務となる件です。 先月、ようやく私のパートナーは地元で事務所を賃…
以前、妙な因縁をつけられわずか2か月で辞めさせられた女性税理士の事務所ですが、その後その女性税理士は1年超に及ぶ業務停止処分を受けたと思ったら、同時に所属税理…
これまで私の周りにはギフテッドではないかと思われる人が何人かいました。今の私のパートナーもそうで、大学在学中に社労士を取得し、その後すぐに1年4か月という超短…
ここ一週間、夫とほとんど口をきいていません。というのも、私が月4~5回リモート勤務をしていることについて「はっきりいってメーワク。会社に行って欲しい」などと…
私のパートナーが年末頃に私が通勤することが難しいエリアで独立するのに伴い、私がリモート勤務となる件ですが、話を聞いてからそろそろ半年が経過するものの、そして…
私はこれまでいろいろな会計事務所にいたことがありますが、閉鎖的な環境で通常の企業ではあり得ないようなところがたくさんありました。私が受験生だった頃、アルバイ…
私が今いる事務所は社員の8割が税理士というのもあってか、就業についての細かいルールがなく、よくいえば自由度が高く、悪くいえばやった者勝ちなところがあります。…
私のパートナーが年末頃に私が通勤することが難しいエリアで独立するのに伴い、私がリモート勤務となる件ですが、パートナーに確かめたところ、現地で2~3名雇うこと…
4月にパートナーから年明けにでも独立する予定と聞かされてから3ヶ月が経過しましたが、具体的な内容についてはまったく聞かされていないため、今週中に私の方から聞…
私のパートナーが年明けくらいに独立するというのを不安に思い、久しぶりにインディードで求人を見てみたのですが、以前採用通知をもらって辞退したところが2件、かつ…
私は、新卒で入社した大手GMSの残業がすさまじくて、さらに運悪く新店への異動と結婚が重なり、朝8時に家を出て帰りが22時23時という生活を4か月続けていた…
今の税理士法人に入所して1年と少しですが、その間に16人中4人も退所し、先月新たに2名が入所しました。正社員だけど、2人とも40代です。一般企業だったら、ま…
今の税理士法人に入社して、そろそろ1年が経とうとしています。4年前に勤務先の会計事務所の所長が80歳で亡くなってからというものの、その後入所した会計事務所の…
今の事務所に転職して10か月目となりますが、早くも16人いた社員の中4人目の退職者がでました。今回入社3か月で辞める人は、前々職を4年、前職を1か月で辞めた…
怠け癖がついてさっぱり更新していませんでしたが、今の税理士法人に転職してようやく10か月目となりました。入所以来、既に税理士2名とアルバイト1名が退社してい…
ブログを長らく更新しないでいて、早や2か月が経ってしまいました。 今の税理士法人に転職してようやく半年が過ぎ、無事試用期間が終了しました。一般的に試用期…
今の事務所に入所して4か月が経ちました。私のパートナーの税理士が社労士資格も持っているので、そちらの業務に偏って手間取ることがありましたが、ほかは今まで…
入所してようやく3ヶ月が経過したところですが、先日賞与をいただきました。ずっと以前に一般の事業会社で経理をしていたことがあったのですが、そこでは入社して…
私の前々職の税理士法人では、メインの税理士と補助の男性はT〇Cで講師をしていたことがあるだけあって会計処理に厳しく、さらに中小企業の会計に関する指針の適…
私の前々職の税理士法人では、メインの税理士は業務量がすさまじくて月に4~5回程しか家に帰らずというか帰れず、ある朝出勤したとき事務所内が真っ暗で、税理士…
随分更新していませんでした。今の税理士法人に転職してそろそろ丸2か月となるところですが、何とか仕事をこなしています。今の事務所は、前職のように税法を持た…
税理士法人に転職して2週間が経ちました。私は会計事務所や税理士法人を転々としていますが、だいたいどこでも勤怠や社内ルールなどの説明はあっても、本業では会…
先月から夫の会社の雲行きが急速に悪くなっていったのですが、とうとう今日、希望退職を募る告知が出されたそうです。夫は、私のように転職づいている人間とは真逆…
昨日、都内の税理士法人に面接に行ったのですが、今日晴れて採用通知をいただくことができました。前職を辞めてから5か月、その間30社応募し、内定3件、面接辞…
12月に採用が決まった税理士法人を辞退して以来、先月から就活をぼちぼち再開しましたが、今日までに9件応募して面接の案内が2件、選考中が2件、不採用が5件…
前職で同時期に辞めることになっていた女性税理士が、晴れて12月に独立した模様です。HPを見るとこざっぱりとしていて、「身近な専門家としてお客様の発展に尽…
去年に引き続き、今年もスマホで確定申告をしました。人様の年末調整はやっていても、自分の分は年末に離職していたり、会社がしてくれなかったりとここ3年ほどは…
宅建士の勉強を始めてそろそろ3週間が経ちます。独学なのでやる気・理解度・進捗すべてが中途半端なのですが、経歴がただブランクになっているのもどうかと思い、…
新年早々、合格者が毎年出る事務所・その後に書いた所長が夢に出てきて寝ざめが最悪だったのですが、ふと思い立ちHPを見たところ、所長の超お気に入りの女子が退所して…
新年明けましておめでとうございます。3週間前に内定を辞退して以来、いったん就活をやめているため、特にイベントもなく書くことがないのであまり更新していない…
最近の会計事務所の求人には、みなし残業20~40時間込みとか繁忙期は土曜出社といったものが増えている気がします。就業後学校に通う人が多いからなのかは分か…
通勤便利な税理士法人の採用がトントン拍子に決まり、先日最終打ち合わせに行ったのですが、残業と土曜出勤について先方との行き違いがあり、また家族の反対もあって、…
最近、めっきり記憶力が落ちたと痛感しています。DX推進が進む中、政府はリスキリングに5年間で1兆円を投じるとのことですが、学び直しは頭が柔らかいうちでない…
以前いた事務所に、今年また官報合格者がでたとのことです。この事務所は所長のパワハラがひどく、私が在籍していた3年弱の間にスタッフ7人枠の中で11人が辞めている…
今日、通勤便利な税理士法人の二次面接に行ってきました。私は転職歴が多いので、一次二次とも退職理由の具体的な説明を求められましたが、税理士講座受講のためとか、事…
昨日のヤフーに、「インターネットの求人サイトに掲載された待遇よりも実際の月給が10万円以上少なかったとして、人気洋菓子店「マダムシンコ」の従業員だった男性が、…
就活の失敗談といえば、過去に面接したことがある会計事務所が法人化したのに気づかなくて、同じところに再度応募してしまったことがあります。個人事務所のときは、…
近頃、アメリカを代表するような企業であるツイッター、メタ、アマゾン、HPがこぞって従業員を6000~11000人規模で削減すると言い出し、日本でも昨日MS…
やまさん様から私の事業者の不正に甘すぎるとハロワ回答待ちの空虚な日々・4の記事に、労基やハロワの実態についての貴重なコメントをいただき、とても参考になりました…
今日、ハロワから連絡が来ました。私が離職理由の異議申立てをしてから1か月半経過したので、調査に随分時間を掛けているのかと思いきや、回答は「リモート勤務がなかっ…
さて、就活を再開してから5件応募し、早くも2件不採用となりました。最近は、求人サイトに予め登録してある履歴書や職歴書を添付し、即応募できるのは便利なのです…
ハロワに離職理由の申立てをしてから1か月以上経ちましたが未だ回答が得られず、いつまでも無職ではいられないので就活を再開しました。今年の4月に前職に入所する際、…
ハロワでは、失業者が失業保険の不正受給をした場合、失業保険の支給停止や返還、納付命令、財産の差し押さえ、詐欺罪などにより処罰されることがあると厳しく牽制してい…
今日、ハロワに行ってきました。私が離職理由の異議申立てをしてから1か月近く経つので、てっきり今日回答がもらえるものと思っていたのですが、事業主側のハロワからま…
前職では、私と同時期に女性税理士が退所(正確にいえば彼女はその後40日の有休を消化後退所)したのですが、この女性税理士の詰めの甘さはハロワ回答待ちの空虚な日々…
2週間前に、私が離職票に事業主が記入した退職理由についてハロワに異議申立てをしたことにより、前職では労基からお尋ねがあったようです。私は在職中に、正社員として…
10日前に離職票が届いてから、私は事業主が記入した退職理由に異議申立てをし、現在ハロワの回答待ちとなっています。異議が認められるかどうかで失業保険の扱いが天と…
10月9日のヤフーに、ハロワの職員のアドバイスを聞かずに就職し、社長のパワハラや暴言がひどくて数日で退職したという体験談が載っていました。 「こちらの…
9月末に会計求人で応募した会計事務所から履歴書が戻ってきました。ハロワでもないのに、今どき履歴書と職歴書を郵送して欲しいといわれ違和感はあったのですが、筆…
今回、事業所側が私を自己都合退職としたのに対し、私は雇用契約内容に相違があったため離職したとハロワに申立てをした訳ですが、ことごとく採用の際の諸条件が違っ…
想定内ですが、離職理由をめぐってバトル開始です。ハロワは電子申請ができるようになって手続きが早くなったというものの、システムが不十分なところがまだまだあり…
先月いっぱいで辞めた事務所ですが、交通費が定期代3か月分単位で支給のため、辞める日にちによっては調整が必要となります。 所長は単純に定期代を90日間で…
前回の続きになりますが、採用といいながら3週間経過しても労働契約書を一向に送ってくれず、当初あちらが入社予定日と言っていた日にいきなり「入社日と雇用契約の…
なんと、たった今9月12日に内定をいただいた事務所から「入社日及び雇用契約の件で一度お越しください」とのメールが来ました。 今日は、本来は初出勤日と告…
前職の事務所では、8時間の就業時間中月末などはトイレに行くのも躊躇うことがあるくらいフル回転していないと作業が終わらず、実質3人で年8000万円の売上を立…
今日中に労働契約書が届いたら10月1日からの入所を決めようと思っていたのですが、こちらに何の通知もなくどうやら白紙にされてしまったようです。 私は面接…
先日体験入社をして内定をいただいた事務所ですが、労働契約書をメールすると言われたもののその後10日経っても何の連絡もなく、今日ふとリクナビを見たら再度同じ…
税理士試験が終わった8月や合格発表のある12月は会計求人の反応がいいと一般にいわれていますが、今の事務所では8月初旬に求人を出したものの応募者はわずか5名…
おかげさまでリクナビから応募した会計事務所の採用が決まりました。一般の企業だったらあり得ないかもしれないのですが、実は私は賃金がいくらになるのかまだ分かっ…
事務所では今週3人の応募者と面接をしていました。今月末で辞める女性税理士と私への当てつけか、「もう女はいい、男性を採ることにした」とこれ見よがしに所長は言…
今回の転職活動では、今のところ6件応募して3件面接に至り、今日5件目の不採用通知が来たところです。残る1件は手応えがあり、来週体験入社なるものに呼ばれまし…
今の事務所がハロワと人材ドラフトから求人をかけて1か月が経ちましたが、ようやく一人面接が決まり、応募者が極端に少ないそうです。面接する前からほぼ採用が決定…
今の事務所に入所して5か月目ですが、申告書の精度の低さとあまりにも修正申告や調査が多くて呆れています。これまで私は決算申告書を15件ほどしか作成していませ…
今の会計事務所では、少なくとも6名のスタッフがほかの会計事務所から転職してきているのですが、そして多い人は1か所を数日で辞め、5~6か所は転々としてきている…
先日、正社員募集なのに契約社員にされたことや、手当の支払い惜しさで一方的に試用期間が延長されたこと等について所長と話し合った際、「労働局や社労士、知り合い…
一昨日、2年前にも求人サイトからオファーをくれた税理士法人の面接に行ってきました。税理士の平均年齢は60歳以上、登録者数は8万人近いといわれていますが、既…
昨日の今日で、所長と求人内容が実際とは異なっている件について話し合いました。人材ドラフトに「正社員採用、試用期間3カ月、試用期間経過後は資格手当・精勤手当…
今の事務所の所長は超高学歴で頭がいつも超高速回転していて、スタッフは口々に「会話のキャッチボールをしたいのにいつもホームランを打ってくるので話にならない」「…
今いる事務所は契約期間満了をもって辞めるつもりなのですが、この事務所に応募した5カ月前の面接のときには「2人採る」といっていたのに結局私1人しか採らず、私の…
税理士試験が終わって2週間ですが、この時期と合格発表後の12月頃は求人サイトが賑わいますね。リーマンショックのあった14年ほど前に求職していたときは、正社員…
不本意ながら、求職を再開することにしました。 理由は、正社員募集だったのに半年間は契約社員扱いとされたこと、試用期間は3ヶ月でその後資格手当ありとあった…
今いる事務所では、近々女性税理士が独立のため退職するのですが、職場では多くの人があれで親を養っていけるのかだの家賃を払っていけるのかだのと囁いているのでした…
今年2月に退所した税理士法人が、今また求人をかけています。私が辞める間際にもうひと部屋賃借し、今年は4人くらい採用すると代表は言っていたのですが、会社情報を…
求人を見ていると、会計事務所で年俸制を取り入れているところはほとんどありません。以前勤めていた税理士法人の所長は、顧問先に「社宅など福利厚生を充実させれば社員…
これまで私がいた複数の会計事務所では、相続税申告をやったスタッフには例えば報酬の20~30%などと手当がでたり、賞与に上乗せがあったりしたのですが、今のと…
4月に入所したばかりの会計事務所ですが、法人を47件、個人を45件も振られ、早くも嫌になっています。正社員募集だったのに実は契約社員採用だったとか、試用期…
ずっと更新していませんでした。4月に現在の会計事務所に転職し、先日は早くも賞与をいただいてしまった次第です。一昨年、勤務先の所長が亡くなってからというもの…
私はこれまで何度も転職をしてきていますが、そのほとんどは履歴書と職歴書がパスすれば、入社後誓約書や身元保証書などを提出して終わりでした。先月一次面接を…
東京都だけとっても令和4年の税理士登録者数は28,000人を超えていて、税理士法人の届け出数は1,600件に及ぶとのことですが、以前書いた「転職回数が…
前職では、中小零細企業にはありがちですが、設立5年目だというのに就業規則などが出鱈目でした。入社時に前職の源泉徴収票を求めた一方年末調整はやってくれな…
先程、先週面接を受けた税理士法人から二次面接の案内がありました。ひと足違いで3日前に面接に行った税理士法人に内定承諾メールを返信したばかりで、タイミン…
先週面接を受けた税理士法人からは、まだ何の連絡もありません。 リクナビから応募して、私はてっきり書類選考に通過したものと思っていたのですが、そこで私…
私はこれまでの転職歴の多さから分かるように、随分と数多くの面接を受けてきました。リクナビなどには面接官に好印象を持たれる受け答えのハウツーが載っています…
先程、面接の案内が2件ありました。 就活を始めてから3週間で10件応募しましたが、うち3件は連絡がないのできっと書類選考落ち、うち3件は応募翌日に不…
会計事務所の求人を見ると、年収300万円~550万円とか月給18万円~45万円などと随分と幅があるものが目につきます。みなし残業を含むとあればまだ納得し…
e-TAXが申告期限間際の昨日今日とダウンしているようですね。4、5年前に給与支払報告書の申告期限である1月末に送信が殺到して同じようなことが起きたこと…
私が20年ほど前に勤めていた会計事務所は典型的な記帳代行業で、毎月所長が30件ほど顧問先を訪問して資料を預かってきて、それを私が科目印を使って仕訳した後…
会計事務所の多くは年間売上高の半分近くを個人の確定申告で立てていることと思われます。そのため、夏季と冬季以外に春季賞与とか確定申告手当などといって、臨時…
経営者であれば、少しでも売上を上げてコストを下げ最大の利益を得るのを目標にするのは当然と思うのですが、それはすんなりと従業員にも当てはまるものなのでしょ…
今私がいる事務所は、法人・個人の顧問先がそれぞれ150件ほどあるのですが、それを会計スタッフ3名と2か月前に入ったばかりの会計事務所経験が1年しかないス…
4年前に私がいた税理士法人を退所した税理士が、その後4度の転職ののち今回独立開業しました。1か所に数か月から長くて2年しか在籍せず、それも遅刻早退欠勤だ…
去年、勤務先の個人事務所の所長が亡くなってからは波乱続きでした。所長の息子さんは40代後半になっても3科目免除なのに一向に合格せず、とうとう今年は受検をす…
「ブログリーダー」を活用して、makibaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
私は、これまで一緒に働いたことのある人が税理士資格を取得したのを何人もみているのですが、私の周りに限ってか、女性はうまくいっている人が少ない印象がありま…
よく、士業は定年がないとか生涯○○士などといいますが、これまで私が出会った税理士は様々でした。初めて勤めた会計事務所の所長は「60歳になったら辞める」と…
私が子どもの頃は個人情報保護法なんてなかったので、学校では電話連絡網なるものがあったり、高校の学生名簿には親の名前や出身中学校名まで記載され、自宅には勝…
ほぼ完全なリモートワークにシフトして丸2か月が経とうとしていますが、運動不足がたたり足がヤバいです。電車通勤時は満員電車の中30分は立ちっぱなしで、往復…
今年に入ってからほぼリモートで仕事をしています。コロナ禍のとき、夫がリモートワークをするのを横目に、私は電車通勤だったので非常に羨ましく思っていたのですが、…
私は夫のことを物知りとか、用心深いと思うことがよくあるのですが、ときどきすごく夫の思考回路は常識とずれていると疑問に思うことがあって、例えば以前、化粧板にガ…
先日、以前勤めていた税理士法人のHPを見たら、所長が元従業員に代わっていました。そこの元所長はパワハラがひどく、新しく入った社員は1日、7日、1か月とみんな…
私の在宅勤務ですが、年明けからようやく本格化しそうです。といっても、私のパートナーの独立は業務を引き継ぐ相手がいないとかで、もう半年は引き延ばしになるそうで…
春からのたびたびのテーマとなりますが、私のパートナーが年末頃に独立し、私が完全リモート勤務となる件です。 先月、ようやく私のパートナーは地元で事務所を賃…
以前、妙な因縁をつけられわずか2か月で辞めさせられた女性税理士の事務所ですが、その後その女性税理士は1年超に及ぶ業務停止処分を受けたと思ったら、同時に所属税理…
これまで私の周りにはギフテッドではないかと思われる人が何人かいました。今の私のパートナーもそうで、大学在学中に社労士を取得し、その後すぐに1年4か月という超短…
ここ一週間、夫とほとんど口をきいていません。というのも、私が月4~5回リモート勤務をしていることについて「はっきりいってメーワク。会社に行って欲しい」などと…
私のパートナーが年末頃に私が通勤することが難しいエリアで独立するのに伴い、私がリモート勤務となる件ですが、話を聞いてからそろそろ半年が経過するものの、そして…
私はこれまでいろいろな会計事務所にいたことがありますが、閉鎖的な環境で通常の企業ではあり得ないようなところがたくさんありました。私が受験生だった頃、アルバイ…
私が今いる事務所は社員の8割が税理士というのもあってか、就業についての細かいルールがなく、よくいえば自由度が高く、悪くいえばやった者勝ちなところがあります。…
私のパートナーが年末頃に私が通勤することが難しいエリアで独立するのに伴い、私がリモート勤務となる件ですが、パートナーに確かめたところ、現地で2~3名雇うこと…
4月にパートナーから年明けにでも独立する予定と聞かされてから3ヶ月が経過しましたが、具体的な内容についてはまったく聞かされていないため、今週中に私の方から聞…
私のパートナーが年明けくらいに独立するというのを不安に思い、久しぶりにインディードで求人を見てみたのですが、以前採用通知をもらって辞退したところが2件、かつ…
私は、新卒で入社した大手GMSの残業がすさまじくて、さらに運悪く新店への異動と結婚が重なり、朝8時に家を出て帰りが22時23時という生活を4か月続けていた…
今の税理士法人に入所して1年と少しですが、その間に16人中4人も退所し、先月新たに2名が入所しました。正社員だけど、2人とも40代です。一般企業だったら、ま…
今の税理士法人に入社して、そろそろ1年が経とうとしています。4年前に勤務先の会計事務所の所長が80歳で亡くなってからというものの、その後入所した会計事務所の…
今の事務所に転職して10か月目となりますが、早くも16人いた社員の中4人目の退職者がでました。今回入社3か月で辞める人は、前々職を4年、前職を1か月で辞めた…
怠け癖がついてさっぱり更新していませんでしたが、今の税理士法人に転職してようやく10か月目となりました。入所以来、既に税理士2名とアルバイト1名が退社してい…