ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ラジャスタン・メヘンディ
予定変更お客さまがキャンセルになったので、休日出勤をしてくれたお手伝いさんに、メヘンディをお願いしました。彼女は稼ぎたい人で、デザインの学校で資格をとり、コロナ前はビューティーサロンの施術師をしていたので、それじゃあ…ということで☺️。ラジャスタン風メヘ
2023/01/31 10:25
アヴァロン・メーラー
アヴァロン・メーラーボランティア・グループの一員として参加。私は無難な唐揚げとごはんを様子を見ながら数パックをお出ししました。初駐在の2000年頃、日本人会のバザーとなると、それは日本人社会総出動のお祭りでした。お店のような洋菓子和菓子は、プロ級の腕前の方に
2023/01/30 12:13
ヨガで身体浄化エクササイズ
The Shat Kriyas/シャトクリアシャトクリアとは、ハタヨガの身体浄化エクササイズのことです。昨日の朝、シヴァナンダヨガの特別コースに参加してきました。すごい体験だった~。シャトクリアの6つあるエクササイズの一つ、鼻洗浄も奥が深かったけど、ヴァマンダウテ(Vamanda
2023/01/29 08:11
インド冬の毎日が新しい鍋との出会い
海老とCRパークで購入した、ヨコシマサワラのつみれでタイスキ風。タレは、ナンプラー+ニンブー+青唐辛子、スイートチリ、ポン酢と、しょっぱ辛・甘辛・酸っぱを準備。お野菜は、トマトさんの遠足で収穫したものを中心に。チンゲンサイの豊かな味わいに驚きました。「あっ
2023/01/28 16:30
共和国記念日におうちパーニープーリー
おうちパーニープーリー(ゴールガッパ)夫は揚げ係。私は中身を担当。共和国記念日式典の立派なモディさんの姿を拝見しながら、インドの屋台では、絶対有り得ない、シーチキンやゆで卵、塩辛、メンマなども一緒に、パリッ、クシャッと頂きました。定番のスープの他、なんちゃ
2023/01/27 09:19
CRパークのお菓子屋さん
夫がCRパーク未体験だったので、先週末、引っ張っていきました。ベンガルのお菓子は甘いけど、脳が溶けてしまう~、というタイプの甘さではありません。キララトラベルの弥栄さんが教えてくださった、素焼き壺に入ったヨーグルトみたいな、ミシュティドイが冷たくて美味しかっ
2023/01/26 12:18
第三回Chef’s Tour @CRパーク&@INA
昨日は、Chef’s tour でした。このツアーは、日本人宅で長年料理人を務めるインド人シェフが、デリーの有名マーケットを案内するツアーであると同時に、寄付金集めのミニミニボランティアになります。ご参加、ご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。インドの海魚で、
2023/01/25 13:37
インド野菜で、鍋、鍋、鍋。
蛸つみれ鍋冷凍庫掘り起こし作業をしていたら、ごろっとINAで買った蛸が出てきたのでつみれに。しかし、山芋の配分失敗😅。ぐずぐずつみれになってしまいました。しかし、顎が疲れるのが嫌な怠け者夫には好評でした。コクをだすために、脂出ししてカリカリにした鶏皮が入って
2023/01/24 09:57
郊外のファームで収穫遠足
トマトプロジェクトさんの遠足に参加したよ!アーダルシュ・オーガニック・ファーム郊外にある有機農法をしている農園です。そこで、ウコンを掘り上げたり、アロエの花をみたり、あちこち生えてる大麻に、ウヒョーと驚いたり、あまりの多さに結局慣れてしまったり、まだ小さ
2023/01/23 10:01
優しい文化
Indian Girls,sooooo cute 🥰 .↑語学学校クラスメイトのムスカーンちゃん。お母さんが作ったチャパティとポテトのカレーをくれたよ。タッパーに幾枚も入ったチャパティは、一枚一枚焼いてあります。前にも書きましたがインドの人は、食べ物を分け合うんですね~。17歳の女の
2023/01/22 11:40
インドであったかつみれ鍋
鯖のつみれ鍋鰯の方が好きですが、鰯はインドの魚屋さんに毎日あるわけではないのです。そこで、ほぼ毎回出会える鯖を使いました。トマトプロジェクトさんの自然薯をすりおろすとふわっふわ・つみれになりました。夫が、つみれ入れ係担当。鯖は一キロ500ルピー。野菜も安いし
2023/01/21 19:40
初めて野菜
オニオンなんちゃら新鮮お魚で有名なチッタランジャンパーク(CRマーケット)で、いつも見かける野菜。お店屋さんに尋ねると「オニオンなんちゃら」(よく聞き取れなかった😅)花芽は摘んで捨てるのだそうです。私はてっきり「ぶっといニンニクの芽」だと思っていたのですが、オ
2023/01/20 16:33
元気豆腐でニッポン優勝〜🙌鍋
湯豆腐・きのこたっぷり鍋にしてみたよ!北海道の友人が持たせてくれたお昆布をふんだんに使いました。元気豆腐さんの絹どうふに、お昆布の香りが、沁みて染みて滲みて、うまうま〜、ニッポンばんざーい🙌、優勝🎊~な味わい。きのこは、トマトプロジェクトさんの画面で見つけ
2023/01/19 14:47
Lovely Indian Girls 💝
Lovely Indian girls 💖.持ち寄ったお弁当を分けっこするかわゆいIndian Girls.現在通っている語学学校に17歳から21歳位までの女の子たちがたくさんいます。みんな頭の回転が速くて、私はタジタジ。もう、英語を習う必要ないように思いますが、でも、発音を洗練させて、正し
2023/01/18 15:31
INAの硬いお豆腐で熱々「ひろうす」^(^-^)v
ひろうす鍋。新作だよ。数日前、土井善晴さんのインスタ「ひろうす」を拝見したら、無性にマネしたくなったので。しかし、現在のデリーは寒いので、鍋にしました。INAの硬~いお豆腐、水分が少ないから、練り物にピッタリ~🙌。今回は裏漉ししたけど、次回はフードプロセッサー
2023/01/17 13:21
インドで鏡開き
鏡開き。私の実家は15日。関東はもう少し早いと思うのですが、こうした所が、名古屋は西文化にくみこまれているなぁ思う理由です。土曜日に、「あっ、明日お鏡ダ!」と気がつき、夫が出張先で買ってきてくれた鏡餅のプラスチックをあけ、乾燥させました。せめて金曜日に気づ
2023/01/16 09:49
大好きな先生が増えていく
初逆立ちシバナンダヨガセンターの先生方のご指導のおかげで、運動が苦手な50過ぎのオバハンでもヘッドスタンドが出来るようになりました。しかし、ヨガとは奥深いもので、ヘッドスタンドは、逆立ち分野のはじめの一歩。昨日のアドバンス・ヨガでは、両手で身体を支える逆立
2023/01/15 11:51
旬のからし菜でイタリアン
からし菜のオレッキエッテ昨晩は、外出していたので、鍋はお休み。 昼間にオレッキエッテを作っておきました。イタリアでは春先になると、Cima di rapaという、菜花のような青ものをオレッキエッテに使い、健康志向の高い女性にも人気。完全ヴィーガンなので、誰とでもお食
2023/01/14 11:40
新しい発見、新しい鍋料理
新しい発見、筍の塩漬け、戻し筍あるんじゃないかとにらんでいた、バンブーシュートがINAに、ありました!こちらは塩漬け。小さい容器(80ルピー)のこちらは、すでに戻してあり、料理にそのまま使えそう!…すると?デリーで作れる中華の幅がグッと広がる⁈ウレシイナ(≧∀≦)。と
2023/01/13 13:24
極寒な日々の癒し鍋
味噌煮込みうどん。お土産で頂いた🙌。なんと麺は、香川の讃岐うどんで、味噌は愛知三河のカクキュー八丁味噌。デリーにいると、昔と比べ流通が本当に良くなったことを実感します。 が!なんのなんの。日本だって、香川と愛知のコラボ商品があると言うことは、流通が素晴ら
2023/01/12 10:06
インドは創作料理アイデアの宝庫
里芋ゴロゴロ鶏スープ鍋。新作だよ!クリスマス時期に、Dzukouのナガランド料理クラスで教わった、里芋のカレーと、崩し米のチキンスープを合体アレンジ。和出汁やお醤油を使っていないのに優し~い、和っぽい鍋になりました☺️。カレーと言っても、ナガランドのそれは、生姜
2023/01/11 09:36
インドのレザールック
レザールック生地でコートワンピースを作ったもらったヨ。ネループレイスのHP Singhでは、フェイクのレザーを、Leather Lookと言って置いています。お店の、いかにもプロというメガネのマダムに尋ねると、どさどさどさ~っと、いろんな色を出してくれました。生地はドライクリ
2023/01/10 10:40
連続鍋の日々
ホルモン鍋~。寒いので😨、内からあっためよう作戦😋。白コロは、昨年の持ち込み。ごぼうは、夫が出張先で買ってきてくれたもの。およそ一ヶ月もった。根のものは保存期間が長いです。出汁は、味覇と白だしで、それとな〜く塩ホルモン鍋味に仕立てました(^^)。隠し味に煮干し
2023/01/09 11:13
インドであったか石狩鍋
夫が風邪をひいた、(夫婦共々PCR陰性😮💨)ので、冷凍庫から酒粕を掘り起こし、石狩鍋。酒粕は、あと一回分。デリーは寒いから、もっと買ってこればよかったなぁ。ヨガクラスへ参加しても、毎日誰かがグズグズ、クシュン、コンコンしていて、デリーの冬は寒いことを物語って
2023/01/08 11:00
七草粥風キチュリ
七草粥風キチュリ(インドの米豆粥)を作ったよ!久々の新作だよう🙌。冷蔵庫の中にどうしても6つしか葉物がなく、六草になりましたが😅。夫が粥嫌いなので、お米はリゾット風に。豆はイエロームング豆です☺️。スパイスは、ターメリックとサフランなので、辛くありません。出
2023/01/07 13:21
Yukettaのケララ紀行⑨さよならケララ、また行きたい
ケララ紀行最終日アーユルヴェーダに慣れて、気怠感が抜けたので、早朝散歩。いろんな足跡。そして、カトリックの影響が色濃く残る海岸でした。海岸を臨むピエタ像。うーむ、ミッションでインドを訪れた、カトリックの御坊さんの足を辿る旅もしてみたいなあ…と、ふと思うの
2023/01/06 13:17
Yukettaのケララ紀行⑧どっぷりアーユルヴェーダ世界
アーユルヴェーダ二日めどっぷりアーユルヴェーダ世界。ケララの綺麗な味で、優しい菜食のおかげが、食欲に任せ、3食モリモリ食べてもお通じが良く(計三回、快便)、すぐにお腹が空きます。モリモリ食べたお食事が身体の悪いものを素早く排出してくれる…って感じがします。お
2023/01/05 10:35
Yukettaのケララ紀行⑦ケララでアーユルヴェーダ(初日)
昨日は、三が日最後です。お正月中は、年末に作った、なんちゃっておせちに、チョコチョコ少しずつ何か加えて行くのが楽しくて好きです。食糧棚や、冷凍庫を掘り起こしながら、お雑煮もアレコレと。そうこうしているうちにもう4日。本日はヨガ始め。フツーのインド生活が始ま
2023/01/04 10:57
2023初お出かけ
夫に炭水化物ナシ・おせちを準備して、ツマは…友人とお出かけ〜♪…😅。初のアフガニ・レストランへ。私の大好きな作家、カーレド・ホッセイニさんの故郷のお食事。 彼の著書に、ソ連に進行される前の、豊かなアフガンのお食事の様子が描かれていたので、「こんなお食事だ
2023/01/03 12:09
自宅で年越し
なんちゃっておせちとお雑煮冷蔵冷凍庫を掘り起こしながらも、3年ぶりに使い慣れた台所で、落ち着いておせちやお雑煮を作ることができて、幸せ~☺️。久々紅白橋本環奈ちゃんの、おっさん話・軽快ぶった斬りテクニックに「可愛い顔してなんと頭の良い女性!」舌を巻きました
2023/01/02 11:43
おめでとう2023年
明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。30日に帰宅したら、去年旅行前に近所のお花屋さんにお願いしていた門松が、既に飾られていました。しめ縄は花輪に変更したらしく、ドアに一度は飾ったものの、重すぎたので(苦労のあとの写真が旅先に送られ
2023/01/01 13:37
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Yukettaさんをフォローしませんか?