ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
インドのミャンマー料理屋さん/その2
ついにインドで、モヒンガーとラペットを食べたよ!先週末、フマユンプール・ヴィレッジでの出来事です。ミャンマー代表料理モヒンガーとはミャンマーの代表屋台朝食麺。ドロッとした魚だしのスープ、ライスヌードル、カリコリの豆の揚げ物が入っているのが特徴。↓具沢山ミ
2022/10/31 08:08
大河さんのお魚で美味しいパスタ/インド鰯編
インド鰯酢昆布締め冷製パスタ新作だよ!今月、大河さんのところで大人買いをした時にオマケで頂いた、インド鰯の酢昆布締め。大河のお父さんが奥さまと仕込み、カチンコチンに冷凍したもの。冷凍庫から取り出し、両手で目の高さに持っていき、みつめながら「これは、美味し
2022/10/30 11:55
大河さんのお魚で美味しいパスタ/雲丹編
昆布ジュレまみれ雲丹の冷製パスタ今月は、大河さんのところで、お金を湯水のように使ってしまった😆。生でも真空パックなので、購入後数日経っても、新鮮な味わい。魚のプロのパッキングです。こうした技術はスゴイ‼︎大河さんは、私が初駐在の2000年前後に、お店をオープ
2022/10/29 11:48
一期一会・持ち帰り残り物ごはん
残り物ごはんインドのお食事屋さんは、余ったものを包んでくださいます。先日は、ナガランド料理屋さんで、余った揚げ豚バラ肉を包んでもらったものをスープに。ディワリ休暇で作った、こちらも余った鴨鍋や、お雑煮の出汁汁とを合わせ、冷蔵庫の余った野菜を投入しクツクツ
2022/10/28 09:43
空気清浄機フィルター交換儀式
「これがpm2.5か!」と、ドス黒くなったフィルターを見て、全く科学的根拠のない言葉を発してしまいました。そして、交換する夫の横で、私は「わぁ、くさ、くさ、くさ〜い!」とはしゃぎます。それは、なまものが饐え(すえ)ていく匂いとは、真逆の方を向いた臭さ。どっちも嫌
2022/10/27 09:54
フマユンプール・ヴィレッジ散策とアジアごはん
良人をフマユンプール・ヴィレッジのナガランド料理屋さんへ連れて行ったよ!フマユンプール・ヴィレッジは、Mintというビジネス&ストックマーケットアプリの記事の説明によると、フマユンプール・ヴィレッジは、南デリー、サフダルジャン・エンクレーブ高級住宅街沿いに位置
2022/10/26 09:20
おめでとうインド!2022ディワリに寄せて
おはよう新しい早朝インド。6.15amに、シバナンダヨガセンターに来たら、デァワリのイルミネーションが、薄暗がりに瞬いていました。今日の道路は、スイスイ。盆暮れ日本の都会のよう。ハッピーディワリ!せっかくなので、おせち風にして、インドのお祭りを、ささやかにお祝
2022/10/25 13:32
ディワリ大晦日ごはん
ハッピーディワリ、インド!鴨鍋。鴨なんばん。インドにいたら、正月気分を二度味わえるのね~♪っと言うことで、昨晩はお蕎麦☺️。前任地からずっと息を潜めていた、「マル勝高田商店」の乾麺蕎麦を使いました。購入したのは3年、いや4年前か?それでもツルツルで旨かった~
2022/10/24 10:27
デリーでナガランド料理②
デリーの女神さまが、またまた、すんごいお店を教えてくれたよ!豚肉ででーん!の、ごはんと野菜がモリモリ進むナガランド料理食堂です。しょっぱいお惣菜で、白い米を食べる。日本人のDNAにも組み込まれたお食事スタイルです。日本のお肉屋さんが外してしまう豚バラの皮部分
2022/10/23 10:44
ディワリ準備
おはようインド!ディワリギフト今年の、ハッピーディワリギフトのお菓子はバルフィの詰め合わせにしたよ!去年は、ベンガルスイーツの詰め合わせにしましたが、今年は直球ど真ん中勝負。私は甘いもののことはよくわからないので、運転手さんに相談後、バルフィはみんなが大
2022/10/22 12:01
まだまだ夏ご飯
INAにポメロがあったので、ヤムソムオー(ポメロサラダ)を作ったよ!文旦、ザボン、ポメロ…インドではなんと言うのか、八百屋のお兄さんに尋ねるのを忘れました😅😅😅。私のはなんちゃってタイ料理です。とはいえ、INAには、小さな紫玉ねぎはもちろん、干しエビ、また、こぶ
2022/10/21 09:35
INAに貝類登場
INAに貝類登場こ、これは!事件ではなかろうか⁈INAに貝類登場。新鮮なアンチョビも!朝10時前のINA。ディワリ前ではありますが、落ち着いて買い物ができます。他に魚屋、売り場担当さんは、「タコもあるよ〜、カラマリは今日届いたよ〜」と言い「ほうっ!」答える私に対しニ
2022/10/20 10:04
自分メンテナンス・ディ
朝ヨガ朝6時。早朝の静けさ。ディワリ前、日中の喧騒が嘘のよう。平穏で楽しい1日を、オーム・ナマシヴァヤ~の気持ちでシバナンダ・ヨガセンターに来たら、ここも電飾準備中でした。 昨日は早朝、朝と、ヨガを二回、自分メンテナンスデー☺️。アーユルヴェーダ・マッサージ
2022/10/19 14:47
日印コラボ・アクアパッツァ
アクアパッツァインドで最初に日本のお魚屋さんを開いた大河さんから、吉報が入りましたので早速注文。日本からやってきたアサリを、インドのイトヨリとコラボしてみました。ほぼ日INAで見かける、かわゆいサーモンピンクのイトヨリは、中サイズ・二尾で210ルピー。ディワリ
2022/10/18 13:04
オトナのオヤツ・タイム
秋の夜長、オトナのオヤツ・ターイム💖。日中は、30℃以上になりますが、気分だけでも秋☺️。栗はインドの北にあるヒマーチャルから。飲み物はヒマーチャル・チェリーの果実酒。インドのウォッカを使いました🥰。栗は、最近の私の流行りの、渋皮焼き。1日水につけた栗を、鬼
2022/10/17 08:40
元気になるお話し会
先週、日本人会ボランティアの創設者メンバーのお話しを聞く会を開催したよ!人数制限があるため、内輪の会になってしまったけど、会としては大成功と言って良いでしょう。 さてさて。なんと、ジャパニーズ・ボランティアグループは、1989年創立。大使夫人を含めた5人が始め
2022/10/16 10:51
ヤムナー川の向こう
同じデリーでも、ヤムナー川の東向こうは、別世界。繰り返されるクラクションや、ごちゃごちゃ感が昔のニューデリーを彷彿とさせ、ジーンとします。女性のサリー率も高い。さて、案件だったブツは無事にわたせました。ここまで、長かった~😭。上がって急転直下し、さらに下が
2022/10/15 10:09
ばあちゃんのおにぎり
ふわっとおにぎり。引力に逆らわず、ずんと沈んでいく~。出先が不器用で、オシャレおにぎりはつくれないから、ばあちゃんのおにぎりを目指しまーす。今日はイカの塩辛😋。にほんブログ村
2022/10/14 10:54
値上げ
スパイス販売準備。経済の「け」の字も知らない主婦が値付けに頭を悩ませる。インドで女が家を出て施設で暮らす。それは拠ない事情があるだろう。袋はそうした施設にいる女性たちが、作ったもの。スパイスは別の施設の女性が炒って、挽いて、一枚一枚袋詰めした七種類のスパ
2022/10/13 10:14
生地探し3
サリーの老舗Nalliスパイスセットの袋に使うコットンプリント生地購入値段チェックの為、サリーの老舗、Nalliへ。今月やってくるインド正月の装いの準備でしょうか?恐ろしい値段がついたシルクを、幾つも並べ吟味するご婦人が、右にも左にも奥にも。一方私は、安いコットン
2022/10/12 09:45
早起きなインド人
おはようインド!朝食の準備を済ませて、早朝ヨガへ。昼間は30分の距離が6時台は10分。朝は、時間の経済です。インド人は早起きで、4時起きが普通、村の人々は3時起き、と運転手さんはいいます。公園の脇を通ると既にウォーキングをする人々がいます。ヨガをする人もいるそう
2022/10/11 09:52
大河さん明太子のパスタでドラマ鑑賞休日
2022年夫料理第七弾冷製明太子パスタ。明太子は、一昨日に大河さんのところでおつとめ品を、仕入れてきました。鰻の肝焼きも左に同じ。穂紫蘇を摘んで、台所に置いておいたら、夫が乙女な感じに並べてくれました。実は紫蘇の実が今年も大豊作なのです。紫蘇の葉・紫蘇の実だ
2022/10/10 08:58
デリーのマイクロブルワリー
コンノートのマイクロブルワリー(小さな規模でビールを生産するビール醸造所)があるお店へ行ったよ!インドで白ビール生きた酵母の味がする~‼︎この酸味、白濁具合がなんとも!!!!先日飲んだ、Erdingerの生ビールも旨かったが、やっぱりお豆腐と一緒で、ビールもできる
2022/10/09 12:35
インドからおにぎりアクション
先週からおにぎりアクションが、始まった!初日は、焼きおにぎり~♪。 おにぎりアクションとは? #OnigiriAction のタグをつけて、おにぎりをSNSに投稿する(コンビニおにぎりでも大丈夫)、アジア、アフリカの子どもたちに5食分の給食が届き、そのハッシュタグをタップする
2022/10/08 12:56
デリーでジャズピアノ・ソロリサイタル
Alessandro Lanzoniジャズピアノ・ソロリサイタル@ニューデリーイタリアカルチャーセンター素晴らしかった~。静かな印象派っぽい色合いで始まった音楽は、次第に複雑なリズムを刻んでいきました。リサイタルが始まる前に、館長さんが「スマホの音が鳴らないようにしてくださ
2022/10/07 09:59
インドの魚介を使って、おうちタイ風鍋
タイ風鍋イカ、海老、塩麹漬け白身(ブラック・ポンフレット)三種の魚介ツミレ鍋だよ!昨日はお休みで、久々にアセアセせずに料理ができて楽しかった~♪。頭が休まりました。タレは定番のナンプラー・唐辛子レモン味のほかに冷蔵庫にあるものでちまちまと😌。葛きりを加えて和
2022/10/06 09:04
インドの豚肉と胡麻を使ってナガランド風バーニャカウダ
ナガランド風バーニャカウダご飯久々の新作だよ!…と言っても、先日インドの大大・大先輩に教えて頂いた、ナガランド料理屋さん・Dzukou Tribal Kitchenの一品の真似っこです。バラ肉と黒胡麻のお惣菜を舌の記憶をもとに再現😋。バーニャは液体、カウダは熱いの意味だから、
2022/10/05 12:16
デリーのドゥルガー・プージャ
ドゥルガー・プージャ(ヒンドゥ教の女神さまを祝う秋祭)へ行ったよ。日曜日に、ヨガ友さんが連れて行ってくれました。インド人の彼女も参加するのは初めてだそうです。プージャが捧げられているC.Rパークでは、デリーの街中ではすっかり少なくなったサリーを着た女性が多く、
2022/10/04 09:57
デリーでナガランド料理
2022/10/03 09:54
INA魚屋に届いたばかりの海老を使ってトムヤムクーン
トムヤムクーン鍋Chef’sツアーで買った海老を使って、その日にトムヤムクーンにしたよ!海老の種類は「オニテナガエビ」ということがわかりました。Wiki先生曰く、オニテナガエビは、「インドからオーストラリア北部にかけて、インド太平洋の熱帯および亜熱帯域に分布」「
2022/10/02 11:05
Chef’s ツアー @INA
INA買い物ツアーボランティアグループの皆さんと練習してみました。じつは、夫の会社のコックさんの説明を聞きながらINAマーケットをまわるツアーを企画中です。会として成り立ちそうなので、ディワリ後から、1ヶ月に一度ほど開催しようと考えています。ごくごく小規模のチャ
2022/10/01 11:17
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Yukettaさんをフォローしませんか?