現在56歳、早期退職で無職になった独身男の日常、趣味の話を備忘録的に綴っています。
現在56歳、早期退職で無職になった独身男の日常、趣味の話を備忘録的に綴っています。バイクの話が多くなると思います。
数日間のツーリングに行く際に使用している サイドケースのツアーシェルケース2 Vストローム650XTに装着して長い距離を走る 際に少し不安なところがあった。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElem…
現在キャンプツーリングで使っているテント はネイチャーハイクのCloudUp2という製品 である。 安くて軽量、心配していた雨風に対しても問 題ない性能を発揮してくれている。 しかし3年使用して気になる点も出てくる。 気になる点その1 前室が小さく、降雨時の調理スペースとし ては狭い、前室でコンロを使うとフライシ ートがかなり近い。 気になる点その2 出入口が1ヶ所である、これは降雨時は前室に イスやテーブル、シューズなどを非難させる ので夜にWCに行く回数が多い自分は置いた物 が邪魔でしょうがない、反対側に出入口があ れば便利なのだが・・・ 気になる点その3 軽量、コンパクトと引き換えにサイ…
日帰りツーリング中になにやらバイクに違和 感を感じる。心当たりは・・・これか? 強風でバイクが倒れていたあの日の出来事。 tokidokibike.com 自宅に戻り、じっくりとバイクを見る。 バイク左側⇩ バイク右側⇩ うーん、右側のハンドルが曲がっている ように感じる。 正面から見てみる⇩ 間違いなく右側が、曲がっている、2週間前 の新潟、長野へのツーリングでは気づかなか った。 tokidokibike.com 何で気が付かなかったのか自分でも驚いてい る、こんなに自分は鈍いのかとW
勤労感謝の日、暖かいのでバイクで走る。 走り出す前にスマホホルダーを調整。 +ネジと六角レンチを自転車で使用している 携帯用工具で取り外す。 気温が上がり始めた9時ちょうどに出発。 仙台空港臨空公園で一休み。 海岸沿いを少し走ってまたまた休憩 一服しながら海を眺める。 駐車場からは一本道のダートが延びている ので少し走る。 このあとは鳥の海にてWC休憩 後ろの建物は鳥の海温泉 たいして走っていないがまたまた休憩 まったりのんびり走って松川浦に到着 トンネルを抜けて広がるこの景色が好き 週末には雪予報が出ている、この辺り は冬でも雪があまり降らず比較的温暖 な場所なのでこれから訪れる機会が増 え…
仕事を終えて自宅へ戻るとホンダからの封筒 が届いていた。 思い当たるのは昨年まで乗っていたGB350 tokidokibike.com 封筒の中身は・・・リコール情報だった。 症状は、走行中のエンスト、ブレーキランプ の不点灯。 自分が購入したのは、おそらく初期ロット tokidokibike.com 初期ロットはどうしてもトラブルが出易い と思うのだが、これは現在のオーナーさん にも届いているのだろうか?何事もなく リコールが収束する事を祈る。
ガストのハッピーアワーでビールを飲む たまには違うツマミを注文しようと思うのだ が・・・コレは外せない、ちょい盛りポテト フライW 2品目も結局いつもの唐揚げ、これも鉄板だ よなぁ。 今日もコレで締め、次回こそ違うメニューで 飲もう。
仕事の帰り道に新規オープンした居酒屋の 仙台うまいもん酒場タコハイへ立ち寄る。 昼間は山形蕎麦のお店かほくとして営業 しているが11/9から夜は居酒屋として営業 を始めたお店である。 tokidokibike.com 訪問した日は、開店キャンペーン中との事 で1杯目のビールは無料。 1品目の注文はさしみ3種盛り600円 2切れずつだが3種盛りではなく5種盛りに なっているW 2杯目は普通にビールを注文して飲み干し 3杯目はキャンペーン価格のタコハイ99円 ツマミ2品目、仙台牛タンと牛タンさがりの 2種ネギ塩炒め700円、なかなかのボリュー ムである。 最後はメガタコハイ199円+濃いめ100円…
来年3月で再就職してから丸3年となる。 そして・・・4月にはいよいよ還暦。 人生の一区切りのような感じである。 現在の仕事は当初1年ごとの契約更新と聞いて いたのだが、よほどの事情がなければ5年間は 雇用は継続する事が判明。 雇用継続を本人が望むか望まないかは毎年末 に総務部との面接で意志を確認される。 そして5年勤務した後は、規定により退職す る事になるのだが、半年後には同じ職場への 再就職応募が可能で65~70歳くらいまで働く 事が可能。実際、自分が入社して以降に出戻 りで働いている人も多い。 あと2年は普通に働く事が可能、基本事務職な ので給料は安くても気軽に働けるこの環境は 悪くはない…
天気が悪くて部屋を掃除していたら30年以上 も前のツーリングマップル関西版・九州版を 発見! 関西版の表紙はホンダのXV1800 九州版の表紙はBMWのF650GS 懐かしいなぁ、この2冊は2004年紀伊半島 と2005年に九州をツーリングした時に使っ たきりなのでページをめくってみても中は キレイである。 関東以西はまだまだ行った事の無い所が沢山 ある、来年は少しまとまった期間で行ってみ たいものだ。
溜まっている有休消化のため会社をお休み。 この日は天気が悪いので車でお出かけ。 行先は山形県大石田町次年子(じねご)に ある七兵衛そば 11:00開店なのだが10:40には到着、お店 入口にある整理札を取って開店まて待機、 駐車場には先客1組がいる。 開店と同時に店内に案内される、店内にメニ ュー表はない。盛り蕎麦しかないのでメニュ ーは不要なのだW まずは突き出し3種(わらび、きくらげ、昆 布)そして薬味のネギが出される。そして大 根のしぼり汁、そばつゆ。 この突き出し3種がとても美味しい! 蕎麦が到着、太めの田舎蕎麦だ。硬めの 山形らしい蕎麦で自分はこれが大好きな のだ。 蕎麦の量はお椀一…
袋にパスタの乾麺を入れてレンジでチンする と完成するという永谷園のパキットを試しに 購入。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getEle…
【Vストローム650XT】650km走って無事帰宅、疲労感は?
2日目の朝、ホテルの窓から外を見ると 良い天気。 バイキング形式の朝食を腹に詰め込み8時 ジャストに出発。 昨年8月にオープンしたばかりのルートイン 中ノ島見附インターは建物も設備も真新しく 、大浴場もある。 ホテルの隣にスーパーがあったので昨晩はお 惣菜を買い込んで深酒してしまったW R8を走って上越方面に向かうが、朝の コーヒーを飲んでいなかったのでコンビニ で休憩。 このあとは淡々とR8を走る。 長岡にある道の駅でWC休憩、この丸いヤツ は花火玉イルミネーションで夜はライトアッ プされて映え写真が撮れるそうである。 後ろの建物は長岡花火ミュージアム、開館前 なので中は見学出来ず。有名な長…
鶴ヶ城をあとにして只見町へ向かう。 R401を走る、紅葉の見頃は過ぎているが それでもキレイな景色だ。 実はこの写真の手前の集落で少し危ない場面 があった。自分の前後に車が走っていたのだ が前を走る車がスピードダウンして左に車を 寄せた、『先に行かせてくれるのか、あり がとう』と思い車を抜こうとしたらいきなり Uターンを始めた! 反対車線にバイクを曲げながら最終的には車 とバイクが接触寸前で道路上に真横になって 停車(危なかった) いや~ドキドキだった、無事でよかった。 この写真は一服して心を落ち着かせている 時のものである。 秋の日は短い、あせらず急がねば、この日 の宿もまだ決めていない。 …
【Vストローム650XT】3連休の初日は磐梯吾妻スカイライン&鶴ヶ城
3連休初日、朝は、さすがに寒いだろうと 思い、出発時間は8時ジャスト。 高速を使って福島西インターまで走るが、 思ったより気温が高く快適。 磐梯吾妻スカイラインに入る直前で標高が上 がれば流石に寒いだろうと1枚フリースを 着込む。 連休、そして全国的に快晴の天候なので交通 量も多い。 福島市側から上るが磐梯吾妻スカイライン序 盤は、まだ紅葉が楽しめる。 天気は最高! この日は行楽客の車が多いのでゆっくり のんびりと走り、高度を上げてゆく。 つばくろ谷から少し上った駐車ポイント。 快晴の天気に気分も上がる⤴ 気持ち良く走り、浄土平Pを通り過ぎて猪苗代 湖方面へ。少し早いがお昼ご飯を食べる事に す…
最近、リターンライダーになるかもしれ ない友人Sから頻繁にLINEが送られてくる。 バイク選びは未だ決まっていないらしいが ヘルメットは決まっているという。 『ジェットヘルだけど、フルフェイスみた いになってるヤツ』との事。 多分こんな感じなのだろうW⇩ このLINEの数日後、再びLINEが届く・・・ 『ヘルメット買いに行ったら欲しいタイプの AraiとSHOEIのヘルメットがバカ高いのでビ ックリ!』したとの事。 我々が一緒に走っていた30数年前からヘルメ ットの価格(バイク本体もだが)かなりお高 くなっている。 それにしてもバイクも決まってないのにヘル メットを買いに行くとは・・・これはリ…
3連休初日、天気予報は晴れ、気温も高くな るとの事だが、さすがに早朝は寒いだろうと 思って、ゆっくりめの8時出発。 しかし、朝から快適な気温、そして行楽に 繰り出す観光客の車が多い・・・ もう少し早く出発すれば良かった。 昼飯は行列に並び久しぶりの喜多方 ラーメン、美味かった
週末仕事帰り、一杯引っかけて帰る事に した。まずはビールを1杯、美味し! お通しは小振りな冷奴 ツマミはマグロ、ブリ、カツオの刺身3点盛 り、マグロ赤身は三陸塩竈ひがしものだそう な、ねっとり濃厚で美味しい。 ビールが進む進む もう1品のツマミレバテキも到着。 濃いめに味付けされたレバテキがビールの 吸い込みを加速させるW ビール4杯目でツマミもほぼ食べ尽くす。 ツマミは鶏皮串焼きを注文。 お酒をビールからレモンサワーにチェンジ このお店、注文がスマホで出来るようになっ て何だかついつい余計に注文するようになっ てしまった。あん肝も注文。 お酒をレモンハイにチェンジ。 最後は月見つくねで締める…
【Vストローム650XT】何処へ行く?3連休は天気が良さげだ
週末は3連休、例年11月に入ると急にツーリ ングの回数が減る。 2022年11月初旬は、いわきへ日帰り。 tokidokibike.com 2021年は陸前高田へ日帰り。 tokidokibike.com 2020年はコバルトラインへ。 tokidokibike.com 全て近場の日帰りツーリングである。 今年は3連休でしかも天気が良さそう。 気温もこの時期としては高いので泊りで 長野か、新潟方面にでも行ってみようか。
「ブログリーダー」を活用して、テツさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。