chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カラスミ日記

    4月上旬から鰆の真子が鮮魚店さんに並んでいます。今ではスーパーでもたくさんの真子が並んでいますね 鰆の真子といえばお魚にお詳しいめんくいさんのカラスミに興味があり作ってみました 4月8日 25cm 215g ネットで調べてみると様々な作り方があり、寄せ集めながら作ってみました 竹串で血管に穴を開け血抜き 塩をたっぷり塗して一晩、はじめは水分がたっぷり出てきます。毎晩出た水分を除きながら6日間冷凍庫に置きました 4月14日 192g 硬さが出てくる 塩抜きをする お酒を合わせた水に浸かるようにして1日半おきました その後、天日干しできる日はバルコニーのネットに入れ干しました(それ以外は冷蔵庫にラ…

  • 牛すじカレーとキッシュ

    少しずつ残していました春野菜を集めてキッシュにしました。生クリームは使わず、卵と牛乳、塩胡椒のアパレイユを生地に流しました 春野菜のキッシュ 生ハム(ハモンセラーノ)も少し入れて塩味を加えます。層になっている薄切りのじゃがいも、たけのこの食感がいいですね 冷めても美味しいので小さめをお弁当にもいれてます お肉屋さんの牛すじを下茹でして半分をカレーにしました ◻︎玉ねぎをバターで炒めガラムマサラを加え、赤ワインを加えアルコールを飛ばします ◻︎野菜を加え、すじ肉、すじ肉の茹で汁、ホールトマト、コンソメ、ローリエを入れて野菜が柔らかくなるまで煮込みます ◻︎カレールウ(ディナーカレー)を溶かしウス…

  • 鰆のバラ寿司と春巻き

    こちらは鰆 半分をきずしに、半分は塩をふり一晩寝かせました 昨日はきずしを使い大好物のお寿司です 酢飯にはれんこんと茗荷の甘酢漬け、高野豆腐を混ぜています 鰆のバラ寿司 しっとりした鰆のきずしに、蕗で作りましたきゃらぶきも散らしました 鰆のフライ 春巻きの皮がまだありましたから、鰆を巻きます 甘味噌(酒、味醂を煮ぎりして、砂糖を加えてます)を大葉の表面に塗り挟みました 鰆の味噌春巻き 柔らかな鰆を包んだ香ばしい皮の中に大葉味噌がほんのり効いています 高野豆腐の卵とじ 春らしい季節のバラ寿司ですね 黒糖パンナコッタ 豆腐クリーム添え 黒糖で作りましたパンナコッタの上には軽く水切りした絹豆腐にはち…

  • 筍の焼きめしと春白菜

    前日の夕食のローストポークを使いましたサラダ (豚ロースの塊に3%の塩をまぶし、ニンニクとオリーブオイルと一緒に一晩漬け、野菜と一緒にオーブン焼きしたもの) ローストポークの切れ端、一緒にオーブン焼きしていましたパプリカ、きのこなどを刻み筍と合わせて焼きめしに 筍の焼きめし 味付けはせず、お肉の塩味、ローストした際に出ます、旨みの詰まったオイルを回しかけ、程よくごはんに移りちょうど良い こちらはハリイカ ハリイカと春白菜のあんかけ 春白菜は鮮やかな緑にふんわりとした葉、冬の白菜に比べ柔らかで瑞々しく甘みがありますね 牛乳寒天 そろそろ使い切りたい寒天1袋で作りました 冷たくて、やさしい甘みにほ…

  • 筍と蕗

    早朝5時 懐中電灯片手に筍掘り 瑞々しい割れ目をスライスして試食 掘りたての筍のお刺身はシャリッとしてえぐみもなく、まだ生きているような感じさえします 掘り出して30分以内に鍋に投入 前日に収穫された蕗を頂いていたので合わせて下処理 透き通るグリーンがきれい 蕗のだし浸し たっぷりの筍に春雨、海老など加え、だし汁、酒、醤油、砂糖、オイスターソース少々で味付けし、とろみをつけました たけのこと春雨の春巻き 豚のロースかたまりと筍に片栗粉をまぶしこんがりと揚げます 酒、味醂を煮立たせ、醤油、砂糖、だし汁少々を加えて煮からめ、刻んで香りをたたせた木の芽をちらします 白米がおいしくなる一品です 豚と筍…

  • 桜鯛と筍

    獲れたての桜鯛 一晩おき、アラはグリルしてからお出汁をとりました 鯛出汁、筍、酒、薄口醤油、塩でお米を炊き、炊き上がりましたら、アラの身をほぐし、サクッとあわせます 桜鯛と筍の炊き込みご飯 桜鯛と筍の揚げ出し ふわっと揚がった鯛と筍の天ぷらにお出汁を、注ぎました わかめの天ぷら 破裂が怖いので細心の注意を、、(少しトラウマ)笑 市場では鯛の白子を お出汁に潜らせてポン酢、お葱で頂きました 翌日は炙り焼き 濃厚な美味しさに言葉を失いますね 朝ごはん よい一日をお過ごし下さい

  • ペペロンチーノと苺のチーズタルト

    いちごの季節、恒例はいちごを使い大好きなチーズケーキを焼くこと。今年はチーズタルトにしてみました タルト生地を焼き、アーモンドプードルに卵、バター、砂糖を合わせたクレームダマンドを8分目まで流し再び焼きました 粗熱をとり、アパレイユを流します アパレイユはクリームチーズをなめらかにし、水切りヨーグルト、いちごジャム、レモン汁を合わせています。ゼラチンも溶かし入れてます 冷蔵庫に入れ一晩寝かし 翌日、粉糖をパラパラ、いちごをのせて いちごのチーズタルト 自家製いちごジャムだけの自然の色です クレームダマンドを厚めにして、タルト生地もザクザク感があり苺のクリームチーズが効いたガレットのようで、好み…

  • エシャレットとアスパラの肉巻き

    なかなか高くて買えなかったうすいえんどうが八百屋さんでようやくお安く買えました エシャレット(若取りらっきょう)、鮮度もいいのでまずは生のままで。ツンとくる辛味がおいしい 主菜にも。豚バラで巻き塩胡椒をして焼きました エシャレットとアスパラの肉巻き 火を通すと風味は損なわず甘みが増しておいしい 旬のアスパラも食べ応えありますね 煮切りみりんにお味噌を合わせたタレを少しつけて頂きました 豆ごはん 豆の青々とした風味がごはんに移りたまりませんね。豆もホクホク 筍の揚げだし 茎わかめサラダ 薄くスライスした新玉ねぎ、新じゃがお味噌汁などお野菜中心の夕食です 雨あがり、木々が雫でしっとり、土のいい香り…

  • ミスジのステーキと筍ごはん

    知人より早朝に掘りたての筍を頂きました。受け取ってすぐに米ぬかと一緒に下茹でをしました たけのことあさりの炊き込みごはん あさりを酒蒸しして溶け出した、だし汁にみりん、お醤油を少し加え、筍と一緒に炊きました 身は炊き上がり直前に入れふっくらと あさりの旨み、筍の食感、風味豊かな炊き込みご飯です こちらは葉わさび 葉わさびのお浸し 揉み込む過程でわさびらしい辛みが出てきますね 爽やかでおいしいです ミスジのステーキ 木の芽ソース添え 玉ねぎを浸したお醤油を垂らし、わさびの代わりに木の芽をすりつぶしたソースを添えました 温玉サラダ 久々にステーキが食べたくていいミスジが入った時にお願いしていたもの…

  • 春のお散歩

    こちらは近くの海 わかめがゆらゆら いつもわかめを下さる近所の方がウエットスーツで入り狩り採られ、それを受け取り広げて干していきました 前回頂いたもの比べてやはり成長はしていますが、保存用に茹で冷凍したり、乾燥させたりしました 手羽中 新じゃが 筍のグリル あらかじめ、お肉にローズマリー、オリーブオイル、にんにくのすりおろし、塩をマリネしておき、オーブンで30分焼きました 鶏肉屋さんの手羽中が旨みたっぷり 日曜日のランチ 春野菜の付け合わせ、アスパラ(さぬきのめざめ)、スナップえんどう。フェンネルの葉とにんにくをペーストしたソース 焼いた食パンにグリルのオイルやフェンネルソースを付けて頂きまし…

  • よもぎ塩あんぱん

    よもぎと小豆 先週の日曜日に季節のパンを焼きました ◻︎よもぎは葉をちぎり、茹で、刻みます。今年は少し多めに(下茹で後)30gです ◻︎強力粉(はるゆたかブレンド)200g、砂糖10g、塩4g、バター7g、ドライイースト3g、水130g ◻︎HBで1次発酵後、6等分に分けベンチタイム10分 ◻︎生地を伸ばして粒あんを25gのせ包みます。生地は少し塩は強め、粒あんはお砂糖の半分は黒糖を使いました ◻︎2次発酵、寒さも和らぎ発酵の具合もちょうど良くふっくら。春はパン生地にいい季節です ◻︎牛乳をハケで薄く塗り、桜や胡麻をのせます 見た目も可愛らしいのですが、桜の塩加減がこのパンによく合います ◻︎…

  • ハンバーグステーキと猫のおねだり

    お肉をしっかり食べたい時に作ります 牛肉の小間切れ500gを荒く刻み、ミートハンマーでかるくトントン 粘りが出るまでこねて、バターで炒めたみじん切りの玉ねぎ1個分、つなぎ(牛乳+パン粉)、卵1個、塩胡椒でシンプルに。さらにこねます 4個に分けて成形し、フライパンで表面を焼き付け、180度に余熱しましたオーブンで15分焼きます 焼いている間に、お肉を焼いたフライパンで肉汁と共に赤ワインを煮詰め、バルサミコ酢、ケチャップ、ウスター、バターでソースを作ります ハンバーグステーキ ビーフ100%、ほどよい脂に、食感はひき肉とは異なりお肉感たっぷりです 付け合わせはシナモン風味のにんじんグラッセ、たけの…

  • 白えびとひねポン

    春うらら、昨日は青空、街の至る所に桜が溢れて日常の景色が違ってみえますね こちらも淡いピンクの富山の白えび 白えびと三つ葉のかき揚げ 大きなかき揚げ、サクサクから白えびの風味がたっぷり伝わってきますね レモンや山椒、お塩で頂きました ひねポン 記事で知りました播州の名物料理 親鶏(ひね鶏)をにんにくで香り付けしながらこんがり焼きます フライパンで焼き付けながら焼き目からじんわり出る親鶏の甘い脂に大変そそられてしまいます。焼けましたら、細かくカットし、ポン酢、七味、刻み葱をふり頂きます 出来たてに加えて、一晩ポン酢タレに付け込みました、今朝頂いたものもおいしかったです 白葱サラダとひじき煮(常備…

  • 山菜料理と桜

    筍、わらび、セリなど 一晩かけアク抜き ホタルイカ入り若竹煮 だし汁でたけのこを炊きましたら、ホタルイカを入れて1分程加熱し火を止めます。1時間程置き、食べる際に再加熱し、新わかめをいれさっと茹で頂きます 筍わらびごはん セリと豚バラの酒蒸し セリを豚バラ肉で巻き、塩胡椒をして耐熱皿に乗せお酒をふりラップをしてレンジで加熱 食べる時はカットして頂きます ごまソース(練り胡麻、ポン酢、砂糖、胡麻油)で頂きました 蕗味噌のポテサラ たけのこの柔らかさ、山菜の食感、風味を楽しむ昨夜の夕食でした 昨日の朝ランは木のトンネルコース まるで別世界 桜並木を抜けて海と朝日 帰りも花道を快走 今朝も冷えますが…

  • 手作りふりかけの朝ごはん

    先週末、近所の方が採ってきて下さったわかめ 時期的に冷凍庫は既にわかめでいっぱいでしたから、さっと茹でてから天日干ししました 竿にラップをしないとくっ付きます(苦笑) お天気がよい日でしたから1日でパリパリ オーブン110度で20分焼きますと手でもバリバリと潰せるくらいに すり鉢で粉末にし、塩分が弱かったので昆布茶を加えてふりかけに 甘塩鮭をグリル フードプロセッサーにかけ、自然な鮭フレークを作りました 玄米ごはんにパラパラ わらびのお浸し 一晩かけアク抜きして湯がき、白出汁と薄口しょうゆでシンプルに 粘りかありおいしい季節のお浸し 野菜サラダ 今朝の朝ごはん 新玉ねぎ、お豆腐、薄揚げの甘みを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、littleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
littleさん
ブログタイトル
ほんの少し
フォロー
ほんの少し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用