chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 野菜の高騰と工夫

    日曜日に直売所に朝一で行きましたが 珍しく入場制限があるほど混んでいました そのおかげで店内密集はしていません ワクチンは接種済みですが安心はしてないので混雑は避けたいものですね 長雨の影響が現れてきて品も少なく、葉物野菜はほとんど姿が見えず そんな中、こちらのモロヘイヤは通常通りの100円でしたから2束購入 葉のみで100g、フードプロセッサーで細かくしました 普段あまり作らないカレーにしてみました(分量は約3皿分) スパイスはクミンパウダー大さじ1、コリアンダー小さじ1、ターメリック、チリペッパー、シナモンを小さじ半ずつ ◻︎お鍋で玉ねぎ半分、豚肉こま肉250gを炒めます ◻︎合わせたスパ…

  • 焼き肉の日

    昨日は焼き肉の日(8月29日)と読者様から教えて頂き、おいしそうな骨付き肉の記事も拝見していましたので、冷凍していましたスペアリブ(650g)を使うことにしました スペアリブにはフォークで穴をあけ、切り込みを入れ半日漬け込みました 漬け液【グレープフルーツジュース100ml、白ワイン50ml、お醤油100ml、はちみつ大さじ3、にんにくペースト大さじ2、ローリエ1枚】 お中元の缶ジュースが1本だけ残っていたので使いました 200度で予熱したオーブンで25分 漬け込みの液はフライパンで煮詰めバターを20g加え、とろみが少し弱かったので少しだけ水溶き片栗粉も加えました 焼き肉??夏の終わりのバーベ…

  • シンプルなマリトッツオ

    話題のマリトッツオ 食べてみたいなって。 コンビニに寄った際にジーっと観察して(笑) 遅ばせながら作りました 簡単な分量でブリオッシュ生地は作りました 1次発酵まではHB使用 【強力粉200g、砂糖30g、牛乳60g、水30g、無塩バター30g、卵30g、塩4g、ドライイースト3g】 お塩はアルペンザルツ。甘い生地に塩を効かせてみました ◻︎1次発酵した生地を6つに分けて濡れ布巾をかけベンチタイム15分 ◻︎ガス抜きして丸めて2次発酵35度30分 ◻︎残りの卵液をハケで表面に塗ります ◻︎180度に予熱しましたオーブンで18分焼きました 焼き上がり しっかりパンを冷ましますよ(エアコンのそば)…

  • カワハギと鱧

    鮮魚店にて購入しましたカワハギ 生けすの鮮度のよいものを購入しました カワハギの薄造り もっと透き通るくらいにしたいです 包丁を研いでから調理しましたが難しいですね 肝やエンガワも大好物です ポン酢と紅葉おろしで頂きました 淡路産の鱧 骨切りまでして頂きました とても太くて長いので半分にカットして、半身をフライにしました お魚に大変お詳しいめんくいさんおすすめの食べ方です menkui375.hatenablog.com とても鱧がふっくらして 素材を活かした揚げ方だなと感じます 鱧出汁の炊き込みごはんも作ろうと思います 鱧のフライ レモンをかけたり、昆布塩を少しつけて頂きました 餅入り茶碗蒸…

  • 炒飯と蒸し餃子

    久しぶりに餃子を包みましたよ 豚ひき肉200g、キャベツ200g、長ネギ25g、にんにくペースト大さじ1、白味噌25g、胡椒、小麦粉少々 粘りがしっかりつくまでこねて大判の皮に22個包みました (たっぷりの具で包みましたが餃子1個分程の具が余りました、、) キャベツを敷いた蒸し器で中火で10分蒸しますね 酢醤油でいただきました みそ風蒸し餃子 もう一品炒飯を ◻︎箸で100回混ぜた納豆に溶き卵1個、付属のタレを入れ混ぜます ◻︎ごま油を熱して混ぜました納豆を強火で切るように炒めます ◻︎ごはんをお茶碗2杯分をいれ炒め、ひじき20g、じゃこ20g、葱適量、中華ペースト小さじ半を入れます ◻︎周り…

  • バターナッツとパン粉焼き

    かわいいフォルムのバターナッツ 刻んだ生姜と玉ねぎ4分の1を炒め、バターナッツ(中身400g)を炒めます 水150mlを加え落とし蓋をし、かぼちゃを柔らかくしますね ココナッツ200mlと一緒にミキサーで滑らかに。牛乳も150mlも加え、鍋で弱火で温め、塩小さじ1、クミンパウダー、シナモンパウダーを小さじ半づつ加えます 煮詰めている時は水っぽさを感じるかぼちゃです ピュレすると、ねっとりきめ細かく、バターのような滑らかさとナッツの風味感じます ブレンダーで空気を含ませて完成 バターナッツのポタージュ イワシは購入した日に下処理をしてすぐ冷凍 ◻︎薄力粉を薄くまぶし、少し多めのオリーブオイルでカ…

  • 冷やし中華ようやく始めました

    昨夜は以前に炊いた小豆を使い切り かぼちゃを合わせていとこ煮です 煮崩れした方が好き 胸肉をしっとり塩茹でしました ひたひたに被るくらいの水にお塩を大さじ1、酒大さじ1、生姜1片を入れ沸騰させます 砂糖大さじ1を揉み込こんだ鶏の胸肉1枚を入れ1分茹で、火を止め、あとは冷めるまで蓋して余熱 8月が終わる前に作りたかった冷やし中華 しめじとまいたけを甘辛く炊き合わせています タレは醤油ベースの冷やし中華らしいタレにしました 間に合ってよかった mlittle.work こちらは1年前 恥ずかしいけど、進歩してませんね(笑) 今朝の朝食 ◻︎蜂蜜と白味噌をベースにしたじゃこ葱チーズトースト ◻︎鶏の…

  • 太刀魚とおいなりさん

    小ぶりの太刀魚 太刀魚はカットしたもを購入していたので初めておろしてみました 思ったより薄いので難しいわ、、 バーナーで炙りました 太刀魚の炙り すみません、独創的な盛り付けになってしまいました(苦笑) すだちをかけたり、わさび醤油で頂きました 太刀魚のあらはあら汁に 大根と白ネギを入れ、白味噌を少し溶かしました こちらは大好物のお揚げ 油抜きをして4枚を半分にカット だし汁150ml、醤油大さじ2.5、砂糖大さじ2.5、みりん大さじ1 お揚げも一緒に入れて弱火で10分程くたくたになるまで煮詰め、半日以上浸しておきました 甘いお揚げのおいなりさん 上は普通の酢飯。下は酢飯に梅と大葉を混ぜていま…

  • 秘密のゴルゴンゾーラ

    昨日の朝、何となく焼いたパンが とてもふっくら仕上がりました 気候が良くなって、湿度、温度がいいからかしら ピザソースは作り置きのものに庭のバジルを刻み混ぜて シュレッドチーズとウインナーをのせただけ オリーブオイルを仕上げに垂らしました ふんわりピザパン 久々のゴルゴンゾーラ 生クリーム100ml、ドルチェゴルゴンゾーラ55g、パルミジャーノレッジャーノ20g 弱火で沸騰しないようにゆっくり温めてとろみをつけました 茹でたペンネ160gと絡めただけ(2、3皿分) 蜂蜜のペンネゴルゴンゾーラ ブラックペッパー、乾燥パセリ、乾煎りしたくるみ、はちみつを好きなだけかけて完成(笑) ブルーチーズが苦…

  • クレーム カラメル

    ほろ苦いキャラメルと濃厚なプティングのフランスのお菓子です 大さじ1の水を小鍋に入れグラニュー糖100gを合わせて沸騰させキャラメル色に焦げるまで煮詰めます 薄くバターを塗ったパウンドケーキの型に流しますね 粗熱が取れましたら冷蔵庫へ 牛乳100mlと生クリーム200ml、バニラエッセンス数滴を合わせ火にかけます 沸騰直前でグラニュー糖60gを入れ完全に溶かして60℃になるまで冷まします 玉子は卵黄4個、全卵2個を混ぜます(1個潰れました)泡立てないようにやさしく 少しずつ玉子液に加えゆっくり合わせます 今回は濾していませんが、濾さなくても食感はムラなく滑らかなので省いています オーブンの天板…

  • レッドムーン

    レッドムーン 紅いメークインと言われる通り、粘性が高く、煮崩れしにくい煮込み向きのじゃがいも ほんのり甘くてつるんとした表面ですね こちらで肉じゃがを作る予定でした じゃがいも5個、にんじん3分の1、玉ねぎ半分、牛切り落とし150g、糸蒟蒻80g ふと肉じゃがコロッケにしよ、、って思いました 調味料は酒大さじ2、みりん大さじ2、濃口醤油大さじ3、砂糖大さじ2、水100ml 蓋をして20分、中火で蒸し焼きに じゃがいもに竹串がスッと入りましたら、蓋をあけ水分を飛ばします 火を止めて、すりこぎで潰します (水っぽさがありましたら再加熱し飛ばします) バットに移して粗熱が取れたら冷蔵庫へ 水分飛ばし…

  • 夏野菜の整理

    お肉屋さんで購入していた豚バラ そろそろ使いたい、少しずつのきのこ3種 きのこ、しろ菜、豚バラを入れて、蓋をして蒸し焼きに しろ菜はもちろん、きのこは結構水分出ますから無水で充分 おいしそうなお肉はシンプルな調理が好み 仕上げにバターも投入 きのこと豚バラのバタポン蒸し いちじくとビーツのサラダ そろそろ元気のない甘長と甘いにんじんのきんぴらも添えて 冷蔵庫の夏野菜を順番に整理 隅々まで大切に頂きます 青柚子を絞り香り豊かな朝食サラダ ささみとオクラの酢ごま和え とろろ昆布の熱々お味噌汁 朝ラン5キロ 平均ペース6'03" 今朝は肩が冷えて目が覚めました 朝は肌寒いくらい。久々に日差しの明るい…

  • 昔ながらのオムライス

    淡路島の大きな玉ねぎ3個 繊維を断つようにスライス バター20g、オリーブオイル大さじ1をフライパンにしき玉ねぎを炒めて飴色に 洋食店のおいしそうなオムライスの記事を見て食べたくなったのです 鶏肉80gを細かくカットし炒め、ごはん(お茶碗4杯)、炒めた飴色玉ねぎ半分の量、ケチャップ100g、バター15gを順に合わせていきます 最後に塩胡椒をパラパラ 飴色玉ねぎたっぷりチキンライス ドミグラスソースは赤ワイン100mlを煮立たせ フォンドボー30g、水100ml、市販のデミ80ml、砂糖小さじ1を合わせました 飴色玉ねぎ残りの半分は黄金色のオニオンスープに マカロニを茹でたてのうちに柔らかくした…

  • 玄米の炊き込みと湯葉そうめん

    新さつまいもを素揚げ 水飴がありましたので、お水とお醤油を足して芋に絡めて、黒胡麻パラパラ 大学芋 ちょっといい播磨地鶏で炊き込みごはん 根菜、鶏肉と炒め火が入った頃にお揚げ、ちくわなど炒め 出し汁、しょうゆ、酒、みりん、椎茸甘煮のつゆなどいれグツグツ 煮汁をザルを通し炊飯器に入れ調整し、具をのせました。こんにゃく、椎茸甘煮も少量加えます 通常はこれできちんと炊けていますが、昨日は玄米 炊き上がり、、何か違う おそらく 玄米の浸水時間が足りてませんね。朝から浸水しないといけませんでした いい鶏肉を使ったので凹みます(苦笑) 湯葉を和風のお汁に浸し、とろみをつけます 出番が減ってきたお素麺を柔ら…

  • ハンブルグステーキ

    お肉をしっかり食べたい時に作ります 牛肉の切り落とし600g 割引価格で購入 包丁で細かくたたきながら刻みます みじん切りした玉ねぎ1個はバター10gで炒めます ほんのり色が変わりましたら冷ましておきます(理想は飴色かな) つなぎはパン粉30gに牛乳を大さじ3を浸しておきます お肉、卵黄2個、玉ねぎ、つなぎ、塩小さじ半をあわせて粘りが出るまでしっかりこねます 成型 6個作りました 表面はなめらかに。30分程冷蔵庫で冷やしました フライパンで両面を焼き付け余熱しました180度のオーブンで15分焼きます その間にお肉の旨みを感じる甘いマスタードソースを作りますね お肉を焼いたフライパンに白ワインを…

  • 五平餅とおでん

    昨日に引き続き、岐阜の名物を一品 五平餅です くるみ20gをすり潰します ごはん200gをボウルで潰して粘りをつけます 私はすりこぎでぺったんぺったん押し潰してます 4つに分けて形を整えます 岐阜の中でも地域差があり形や味付けはさまざまです 家には太めの串も無いので箸でも食べやすい形にして、たれは気に入っていた中津川の五平餅屋さんをイメージしています お酒大さじ1、みりん大さじ2、水大さじ2を煮立たせ 白味噌大さじ2、薄口醤油小さじ半、メイプルシロップ大さじ2、すりごま大さじ2 すり潰したくるみを加え、ドロっとした状態まで煮詰めます フライパンで成型したごはんの表面を焼き タレをまとわせ、更に…

  • 清流の夏景色

    岐阜県産の鮎 5年間暮らした岐阜の夏 澄んだ清流のヤナで鮎の塩焼き 長良川では大きな花火大会と川沿いに並ぶ屋台 川面に篝火が幻想的に浮かぶ鵜飼 下処理して塩を塗し、魚グリルで焼きました 青々と広がる田んぼに囲まれた家 夜はカエルの大合唱で慣れるまで眠れなかったけど、風のある日は窓を開けると青田波がなびいて気持ちよかった 夏の美しい風景がたくさんありました こちらはひろうす(がんもどき) お豆腐半丁を水切りし、すり鉢で滑らかに ボウルに豆腐を移し、すりおろした長芋50g、細切りにんじん20g、ささがきのごぼう30g、茹でたえだ豆20g、片栗粉大さじ1 お塩、お砂糖をひとつまみずつ入れ成型します …

  • 鱧の柳川

    冷たい食べ物、飲みもの、苦手なエアコンで連日身体を冷やし、自然とそれは負担になっているもの 少し暑さも和らでいますので、あたたかくて、やさしい夕食を 里芋を炊きました 8個、皮をむき、お塩をふり軽くこすります 出し汁200ml、みりん、醤油(各大さじ2)砂糖大さじ1 20分落し蓋をして中火でコトコト 竹串がスッと芋に通りましたら うずら卵をいれ更に5分 里芋とうずらの炊きもの メインはこちらのハモ お出汁に酒、みりん、醤油、砂糖、生姜汁を入れ甘辛く味付け お豆腐、ささがきしたごぼう あらかじめ湯引きしましたハモを入れ 溶き卵を流し、蓋をしてグツグツ 火の加減に注意しながら半熟になりましたら完成…

  • 揚げたてのコロッケパン

    昨日のお昼は近所の精肉店でコロッケとメンチカツを揚げてもらいました 紙に包まれた揚げたてのコロッケからいい香り 前日作りましたソースを温めますね 【赤ワインを100ml煮たたせ、フォンドボー大さじ1、お醤油小さじ1、はちみつ大さじ1 を入れ市販のデミソース大さじ1.5を溶かし煮たたせたもの】 揚げたてのフライに少し浸しパンにサンド パンは素朴で柔らかいロールパン 焼かないし、バターも塗らずに挟むだけ コロッケパンとメンチカツサンド メンチカツは肉の甘みが強く、コロッケはブロック状に細かく刻んだ牛のすじ肉が少し入っているのが特徴です 衣は厚めでザクっとした食感 玉子サンドとナポリタンサンド この…

  • マカロニイタリアン

    神戸の老舗洋食屋さんのマカロニイタリアンを 食べてみたくて想像しながら作りました 赤ワインを100ml煮たたせ、フォンドボー大さじ1、お醤油小さじ1、はちみつ大さじ1 を入れ 市販のデミソース大さじ1.5を溶かし煮たたせます 最後にかけるソース完成 ◻︎バターで玉ねぎ半分をじっくり炒め、パプリカ、甘長とうがらし適量をさっと合わせ炒め、一旦取り出します ◻︎オリーブオイルを熱し、にんにくで香りがたちましたら牛ひき肉100gを炒めます 一旦、こちらも取り出し ◻︎同じフライパンで、ケチャップ100gをよく炒め甘みとこくを引き出します ◻︎赤ワイン50mlを加えアルコールをとばし、ウスターソース大さ…

  • 穴子と故郷の香り

    酢飯をたくさん炊きましたので、昨夜も使いました 今回使う穴子は銚子の真穴子の切り身の冷凍 生活クラブさんより、お値打ちに購入したもの 表面を焼きまして タレにさっと漬け込みます(砂糖2に対し酒、醤油、みりん1を煮たたせたもの) 残りのタレもハケでペタペタ塗りながら香ばしく焼いていきます 酢飯にすりごま、胡瓜、大葉、みょうがをたっぷり混ぜたごはん 穴子のちらし 茶碗蒸し 長芋も入ってます ちくわは太めに切ると穴に卵液が入るから食感がすき 椎茸の戻し汁250ml、白だし50mlに溶いた卵を2個を味噌漉しを通してながしゆっくり混ぜます 具の入った器に流し入れ、ラップをして蒸し器で180度15分(器の…

  • 田舎巻きと湯葉

    週末作りました、しいたけの甘辛煮 昨夜は、だし巻きを焼いて太巻きに 卵3個、だし汁大さじ2、砂糖大さじ1、醤油小さじ1 重曹をひとつまみ入れ、絹ごしみたいに柔らかくなった高野豆腐 胡瓜 たまに食べたくなる田舎巻き イワシは酢で締めて冷凍しておいたもの いわしの手鞠寿し こちらも冷凍してありましたスズキ お塩を振っておき 湯葉で包み きつね色になるまで揚げました 柚子を絞りお塩をふって頂きます スズキの湯葉揚げ めずらしく猫のひげが落ちていて魚の骨と間違えました スッときれいな形で神聖な感じがしました お守りにする事もあるのですね 分かる気がします 今日もよい1日になりますように

  • タルト オ ソレイユ

    手作りしましたブルーベリージャムを使って一品 材料はシンプル 20×20センチにパイシートをのばして、ラウンド型で切り抜きます(2枚分) (パイシートが柔らかすぎると扱いにくいので途中でも冷凍庫に数分入れるといいですね) 常温で柔らかくしたクリームチーズ70gをパテで塗りますよ ブルーベリージャム70g フライパンでローストして砕いたくるみ10gをパラパラ もう1枚を被せて、周囲をフォークで塞ぎます 16等分にカット(キッチン ばさみで) ちょっとギザギザ 笑 2回ひねり 卵液(卵黄+水少々)をハケで塗り、200度のオーブンで25分焼きました パイが膨らみサクサクに 粉糖、ミント、冷凍していた…

  • いちじくのポークソテー

    昨日は直売所で野菜のまとめ買い 淡いパステルグリーンのオクラのヘルシエ 粘りが強く、表面も比較的滑らかで生でもおいしい いちじく 子どもの頃は庭の木のいちじくがおやつ(笑) メインはこちら、徳島産の豚ロース(薄め) 塩胡椒、小麦粉を塗したお肉を焼いて取り出します 同じフライパンに バルサミコ酢大さじ3を煮たたせます お醤油小さじ1、はちみつ大さじ1、バター10gを加え再び煮たたせます いちじくを入れ蓋して2分 ひっくり返してさらに1分 いちじくソースのポークソテー 付け合わせはひじきペペロンチーノ 多めの、塩でパスタを茹で、フライパンにオリーブオイルを熱し、たっぷりガーリックを焼き付け、茹でひ…

  • 熟れたバナナの一皿

    暑い日が続きますね 癒しの冷たい一皿いかがでしょうか 完熟バナナ1本、ココナッツミルク200ml、はちみつ大さじ2 ミキサーで混ぜ合わせて 冷凍 固まった頃 完熟バナナもう1本 バター15gをフライパンで熱して焼き付けます グラニュー糖、5gを塗してこんがり焼き色がよくなりトロンとしたバナナに ラム酒、大さじ1を入れ、着火しフランベします (もしくはグラニュー糖を増やし、キャラメル色まで焼き付ける) 4、5時間の冷凍が食べ頃ですが、長時間で、カチカチに凍っても、しばらく常温にし、よく練り混みなめらかに アイスに、ローストしたアーモンドやクルミなどを砕いて混ぜるのも好きですね ココナッツバナナア…

  • 担々つけ麺

    昨夜は夏に食べたいピリ辛つけ麺にしてみました 自分好みにひと手間加えて 麺は冷やし中華の麺です、、あっ 冷やし中華、、まだはじめてません(笑) 麺を茹で水にさらし、しっかりざるで水切りしておきます ◻︎にんにく、生姜1片をみじん切り、玉ねぎ4分の1は粗めにカット ◻︎フライパンにごま油をしき、にんにく、生姜を炒め豆板醤小さじ2を合わせ炒めます ◻︎豚ひき肉200g、玉ねぎを順に加え炒め、水分が出るまでしばらく煮詰めます ◻︎ねりごま大さじ4、砂糖大さじ1、濃口醤油小さじ1を加えます ◻︎角切りした湯むきトマト1個、水300ml、味覇大さじ1を加え、煮立たせお塩で味を整え完成(分量は2、3人分)…

  • ヤンニョムチキン

    しばらく冷凍していました手羽元を使い昨夜は夕食を作りましたよ 手羽元は余分な脂を除き、真ん中に切り込みを入れ塩胡椒 にんにく、生姜のペースト、お酒で下味を30分程つけて置きます 片栗粉をたっぷり塗して 170度で5分揚げ、4分休ませ、200度で3分揚げました コチュジャン大さじ1、ケチャップ大さじ1.5、醤油大さじ2、お酒大さじ2、砂糖大さじ1、はちみつ大さじ2、酢小さじ1、水大さじ2 (手羽元5、6本分) フライパンで煮からめました すりごま、パラパラ ヤンニョムチキン ひじきとパプリカのマリネ 茹でたひじき120gに、醤油、砂糖、酢(各大さじ1)を合わせてからパプリカ、ごま油大さじ2を加え…

  • 卵が割れた日

    昨日の朝、手が滑って卵をパックごと落としてしまいました(涙) 10個のうち9個割れてしまいました 画像以外の卵は破損がひどくてボウルに移しました ショック、、 でも特売98円の卵でよかった(←良くない開き直り) 必然的に昨夜は卵料理になりました ごま油で海老を炒め、エリンギ、筍も加えてさっと炒めます 水400ml、酒大さじ2、白だし大さじ3、濃口醤油大さじ2、砂糖大さじ1(約4皿分)を加えしばらく弱火でコトコト エビのエキスをたっぷり染み込ませます 枝豆、刻みネギを加え水溶き片栗粉を加えてあんかけにします 1人前、溶き卵2個を半熟くらいに仕上げ、お茶碗1杯のごはんにフワッと被せます 餡をたっぷ…

  • つるむらさきとカンパチ

    カンパチを鮮魚店で購入 脂がのり、そのままお造りでも美味しいカンパチに一手間 レンジでアルコールをとばしました、お酒、みりん大さじ1づつ、ねりごま大さじ半、濃口醤油小さじ1 こちらを合わせましたタレをサラッとまとわせて、刻みました大葉をしいたごはんの上に 薬味を添えますね ごまかんぱちの小丼 つるむらさき 沸いたお湯に30秒くらい通し、しばらく冷水にさらします 滑りのあるつるむらさきにわかめを組み合わせ、だし醤油と鰹節パラパラ つるむらさきは非常に栄養価が高いので積極的に夏に取り入れいきたいですね つるむらさきとワカメのおひたし 長いものガーリックバター焼き わさびを効かせ、好みで先程のタレを…

  • 旬の彩りピザ

    ピザソースの在庫が切れましたので作りました よく作る配合です ◻︎玉ねぎ半分とにんにく2片をみじん切り ◻︎オリーブオイルをしいて、にんにくで香りをつけましたら玉ねぎ、アンチョビフィレのみじん切り(5切れ程)を炒めます ◻︎玉ねぎの水分が出ましたら、トマト缶1缶、ケチャップ大さじ3、お砂糖小さじ2、砕いたコンソメ1個を入れて、ソースが半分くらいになるまでコトコト ◻︎オレガノを大さじ1ほどパラパラ ◻︎お塩で味を整えます ストックしておくと便利ですね 家にある夏野菜をかき集めて(笑) 夏野菜ピザ ブルーベリーとクリームチーズのはちみつ入りピザ バゲットピザ パルメジャーノレッジャーノを削りパラ…

  • 冷やしあめとかき氷

    わらび餅を作りましたよ 粘りが強い方が好み こちらは関西に来てから知りました、冷やしあめ ◻︎きれいに洗った生姜70gを皮ごとすり下ろし繊維と汁に分けます ◻︎水200g、生姜の繊維、三温糖70gを鍋で5分程煮詰めます これを茶漉しでこして、液を鍋に戻し麦芽水飴100g、生姜の搾り汁を加え溶かして完成 こちらはやや生姜が多めです。生姜の量はお好みで 原液を水割りに 冷やし飴は、とかしたあめに生姜を効かせた琥珀色した冷たい夏の飲み物 温めたものは飴湯と言うそうです 冷やし飴 黒蜜きなこのわらび餅 長年、夏にいい仕事してくれます 冷やし飴の原液を回しかけました 今回は忘れてしまいましたが、氷を作る…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、littleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
littleさん
ブログタイトル
ほんの少し
フォロー
ほんの少し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用