デリー。 数年、住まわせていただくには最高の都市だなぁ... と、日々感じながら生活しています。 逃避旅行には十分すぎるくらいの大好…
アメリカ人夫の海外赴任に帯同中。好きな器とお料理,お役立ち情報満載な私のNOTE♬
お誕生日やクリスマスといえば、苺のショートケーキで育った私。 そのふわっとしっとり優しいお味に、純白のウェディングドレスにそっと添えられる薔薇のよ…
梅の花が満開です。Crimson rosella アカクサインコが喜んで集まってきます。彼らが突いて創り出す芸術、梅木の下にふわっと広がる真っ白な絨毯…
主婦の達人というのは、昔よくお世話になった友人のお母様 週のお買い物やお掃除は全て曜日厳守、お手洗いのお洒落なカレンダーには小さく毎晩のメイン料理の…
2週間の自宅隔離から解放されましたが、ロックダウン中のキャンベラ。可能な範囲でお散歩に出かけました。 沢山のカンガルーが顔を出し、ぴょんぴょん跳ね…
出張帰りの主人との巻き添え自宅隔離は、二度の検査で陰性確認(主人は三度)され本日より無事に解除へ。 かといって、ひゃっほぉ〜〜いと自由に動き回れる…
肉派外国人... 主人のことです 魚でテンションダウンな主人におくる今週の魚は、とりあえず揚げれば間違いないいつもの天ぷらではなく、 まずまず…
たまに、"夕食にハンバーガーはありか、なしか"のような日本語記事を見かけますが アメリカ人夫をもつといや もたなくても、問答無用でありっ。 ハ…
真っ白な器を並べたとき、今日はどんなお料理をどんなふうにのせようと考えるのが好きです。 作家の川上未映子さんの、Precious7月号のコラムで興…
キャンベラのコロナ陽性者数も先週ロックダウンスタートした時点では1名でしたが、現在28名まで増え、ロックダウンが2週間延長となりました。 わたしの巻…
今週の魚の日♬ フィッシュマーケットで購入したFlathead マゴチを天ぷらに。 ベビー茄子とブロッコリーニの房も一緒に揚げました…
首都キャンベラでもついにコロナ陽性者が1名、下水中からも検知されたということで昨日夕方から一週間のロックダウンに入りました。 そして今朝にはさらに3…
出張帰りの主人と共に現在自宅隔離中。 警察から電話があったと思ったら、玄関ドアを開けるよう指示があり、自宅前に停車する警察に在宅確認されました。こうし…
巻き添え自宅隔離day4。 オリンピックの新体操に夢中になり、本気でフラフープを購入しようか悩みましたが、結局自宅隔離中の運動は、縄跳びで落ち着い…
秋に植えた球根の芽が出たっー♡ 出典:金曜ロードショー公式Twitterとなりのトトロ 秋に、来春に出会えますようにと願いを込めて植えたチュ…
「千と千尋の神隠し」の千尋がおにぎりを食べるシーン。 このシーンで、いつも何故か母のおにぎりを思い出し、私も大号泣そして隣にいる主人を仰…
オーストラリアに駐在しまもなく一年になりますが、引っ越し後箱から出したはいいものの一度も稼働していなかったミシン2台。 余った生地の整理もかねて、…
ボルト氏引退後、人類最速に輝いたイタリアのジェイコブズ選手。注目を浴びていなかっただけあり、衝撃を受けました! さて、そんな私が向かったのは、オース…
「ブログリーダー」を活用して、maimaiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
デリー。 数年、住まわせていただくには最高の都市だなぁ... と、日々感じながら生活しています。 逃避旅行には十分すぎるくらいの大好…
濃い、濃い、濃いんです、ニューデリー。 それは、もちろん、見た目の話だけでなく カレーやお手伝いさんの味付けだけでなく 日々、記録に残しておきたい…
私の中でPottery Barnのインド版的存在Good Earth。カーンマーケットにあるその最上階カフェで、最近、幸せな午後のひとときを過ごしてい…
『オーストラリアなのに寒いキャンベラ』の冬を想起させる、 インドなのに朝晩10℃以下、さらに乾季なのに毎日20ℓの除湿で湿度50%にやっと抑えています冬…
新たな駐在先、インド入りしました。ナマステ〜🙏 インドに行って価値観変わった、なんてよく聞きますが、自分がどんな風に影響を受けるのか、受けないのか…
イントロバートの私が、大人になってから親友ができるなんて、三年前は思いもしませんでしたが、 ↑クラウンタワーズシドニー「TWR」ハイティー♡ オ…
ご無沙汰しております、という言葉が定例になってしまうので、これを機に、たまに気分で現れるmaimaiと位置付けていただけましたら幸いです。 褐 …
キャンベラ3年目となる今年の冬は、今までで一番寒さが穏やかな気がしていますが、それを友人に伝えたら、秒速で、すごく寒いよ!!と修正されました …
真冬のキャンベラからこんにちは。 最近、念願のタスマニアへの旅が叶いました。 空港に降りた瞬間から感じたことなのですが、ダーク・モフォ開催中という…
最近の夕暮れ。 まさにキャンベラじゅうの羊が、一斉に目の前を通り過ぎていくような圧巻の空でした。 時雨にぬれた朽葉の香りと、氷の槍が身…
オーストラリアは冬を迎えました。 そして、私はまたまた癒しを求めにブルーマウンテンズへ。 断崖絶壁にあるブティックホテル、Echoes…
ご無沙汰しております。最近、Maimai Timesのロゴを変え、コメント投稿できるようにしました。気軽にお立ち寄りいただけると嬉しいです♡ キャンベラ…
「ご飯食べに来る?」 「うん!」 主人出張中、シーンとした我が家の空気を一気に和ませてくれた仲間たち。 この日は、柚子みぞれ鍋を囲みながら、日…
秋のキャンベラから、おはようございます。 今日は朝から、今夜のおうち女子会の準備。 って、これからかい、と「おもてなしレポート」を楽しみにされてい…
生き生きとした存在感放つ緑から、煌めく黄金色、 やさしく微笑む茜色、そして燃え盛る情熱を秘める唐紅へ。 この2年半オーストラリアで出会った人々を象…
朝露を踏みしめながら、ランニング中に出会うカンガルーにご挨拶。 この当たり前のようなモーニングルーティンも、流れゆく季節と共に、いつか呼び起こされる…
最近の出来事といえば、日本の家族、両親と姉一家がオーストラリアまで会いにきてくれました。 3歳と6歳の甥っ子、姪っ子の初オーストラリアへの旅♡ …
Eat, Eat…って、Prayはどこいった?と、かの有名な本や映画をご存知の方はお察しの通り、ここ1ヶ月好きなものを食べてばかりいました。 …
真夏のはずなのに、朝晩、暖房使用中、キャンベラからお届けしています。 一時帰国中、日本から送ったEMSも全て届きました。今回の学びは、「オーストラリア…
大晦日から約1ヶ月、丁度三年ぶりに日本へ帰国していました。 ちなみに今回のタイトルは、金沢でタクシーに乗ると、これしかないのかと言わんばかりに繰り…
濃い、濃い、濃いんです、ニューデリー。 それは、もちろん、見た目の話だけでなく カレーやお手伝いさんの味付けだけでなく 日々、記録に残しておきたい…
私の中でPottery Barnのインド版的存在Good Earth。カーンマーケットにあるその最上階カフェで、最近、幸せな午後のひとときを過ごしてい…