chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
釣とアレコレ https://hosblog.blog.fc2.com/

釣りブログとしてスタートしましたが、最近では温泉旅行ブログになりつつあります♨

hos
フォロー
住所
埼玉県
出身
栃木県
ブログ村参加

2020/06/27

arrow_drop_down
  • 田沢温泉・富士屋(3) 夕食編

    田沢温泉・富士屋での夕食は18:00~でお願いしました。じゃらんの口コミで4.9と高評価な料理がとても楽しみです。予約時は食堂での食事だと思っていたのですが、実際には個室食事処が用意されていて極めて静かに食事を楽しめました。あまりの静けさに耐え切れず、途中からテレビつけちゃいましたがww それぞれに美味しい6点盛りの前菜でお酒を吞んでおりますと… 春らしい華やかな椀物…桜鯛道明寺蒸しがやって来ました。この銀餡...

  • 田沢温泉・富士屋(2) 館内編

    田沢温泉・富士屋にチェックインした我々は、宿の人(若旦那かな?)に案内されて客室へ。老舗の温泉旅館に有りがちな複雑な館内ですので、最初は案内が無いと迷っちゃうかもwロビーにソフトドリンクの自販機あり。浴衣は廊下に置いて有るのでセルフでどうぞ。 レトロな造りの廊下です。 我々の部屋は36号室、8畳にツインベッドの部屋ですが広縁も有って広さは十分、造りの古さは感じますがなかなか綺麗です。 クローゼット、金庫...

  • 田沢温泉・富士屋(1) 到着編

    *2024年4月上旬、群馬県・四万温泉~長野県・田沢温泉への2泊3日の旅の2日目です。この旅の始まりは下のリンクから ⇒四万温泉・長静館 2024年4月(1) 往路・きのこ茶屋・林昌寺布引観音を拝観した後は、本日の宿の有る青木村の田沢温泉に向かいます。車で走り始めるとポツポツと降り出した雨、布引観音の山中で降られなくて良かった。 上田市街を過ぎR143を西に走ると青木村に入りました。私 「“村”に泊まるのって初めてで...

  • 布引観音(布引山 釈尊寺・小諸市)

    *2024年4月上旬、群馬県・四万温泉~長野県・田沢温泉への2泊3日の旅の2日目です。この旅の始まりは下のリンクから ⇒四万温泉・長静館 2024年4月(1) 往路・きのこ茶屋・林昌寺『雷電くるみの里』を出て車を15分ほど走らせ、やって来たのは小諸市に有る『布引観音』(布引山 釈尊寺)「牛に引かれて善光寺参り」という諺は、ここに伝わる布引伝説から生まれたんだそうです。善光寺ファン?としては、牛に化身して無信心なお...

  • 信州に移動~道の駅『雷電くるみの里』(東御市)で昼食

    *2024年4月上旬、群馬県・四万温泉~長野県・田沢温泉への2泊3日の旅の2日目です。この旅の始まりは下のリンクから ⇒四万温泉・長静館 2024年4月(1) 往路・きのこ茶屋・林昌寺ハート形土偶のモニュメントが立つ東吾妻町に別れを告げ、R145を長野原・草津方面へ 長野原でR144に入り少し走ると嬬恋村、田代で左折して今度はK94を南下し東御市に向かいます。 県境の湯の丸高原付近には残雪が目立ちました。後で調べたら標高180...

  • 岩井親水公園の水仙(群馬県東吾妻町)

    *2024年4月上旬、群馬県・四万温泉~長野県・田沢温泉への2泊3日の旅の2日目です。この旅の始まりは下のリンクから ⇒四万温泉・長静館 2024年4月(1) 往路・きのこ茶屋・林昌寺四万温泉の有る中之条町からお隣の東吾妻町に移動し、『岩井親水公園』にやって来ました。広大な花畑に咲く30万本の黄色いラッパ水仙と1㎞続く桜並木の競演が見事な…はずだったんですが、「 桜 咲 い て 無 い 」 今年は桜の開花が遅くてま...

  • 四万温泉・長静館 2024年4月(5) 朝食編

    朝の食堂、テーブルに着くと御櫃のご飯と味噌汁が運ばれて朝食のセット完成 彩り良く盛られた煮物と肉厚の焼鮭 端正に焼かれた玉子、豚肉と舞茸の煮物 鶏肉と茄子は揚げびたしだったかな?色々なキノコ入りの手作りなめたけ 美味しいご飯と青菜の胡麻和え、そして具だくさんでたっぷりの味噌汁は飲み頃の適温で供されます。 朝食も美味しかった。ロビーでコーヒーを飲みながら余韻を楽しんで…10時少し前、女将さんと厨房から出てき...

  • 四万温泉・長静館 2024年4月(4) 夕食編

    18時、いそいそと食事処へ。いつもの窓際のテーブルには桜色のランチョンマット。 何飲もうかな? おすすめ日本酒のラインナップが私好み過ぎて迷ってしまうw 最初の料理は新玉ねぎのムース、スパークリングワインと共にオリジナリティあふれる美しい一皿の『彩菜』には、おすすめ白ワインを合わせて 魚料理は初お目見えの『鮮魚のじゃが芋包み焼』カリッと焼いたじゃが芋の香りと食感が楽しく、中身の鰆(だったかな?)はジュ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hosさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hosさん
ブログタイトル
釣とアレコレ
フォロー
釣とアレコレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用