ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
バンドンへの接続が便利!東ジャカルタにあるハリム空港に行ってみた
ジャカルタにはスカルノハッタ国際空港とハリム空港があります。ハリム空港は、高速道路や鉄道路線からもアクセスしやすい東ジャカルタの好立地にありジャカルタ在住年数が長い方でも利用したことがある方は比較的少ない「穴場」空港、ハリム空港を紹介します。
2024/07/31 07:28
特急列車アルゴ・パラヒャンガン号の豪華車両ラグジュアリー体験記②
バンドン駅からの出発を皮切りに、アルゴ・パラヒャンガン号がどのような旅を提供するのか、その魅力を余すところなくご紹介します。高級感あふれる座席、最先端の設備、美しい車窓からの眺めなど、すべての要素が揃ったこの列車の旅は、一度体験すると忘れられないものとなりました。
2024/07/30 07:48
特急列車アルゴ・パラヒャンガン号の豪華車両ラグジュアリー体験記
インドネシアでの列車の旅には独特の魅力があります。特に、豪華な設備と快適なサービスが提供される特急列車に乗るとなると、その魅力は一層増します。今回、私はインドネシアで最高級の列車体験を味わうために、ジャカルタ・バンドン間を走る特急列車アルゴ・パラヒャンガン号のラグジュアリークラスに乗車しました。その贅沢な旅の様子を詳しくお伝えします。
2024/07/29 08:31
快適なバンドンでの滞在ホテル!グランド・アスリリア・ホテル
バンドンの中心から少し離れた場所に位置するグランド・アスリリア・ホテルは、静かで落ち着いた環境の中でバンドン滞在を楽しむことができます。この記事では、ホテルの概要、立地、アクセス、そして実際の宿泊体験についてご紹介します。
2024/07/28 09:39
バンドンの隠れた名店!スンダ料理のAlas Daun Restaurantの魅力
2024/07/27 07:38
高速鉄道に接続するフィーダー列車でバンドンへ
ジャカルタ・バンドン高速鉄道「WHOOSH」での快適な旅が終わり、次の目的地バンドン市内への移動は「KAI Feeder」フィーダー列車がサポートしてくれます。このフィーダー列車は、ジャカルタ・バンドン高速鉄道(Whoosh)とバンドン市内をスムーズに接続するために設計されており、パダララン駅からバンドン駅までの移動を迅速かつ快適に実現しています。今回は、このフィーダー列車に乗車し、バンドンへの移動する様子をお伝えします。
2024/07/26 03:26
高速走行でも快適!ジャカルタ・バンドン高速鉄道「WHOOSH」の乗り心地を評価
インドネシアのジャカルタとバンドンを結ぶ高速鉄道「WHOOSH」は、東南アジア初の高速鉄道として多くの注目を集めています。この革新的な交通手段は、首都ジャカルタと西ジャワ州の主要都市バンドンを結び、移動時間を劇的に短縮します。今回は、その「WHOOSH」のファーストクラスに乗車し、快適さと豪華さを体験してきました。
2024/07/25 08:20
ジャカルタ・バンドン高速鉄道「WHOOSH」ファーストクラスで体験する豪華な旅!
インドネシアのジャカルタとバンドンを結ぶ高速鉄道「WHOOSH」のファーストクラスに乗車し、その魅力を体験してきました。乗車までの準備から、ファーストクラスでの快適な様子をお伝えします。
2024/07/24 08:41
ジャカルタ・バンドン間の高速鉄道を利用するならここ!ベストウェスタン プレミア ザ ハイブ
ジャカルタ・バンドン間の高速鉄道が開通し、多くの旅行者にとってバンドンへ交通手段は移動時間の短縮と快適さを提供しています。そんな高速鉄道を利用するため、ハリム駅近くにあるベストウェスタン プレミア ザ ハイブに宿泊しました。ここでは、ホテルの魅力や宿泊体験について詳しくご紹介します。
2024/07/23 08:17
マカッサルからジャカルタへ!スリウィジャヤエアで不安な夜のフライト
今回は、スリウィジャヤエアのSJ581便に搭乗し、マカッサルからジャカルタまでのフライトをレポートします。フライトは18時15分発で、ジャカルタには19時30分に到着する予定です。ジャカルタへ行くのは久しぶりで、今年の元旦にガルーダインドネシア航空に搭乗して日本に帰国して以来のことです。今回は仕事のためのフライトであり、また久しぶりのジャカルタ訪問でもあるため、期待と緊張が入り混じった気持ちで搭乗することになりました。
2024/07/22 08:43
マカッサルからジャカルタへの移動が一番安いスリウィジャヤエアの評価
今回、マカッサルからジャカルタに移動するために久しぶりにスリウィジャヤエアを予約しました。ガルーダインドネシアグループやライオンエアグループに比べると存在感は薄いもののインドネシア国内線第3の航空会社として細々と運航を続けています。機材の古さや安全性に不安はありますがフライト価格が非常に安いスリウィジャヤ航空についてまとめてみました。
2024/07/21 08:39
新しくなったマカッサル・スルタン・ハサヌディン国際空港!出発エリアを体験!
南スラウェシ州の玄関口であるスルタン・ハサヌディン国際空港は長年にわたる工事を経て最新の設備と美しいデザインを備えた新ターミナルを運用開始しました。この新しい出発ターミナルは近代的な施設と広々とした空間が特徴で旅行者にとって一層快適な体験を提供します。今回は新しい出発ターミナルの様子をご紹介します。
2024/07/20 08:54
バリ島のオーバーツーリズム問題について考える
バリ島は、その美しいビーチ、豊かな文化、そして温かいホスピタリティで世界中の観光客を魅了してきました。しかし、この人気の影には深刻な問題が潜んでいます。「オーバーツーリズム」過剰な観光客数によって引き起こされる問題は、バリ島の環境、インフラ、そして地元住民の生活に大きな影響を与えています。バリ島が直面する課題とその解決策について考えることは、持続可能な観光地としての未来を築くために非常に重要です。バリ島のオーバーツーリズムの現状とその影響についてお伝えします。
2024/07/19 08:05
朝の寒さを解明!なぜマカッサルの気温は21℃まで下がるのか
赤道直下の都市であるマカッサルに住んでいると、朝起きた瞬間にひんやりとした空気が肌に触れることがあります。気温を調べてみると21℃まで下がることもあり、まるで涼しい高原にいるかのような感覚を覚えます。これは一見すると珍しい現象に思えますが、実はさまざまな要因が絡み合っているのです。さらに、日本の梅雨時期と比較することで、マカッサルがなぜより快適であるかが見えてきます。赤道付近に位置するマカッサルで、なぜこのような涼しい朝を迎えることができるのか、その理由を探ってみましょう。
2024/07/18 07:39
日本人観光客への朗報!インドネシア、2024年中にビザ無し渡航を開始予定!日本を含む20カ国対象
まもなく、日本人観光客にインドネシアへの無料入国ビザが発行される可能性があるそうです。この新しいビザ免除政策により、日本人観光客が手続きの煩わしさなしにインドネシアを訪れることができるようになるため、多くの旅行者にとって嬉しいニュースです。
2024/07/17 06:20
バリ島からマカッサルへバティックエアで帰還!
バリ島での素晴らしい滞在が終わり、いよいよマカッサルに戻ることになりました。バリ島では美しい風景、壮大な寺院、そして豊かな文化に触れ忘れられない思い出をたくさん作りました。特に地元の食事や美術館巡りはバリ島の魅力を存分に味わうことができる体験でした。楽しい時間はあっという間に過ぎ、マカッサルへの帰路に就く時が来ました。
2024/07/16 07:48
ウブドでの極上のビラ滞在!自宅のような快適さを体験
私たち家族はインドネシアでの1年ぶりの再会を祝うために、ウブドのビラでの滞在を計画しました。ホテルでは味わえないプライベートな空間と家庭のような快適さを求めて、Airbnbで見つけたRakaさんのビラを選びました。このビラでの滞在は、家族全員にとって最高の思い出となりました。
2024/07/15 08:26
バリ島ウブドが長期旅行の拠点にぴったりな理由10選
バリ島といえば、美しいビーチやリゾートが思い浮かびますが内陸に位置するウブドも見逃せないスポットです。特に長期旅行を考えている方にはウブドが最適な滞在地となります。その魅力を10個の理由に分けてご紹介します。ウブドの豊かな文化と自然、リラックスした雰囲気そして便利な生活環境がなぜ長期滞在にぴったりなのかをお伝えします。
2024/07/14 08:30
バリ旅!揚げ魚で有名!マックベン・ウブドで絶品シーフードを堪能
バリ島の豊かな食文化を体験するには、ローカルなレストランでの食事が欠かせません。その中でも、ウブドにあるマックベンは、シーフード愛好家にとって必訪のスポットです。新鮮な魚料理と特製サンバルの絶妙なコンビネーションが、多くの観光客や地元の人々に愛されています。今回は、バリ島の揚げ魚で名高いマックベンの魅力をご紹介します。
2024/07/13 08:51
安くて激ウマ!バリ島発祥のフライドチキンチェーン「ACK」とは
バリ島を訪れる際、地元の料理を楽しむことは必須です。その中でも特に目立つ存在が地元で愛されているフライドチキンチェーン「ACK」(アーチェーカー)です。KFCに似た味わいでありながら独自の風味を持つACKのフライドチキンは、地元住民や観光客から絶大な支持を受けています。ACKの魅力とその人気の理由についてご紹介します。
2024/07/12 07:40
バリ島のローカルB級グルメ「バビグリン」の魅力と名店イブオカ
バリ島を訪れる観光客にとって、地元の美食を楽しむことは旅の醍醐味の一つです。そんなバリ島の食文化を代表する料理の一つが「バビグリン」。この豚の丸焼き料理は、その独特な調理法とスパイスの香りで多くの人々を魅了しています。バリ・ヒンドゥーの影響を受けたこの料理は、宗教的な儀式や祭りの場で振る舞われる特別な料理でありながら、現在では地元の食堂やレストランで日常的に楽しむことができるようになりました。バビグリンの魅力を深掘りし、その中でも特に有名な名店「イブオカ(Ibu Oka)」についてご紹介します。
2024/07/11 07:56
バリ土産に最高!Junglegold Chocolate Factoryでチョコレートの魅力を堪能
ウブド西部に位置するJunglegold Bali Chocolate Factory(ジャングルゴールド チョコレート ファクトリー)を訪問しました。バリ島を代表するチョコレートブランドであるジャングルゴールドバリは、バリ島産の高品質なカカオ豆を使ったチョコレートを製造していてその品質と味で広く知られています。今回は、この魅力あふれるチョコレートファクトリーの魅力をお伝えします。
2024/07/10 07:35
バリ旅!新たにオープンしたアイコンバリ(ICON BALI)に行ってきた
バリ島のサヌール地区に、新たな注目のスポットが登場しました。その名も「ICON BALI MALL」。2024年6月7日にオープンしたばかりのこのショッピングモールは、バリ島の魅力をさらに引き立てる存在となっています。今回は、そんなICON BALI MALLを実際に歩いて感じた魅力をお伝えします。
2024/07/09 07:45
バリ旅!彫刻が大迫力の「Taman Dedari タマンデダリ」でランチを楽しむ
バリ島ウブドには、美しい自然と文化が調和した魅力的なスポットが数多く存在します。その中でもひときわ目を引くのが、「Taman Dedari タマンデダリ」です。ロイヤルピタマハの敷地内に位置するこのカフェ・レストランは、訪れる人々を圧倒する巨大な彫刻と美味しい料理で知られています。
2024/07/08 07:43
バリ旅!ウブドの丘にあるアントニオ・ブランコ美術館の魅力を探る
バリ島の豊かな文化と芸術を堪能するため、ウブドに位置するアントニオ・ブランコ美術館(Blanco Renaissance Museum)を訪問しました。この美術館は、フィリピン生まれの画家アントニオ・ブランコの作品を展示しており、彼のユニークな世界観とバリ島の美が見事に融合した場所となっています。今回はこの美術館の魅力についてご紹介します。
2024/07/07 08:58
異次元すぎたLuna Beach Clubの体験!
バリ島の美しいビーチとリゾートは世界中から観光客を魅了していますが、ここに新たなスポットが誕生しました。それがタバナン県にあるLuna Beach Clubです。2024年にオープンしたこのビーチクラブは、異次元の体験を提供することで話題を集めています。ニャニビーチの崖の上に位置し、自然と調和したデザインや多彩な施設、持続可能な取り組みが特徴です。今回は、このLuna Beach Clubの魅力をご紹介します。
2024/07/06 09:01
バリ旅!森の中に建つ苔むしたバトゥカル寺院で神聖な気持ちになる
バリ島は、その美しい自然環境や伝統的な文化で世界的に有名な観光地です。その中でも特に注目される寺院の一つが、バトゥカル寺院(Pura Luhur Batukau)です。この寺院は、バリ島の中央部に位置し、静かで神聖な雰囲気が漂っています。
2024/07/05 08:21
バリ旅!世界遺産ジャティルウィの見渡すかぎりの棚田を見ながら癒やされた!
静寂と美しい風景を楽しむために、バリ島の東部にある世界遺産に登録されているジャティルウィの棚田を紹介します。見渡すかぎり広がる壮大なライステラスが訪れる人々を魅了します。
2024/07/04 07:16
バリ旅!ブルラン温泉で露天風呂体験!最高な気分になる!
バリ島といえばビーチやリゾートが有名ですが、実は温泉も楽しむことができます。今回は、バリ島ウブドエリアから比較的近いタバナン地区にあるブルラン温泉(Pemandian Air Panas Belulang)を訪問してきました。
2024/07/03 08:25
バリ旅!フォトジェニックなハンダラゲート
バリ島のハンダラゲート(Handara Gate)は、バリ島北部にある人気の観光スポットです。フォトジェニックな場所として、インスタグラムなどのSNSで絶大な人気を誇っています。多くのツアーでは、ブラタン湖やバニュマラ滝などの他の観光地と組み合わせてハンダラゲートを訪れるコースが組まれており、バリの伝統的な建築様式を反映した門としてバリ文化の象徴的な場所の一つとなっています。ゲートは美しい自然に囲まれ、バリ島の豊かな自然景観を楽しむことができます。
2024/07/02 08:29
バリ旅!絶景のウルン・ダヌ寺院
バリ島は、その美しいビーチやリゾートで世界中の観光客を魅了していますが、島の中心部にはまた違った魅力が隠されています。特に山岳地帯のブドゥグル県に位置するウルン・ダヌ寺院(Pura Ulun Danu Beratan Bedugul)は、自然の美しさと霊的な静寂が融合した特別な場所です。標高約1,200メートルの高地にあるブラタン湖のほとりに建つこの寺院は、神秘的な霧に包まれ、訪れる人々に忘れられない光景を提供します。今回は、この荘厳なウルン・ダヌ寺院とその周囲の美しい景観、そして寺院にまつわる歴史と文化についてご紹介します。
2024/07/01 09:08
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kenhappyさんをフォローしませんか?