大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、、、 そんなブログ。
自家製麺 うちそば 芝浦二丁目店@芝浦ふ頭(かきあげ丼セット)
今日の朝ご飯はおそばな気分~。 うちそば! 田町駅からちょっと行ったところにある路麺そば屋さん。 前回訪問時になかなかのなかなかだったため再訪です。 入口の券売機で食券を買います。 新紙幣&新500円硬貨は使用できないので注意! この時のために取っておいた虎の子の野口英世を投入し、前回訪問時に気になっていたかきあげ丼セットをポチっと購入。 食券を受け渡し口まで持って行って「冷たい蕎麦でお願いします」とオーダーします。 後はセルフで水を注いで適当な席で出来上がりを待つことに。 店内はテーブル席18席とカウンター8席。 7時台前半の訪問で先客1名、後客4名。 待つこと数分で「かき揚げ丼セットのお客…
今日のランチは立ち食いな気分~。 根室花まる! 北海道の根室に本店があるお寿司屋さん。 東京だと丸の内にある回転寿司形態のお店が有名ですが、訪問したのは蒲田の駅ビル内にある立ち食い寿司形態のお店です。 日曜日の混雑具合が不明だったため開店10分前に到着。 余裕で1巡目入店出来ました。(^_^)v 開店5分後くらいまでは待ち無しで入店出来てたもよう。 ただ、私が食べ終わった11時30分頃は20人近くの行列が出来ていたので、行列が苦手な人は開店時間には到着しておくのが良いかもしれません。 注文は用紙に書いて板前さんに渡すシステム。 前回来たときは、飲み物(お酒)は口頭注文でしたが、お酒も紙に書くよ…
ジョナサン 鮫洲店@鮫洲(焼きたてデニッシュのフレンチトーストモーニング、バニラアイス)
今日の朝ご飯はファミレスな気分~。 ジョナサン! 言わずと知れた、業界最大手すかいらーくグループのファミレスです。 本日は第一京浜沿いの鮫洲店を訪問。 ファミレスと言えば入店時に店員さんが席まで案内してくれるイメージがあるのですが、最近はそういうのじゃないんですね。 入口に「お好きな席にどうぞ」的な張り紙があったので、適当に空いている席に着席します。 朝の時間帯はモーニングしかないようです。 何にしよっかな? 焼きたてデニッシュのフレンチトーストモーニングにしました。 注文はタッチパネル方式。 せっかくなので、バニラアイスも注文です。 料理を待っている間にドリンクバー&スープバーで飲み物を選び…
とんかつ小田保 場内店@豊洲市場(一志SPポーク肩ロースカツ定食)
今日の朝ご飯はとんかつな気分~。 豊洲市場! 向かった先は、、、 小田保さんです! 6街区水産仲卸売場棟にある毎度おなじみのとんかつ屋さん。 今日は以前から気になっていた一志SPポーク肩ロースカツ定食にしました。 本当はワイン豚の上ロースカツにそそられたのですが、2000円という価格に躊躇してしまったというのはナイショの話です。(^_^; 7時台前半の訪問ですが、今日はなかなかの混雑具合。 6人掛けの正方形テーブルの1席空いているところに着席。 五つ星お米マイスターにプロデュースしてもらうのにいくらくらいかかるんだろ?お友達か何かなのかな?・・っと思いながら待つこと数分でいちし~。
今日の朝ご飯は喜多方な気分~。 きたかた食堂! 新橋駅徒歩7分くらいのところにある喜多方ラーメン屋さん。 朝7時からオープンしていて朝ラーもいただけるお店です。 ひと昔前までは「喜多方の人って朝からラーメン食べるって、ま?(@@)」と東京の人に驚かれていましたが、最近では東京人にとっても朝ラーは一般的になりつつありますね。 そんな雨降るの平日朝に訪問です。 入口入ってスグのところにある券売機で食券を買います。現金のみ対応。 おススメと思われるでっかいボタン左端の「無化調醤油らーめん+天然大トロ漬け丼」をポチっと購入。 店内はカウンターのみの13席。 奥の3席ほどは麺や卵などの食材が置かれていて…
おにやんま 東品川店@青物横丁(冷「並」とり天ぶっかけ+追加麺0.5玉+半熟卵天)
今日の朝ご飯はうどんな気分~。 青物横丁でうどんと言えばもちろん、、、 おにやんま! ジュネーブ平和通り沿いにあるとっても美味しいうどん屋さん。 朝7時から開いているので、朝ご飯はうどん派にも重宝されるお店です。 外の券売機で食券を買います。 うどんはベースのつゆを「温かいうどん(かけ出汁)、冷たいうどん(生醤油)、冷たいうどん(ぶっかけ)」の中から1つ選び、あとはトッピングを選択するシステム。 券売機は現金不可なので注意が必要です。 使えるキャッシュレスはこんな感じ。 ひと通りの決済方法には対応しているもよう。 でも現金は不可なので注意です。(大事なことなので2回言いました。(^_^;) 本…
築地本願寺カフェ Tsumugi@築地(築地のお寺の朝ごはん)
築地は築地でも本願寺のほう~。 築地本願寺! ただいま建造物保存修理工事中。 いつまで工事するんだろう?もう1年くらいやってるような。。。 敷地内左手にあるTsumugiさんを訪問。 「18品の朝ごはん」がたびたびメディアに取り上げられる超人気店です。 人気店だけに予約はなかなか取れない状況ですが、当日席も用意されているので平日なら開店前に並べば入れることが多いです。 本日は開店10分前の到着で、予約無しレーンの4番手を確保。 予約無し組で開店時に入店できたのは7組8名でした。 平日なら開店10分前くらい、確実を期すなら余裕を見て15分前に並べば1巡目入店は可能かと思われます。 店内入って手前…
今日の朝ご飯は八重洲な気分~。 初藤! 八重洲地下街にある居酒屋さん。 なんと!朝7時から朝食を提供している、ありがたいお店なのです! 入口の券売機で食券を買うシステム。 玉子焼き定食をポチっと購入。 券売機はSuicaに対応していました。 店内は結構広く、テーブル席が並んでいます。 食べログ情報によると全部で75席とのこと。 日曜日の朝7時台後半の訪問ですが、店内8割ほどの客入りでした。すげー!(@@) 場所柄サラリーマンが多そうなので、平日の方がお客さん多そうだけどどうなのかな? 食べてる間もひっきりなしにお客さんが来ていました。 料理はある程度注文を予測して、あらかじめ調理してあるみたい…
本日(6/21)は夏至ですね。 夏至と言えば1年で一番昼間の時間が長い日。 つまり明日以降どんどん日が短くなっていきます。秋はまだかなぁ? 暦的には夏のピークが夏至。 つまりキングオブ夏!超夏ってことなのです!? 夏と言えばうなぎ!っと思うのはわたしが日本人だからでしょうか?(^_^; 平和島の名店はせ川さんを訪問。大正11年創業の超老舗屋さんです。 店名が「むせ川」に見えてしまうところに歴史を感じます。笑 人気店のため整理券システムが導入されています。 タブレットを操作して人数を入力すれば整理券が発行されます。 夏至の土曜日だから混むのでは?っとの予想から、本日は開店15分前にお店に到着。 …
今日の朝ご飯は豊洲な気分~。 ってことで、やってきましたいつもの豊洲市場。 向かった先は、、、 やじ満! 7街区管理施設棟にある中華料理屋さん。 本日は6時台後半の訪問でしたが、なんと満席!(@@) 5分程待ってからの入店です。 店内はカウンター11席に2人掛けテーブルが1卓。 わたしが訪問したタイミングがたまたま満席だったようで、スグに半分くらいの客入りになりました。 でも、基本人気店なので常に人で賑わっているイメージ。まぁ回転は速いので満席でもそんなに待つことは無いと思います。 本日の注文は初夏限定の蛤ラーメン! 例年は初夏限定でアサリラーメンを提供するそうなのですが、今年は浅利の入荷が安…
横浜家系ラーメン 大輝家@京急蒲田(朝ラーメン(並)+のり(5枚)、ライス)
今日の朝ラーは蒲田な気分~。 大輝家! 京急蒲田のあすと商店街にある家系ラーメン屋さん。 朝7時から開いていて朝食は家系派にとっては重宝するお店。 大輝家は、青物横丁や田町などにグループ店舗が現在9店舗もある、最近勢いのあるお店なのです! 本日は朝7時の開店直後に訪問しました。 まず入ってスグのところにある券売機で食券を購入します。現金のみ対応。 朝の時間帯は通常のラーメンではなく朝ラーメンのみを提供しているもよう。 購入したのは朝ラーメン(並)! 食べ放題のライス! ライスには海苔派なのでのり(5枚)も注文です。 店内はカウンターのみの13席。 適当な席に着いて食券を店員さんに渡します。 そ…
今日の朝ご飯は近場な気分~。 しぶそば! 大井町のガード下にある路麺そば屋さん。 しぶそばと言えば東急電鉄系列の駅そばですが、大井町店は駅構内では無く路面に展開している珍しいしぶそばです。 暑すぎて遠くまで遠征するのがおっくうになりつつあるので、近場でスタミナを付けよう作戦なのです!(^_^)v 期間限定でしょうか?表の看板に出されていた春菊天がめっちゃ美味しそう。 でも本日は、その裏側にひっそり目立たないように書かれていたスタミナカレー目当ての訪問です。 店舗限定らしいです。 注文はタッチパネル式の券売機で行います。 各種キャッシュレス対応! そばとのセットにしたかったのですが、イマイチどう…
今日の朝ご飯は豊洲市場な気分~。 早朝からクソ暑いですね。(^_^; 朝7時の時点で28℃。9時には30℃超えだったようです。 真夏ってもっと暑くなるんでしたっけ?ヤバいな...(^_^; 涼を求めて喫茶店に。 6街区水産仲卸売場棟のセンリ軒を訪問。 大正三年創業の超老舗純喫茶です。 店内は観光客と市場関係者が半々くらい。 食べログ情報によると全部で25席(カウンター5席 テーブル2席×6 4席×2)。 テイクアウトも出来るようで、コーヒーやサンドイッチをテイクアウトしていくお客さんが引っ切り無しに訪れていました。 こちらの名物はクリームシチューなのですが、それは前回いただいたので、今回はヒレ…
今日の朝ご飯は魚河岸な気分~。 築地魚河岸! 築地にある生鮮市場施設。仲卸のお店などが約60店舗入居している施設です。 1階を覗いてみると美味しそうな魚介がいっぱい並んでいます!(^_^) 3階にはフードコートがあって現在6店舗が営業しています。 フードコート手前のテラス席では場外市場で購入した食べ物を食べることも可能。 お弁当を買ってここで食べるのも良いですね! フードコートはテラス席も含めて全部で120席あるようです。 鳥藤さんでとりそばをいただくことにします。 明治四十年創業の超老舗屋さん。 メニューはこんな感じ。 他にも季節物と思われる「冷やしとりそば」なんかもありました。 注文したの…
すしざんまい 本店@築地(極上まぐろざんまい(大とろ2貫、中とろ2貫、赤身2貫、炙りとろ2貫、ねぎとろ軍艦2個、鉄火巻き3個)、中とろ)
今日の築地はお祭り気分~。 つきじ獅子祭! 波除神社の大祭らしいです。 獅子のお神輿が出てました!ヽ(´ー`)ノ いつもは観光客であふれている築地も、今日ばかりは観光客より地元民の数が圧倒しています。 どこの街でも言えることですが、やっぱ「よそもん」で賑やかよりも「地元民」で賑やかなほうが「マチ」って感じがして良いですね。(^_^) 現在の日本じゃなかなか難しいのだろうけど... すしざんまいを訪問。 築地にすしざんまいは複数店舗存在しますが、24時間営業の築地本店を訪問です。 1階カウンター席に案内されました。 わたしは1階でしか食べたことありませんが、店内は3階まで客席があるらしく、お昼時…
松屋フーズ創業祭開催中! paypayの事前決済で40%ポイント還元なんだってばよ! 行かなきゃ!(>_<) 松屋の創業は1966年6月16日。来年還暦ですね。大先輩です。 松屋のお誕生日を記念して創業祭開催中! 各種QR決済で提供されているクーポンを使用するとポイント還元されるんだとか。 中でもpaypayは6/14~6/16で1回のみ利用できる40%還元クーポンを配布という大盤振る舞い!(詳細はpaypayか松屋のサイトをご確認下さい。m( _ _ )m) 食べなきゃ!(>_<) ・・ってことで、やってきました青物横丁の松のやです。 クーポンを使うにはモバイルオーダーで決済する必要がありま…
今日の朝ご飯はバイキングな気分~。 ココス! 言わずと知れた日本第4位のファミレスチェーン店。 本日は馬込駅徒歩1分、第二京浜沿いにある東京イン店さんを訪問です。 名前の通りビジネスホテル東京インの1階にあります。 朝のメニューは朝食バイキングのみ。 90分制で1045円(税込)はデフレ時代にタイムスリップしたのかと思うくらいの格安価格!(@@) しかも!こちらのお店は24時間営業!!! 朝食バイキングは朝6時~10時(受付終了時間)で提供しているようです。 デフレ時代はファミレスと言えば24時間営業が基本だったと思うのですが、まさか令和のこの時代に生き残っているとは!(@@) まさに絶滅危惧…
とんかつ小田保 場内店@豊洲市場(鮪のブツ+目玉焼+ごはんセット)
今日は豊洲~。 今日はいつもよりちょっと早めの朝6時台に到着。 だいぶ暑くなってきましたからね。朝早い時間帯じゃないともう出歩けません! 今後は早朝から開いている市場飯の回数が増えそうです。(^_^; 今日は中学生(?)らしき団体さんが食堂街にもいらっしゃいました。 修学旅行生かな? 海鮮丼屋さんを覗いていたけど、お小遣い足りるのかしら?(^_^; わたしの時代はお小遣い3000円だったなぁ・・っと、ウン十年前の修学旅行の思い出を思い起こしながら、、、 小田保さんを訪問。 6街区水産仲卸棟のとんかつ屋さん。 今日は何を食べよっかな? ウナギフライなんかもそそられますが、、、 鮪のブツ+目玉焼+…
今日の朝ご飯は渋谷な気分~。 ラーメン王! 渋谷の道玄坂とマークシティの間のゴチャゴチャした飲食店街にある中華屋さん。 創業40年以上の老舗屋さんで、創業当初から24時間営業しているんだとか!(@@) 個人的には有楽町ガード下にあった焼きそばの名店「後楽そば」と同じ経営、っという覚え方をしています。(^_^; 後楽そばは閉店しちゃったけど、こちらのお店は今なお渋谷の人気店のようです。 事前に券売機で食券を購入するシステム。 券売機は店前と店内にもありますが、店内は現金のみ対応で、キャッシュレス対応なのは店前のほうの券売機になります。 チャーハンが一番人気とのことなので、すなおにチャーハンをポチ…
梅雨ですね~。 ってことで今日は豊洲~。 関東は今日梅雨入りしたようです。 しとしとと降り注ぐ梅雨の雨の中、向かった先は、、、 天房! 5街区青果棟にある天ぷら屋さん。 ちなみに「天房」と書いて「てんふさ」であってるんだっけ?っと自信度70%くらいの疑問を持っていたのですが、暖簾にTENFUSAの文字があったのでこれからは確信を持って言えます!笑 ・・ってか暖簾変わってますね。白地に黒文字でシックな雰囲気になりました。 本日のメニュ~。 定食の小鉢に紅シャケ(大辛)が追加されていますね。なるほどなるほど。 でも今日は天丼気分だったので天丼を! 自分で天種を選んでどんぶりにしてもらうのが天房スタ…
今日のおそばは唐揚げ気分~。 うちそば! 田町駅の芝浦口から出て、あー行ってこー行ってそー行ったところにある路麺そば屋さん。 駅からはちょっと離れていて、徒歩で7~8分と言ったところ。 今日は朝7時台の訪問。 お店の開店時間はなんと朝6時!朝活民としては嬉しい限りですね。(^^) 入ってスグの券売機で食券を買います。 支払いは現金のみ。しかも!新札&新500円玉は使用不可なので注意です。 新札しか持ってない場合は店員さんに声掛けして両替してもらう必要があります。 朝メニューは「朝食納豆セット450円」「朝食カレーセット450円」「朝かつ丼480円」の3種類ありますが、唐揚げ気分だったので通常メ…
日曜日は王様気分~。 おふろの王様! 大井町駅の駅前、阪急大井町ガーデン3階にあるスーパー銭湯。 炭酸泉やらジェットバスやら変わり風呂やらいろんな種類のお風呂が並んでいて、公式サイトによるとその数13種類! もちろんサウナ&水風呂も追加料金無しで入れます。ととのう~ヽ(´ー`)ノ 館内は現金とクレジットカードのみ使用可。 ICカードやQRコード決済は使えないので注意! ちなみに入館料は土日1950円(平日1500円)ですが、駅横のチケットショップの自販機で1800円(平日用1350円)で売られていました。(^_^)v 料金には貸タオル料も含まれているので、手ぶらでお風呂が楽しめちゃいます。 わ…
宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 東京本店@雑色(特選中華蕎麦(塩)、吊るし焼きバラ丼)
土曜日ラーメンは予約な気分~。 琥珀! 雑色の商店街を抜けてずーっと行ってJRの踏切を渡ったところにある宍道湖しじみ中華蕎麦屋さん。 何と!完全予約制のお店なのです! ひと昔前は行列の長さがラーメン屋のステータスみたいなところがありましたが、最近では予約制のところも増えてきていますね。 こちらのお店は昨年の4月から完全予約制に移行したようです。 予約についての詳細はお店の X(旧Twitter)または Instagramをご確認ください。 ちなみに「雑色」と書いて「ぞうしき」と読みます。「ざっしょく」でも「ざついろ」でも無いので注意!笑 日曜日の12時から翌週1週間分の予約を受け付けているので…
今日はつきじ~。 今日も朝から人がいっぱいです!(@@) 朝の同じくらいの時間帯でも冬と夏だと夏の方が人出が多いように感じます。 暖かいからでしょうか?それとも明るいから? 今から人出が減るであろう秋が待ち遠しいです。。。(^_^; 長生庵を訪問。 店内はゆったり落ち着いた雰囲気。 土曜日は行列が出来るほど混んでますが、平日朝はそれほどでもありません。 朝のB定食「蕎麦屋の玉子かけご飯定食」を注文! 山椒おろしそばがもう終わってました。また来年ですね。 そう言えば品川は今週がお祭りだなぁ。。。っと思いながら、待つこと数分でたまご~。
今日の朝ちゃんは元住吉な気分~。 なぎちゃん! 元住吉駅西口の商店街にあるちゃん系ラーメン屋さん。 ちゃん系は朝営業しているところが多いですが、こちらはなんと24時間営業のお店です!(@@) 新宿歌舞伎町にあるお店の支店?って認識で良いのかな?でも、新宿のほうは片仮名ナギチャンだし、「凪」のロゴも若干違うような。。。??? 元住吉は遠そうに思えて意外と近いですね。 大井町からだと川崎とそんなに変わらなかったです。豊洲市場よりやや近いくらい。 十分徒歩圏内です!(えっ?笑) 注文は店前券売機で食券を買うシステム。 支払いは現金のみ。 基本の中華そば並をぽちっと購入。 ちゃん系と言えばただめし! …
今日の朝活は朝カツな気分~。 かつや! 朝食メニューを提供しているかつやは全国に17店舗しかないそうです。 その中の1店、田町店を訪問です。 このあたりは場所柄、朝は通学途中の女子学生が多いですね。築地とはわけが違います!笑 モーニングメニューでも良かったのですが、かつやのアプリで豚デラックス丼の割引クーポンを10枚もゲットしたので、せっかくなので豚DX丼を注文! 朝からガッツリ飯なのです!(^_^)v 注文は口頭注文。支払いも後払いの有人レジ。 チェーン店系では今や絶滅危惧とさえ言われているオールドスタイルです。 クーポン。豚デラックス丼の画像がデーン!っと載っていたので、豚デラックス丼の割…
伊右衛門カフェ 品川店@品川(塩麹マグロと釜揚げしらすの冷やし梅茶漬け)
今日の朝ご飯はお茶な気分~。 伊右衛門カフェ! 品川駅港南口の品川フロントビル1階にある日本茶カフェ。 お好み焼の「きじ」が入っているビルになります。 朝8時からの朝食メニュー目当ての訪問です。 店内は窓も大きく明るくて開放感のある雰囲気。天井も高いです。(^_^) 食べログ情報によると全部で30席とのこと。 朝ごはんメニューの塩麹マグロと釜揚げしらすの冷やし梅茶漬けを注文! 大盛無料のようだったので、もちろん大盛での注文です。 注文はテーブルのQRコードを読みこんでのモバイルオーダー方式でした。 お茶は良く冷えてる緑色のお茶。 水出し茶ってやつでしょうか? お茶が緑色ってだけでテンションあが…
今日の朝ご飯はいつもの豊洲~。 早朝から開いているお店がたくさんあって、朝ご飯党にとってはパラダイスみたいな場所です。 向かった場所は、、、 いつもの小田保~ヽ(´ー`)ノ 何食べよっかなぁ? 他ではあまり見かけないメニューのフグカツ丼を注文! フグカツは結構珍しいのではないでしょうか? フグ唐揚げならまだ一般的ですが、フグカツはフグ専門店じゃないとなかなか見かけないような気がします。 フグカツ?フグフライ? 魚なのでフライでも良いような気もしますが、小田保さんはカツ派のようです。 とんかつ屋さんだからでしょうか? ちなみに、エビ、穴子はフライでした。(どうでも良いわ!笑) フグと言えば冬のイ…
関谷スパゲティ EXPRESS@品川(醤油バジリコ(ビッグ))
今日の朝ご飯は構内な気分~。 関谷スパゲティ! 品川駅構内にあるスパゲティ屋さん。 本店は中目黒にあるらしいです。 品川店は平日朝7時、日曜朝8時から開いているので、朝食はスパゲッティ派な人にも重宝されているようです。(^^) 店前の券売機で食券を買います。 駅構内なので当然交通系ICが利用可能。でも、2つある券売機の内1つは現金不可の交通系IC専用なので注意が必要です。 モーニングは全てサラダ付きでした! 注文したのは醤油バジリコ! せっかくなので400グラムのビッグでの注文です。 店内入ると「お好きな席におかけください」とのお声掛けが。 店内は変形のカウンター席。食べログ情報によると座席数…
「ブログリーダー」を活用して、yukimura4さんをフォローしませんか?