大井町とか大森とか品川とか、テイクアウトとか外食とかデリバリーとか、食とか旅とか日記とか、、、 そんなブログ。
しんぱち食堂 田町店@田町(朝さば文化干し定食+生玉子+納豆)
今日の朝食は焼き魚な気分~。 しんぱち食堂! 言わずと知れた炭火焼干物定食屋さん。 東京を中心に全国50店舗以上を数えるチェーン店。 本日は田町店を訪問です。 昔は大井町にも店舗があったのですが、昨年閉店してしまいました。残念。。。(T_T) 本日のお目当ては朝定食! 店内は変則Uの字カウンター。 食べログ情報によると全部で20席。 朝7時台の訪問ですが、ほぼほぼ満席です!(@@) 注文は各席の前に設置されているタブレットで行います。 朝定食は全部で4種類。全て同じ値段です。(訪問時いわしは売り切れでした) 注文したのは朝さば文化干し定食! せっかくなので、サイドメニューから生玉子と納豆も注文…
本日は昭和の日! 藤田! 白金台プラチナ通りのおしゃれビル3階にひっそりと構える鰻屋さん。 本店は浜松の有名店らしいです。 目立たない店構えですが、中に入ると結構な賑わい。 皆さん予約して訪問しているもよう。 店内カウンター6席とテーブル席。 食べログ情報によると全部で48席(カウンター6席、テーブル42席)とのこと。 店内BGMはお琴の調べ。接客は着物姿の仲居さん。 白金と言う土地柄もあってお客さんも上品そう。 ゆったりと落ち着いた空間。 うな重は鰻の大きさによって「川」から「二段」までの5段階。 一番小さいうな重(川)を注文。 「ご飯のサイズはどうなさいますか?」という魔法のの言葉が投げか…
今日の朝ご飯はサイフォンな気分~。 椿屋珈琲! 前回はニュー新橋ビルの中にある「新橋はなれ」を訪問したので、今回はニュー新橋ビルの向かいにある「新橋茶寮」を訪問です。 入店すると「喫煙ですか?禁煙ですか?」の確認が。 そう、椿屋珈琲さんは加熱式煙草に限り喫煙可能なのです! 「禁煙で」と伝えます。 店内入って右側の窓がある明るいスペースが喫煙席のようで、左側の窓の無い薄暗いスペースに案内されます。 あっちが良かったなぁ。(^^; 店内の雰囲気としては「新橋はなれ」と比較すると何となくテーブルが密集して狭く感じちゃいました。 そのせいもあって、他のお客さんの会話とかでザワザワしている雰囲気。 たま…
今日のランチは御前な気分~。 総本家更科堀井! 麻布十番に元祖更科そばは3店舗ありますが、寛政元年から続く九代目のお店がこちらなのです! 先週あまりの行列に退散してしまったので、今日は万全を期して開店30分前に到着。先客は4人でした。 開店と同時に入店。 店内は結構広く、開店5分前くらいまでに並んでいた人は1巡目で入店できたもよう。 先週も行列に並んでいたら1巡目で入れてたかもしれません。(^^; カウンター代わりの大テーブルに着席。 食べログ情報によると全部で70席とのこと。 注文したのはもちろんさらしなそば! やっぱり更科の総本山ですからね。さらしなを食べねば。 折角なので、もりそばも注文…
今日の朝ご飯はとんこつな気分~。 一蘭! 言わずと知れた、天下を取ったと言われることもあるラーメン屋さん。 外国人が「ラーメン=博多豚骨」というイメージを持っているのは一蘭の影響が大きいらしいです。 「ラーメン食べたい!」と言う外国人を醤油ラーメン食べに連れて行くと「これラーメンじゃない!」と言われちゃうこともあるんだとか。 北海道の札幌で「札幌ラーメン食べたい!」と言う東京人を醤油ラーメン食べに連れて行くと「これ札幌ラーメンじゃない!」と言われるのと同じですね。笑 東京の人にとっては「札幌ラーメン=ミソバタコーン」なので北海道民は注意です!毛ガニが殻ごとトッピングされていると、なお良し!笑 …
今日の朝ご飯は豚肉炒飯な気分~。 中国茶房8! 24時間365日営業の北京ダック専門店。 朝も昼も夜も深夜も早朝も、好きな時間に北京ダックが食べられる、北京ダック好きには欠かせないお店なのです! 都内に5店舗、大阪、名古屋にもチェーン展開しています。 本日は麻布十番店をモーニング利用です。 店内は結構広め。食べログ情報によると全部で100席とのこと。 24時間営業ですが朝の時間帯は力を入れていないのか、店内お客さんは私だけでした。非常に気まずい空間。。。(^^; ってか、入店しても誰も出て来なかったので、どうしていいかアワアワしてしまいました。(^^; 何度か店の奥に声掛けしてようやく出てきて…
米農園 田町店@三田(卵黄醤油漬けおにぎり、紅鮭おにぎり、みそ汁)
今日の朝ご飯はおにぎりな気分~。 米農園! 田町駅三田口前のごちゃついた商店街の中にあるおにぎり専門店。 商店街入り口付近にあるおにぎり屋さん(にぎりめし)が朝営業を止めてしまったので、朝はおにぎり派にとっては最後の砦のお店です。 入口入ってスグのカウンターで注文。 注文したのは卵黄醤油漬けと、、、、、梅が無い!( ̄□ ̄;)!! おにぎりと言えば「梅」がド定番の具だと思っていたのですが、なんと!メニューに梅がありません!!!(@@) そう言えばコンビニおにぎりでも梅はいつも売れ残っているイメージだなぁ。 令和人には人気無いのかしら?梅好きなのになぁ。。。(T_T) 仕方が無いので全世代でまだ人…
今日のランチは愛媛な気分~。 かおりひめ! 新橋駅銀座口を出てすぐのところにある、香川・愛媛のアンテナショップ「せとうち旬菜館」の2階にあるせとうち料理屋さん。 せとうち旬菜館入口入ってスグの階段を上がっていくとあります。 なんで「かおりひめ」って店名なんだろう?っと思っていたら、香川と愛媛で「香媛」なんですね。(^^; 開店直後に入店。 店内は結構広め。食べログ情報によると全部で77席(掘りごたつ席あり カウンター席あり)とのこと。 桜うどんに超そそられるところですが、もう桜も散っちゃったのでグッと我慢。笑 注文したのは鯛定食! 待つこと数分でたい~。
白金こむすび庵 さんかく@白金高輪(紀州梅おむすび、海老天おむすび、みそ汁)
今日の白金はおむすびな気分~。 さんかく! 白金の四の橋から白金商店街に入った所らへんにあるおむすび屋さん。 店内入ってスグにおむすびカウンター。 店内食も持ち帰りもこちらで注文するようです。 朝の時間帯なこともあってかおむすびの種類は少なめ。 注文すれば無いものも握ってくれる、っとの情報もありましたが、ここは素直に並んでる中から注文します。 紀州梅と海老天を注文! せっかくなので味噌汁もいただくことに。 店内イートインスペースはカウンター3席とテーブル3卓。 感染症対策なのか、それぞれ真ん中の席(テーブル)は使用不可になっていました。 なので、座席数は全部で8席かな? お茶はセルフ。おむすび…
今日の朝ご飯は市場な気分~。 豊洲市場! 向かった先は、、、 禄明軒! 豊洲市場6街区水産仲卸売場棟にある洋食屋さん。 開場と同時に当日分の予約が埋まる大人気お寿司屋さんの隣り、っと言えば寿司大好きには分かるかも。 ワンオペのセルフサービスのため、入店時にまず注文を伝えます。 メニューは全て800円!(@@) 3千円、4千円が当たり前の豊洲場内において、800円は格安です! これぞ、 豊洲の良心! 日本人の味方! オレ達の禄明軒! ですね!(^_^)b 注文したのはハムエッグライス! 注文後ウォーターサーバーで水を汲んで席へ。 店内は1人掛け×1、2人掛け×1、4人掛け×2のテーブル席。 食べ…
今日のランチはさらしなな気分~。 麻布永坂 更科本店! 麻布十番の新一の橋交差点にあるおそば屋さん。 1948年創業の老舗そば屋さんです! 更科と言えば230年以上続く歴史あるそば屋の系譜。 麻布十番には3軒の元祖更科蕎麦があって、めっちゃややこしいのですが、七代目堀井松之助から商号を取得したのがこのお店、っという認識です。 本当は230年続く系譜の「永坂更科 布屋太兵衛 麻布総本店」を訪問する予定だったのですが、開店約15分前にお店の前に到着したところ、想像を絶するほどの尋常じゃない大行列にビックリして一目散に退散。仕方なしにこのお店にたどり着いたというのはナイショの話です。(^^; 開店1…
今日のランチは武蔵な気分~。 麺屋武蔵! 言わずと知れた東京有数のラーメンの名店。東京都内に15店舗を数えるチェーン店です。 創業は1996年。もはや老舗ラーメン店と言っても良いほど歴史あるお店なのです! そんな有名ラーメン屋さんですが、わたしはと言うと、案外訪問した記憶があまりありません。 新宿の本店には1度も行ったことがないような...行ってても記憶に残ってないような...(^^; 池袋の系列店には2回ほど行ったかな?訪問の記憶はそれくらいです。 本日は満を持しての芝浦店を訪問です。 芝浦店は6月27日をもって閉店するとのこと。 今のうちに行っておかなきゃ!ですね! 店頭の看板でメニューを…
今日の朝ご飯は立ち食いな気分~。 築武士! 田町駅三田口側駅前の田町センタービル地下1階に先月オープンしたばかりの立ち食いそば・うどん・海鮮屋さん。 麹町にある同名のお店の2号店になるようです。 田町駅徒歩1分30秒くらい。。。 注文は券売機で食券を買うスタイル。 券売機は電子マネー、QRコード決済に対応しています。 でも、港区のpaypay20%還元キャンペーンに対応するためのは、店内のQRコードを読み込んでの口頭注文をする必要があるので注意!・・・はい、わたしは券売機で買っちゃったので20%還元対象外です。(T_T) 表に「食材は築地、出汁は京都」と書かれているので海鮮がウリってことかな?…
今日の大井町は日本橋な気分~。 日本橋食堂! 大井町のすずらん通りに先月オープンしたばかりのとんかつ屋さん。 店主は昨年12月に閉店した大井銀座の老舗居酒屋「唐屋利久」さんを営業していた双子の御兄弟なんだそうです。・・ってか唐屋利久さん店閉めていたんですね。(T_T) さらに!この場所は元々昨年8月に閉店した老舗焼肉屋「唐がらし」さんがあった場所。唐がらしは店主さんのお姉さんがやられていたんだそう。・・ってか唐がらしさん店閉めていたんですね。(T_T) 大井町駅徒歩3分くらい。。。 店内はカウンターのみの11席。 開店直後の訪問だったためすんなり座れましたが、15分くらいで満席になりました。 …
今日のモーニングはメイドな気分~。 ニュー新橋ビル! 向かった先は、、、 椿屋珈琲! 椿屋珈琲はサイフォンコーヒーを提供する高級喫茶店。 東京を中心に約50店舗を展開していて、店員さんの制服がメイド調なことでも有名です。 新橋に椿屋珈琲は2店舗ありますが、ニュー新橋ビル入口のところにある新橋はなれを訪問しました。 落ち着いた雰囲気の店内は大人な雰囲気。BGMはクラッシック。店員さんはメイド風制服着用。 食べログ情報によると座席数は66席とのこと。 入店すると店員さんから「禁煙ですか?喫煙ですか?」との確認が。 最近すっかり聞かれなくなった確認だったので、何を聞かれているのか理解するまでに時間が…
山陰海鮮 炉端かば 品川ゴールデン横丁店@品川(山盛りマグロ丼)
今日のマグロはゴールデンな気分~。 品川ゴールデン横丁! 品川駅港南口、きじとか風来坊とか玲玲とかが入っている品川フロントビルの地下1階に広がるゴールデンな横丁です。 全部で9店舗入っているようです。 ランチタイムは「ねじべえ・十割・かば」の3店舗はどこで注文しても同じメニューが注文できるとのこと。 同じ資本なのかな? 「ねじべえ・十割・かば」は同じスペースで繋がっています。 食べログ情報によると80席とのことですが、おそらく3店舗合わせて80席なんだと思われます。 開店と同時に入店したため1番のり~ヽ(´ー`)ノ かばのカウンター席に着席。 開店と同時に訪問したのは他でもありません! 1日5…
リットコーヒー&ティースタンド@芝公園(半熟たまごとモッツァレラチーズのツナメルト)
今日の朝ご飯はティースタンドな気分~。 リットコーヒー&ティースタンド! 田町と浜松町の間、芝商店街の中にあるおしゃれカフェ&ティースタンド屋さん。 朝から多くの人で賑わっている人気店です。 ●FOOD MENU【FOOD & HOT SANDWICH】■自家製グラノーラのフルーツボウル 1300-■半熟たまごとモッツァレラチーズのツナメルト 1600-■アボカドとほうれん草とモッツァレラ 1680-■自家製ロースハムとキノコのクロックムッシュ 1680-■アボカド&スロッピージョー (挽き肉のミートソース) 1850- 【TOPPING】半熟たまご +180-アボカド +250-モッツァレラ…
天丼 金子屋 赤坂店@溜池山王(天ばら丼(上)味噌椀セット)
土曜のランチは天丼な気分~。 天丼 金子屋! 日本橋にある大人気江戸前天丼店の金子半之助が展開している天丼屋さん。 本日は赤坂店を訪問です。 日本橋の金子半之助と言えば何時間もの待ち行列が出来ることで有名なのですが、こちらのお店はオープン直後の訪問というのもあって並ばずにスっと入店。 退店時(11時半頃)で2名の方が並んでました。(土曜日訪問) 店内はテーブル席4卓にカウンター。 食べログ情報によると全部で24席(カウンター9席、テーブル4席×3、テーブル3席×1)とのこと。 お茶は卓上に黒豆茶があるのでセルフで注ぎます。 漬物は生姜のガリと大根の漬物の2種類。卓上に置いてあるのでセルフで小皿…
天房@豊洲市場(紅シャケ(大辛)焼定(天ぷら)(ご飯大盛)+キビナゴ天ぷら)
今日の朝ご飯はいつもの豊洲市場~。 3か所くらい回って結局いつもの天ぷら屋さんへ。 天房! 5街区青果棟の天ぷら屋さん。 今日のメニューはこんな感じ。 注文したのは紅シャケ(大辛)焼定!セットの小鉢は天ぷらで!さらにご飯大盛!せっかくなのでキビナゴ天を追加で! 7時台後半の訪問で空きテーブルは1つ。いつもこれくらいの混み具合だなぁ・・っと思いながら、待つこと数分でおおから~。
今朝のモーニングはお肉な気分~。 焼肉ライク! 首都圏を中心に全国に82店舗を数える大人気ひとり焼肉屋さん。 本日はニュー新橋ビルのに裏手ある新橋本店を訪問です。 新橋本店は焼肉ライク発祥の地。全国で唯一朝7時から営業している朝焼肉が食べられるお店なのです! 朝ご飯は焼肉党にとっては重宝するお店ですね!(^_^)b 新橋駅徒歩2分半くらい。。。 店内はカウンター中心。 一人一台の無煙ロースターが設置されています。 食べログ情報によると全部で21席(カウンター17席、テーブル4席)とのこと。 注文はタッチパネルで行います。 以前はモーニングメニューもあったようなのですが今は無くなってました。(T…
今日のランチは牛な気分~。 ニュー新橋ビル! 新橋駅の烏森口に昔っからあるレトロビル。 隣のSL広場と共に、新橋のランドマークとも言えるビルヂングなのです! 訪問したのは、、、 おか田! ニュー新橋ビル地下1階にある牛かつ屋さん。 今でこそ東京でも牛かつ屋さんをチラホラ見かけるようになりましたが、20年前は東京で牛かつ屋さんと言えばココくらいしかなかったように記憶してます。 その頃に食べて以来なので、約20年ぶりの訪問でしょうか? もちろんその時の味は覚えていません。(^^; 新橋駅徒歩1分くらい。。。 店内に入ると店員さんから「3番がおススメです」との説明が。 最初からそのつもりだったので、…
ロイヤルホスト 高輪店@品川(オニオングラタンスープ付 ブランチプレート)
今朝の花見は高輪プリンスホテルへ。 散り初めといった感じ。 桜吹雪もキレイですよね。(^^) 高輪プリンスホテルは昔東京に遊びに来た母と一緒に宿泊したことのある思い出深いホテル。 当時の記憶を思い起こし懐かしさを感じながらホテル内の庭園を散策しました。 高輪プリンスホテルの宿泊客は体感で9割が外国人?ってくらい外国人であふれていました。それもヨーロッパ系の外国人多め。 ここって日本・・・だよね?っと思いながらも。。。 朝ご飯はロイヤルホスト高輪店を訪問です。 ロイヤルホストはいわずと知れた憧れのファミリーレストラン。「いつかはロイホで...」が庶民の合言葉。笑 高輪店は京急EXホテルの1階に出…
今日のランチはお好み焼な気分~。 きじ! 品川駅港南口から出て、旧海岸通り沿いの品川フロントビル2Fにある大阪風お好み焼屋さん。 ミシュランにも選出されたことのある大阪の有名店から暖簾分けされたお店になります。 品川駅徒歩5分くらい。。。 店内座席数は、食べログ情報によると34席(カウンター8席 テーブル26席)。wifi無し。 目の前が鉄板のカウンター席に案内されました。 らんち目に言う~。 お腹がすいていたのでボリューミーにモダン焼を注文!トッピングにたまごも注文です。 作っている作業を横目で見ながら、待つこと数分でもだん~。
珈琲茶館 集 赤坂見附店@赤坂見附(ブレックファストスペシャル(トーストセット))
今日の朝ご飯はスペシャルな気分~。 集! 東京都内に14店舗を展開している高級喫茶店。 個人的にはサイフォン珈琲のチェーン店と言う認識があります。 サイフォンの知識はわたしもあまりありませんが、「フラスコでボコボコ沸騰させて珈琲を抽出するヤツ」っといったイメージかな?バカっぽくてごめんなさい。(^^; 本日は赤坂見附店を訪問です。 店内は落ち着いたセレブな雰囲気。 昔ながらでありながら、ワンクラス上の高級喫茶店といった雰囲気です。 食べログ情報によると全部で68席とのこと。 モーニングのブレックファストスペシャルは、トーストセットとワッフルセットの2種類。 トーストセットで注文。 ジャムは「ス…
おにぎり屋 丸豊@築地市場(まぐろ巻、サーモン巻(ハーフ))
今日も今日とて! 築地市場! 今日も今日とて土曜の朝から人がいっぱいです! 海鮮おにぎり屋さんの丸豊さんを訪問。 朝から人ゴミな築地の中でも、ひと際大行列が出来るお店です。 基本テイクアウト専門店ですが、お店の横に簡易的な飲食スペースが数席用意されていて、空いていればそこで食べることも出来るようです。 名物のまぐろ巻は提供時間が不規則で、提供されてもスグに売り切れてしまうことも多いようなのですが、、、 なんと!私が訪問したタイミング(土曜日7時35分頃)に提供されていました! ラッキー♪ヽ(´ー`)ノ 普通におにぎりを買うつもりで訪問したのですが、まぐろ巻があるならば買わない選択肢はありません…
ル・パン・コティディアン 芝公園店@御成門(ル・パン・コティディアン・ブレックファスト+ソフトボイドエッグ)
久々に晴れた~ヽ(´ー`)ノ 朝から芝公園へ行ってきました! お花見日和です~(^_^)b って、それはさておき! ル・パン・コティディアン! ベルギー発祥のおしゃれベーカリーレストラン。 増上寺と東京プリンスホテルに挟まれた場所にあります。 都営三田線御成門駅徒歩1分くらい。。。都営浅草線/大江戸線大門駅徒歩7分くらい。。。日比谷線神谷町駅徒歩13分くらい。。。JR浜松町駅徒歩12分くらい。。。 店内入ってスグがパン売り場。 奥がカフェになっていて、店前にもテラス席があります。 食べログ情報によると全部で98席(テラス席54席)。 ちなみに外国人率は体感で60%くらいでした。 注文したのはル…
今日のランチはニッコロガシな気分~。 食堂ニッコロガシ! 品川区役所の真正面にある食堂・・と見せかけたラーメン屋さん。 区役所職員がよく利用するこじんまりとした食堂エリアの一角にあります。 BM本店の手前あたり。 ちなみに品川経済新聞情報によると、店名は店主さんの愛犬の名前から名付けられたとのこと。 店名よりも愛犬の名前を「ニッコロガシ」にした理由のほうが気になるかも。笑 下神明駅徒歩5分くらい。。。 大井町駅徒歩8分くらい。。。 店内はカウンターのみの6席。 観葉植物も置いてあってグリーンな店内。 女性店主のワンオペです。 なんとなくオシャレな雰囲気なのは女性店主だからかな? 女性ひとりでも…
今日のラーメンは田町な気分~。 えっちゃんラーメン! 田町駅の芝浦側駅前の商業ビル「なぎさテラス」1Fにあるちゃん系ラーメン屋さん。 「ちゃん系ラーメン」というジャンルがあることを、ごく最近知りました。 この間食べた新橋や川崎の新橋ニューともちんラーメンも、ちゃん系ラーメンなんだそうです。 ともちんラーメン美味しかったので、ここも楽しみです。(^^) 券売機の最初の選択画面が「はじめての方」と「2回目以降の方」に分かれていて、何が違うんだろう?っと思っちゃいました。 ひょっとしたら常連さん優遇価格とかがあるのかもしれません。もしくは初回お試し価格とか? どっちがお得なんだろ?っと思いながら、素…
「ブログリーダー」を活用して、yukimura4さんをフォローしませんか?