chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
喜寿の釣り日記 https://smogeru2020.seesaa.net/

春はフライフィッシング、夏は鮎釣り、秋、冬にはキスめがけて投げたりしながら余生を凌いでいる喜寿ジイの釣り日記です。

現役を退いて、高校の同級生ら気の合うトモと釣りをしてきましたが、高齢で病を得るものも出て、今は独りで釣ることが多くなりました。 いきおい、記事も近場の釣りだったり思い出すことだったり。それでも読んで下さる方がいらして、そんな深い愛を励みに綴っています。

ポンデローサ牧場
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/04

arrow_drop_down
  • 宮崎県、西米良村に虹鱒を釣りに行く。

    立冬。 久しぶり師匠との釣行である。目的地は、西米良村冬季ニジマス釣り場で、昨年と今年と二度目になる。 朝一番乗りだったが後から後から釣人が湧いて来る。 橋から覗くと魚はいるが昨年より小さいし数も少ないようだ。 ロッドは伝家の宝刀R・L・W。9ft3番を継ぐ。師匠は準備もせず、まだゆったりコーヒーを飲んでいる。

  • ヒロシと井伏鱒二。

    「ヒロシのボッチキャンプ」の初まりの歌を聴いて、いい気なもんだと思った人がいたら、それはもう立派な仕事ニンゲンということになるのではなかろうか。仕事ニンゲンは、会社ニンゲンと言い換えてもいいけれど、やっぱり最良の仕事の日の方がいいに決まっている。 井伏鱒二が『釣魚記』に「その頃は釣りをしている自分はこんなことをしてはいられないという気持ちになった。それは聊か物悲しい気持であった。」と書いてい…

  • 響灘でキス漁をする。

    キス天が食べたいという友達に、そんなら食わせてやろうじゃないか、と漁に出かけた。収獲を目的にする釣りだから、これはきっと漁なのだ。 運河で廃油流出事件があったので、時間が経っているとはいえ、食べさせてやるならちょっとでもきれいなのをと思って、それで響灘に突き出たムフフの波止場に行ってみた。

  • 清浄の秋の運河でキスが泣いた。

    久しぶり風がやみ海が落ち着いたので運河に行った。 空は明けかかって潮は凪ぎ清浄、運河は安らかさの中に横たわっていた。 さていそいそ準備して抛る。竿は磨いたばかり、ラインも新しく0.…

  • 小さくても大を兼ねるハゼ釣りで腰養生に励む。

    フライの鍛錬で滑ってこけて、ジワジワ腰に痛みがのしかかりだした。こんな時は、家でじっとしているより少しでも歩いたほうがいいに決まっているので、釣りに行くことにした。 朝まだ暗い内に家を出る、競技場や球場のある広い公園ではもうすでにコンテンポラリーが三々五々どころかウジャウジャ飛んだり跳ねたりしている。 諸行無常のはずなのに朝の来ない夜はない、と書いた人のおかげ、かどうかは分からないけれど、各々が…

  • ニュージーで最悪の釣の日を夢見ること。

    「最良の仕事の日よりも最悪の釣りの日の方が、さだまさしである、まだましである。」という言葉がある。少しわざとらしいが、ニュージーランドのものだという。 昔、仕事でニュージー、通はニュージーと言っちゃうけどね、に行ったことがある。 オークランド空港に近づくと、飛行機は機体をフワフワ揺らしながら海から滑走路へ降りて行った。飛行場のある湾内では何艘かのボートが釣りをしていたのだが、車輪が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポンデローサ牧場さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポンデローサ牧場さん
ブログタイトル
喜寿の釣り日記
フォロー
喜寿の釣り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用