chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
編物handmade azur ~手編み三昧の日々です https://blog.goo.ne.jp/asukazur

ハンドメイドのこと、手編みのこと、今日この頃ふと思うこと。ゆるゆるぼちぼち綴れたらいいなと思います。

azur(アジュール)といいます。よろしくお願いします。 編物が大好きです。 9歳から始めて、45年いろいろ編み続けてきました。 心を弾ませるお手伝いができればと願っています。

asukazur
フォロー
住所
和歌山市
出身
広川町
ブログ村参加

2020/05/28

arrow_drop_down
  • 謎の銀色球体

    こんにちは。書いてるうちに宵になりそうです。こんばんは。azurです。どうでもいい話ですが挨拶の時間的区別って、皆さまはどうでしょう?どこら辺で使い分けられてるんでしょう。朝:午前4時頃〜午前10時くらい昼:午前10時くらい〜午後6時辺り夜:午後6時辺り〜午前4時頃私はそういう感じで「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」を使い分けていますが書いてる時間で区別してるから、読んでくださる方の立場には立っていません。ご訪問くださる方の立場に立つなら、すべての挨拶を書くのがいいのかな?という気もしますね。遠い昔に読んだ辻真先さん著の「小説・Dr.スランプアラレちゃん」で、「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」をくっつけた挨拶というのが載ってた気がするんだけど「おはこんばんは」だったかなぁ。忘れたなぁ...謎の銀色球体

    地域タグ:和歌山市

  • 玄関ドアを自動で閉めてくれる部品(正式名称不明)の金属棒が折れた

    修理明細にて正式名が判明しました。品名「ドアクローザー」と仰るそうです。ひとつ勉強になりましたね。多分よう覚えてへんけどね。✻ー✻ー✻ー✻こんばんは。禁断の飲料に癒やしを求めてしまうazurです。長い間我慢してたんですけどね、、、暑くなると、緑茶愛好家の夫は麦茶消費者に変身します。ウチの緑茶は某回転寿司店(ぶっちゃけ、くら寿司です)のお茶、コナコナのアレです。夫が気に入ってるんです。どれだけ飲んでも茶殻が皆無なので生ゴミが出ず、緑茶をほとんど口にしない私も気に入っています。緑茶は、飲みたいときに彼自身で入れてくれますから、放っておけばいいのですが麦茶はそういうわけにいかない。沸かさないといけません。当然私の仕事です。水出しもできるんでしょうけれど、ウチでは必ず沸かします。3リットルケトルで3日に1度くらい...玄関ドアを自動で閉めてくれる部品(正式名称不明)の金属棒が折れた

    地域タグ:和歌山市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、asukazurさんをフォローしませんか?

ハンドル名
asukazurさん
ブログタイトル
編物handmade azur ~手編み三昧の日々です
フォロー
編物handmade  azur ~手編み三昧の日々です

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用