chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
702鉄道ノート https://702railwaynote.blog.jp/

撮影記録や鉄道関連ニュースなどを「ノート」のように”まとめる”ブログです。

SB702
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2020/04/28

arrow_drop_down
  • 泉北高速の編成表 2020/07/25現在

    ▲同社の7020系 7523編成(後ろに7571編成を連結)下記に2020/07/25現在の泉北高速鉄道の所属車両及び編成を記す。全て光明池車庫所属車両である。・12000系(2016年製造・総合車両製作所横浜事業所)←和泉中央難波→12021Fモハ12121サハ12871サハ12821モハ12021・7020系(

  • 【ただの記録】移転前の阪堺電車 恵美須町駅。

    ※今年1月に撮影したものです大阪市浪速区は恵美須交差点から。通天閣北西に位置し、R25号線と堺筋が交わるこの地。撮影当時、この地から消え去ろうとしていたものがありました。そうです。阪堺電車 阪堺線の恵美須町駅の旧駅舎です。南に100m移転しました。地下鉄の駅から

  • 【OsakaMetro】地上に「澪標」のマンホールがある件。

    天王寺。のここ。天王寺駅前商店街の文字の下。実はここにこのようなものが。おや…?旧大阪市営交通局やOsakaMetroで使用されている澪標なんです。ちなみに大阪市の普通のマンホール他社でも社章入りのマンホールが存在する会社もあるようです。ぜひ見つけてみてくださいね

  • 【駅スタンプ】大和路線・阪和線 天王寺駅

    JR天王寺駅のみどりの窓口内で ↓ランキング参加中!よろしければクリック(タップ)お願いします!↓↓こちらもよろしくお願いします↓にほんブログ村以上

  • 【更新中】鉄道むすめミューラル。

    <資料写真>鉄道むすめミューラル@和泉中央<写真準備中>------------------Q.鉄道むすめミューラルとはA.泉北高速鉄道 和泉中央駅舎壁面に掲出されている鉄道むすめのミューラル(絵画)。掲出時までに発表されている関西の鉄道むすめを中心に、12社14人が掲出されて

  • 七夕飾り実施中。 #おいでよ泉北高速

    毎シーズン恒例となっている各駅窓口の飾り付け、七夕バージョンが登場しました。▲泉ケ丘駅にて彦星や織姫は居るのに、せんぼくんが居ないのがどこか寂しいですね。▲和泉中央駅にてお祭り姿のせんぼくんも。泉北高速鉄道の駅に“七夕笹飾り”🎋をはじめました❤️乗り降り

  • 【7/7まで】御堂筋線天王寺駅や新金岡駅に七夕飾り設置中

    OsakaMetro御堂筋線の天王寺管区では、7/7まで一部の駅で七夕飾りなどを行っています。実施駅は下記の通り。七夕飾り(短冊書けます)・天王寺駅(御堂筋線)・長居駅・新金岡駅イラスト展示昭和町駅七夕ポスター展示西田辺駅なお、短冊は神須牟地神社に奉納されるとのこと。

  • 【わからんけど】スルッとKANSAIのきっぷの車両はどこの何系?

    ▲南海電鉄の回数券(エドモンソン券で発券、一部加工)関西私鉄のスルッとKANSAI加盟社局でよく出てくる「スルッとKANSAIデザイン」のエドモンソン券。ただし近鉄は自社社章をデザインしたやつだったかな。南海、阪神、OsakaMetro、阪急、京阪、泉北、山陽など…色違いでい

  • 嵯峨野観光鉄道がオンラインショップ開設

    嵐山・保津峡で観光トロッコ列車を運行している嵯峨野観光鉄道がオンラインショップを開設しました。細山です!本日より #嵯峨野トロッコ列車 直営のWEBショップがオープンしました! トロッコオリジナルグッズは勿論、#嵯峨ほづき グッズも販売しております♬是非ご利用

  • 【先月中旬から】大阪モノレール 公式Twitter更新中

    北摂地域でモノレールを運営する大阪モノレール。先月中旬、公式Twitterを開設しました。こんにちは!大阪モノレールです。このたび、情報発信用の公式アカウントを開設しました。皆さま、ぜひフォロー&リツイートをよろしくお願いします😊※運行情報については@OsakaMonora

  • 小湊鉄道が新担当者でTwitter再開 5月に突然解任された前担当者から新担当者へコメントも

    小湊鉄道は新しい担当者で公式Twitterを再開しました。これまでの流れ5月に担当者が突然解任されツイート全削除。最後に残したツイートが波紋を呼んでいました。騒動から約1ヶ月半、公式Twitterが更新されました。5月に弊社Twitter担当者変更の件でお騒がせし、誠に申し訳

  • 森ノ宮の顔パス改札機を見てきました

    昨年12月よりOsakaMetroは次世代型の改札機の実証実験を同社の社員を対象に行っています。動物園前駅ドーム前千代崎駅大国町駅大変遅れましたが、本日は森ノ宮から。この写真を撮影する直前にたまたま社員の方が使用されましたが、スムーズに改札を通過できている印象を受

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SB702さんをフォローしませんか?

ハンドル名
SB702さん
ブログタイトル
702鉄道ノート
フォロー
702鉄道ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用