昨日、母を連れて病院で父の見舞いの帰りに妻の墓参りに行きました。母にとっては自分の娘と義理の娘の墓になるわけですね。母はいつも、後ろの方のお墓の縁に腰掛けて、…
二人だけの夫婦生活。 妻を自死で失いました。 自分を責める日々、 気持ちの沈み、 供養を探す日々。 同じ気持ちを持つ方々の 少しでも助けになれば。 同じ気持ちを持つ方々に 少しでも助けてもらえれば。
桜の季節になったと思ったら、過ぎていく時期になっていました。
昨日、母を連れて病院で父の見舞いの帰りに妻の墓参りに行きました。母にとっては自分の娘と義理の娘の墓になるわけですね。母はいつも、後ろの方のお墓の縁に腰掛けて、…
こんばんは。急に暖かい日が続いています。20度を超えたりするので、服装が難しいですね。 家はマンション修繕工事で、ベランダ側に足場工事のネットが張られているの…
修繕工事で、引っ越してきた時から備え付けられている手すり取り付け型の物干し金具が撤去されてしまいました…。工事が終わったら物干し台も探さないといけません。手す…
親愛なる妻へあなたがいなくなってからの6年間、私はずっとあなたを想いながら生きてきました。何をしていても、どこにいても、あなたのことを忘れた日はありません。…
マンションの大規模修繕工事が始まりました。足場を組んでいるところですが、洗濯物の外干しに制限がかかってしまうようです。 私は100%外干しをする人です。部屋干…
私は誰に対しても、凄くフラットに接している気がしています。良くも悪くも。20代の頃は、人のアラ探しばかりしている嫌な奴でした。年齢を重ねて、多くの失敗や挫折、…
お金の面で生活は苦しくなりましたが、今の仕事に変わって良かったと思っています。 相手あってのことなので、自分がイメージしている通りにいくことはまずないです。 …
仕事中に、妻と生活していたマンションの前を通ることがよくあります。その度に見上げてしまいます。一緒に生活をしていた部屋の所を。ソファーに座って温かいお茶を飲み…
「私が妻を思い続けることで、妻の存在はこれからも消えない」そんな風に思っていました。でも、そうじゃないのかも知れない。なんか必死に繋ぎ止めようとしているように…
毎週土日のどちらかは、2時間は散歩しているのですが今回は散歩ができませんでした。土曜日はルーティンが決まっています。13時に母を拾って父の入院先へお見舞いと着…
「のらりくらり」とやってます。この概念を極めれば、生きやすくなりますね。専門学校のとある講師が実践していたスタンス…らしいです(後から知りました)確かにのらり…
11日は妻の七回忌でした。当日は泣くまいと心に定めていましたが、涙が流れました。今の気持ちはフラットです。涙が出て、参列者の皆様へ伝えたいことの半分も話せませ…
あと数時間で私の誕生日となりますが、自分の誕生日は1年で2番目に苦しい日となります。妻は私の誕生日を待っていたかのように、私の誕生日の翌日に旅立ちました。当時…
ようやく生活リズムが安定してきました。ここ最近で一番良いリズム。21時までに家事を終わらせる。21時30分にはシャワーする。22時には猫をケージへin。(水分…
2025年が始まりました。 また一歩、妻の元へ前進できたのかな?という思いがあるだけです。 喜びの感覚も楽しみの感覚も相変わらずイカレているようですが不安だけ…
気が付けば今年も終わりですね。国試が終わってからまだ1年経ってないんだな〜という感じで、年末年始感も薄いです。今年は専門学校の戦友以外でも、数人の友人に会って…
終の棲家と考えてたふたりのマンションで暮らした日々からの引っ越し。その後の猫との暮らし。仕事を辞めて学校に通い資格取得。その後の就労支援の仕事といった環境の変…
年末が近づいてくると、気持ちが少しずつ堕ちてしまいます。来年は、自分の誕生日(祥月命日の前日)、妻の七回忌(祥月命日)と続くことの影響が大きいようです。いつも…
気が付けば12月も折り返しに入っていました。 2024年はあと2週間なのですね。20年前、社会人1年目の自分は20年後の自分をどう想像していたか。40歳を過ぎ…
頭では描いているお一人の日曜日の朝の理想的な過ごし方を実践してきました。5:30 猫のパールをケージから出して、すぐ後追いしてきてくれるので毛布で一緒にごロゴ…
妻と付き合う前のことです。 『2015年の10月〜11月前後のことを少し。』こんばんは。アレは仕事中でした。ほんとには絶対駄目なのですが、私は一度家に帰り、自…
しばらく頓服は飲まなくても平穏に過ごすことができていました。昨日はちょっとダメなことがありました。昔と違って、ちょっとしたことでがくーーんっと調子がどん底まで…
『深い喪失感と自責と感情の麻痺。』昨日は自分の受診日でした。30秒受診です。 「お変わりはありませんか?」『変わりません』「では、いつものだしておきます」『…
昨日は自分の受診日でした。30秒受診です。 「お変わりはありませんか?」『変わりません』「では、いつものだしておきます」『はい』終了です。 元々の主治医は突然…
土曜日は母を迎えに行って、父の入院先に見舞いにいく。その後にお墓参りに行くのがルーティンになっています。 父が入院生活になり、間もなく半年になります。その間、…
毎日、脳疲労で頭が重たいです。そんな時は猫を抱きしめます。猫が膝の上に来てくれます。猫を抱いている時、「命」を実感します。猫の温かい体温。「生きている命の温も…
物事には原因、過程、結果があります。双極性障害になった妻が私の結婚生活を選んで自死するまでの結果はどんなことなのでしょうか?心から彼女のことを悔やみ、同時に責…
先週のことですが54回目の写経に行ってきました。月に1回のペースなので、もうすぐ5年目になりますね。当初から願いは一つ。ずっと変わっていません。 「妻が安心し…
気が付けば11月になっていました。暑くなったり涼しくなったり体感温度も激しく上下するからか11月の感覚がありません。 今日、ようやくタオルケットから掛布団に切…
最近は通勤時に栄養ドリンクが必須になっています。疲労感がすごくあります。通勤自体は、今までと比べても過去最高に楽な環境です。車で30分あれば到着するので。(今…
空気清浄加湿器の加湿が出来なくなりました。加湿フィルターが原因かな、とすぐに思いましたが案の定…凄い状態になっていました。メーカーは10年での交換を推奨してい…
先週ですが、53回目の写経に行ってきました。お友達同士で来られた団体様がいらっしゃったので、席が満員でした。マインドフルネスで写経は流行ってるんですかね?なの…
眠剤は服用しましたが、また眠れないのでブログを更新することにしました。今日、昨日はひさしぶりに散歩をしました。それぞれ2時間ぐらいですが。最寄り駅2は緑道が沢…
眠剤を飲んで1時間。猫が騒いでいたこともあるのですが、眠れません。布団で目を閉じていました。こういう時は、決まって色んなことを頭の中で巡らせていますね。妻が使…
以前にカレンダーアプリ内の予定を拾い上げたことを書いたことがあります。 『スケジュール管理アプリで過去の約束を探しました。』仕事のスケジュール管理は手帳とス…
仏壇にはどんなお花であれ、5年間、耐えることなくお花を供えています。お墓にも、5年間でお花を供えることができなかった期間は数日あるかないかです。(枯れると管理…
ちょっと遅めの夏休み中ですが、ただただダラダラと過ごしています。予定を無理に入れることはできますが、虚しさを感じてしまいます。今日は近くの日帰り温泉へ。妻と、…
52回目の写経に行ってきました。写経中は無になれず、妻との日々を頭に思い浮かべてます。ここ最近は写経に来られる方がとても多いです。10時から入れるはずなのに、…
お盆が終わって、いつの間にか8月も終わりそうになっていました。子どもの頃、夏休みの前半が永遠に続けばいいのにと思うくらい楽しかった気がします。お盆が過ぎると、…
私は妻が亡くなってから非常に辛い状況に直面していました。私が感じている苦しみや重荷を言葉にするのは簡単ではないですが…「妻を失ってから、私の心と体に深い悲しみ…
昨日は早朝5時過ぎにお墓の花の水換えに行きました。今は車通勤なので、可能な限り仕事終わりにお墓に寄って、水替えをしております。この暑さなので、水はすっからかん…
何事にも大きな興味がなく、すごく冷静で冷めた目で色々見るようになってしまいました。どんなことも「どうでもいい」という感じで、 ほんとにどうでもいい。この人たち…
今日は暑い1日でしたが洗濯物がすぐに乾くのはありがたいです。第1日曜日は写経に行っているのですが、本日で50回目でした。飛ばしてしまった時もありますが、月に1…
ずっと実行したかった部屋の模様替えが完了しました。大型のシェルフ(TV台込み)の場所を変えたいと思っていたのですが、とても一人では出来ないのです。(弟に手伝っ…
内省について調べていました。自死に関する内省は非常に辛く、繊細なプロセスになるようですね。安全な環境を整えること。過去の痛みを振り返るためには、安心できる環境…
やっぱり調子が落ちています。 先日の土日は父親の入院先に見舞いに行く予定があったのですが無くなりました。 予定が無くなったため墓参りにも行かず両日とも家に引き…
仕事のスケジュール管理は手帳とスマホのスケジュールアプリを併用しています。自分の予定はGoogleカレンダー。閲覧はYahooカレンダーの方が見やすいので、G…
私達が経験したことは心に深い深い傷となり破れてしまうギリギリの状態です。表面を縫い繕うことに成功し見た目は綺麗に見えていても一つ皮を剥けばぐちゃぐちゃのままで…
マイスリーを飲むと、夜がギリギリの安らかさで訪れる一方。朝が少し不思議な感覚をもたらします。昨日の夜にブログを書いたらしいのに、そのことをすっかり忘れてしまっ…
私たちの悲しみや苦しみは、誰にも完全に理解されるものではありません。ですが、それぞれの痛みや感じ方は全て尊重されるべきです。どのような感情を抱えていても、それ…
喜怒哀楽の感情がなくなってしまった、アンヘドニアでアレキシサイミアのハイビスカスです。今日は、気がついたらスマホのアドレス帳をぼちぼち削除していってました。考…
私たちは愛する人を自らの手で失うという、想像を絶する悲しみと向き合わなければなりません。彼らの苦しみを知りながらも、助けられなかった無力感に苛まれ、時には自…
音楽生成AIにて。 【静寂と後悔が君の名前を呼んだ】 静寂の中で君の名前を呼んだ 絶望と後悔が押し寄せる夜に 君の笑顔が瞼の裏に浮かぶ 自責 を胸に刻んで …
ここ最近、ずっとうまく眠りのコントロールができていません。初めて携わる福祉職のプレッシャーもあると思います。抱え込まないことがストレスへの対処法にはなるのです…
ご無沙汰しております。療養病棟を退院させられ、施設に入所待ちで長期ステイしていた父。先日、施設から救急搬送されました。2日以上、飲まず食わずだったようです。仕…
「忘れたい」と強く思えば思う程、「忘れまい」という強い記憶が出きていく。一部の限られた人を除いて、誰にも理解されないし誰にも癒やされない。口先だけの慰めの言葉…
引きこもりの定義というモノがあります。就労や就学などの外との交流を避けて6ヶ月家にいる状態だと引きこもりになります。買い物とかに行ってても、引きこもりというこ…
こんばんは。すっかり早く家に到着する生活になりました(今後は分かりませんが)。 現在、職場として通っている場所が近いのです。2年前に父が車を手放すのでと、親の…
今年もツバメがやって来る時期になったようです。自宅マンションにコーンが置いてあり、「頭上注意」の文字がありました。 なんだろう?と思い、ふと見上げると…。ツバ…
今までずっと友人達に会うことを避けてきました。お誘いいただいても辞退を続けておりました。 先週、高校からの友人とお会いする機会があり、今回はお会いしてきました…
いつのまにか4月も中旬になりました。新しい環境に変わることは、負担は当然のごとく大きいのでまずは自分が慣れることに力を費やしています。 昨日、妻が愛用していた…
25日に学校の卒業式が淡々と終わりましたが、その後からまた体調を崩しておりました。 この1年間、発熱を伴うことなく過ごしてきたのですが3月になって2回も高熱で…
のんびり過ごしております。体調も回復しました。各種手続きも順調に進んでおります。進まないのは壊れた妻の原付の廃棄の手続きです。やっぱり手放したくない思いが強い…
3/14で全てのカリキュラムが終了いたしました。あとは卒業式を残すだけとなりました。 私の方は、1年間の疲労が一気に噴出したのか、最後の授業の前日に扁桃炎にな…
一ヶ月以上が空いてしまいました。国試後はすぐに後期の実習があり、毎日がバタバタしておりました。国試は無事に合格いたしました。ホッとしましたが、まだ授業や実習報…
もう2月になっていました。なかなかここにも来れずの毎日でした。やることはやり切った…とは言えないのですが…。やり残してることはたくさんあるのですが。後はここま…
1月10日、私の42歳の誕生日でした。今日は1年間で最もしんどい日でもありますが、普通に学校に行けて、普通に過ごせました。1月11日、妻の祥月命日です。5年に…
毎年恒例の妻の伯父さん宅で、12/31、1/1とゆっくりさせてもらいました。感謝しかありません。しっかりお酒を飲んできました。これから1ヶ月は完全に禁酒です。…
気が付けば年末になってました。ここ3ヶ月程の実感が薄いです。(秋から冬にかけて)大変な1年でしたが、同時に充実した1年でもありました。40歳超えてから0からス…
本日、後期試験のにっていを全てこなした。落ちた科目はないと思う。9月の実習明けから、走り続けたので、この、2ヶ月の早さといったらすごい……。なにもない時は模試…
11月になってました。知らない間にどんどん月日が流れています。勉強漬けですが、停滞期に入ってしまってるようです。疲れだけが溜まっていきます。写経には行っていま…
ごぶさたしておりました。もうコスモスの時期になりました。ひまわりの撮影も行ってないのにです。去年はきれいなコスモス、撮影に行きました。今年は無理っぽいかな…。…
10月になりました。私は病院での臨床実習が終わりましたが、報告書を作ったり日々の授業に追われたり、過去問に終わりたり…と。 またまた心休まらぬ日々に突入してお…
いつもならお彼岸の法要に参加するのですが、今日は朝一にエアコンの取り付けが。(何時に来るか当日に連絡が来ます)マンションの規約で9時以降じゃないと工事が出来な…
”””【MY FOOLISH HEART】今日は妻の誕生日&結婚記念日です。”””
5回目の妻の誕生日&結婚記念日です。今もついこないだのことのように思い出します。上がり下がりも烈しく、自分の中であらゆることが変わって。物凄く長いこと一人で生…
【エンパシー】「相手の立場に立って相手の意思や感情を共感する。相手がどんな風に感じたのか?を共に感じること=共感」【シンパシー】「相手への同情。相手の感情に同…
7年前の今日、結婚式を挙げた日でした。もう7年になりました。 当時の私は深く考えたことはなかったのですが、妻は体調管理にすごく頑張っていたと、今は分かります。…
先日、父が誤嚥性肺炎で入院となり、今日は見舞いに。幸いなことに回復はしてきているようで呼吸器は外れておりました。点滴の管を抜かないように、手袋拘束は着用させら…
いよいよ明日が最終日で、名目上の夏休みが終わります。夏休み言うても半分以上は学校に行っておりました。 書類の受け取りであったり、提出であったり勉強会であった…
過去のブログを読み返すことが多くなりました。3年前のブログ。妻と終の棲家で買った中古のマンションに、自分ひとりで悶えていた時のお盆ですね。いや、一人では無かっ…
0130分。薬を服用して1時間半が経過しましたが、今日は何故だが眠れません。今日1日、多少の勉強はしましたが、「友人と出かける日」ということで切り替えて出かけ…
毎日とんでもない暑さですね。夏、真っ盛りになっています。妻は夏が苦手でした。自律神経の働きの乱れからか、発汗が少ない感じでした。熱が身体に籠もった感じになるの…
こんばんは。次1回ぐらいの更新に減ってしまいましたが(ほんとに忙しい)、ちょくちょく覗かせていただいております。ゆっくり時間をとって皆様の綴られているのを拝読…
こんばんは。ご無沙汰しております。早くも真夏真っ盛りになっておりました。7月までもう終わりに近付いていることにびっくりです。私の方は前期試験に苦しみました。苦…
なかなか皆様方のを拝読出来ていませんが、今月も無事に写経に行くことが出来ました。いつのまにか7月ですね。今は…。前期試験が目の前に迫っているので、勉強するしか…
40回目の写経に行って来ました。どんなに忙しくても月1回は崩したくないと思っています。書くことは同じです。〇〇〇〇菩提。安心してゆっくり休めるように…。願いを…
ここに来て3年以上が経ちました。自分と同じ様な境遇の人達が、どのように日常を過ごされているのか?どんな希望を持って日常を送っているのか?あるいは絶望の中にいる…
ストレスコーピングについて100個抜き出す課題があった。要はストレスに対する対処法で、その結果は○△☓?という他愛もないものです。自分で100個作って見ました…
ご無沙汰しております。大変な毎日ですが、なんとか食らいついています。もう6月になりましたね。今日は写経に行く日でしたが、身体がクタクタなのでお休みしました。今…
1週間単位で毎日をやり切ることで精一杯の状態です。気がつけば5月も終わりに近づいてたのですね。平日は日々の勉強でヘトヘトになり、休日は日用品の買い出しや家事だ…
こんばんは。今、理論として何回も何回も出てきています。・人と状況との全体関連性・人と環境側とのアプローチ・環境側の改善・かけがえのない個人としてとらえ環境側の…
今日は映画を観に行って来ました。晴れやかな気持ちで行った映画ではなく、無理やり自分の好きなことに使う時間を作る為に行ったのですが、久しぶりでした。体調は元々中…
ずっと勉強漬けで疲れました。なかなか覚えられないから若い人の倍頑張らないとと、気負ってしまいます。休日の朝が起きれません。猫が起こしにきますので、一緒に起きよ…
夢を見ました。「私のいない間、大変やったね!気がついたら生き返ってた」という夢でした。妻は自分が亡くなった(亡くなっていた)ことを認識していました。いつものよ…
こんばんは。4月も中旬になりました。毎日パンパンに詰め込まれた授業に疲労が溜まっています。 今日は3時間も寝坊しました。休日は起きれません…。高校のようなクラ…
4月は妻が入院していた時期。最後の入院になった2018年のこの時期、私の為にも早く家に帰りたい妻は電気けいれん療法を頑張りました。電気けいれん療法自体は前から…
昨日は23時に布団に入りましたが2時頃まで眠れませんでした。マイスリー1錠だとちょっと厳しいですね。今日は実家には顔を出さなかったので、丸1日自分の為の予定消…
夢の中で妻に会えたのは久しぶりでした。友人と海外旅行に行っており、その帰りを私はソワソワしながら待っていました。「帰ってきたら小籠包を食べに行こう」という約束…
今日は朝一から父の精神科の受診の付き添いに行って参りました。「○にたい」発言があったから、+で精神科に無理くり受診を回された感じでしたが問題なし。この1ヶ月、…
昨日はお寺のお彼岸法要に行って来ました。お寺といっても、元々私の家には「菩提寺」というモノがありませんでした。浄土真宗本願寺派(西本願寺)というのも妻が無くな…
「ブログリーダー」を活用して、ハイビスカスさんをフォローしませんか?
昨日、母を連れて病院で父の見舞いの帰りに妻の墓参りに行きました。母にとっては自分の娘と義理の娘の墓になるわけですね。母はいつも、後ろの方のお墓の縁に腰掛けて、…
こんばんは。急に暖かい日が続いています。20度を超えたりするので、服装が難しいですね。 家はマンション修繕工事で、ベランダ側に足場工事のネットが張られているの…
修繕工事で、引っ越してきた時から備え付けられている手すり取り付け型の物干し金具が撤去されてしまいました…。工事が終わったら物干し台も探さないといけません。手す…
親愛なる妻へあなたがいなくなってからの6年間、私はずっとあなたを想いながら生きてきました。何をしていても、どこにいても、あなたのことを忘れた日はありません。…
マンションの大規模修繕工事が始まりました。足場を組んでいるところですが、洗濯物の外干しに制限がかかってしまうようです。 私は100%外干しをする人です。部屋干…
私は誰に対しても、凄くフラットに接している気がしています。良くも悪くも。20代の頃は、人のアラ探しばかりしている嫌な奴でした。年齢を重ねて、多くの失敗や挫折、…
お金の面で生活は苦しくなりましたが、今の仕事に変わって良かったと思っています。 相手あってのことなので、自分がイメージしている通りにいくことはまずないです。 …
仕事中に、妻と生活していたマンションの前を通ることがよくあります。その度に見上げてしまいます。一緒に生活をしていた部屋の所を。ソファーに座って温かいお茶を飲み…
「私が妻を思い続けることで、妻の存在はこれからも消えない」そんな風に思っていました。でも、そうじゃないのかも知れない。なんか必死に繋ぎ止めようとしているように…
毎週土日のどちらかは、2時間は散歩しているのですが今回は散歩ができませんでした。土曜日はルーティンが決まっています。13時に母を拾って父の入院先へお見舞いと着…
「のらりくらり」とやってます。この概念を極めれば、生きやすくなりますね。専門学校のとある講師が実践していたスタンス…らしいです(後から知りました)確かにのらり…
11日は妻の七回忌でした。当日は泣くまいと心に定めていましたが、涙が流れました。今の気持ちはフラットです。涙が出て、参列者の皆様へ伝えたいことの半分も話せませ…
あと数時間で私の誕生日となりますが、自分の誕生日は1年で2番目に苦しい日となります。妻は私の誕生日を待っていたかのように、私の誕生日の翌日に旅立ちました。当時…
ようやく生活リズムが安定してきました。ここ最近で一番良いリズム。21時までに家事を終わらせる。21時30分にはシャワーする。22時には猫をケージへin。(水分…
2025年が始まりました。 また一歩、妻の元へ前進できたのかな?という思いがあるだけです。 喜びの感覚も楽しみの感覚も相変わらずイカレているようですが不安だけ…
気が付けば今年も終わりですね。国試が終わってからまだ1年経ってないんだな〜という感じで、年末年始感も薄いです。今年は専門学校の戦友以外でも、数人の友人に会って…
終の棲家と考えてたふたりのマンションで暮らした日々からの引っ越し。その後の猫との暮らし。仕事を辞めて学校に通い資格取得。その後の就労支援の仕事といった環境の変…
年末が近づいてくると、気持ちが少しずつ堕ちてしまいます。来年は、自分の誕生日(祥月命日の前日)、妻の七回忌(祥月命日)と続くことの影響が大きいようです。いつも…
気が付けば12月も折り返しに入っていました。 2024年はあと2週間なのですね。20年前、社会人1年目の自分は20年後の自分をどう想像していたか。40歳を過ぎ…
頭では描いているお一人の日曜日の朝の理想的な過ごし方を実践してきました。5:30 猫のパールをケージから出して、すぐ後追いしてきてくれるので毛布で一緒にごロゴ…
こんばんは。すっかり早く家に到着する生活になりました(今後は分かりませんが)。 現在、職場として通っている場所が近いのです。2年前に父が車を手放すのでと、親の…
今年もツバメがやって来る時期になったようです。自宅マンションにコーンが置いてあり、「頭上注意」の文字がありました。 なんだろう?と思い、ふと見上げると…。ツバ…
今までずっと友人達に会うことを避けてきました。お誘いいただいても辞退を続けておりました。 先週、高校からの友人とお会いする機会があり、今回はお会いしてきました…
いつのまにか4月も中旬になりました。新しい環境に変わることは、負担は当然のごとく大きいのでまずは自分が慣れることに力を費やしています。 昨日、妻が愛用していた…
25日に学校の卒業式が淡々と終わりましたが、その後からまた体調を崩しておりました。 この1年間、発熱を伴うことなく過ごしてきたのですが3月になって2回も高熱で…
のんびり過ごしております。体調も回復しました。各種手続きも順調に進んでおります。進まないのは壊れた妻の原付の廃棄の手続きです。やっぱり手放したくない思いが強い…
3/14で全てのカリキュラムが終了いたしました。あとは卒業式を残すだけとなりました。 私の方は、1年間の疲労が一気に噴出したのか、最後の授業の前日に扁桃炎にな…
一ヶ月以上が空いてしまいました。国試後はすぐに後期の実習があり、毎日がバタバタしておりました。国試は無事に合格いたしました。ホッとしましたが、まだ授業や実習報…
もう2月になっていました。なかなかここにも来れずの毎日でした。やることはやり切った…とは言えないのですが…。やり残してることはたくさんあるのですが。後はここま…
1月10日、私の42歳の誕生日でした。今日は1年間で最もしんどい日でもありますが、普通に学校に行けて、普通に過ごせました。1月11日、妻の祥月命日です。5年に…
毎年恒例の妻の伯父さん宅で、12/31、1/1とゆっくりさせてもらいました。感謝しかありません。しっかりお酒を飲んできました。これから1ヶ月は完全に禁酒です。…
気が付けば年末になってました。ここ3ヶ月程の実感が薄いです。(秋から冬にかけて)大変な1年でしたが、同時に充実した1年でもありました。40歳超えてから0からス…
本日、後期試験のにっていを全てこなした。落ちた科目はないと思う。9月の実習明けから、走り続けたので、この、2ヶ月の早さといったらすごい……。なにもない時は模試…
11月になってました。知らない間にどんどん月日が流れています。勉強漬けですが、停滞期に入ってしまってるようです。疲れだけが溜まっていきます。写経には行っていま…