chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レフティ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/09

arrow_drop_down
  • 広島/呉⑤ 呉大和温泉から れんがどおりをゆく!

    広島県呉市の旅、第5弾です。 それまでの旅は第2弾から第4弾は2013年7月当時の一連のものでしたが、今回は昨年1月呉駅前の宿に泊まってから駅前周辺をまったりと歩いた時の様子です。 (2024年1月当時) ▼呉市は意外に近いので、日帰りで行く事の方が多く、あまり泊まるという事はないのですが、この時は温泉に入れる宿を見つけたので、金曜の夜に職場から直行してお泊りしました。 そのお宿が、呉駅前にあるこの複合施設でした。 ▼この複合施設は「RECRE(レクレ)」というもので、呉駅の南向かいにありますが、線路を隔てての移動で、駅から少し歩かなければ…というところでした。 書店にDAISOなどの店に、居…

  • 広島/呉④ 音戸の瀬戸をゆく!

    広島県呉市の旅第4弾です。 天応の港、呉港(大和ミュージアム周辺)、歴史の見える丘公園…ときての第4弾です。 (2013年7月当時) ▼歴史の見える丘公園を離れて、半島状の所を南へ5kmほど下って、バスで移動してきました。(さすがに歩けませんでした…) そしてやってきたのが「音戸の瀬戸」で、そこに架かっている橋の「音戸大橋上」なるバス停へたどり着きました。 音戸の瀬戸は社会の歴史の教科書で習ってはいましたが、どこにあるどんなものか意識した事がなく、この呉の街に来てようやく「どんなものかな?」と気になってやってきました。 ▼潮の香りと緑のウォーキングコース という事で看板が出ていて、2パターンの…

  • 広島/呉③ 歴史の見える丘をゆく!

    広島県呉市の旅第3弾をお送りします。 (2013年7月当時) ▼前回も呉市マップの「てくてく浪漫コース」に沿う形で歩いていましたが、その全くの続きで、ここではまず写真の「海上自衛隊 呉地方総監部」からスタートです。 ここは旧呉鎮守府の庁舎があったといい、1954(昭和29)年に呉地方隊として創設されたといいます。 フェンスの向こうには素晴らしい建物が覗いて見えました。 ▼海辺でKURE SHIPYARDと記されたクレーンがあちこちに見られました。 SHIPYARDというのは造船所を意味するそうです。 フェリーが行き交うだけでなく、このような工業港的側面が見られるのも呉港の特徴でもありますね。 …

  • 俺たちの火曜日!(火曜日に見たテレビ)

    以前「俺たちの月曜日!」というタイトルで、月曜日に見たテレビの事を綴りましたが、今回はその火曜日編としてお送りしたいと思います。 ↓月曜日編はコチラ↓ lefthand926.hateblo.jp 最近はテレビ離れしていてなかなか見ておらず、近年代から遡る形となりますが、思いつくままに綴りたいと思います。 それでは「火曜日」いってみましょう~! 前回も書いたように、帯番組は別で紹介するとして、あくまで火曜日に特化しての内容となります。 ◎2010年代 「いつか陽の当たる場所で」 …おそらく、自分の中で火曜日の番組として見ていた最後の作品だと思います。 近年は夜にテレビをつける事が殆どないため、…

  • 広島/呉② 大和の波止場をゆく!

    広島県呉市、前回は天応駅からの歩き旅でしたが、今回は市の中心である呉駅からの歩き旅です。 lefthand926.hateblo.jp (2013年7月当時) ▼呉市へ初めて寄ったのは2006(平成18)年の事で、この時は呉駅の前だけ歩いて、本当にただ「寄っただけ」という感じでした。 その後2010(平成22)年に、呉線の他の駅めぐりを少し寄りましたが、旋回記事の天応駅前をめぐったのがこの時でした。 そして今回はその3年後、2013(平成25)年7月に久々に呉駅に来て、はじめてちゃんと呉の街を流し歩きました。 という事で最初は、この呉ステーションホテルのカットです。 ここへ泊まって旅を始めまし…

  • 広島/呉① 天応の港町をゆく!

    広島県呉市、JR天応駅からの歩き旅です。 (2010年8月当時) lefthand926.hateblo.jp ▼天応駅から少し離れた線路から、向こうに見える天応駅跨線橋のカットから入ります。 というわけで、天応駅から北へ、隣の呉ポートピア駅に近づく形で徒歩移動をしていました。 ▼天応駅の北にあるトンネルで「大屋」と記されていました。 当駅開業時の自治体名は大屋村というもので、50年近く大屋村の中にありました。 ▼線路と平行に国道31号線を北上します。 道沿いには古い建物の商店が並んでいましたが、殆どがやっていなさそうでした。 Google Mapで確認すると、右手前の軒先がボロボロになった建…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レフティさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レフティさん
ブログタイトル
続々トラベルとかナントカ
フォロー
続々トラベルとかナントカ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用