ダークブランの重たい家の雰囲気とは対照的に玄関は白一色でまとめたいと考える八郎。将軍様たる嫁にその思いは通ずるのか?
父親がセキスイハイムで家を建てたら今度は娘がどこかのHMで家を建てようとしています。そんなブログを書いています。
初めてこのブログを訪れた方、 初めまして!八郎です!! なんか似たようなブログを読んだことが。。。と思って立ち寄られた方、 どうも!八郎です!! 以前、「セキスイハイムbjベーシックで家を建てる」というブログを運営していましたが、心機一転、新しいブログで再スタートを切る事にしました! 良かったらお立ち寄りくださいませ!!
1件〜100件
♪032 父親、娘の建売購入を、確固たる理由も無いのに否定する
後付けガレージ50坪100万円は、本日の即決が条件ですと言ってきたB社所長。しかし、ガレージ付きになった事で旦那君の不満も解消され、後は契約あるのみ、となった場の雰囲気を父親がぶち壊しにかかる。
♪031 そこまでして建売り売りたいの?とB社所長に聞きたくなるサービス
この建売には私の希望がひとつも入っていない!と不満を吐露する旦那君。しかしB社所長の提案で旦那君も所長になびいてしまう事に。このままでは建売購入決定???
【22.05.20更新/プリムラジュリアン】我が家に植えている・植えていた草花一覧(八郎お勉強用&忘備録用記事)
我が家の庭に植えている・植わっていた草花の一覧です。小生の勉強用に色々なサイトの情報を独自にまとめたもので、ブログのエピソードともリンクさせていきます。随時更新予定です。
♪030 B社所長の『いてつくはどう』な提案で我々を窮地に陥れる
無難of無難な建売り住宅に好感触の長女。しかし旦那君は希望のビルトインガレージが全く反映されていない事にご不満の様子。その様子を見たB社所長は驚きの提案に出る。
♪029 「断熱性能はどうなんですか?」とB社所長に質問を投げかけてみた結果
建売見学にB社営業だけでなく所長も同席している状況に動揺する八郎と長女夫妻。とにかく相手の雰囲気にのまれまいと無駄な抵抗を試みます。しかし、雑魚はどれだけ集まっても雑魚なのでした。。。
♪029 「断熱性能はどうなんですか?」とB社所長に質問を投げかけてみた結果
建売見学にB社営業だけでなく所長も同席している状況に動揺する八郎と長女夫妻。とにかく相手の雰囲気にのまれまいと無駄な抵抗を試みます。しかし、雑魚はどれだけ集まっても雑魚なのでした。。。
♪028 B社営業、建売物件にこっそりラスボスを連れて待ち構えていた!
B社の建売の見学に長女夫婦と同席する事にした八郎。 自分の過去の経験から、建売のゴリ押しには懸念を抱いていたのだが、懸念すべき内容はそれだけではなかったことに、建売物件に到着してから気づくことになります。。。
B社営業はまさかの建売を長女に推してきた模様。そして長女はそれを悪く思っていない様子。その建売り、本当に買うだけの価値あるの?
♪026 B社営業、長女に猛烈に建売をプッシュする、その理由や如何に?
A社の2回目の打ち合わせの数日後にB社の2回目の打ち合わせに向かった長女。そこでB社の女性営業は、猛烈に進める物件が。それは。。。建売りだった。
♪025 夫婦で住宅ローンを組むならペアローンがおすすめ?デメリットや収入合算との違いは?
夫婦二人とも正社員で働いていて収入差もあまり無いのであれば、ペアローンを組んだ方がよい?デメリットや収入合算との違いもお話します。
♪024 共働き夫婦の収入から注文住宅の予算を割り出してみた
注文住宅の総額の予算を決めてなくて打ち合わせで痛い目に合ったので、収入・支出をあぶり出して、総額の予算を決め込むことに。
♪023 結論、ご予算は総額いくらくらいまでのご予定でしょうか?
土地のロケーションに不満を持つ長女は、営業に不満をぶつけるのですが、実はA社営業も、長女夫婦に不満を持っているのでありました。。。
ついにA社営業との打ち合わせがスタート。提案する建物についてはまずまずの感触でしたが、提案された土地のロケーションに不満を抱く長女。そして長女はロケーションの不満をA社営業にぶつけます。
♪021 A社営業、結構マジメにプランと資金計画を作成・提案してくる
いよいよ長女夫婦とA社営業との打ち合わせがスタート。A社営業はプランやカラーパースをしっかり作成。まだ2回目の打ち合わせとは思えない展開に、A社営業の本気ぶりが伺えます。
♪020 巨大な住宅展示場と、リアルサイズの住宅展示場、どちらがお好きですか?
長女夫婦とハウスメーカーとの打ち合わせの間に展示場の話を少し。皆さんは超巨大な展示場とリアルサイズの展示場、どちらがお好きですか?
🌱001 セキスイハイムでガーデニング!我が家の引き渡しから3年後の外構はこうなった!
ガーデニングに全く興味の無かった40代前半のおっさんが、ガーデニングに興味深々の40後半のおっさんになった話をさせて下さい。
紆余曲折あったセキスイハイムの半年点検も無事終了。しかし、点検の最後に棚板の見積もりをお願いしたのですが、点検から3カ月が経過しても一向に送られてくる様子はありません。。。
♪019 住宅ローン、夫婦合算で年収いくらならいくらまで借りれるなんてサイトは信用するな!
よく「年収いくらまでなら住宅ローンはいくら位借りてもい」とか「収入の●%くらいは借りてOK」とか書いてあるけど、あれ、目安程度にしないとダメです。鵜呑みにしてはいけない。理由はブログをどうぞ。
#474 悪気は無いんだろうけど、冷たい対応のファミエス担当
それまで指摘した不具合をスチャラカチャーン♪と修繕してくれるファミエス担当だったのが、突然サッシの床なりを指摘すると「問題ありません」とサラッと言ってのける展開に。
#473 セキスイハイムの半年点検開始!バリバリ修繕してくれる!ってんんんっ?
セキスイファミエスの半年点検がスタート。電話でのやり取りでは非常に感じが悪かった担当のファミ男も、実際会ってみるとなかなかいい人の様で、バリバリ不具合を直してくれていました。。。が。
♪017 ビルトインガレージのある家って価格はいったいいくらするの?
ビルトインガレージのある家を建てたいという旦那君。この発想に八郎は度肝を抜かされることに。しかし冷静に広さや価格の相場を調べて見ると、これって。。。
#472 セキスイファミエスの担当「ファミ男」登場!あれ?めっちゃいい人じゃない!?
希望日から約1ヵ月遅れで始まったセキスイファミエスの半年点検。電話でのやり取りでは、非常に印象の悪かった担当「ファミ男」だが、実際に会ってみると、意外にも良い人な感じが。
ハウスメーカーとの打ち合わせの前に、ファミレスで作戦会議をすべく長女夫婦と合流する八郎。そこで、旦那君の驚くべきこだわり設備を耳にする事になる。
セキスイファミエスの担当「ファミ男」は、天然なのか気まぐれなのかわからないんですが、返答が良く言えば素、悪く言えば雑なんです。非常に印象が悪い。しかし、この人が点検に立ち会うので印象を悪くしてはいけないと、ぐっと我慢するのですが。。。
♪015 父親、娘のハウスメーカーの打ち合わせに顔を出して口も出す?
長女からA社の打ち合わせに同席してほしいと依頼が八郎に。いきなりの依頼にどうようしつつも、営業の情報などを聞き出し、作戦を立てることに。
#470 ファミエス担当「私のせいではございませんが」と注釈を入れる
点検の予定日が近づいてもセキスイファミエスから連絡が無いので、自ら電話をして確認するもオペレーターは詰め痛い対応。そして、セキスイファミエス担当もまさかの。。。
♪014 長女、ついにハウスメーカーをリストアップ!その理由とは?
お金の話をして、注文住宅への意識をへし折ったかと思った八郎。だが長女はそれにもめげず、ハウスメーカー選びを水面下で進めているのであった。
♪013 持ち家の維持費・メンテナンス費用って、月いくら貯めたら良いの?
注文住宅に興味を持った長女と、持ち家のメンテナンス費用について見ています。住宅ローンだけ払えばよい、なんて認識は甘く、ローンとは別に、月々の積み立て費用は。。。
♪012 固定資産税と都市計画税はどれくらいかかるのかをおおよそ計算する方法
家を建てた後に、住宅ローン以外に必要なお金の話です。今回は税金の話。固定資産税と都市計画税について見ていきます。
半年点検が近づく中、ついにセキスイファミエスから半年点検の案内が。 パソコンに必要情報を入力し、セキスイファミエスからの連絡を待ちますが。。。
近隣住民とのトラブルで疲労困憊の長女。問題解決の糸口も見つけられず、長期化の様相を呈する。そんな中、賃貸から引っ越して、注文住宅に住んだらどうだろうか、という気持ちに傾いている事を告白する。
近づいてくる半年点検に備え、我が家では不具合が無いかを総チェックする事に。すると、今まではっきりわかっていた不具合とは別の項目も明らかになります。
#467 セキスイファミエスとはどんな会社なの?セキスイハイムとの違いは?
セキスイハイムに似た名前で「セキスイファミエス」という会社があります。名前的に、セキスイハイムの関連会社っぽい感じなんですが、いったい何の会社なんでしょうか?
#466 あなたの家は3か月で買った時の3分の1の価値しかございません
新居の固定資産税を決める家屋調査の話です。いよいよ自治体から家屋調査員2名が派遣され、我が家の固定資産税を決める家屋調査が始まります。そして、ひと通り調査が終わった後、固定資産税の説明があるんですが。建物をもろもろ諸経費込み3000万円で購入したのに、調査員の評価は1000万円。。。これは如何に。
長女夫婦は籍を入れても暫く式を挙げませんでした。その理由は「貯金を作る」でした。約1年貯金をして、結婚式の資金を貯める事に成功。そして式を挙げます。そして、その堅実さが若くして家を建てるきっかけの一つになったのであります。
家屋調査前日に台風が接近・上陸しそうな八郎家の家屋調査。延期もやむなしの状況を覚悟するも、台風は熱帯低気圧に勢力を落とし、家屋調査は無事実施されることに。10時定刻の5分前に、30代と50代のいかにも役場っぽい人が、玄関前に現れる。
ある日、旦那君が八郎夫妻に話があると言う事で、家に招待する事に。スーツ姿で現れた旦那君は、お約束の「あの言葉」を我々夫婦に投げ掛ける事になります。
家屋調査の必要書類がイマイチわからないので、ハイム営業に電話して必要書類を教えてもらう事に。そして、固定資産税を決めるポイントを教えてもらう。八郎家にはあまり関係の無い話のようだ(笑)
♪008 旦那君「娘さんと結婚させてください!」と言いに来る
長女のパートナーとなる旦那君とは専門学校1年生の時のバイト先で知り合います。その時長女はモテ期で、実は旦那君より先に告白した談背がいたことを長女との会話で知る事になります。そこで旦那君は恐るべき行動に出るのであります。
入居して1ヶ月ほど過ぎたある日、市役所から封書が。内容は「固定資産税を決める家屋調査」の案内だった。しかし、必要書類がさっぱりわからない八郎は、ハイム営業に電話して教えを乞う事にする。。。
♪007 長女、副院長の計らいで家から10分の病院に転入する
A先生からA病院で働かないかと引き抜きを受ける長女。通勤時間が12分の1になるという大きなプラスがあるので長女は1年でB病院をやめてA病院に行く決意をする。そしてそこには、あの人の娘が働いているという偶然が。。。
#462 分譲地の子供の遊び場トラブル(終) 道路で子供を遊ばせることについて
分譲地の道路で子供を遊ばせることについてTwitterでアンケートを取った結果も踏まえてまとめてみました!
非常勤のA先生のサポートにつく事になった長女。しかし、その非常勤の先生は実家から車で10分の総合病院A病院に勤務している事が判明。A先生に気に入られて、A病院にスカウトされるよう必死にA先生に師事する長女だが。
分譲地の道路で自転車の子供と車を運転していた八郎が、ぶつかってはないもののぶつかった事になってしまいそうになっている問題。しかし、とある少女のひと言から、八郎の無罪のシナリオが動き出す事になる。。。
エスカレートする痴漢の行動に業を煮やし警察に相談をすると、何と鉄道警察隊が私服で現行犯で捕まえるというスカッとJAPAN展開で痴漢の撃退に成功する。するとここから長女に運気が向いてくる事に。
分譲地内を車で走行中、自転車で爆走する通称「ロッシ君」が八郎の車を見て自転車を横転させ、ロッシ君は擦り傷を、ロッシ君の自転車は八郎の車に軽くヒット。しかしロッシ君母親はその場面を見て、八郎がロッシ君を轢いたと勘違いして鬼の形相で詰め寄ります。しかし、八郎は分譲地である事を愚直にやり続けたおかげで。。。
気を取り直して実家から片道2時間の通勤を始める長女。その長女に今度は痴漢が立ちはだかる事に。長女に平穏が訪れるのはいつになるのか?
分譲地の道路で、子供が自転車で八郎の止まっている車に突っ込んでくる事故が。子供は若干、ひざとふくらはぎにけがを負うものの大きな問題はなさそう。しかし、側からみると車が子供を轢いている構図にも見えなくもなく、倒れている子供の母親は鬼の形相で八郎を睨みつける。。。
ひとり暮らしの家にストーカーが張り付くようになり、長女を実家に連れ帰る事にした八郎家。しかしその後は、元気に長距離の通勤をこなす長女。これで一件落着かと思いきや。。。
分譲地の子供の遊び場トラブルの話です。分譲地の道路が子供の自転車等のサーキット化している問題があり、夕闇迫る中の時間帯に、補助輪なしの自転車と八郎の車が鉢合わせに。果たしてこの問題、どうなってしまうのか!?
社会人になりひとり暮らしを始めた長女に忍び寄る影。これから長女は暫く不遇の時を過ごす事になります。
#457 公園が少なくなった結果、遊び場と化する分譲地の道路
分譲地の子供の遊び場トラブルについて書いています。今回は八郎の家の周りが特殊な道路事情になっているため、事故が起きやすい状況になっているお話です。
♪001 長女、就職して家を出るも大波乱の社会人の幕が開ける
無事医療系事務職への就職が決まった長女。しかし勤務先は通勤時間片道2時間の遠方。通勤か、ひとり暮らしか、悩んだあげくにひとり暮らしを選んだ長女に様々な試練が襲う事になろうとは。
#456 家を建てる(買う)のは○歳までにしたらよいとかあるの?
今回は分譲地の子供の遊び場トラブルを話す前に、小生がいかに分譲地でマイノリティな存在なのかを、データやアンケートを使って説明してから、本編に入りたいと思います。
新章「長女、家を建てる」がスタートします。この章は八郎の長女がコロナ禍の中、2年半の歳月をかけて注文住宅を建てた話を、物語形式でお伝えしていきます。
荷物の神隠しの理由は、同じ40軒の(住所が払い出されていない)分譲地内に同姓が2名いたためだった!
宅配業者の荷物が2日連続で手元に届かないまま配達完了になった事にうすら寒さを感じる八郎。とりあえず宅配業者を𠮟りつけて、いま届けた商品の回収を急ぐように指示した矢先、突然の訪問者が荷物を2つ持って八郎家を訪れる。
#453 「配達完了」通知→しかし荷物は届いていない!じゃあ誰が受け取った?
ポストに入ったプリントに続き、メール便まで消えてしまう事態を迎えた八郎家。更にその翌日の昼過ぎに、宅配便の「配達完了」の通知が。家には誰もいないはずなのに。。。八郎家の荷物が消える事件は混迷を深める。。。
#452 消えた郵便物 誰かが盗んだのか?恨みのある人の犯行か?
三女の習字の先生が展示会のプリントをポストに投函してくれたショートメールを受け取る。 しかし展示会当日、プリントは誰も受け取っていない事が判明。ポストのプリントは忽然と消えた事になる。ここから八郎家の荷物神隠しが始まる。。。
常緑ヤマボウシの落葉を外構担当に尋ねる八郎。外構担当は最初、八郎が水をやらなかったからと揶揄するが実は生理現象でもそうなる事を教えてくれる。
#450 外構にトラブル発生!うちのヤマボウシは病気かもしれない…
入居して1ヶ月も経たないうちに、外構の高麗芝が枯れてしまう現象が起き、外構担当に相談する事に。まだシンボルツリーの常緑ヤマボウシも落葉が激しかったので、併せて相談する事にすると、外構担当は「落葉は施主のせい」と匂わせるような発言をする。
#449 フラット35の初回ローン、支払金額は2ヶ月+αです!
何とかフラット35のマイページにログインし、必要事項を入力する事で融資の実行を受けることが出来た八郎家。しかし、フラット35の初回引き落としは2か月分+日割りの金額であることを忘れている事に気が付き。。。
#448 フラット35が実行出来ない!マイホーム差し押さえの危機か?
セキスイハイムの資金担当から電話があり、このままではフラット35の融資実行が出来ない可能性が告げられる。フラット35のマイページにログインし必要事項を記入しないといけないが、マイページにログインする方法が書かれた封書が紛失している事が明らかになる。。。
入居して1ヶ月が過ぎたある日、セキスイハイムの資金担当から電話が。内容は「MCJフラットのマイページにログインしたか?」と言う内容。ローン実行を1か月後に控えているにも関わらず、ログインしていない八郎。それは極めて危険な状態である事を、本人はまだ知らない。。。
入居して1ヶ月が経過した八郎家に、ついに売電の認可「認定通知書」が八郎家に。いよいよ売電の運びとなります。今後10年は優遇された売電単価で販売が出来ます。果たして、八郎家の太陽光事業は赤字か?黒字か?
#445 は?太陽光発電の売電収入って入居してすぐに発生しないの?
新居に入居したら、太陽光発電の売電はすぐに始まるものだと思っていた八郎。しかし、最終仕様確認時に営業から「売電は入居から半年ぐらいかかる」旨の説明を受ける。しかし、入居後1ヶ月にしてとあるところからの通知が届く。
我が新居のズボラな清掃計画、最終回は理想の掃除機の組み合わせについて考えます。ダイソンやルンバじゃなくても、同じ機能でお値段半額位の商品もありますので、是非ご覧ください。
ついに我が家に納品されたルンバ891。Amazon限定モデルのシャンパンゴールドの凛々しい機体が初お目見え。果たしてその性能は、連邦のモビルスーツを越えるのか!?
#442 新築戸建てなのにルンバの置き場所を考えていなかった
ついに無計画ながら我が家にルンバが到着。初期設定に悩む八郎、早く動かしたい嫁。ふたりが対照的な面持ちで商品を見つめる中、ルンバの基地をどうしようか?という素朴な疑問が勃発。果たして。。。
情弱が検討した先に落ち着いたのはルンバ891。しかしこれは大きなミスで、ほぼ同じ価格で購入できるルンバe5であることを知るのは購入後の事となる。Amazon限定商品のルンバ891をAmazonセールで値引がある時に購入する八郎家。ついに念願のルンバを家に招き入れる事になるのだが。。。
#440 致命的なミス!ルンバ購入の選択を誤り、後に後悔することに
ルンバの購入を検討する八郎。600シリーズ・900シリーズ共に理由があって選外へ。残りの800シリーズから選ぶことになるのだが、実は800シリーズより良い機能を有しているのに安いモデルがある事を八郎は見落としてしまう事になる。。。
ルンバ600・800・900シリーズの比較を始める八郎。900シリーズは高額で断念。エントリーモデルの600を検証。価格には納得するも、とある機能に不満が。。。
#437 いきなりルンバを購入するのはいきなりA5黒毛和牛を食べるのと同じ?
ルンバi7+の価格を知らずに購入しようとしていた嫁。値段が13万以上する事を知り、購入に歯止めがかかる。安価な商品の下位互換を探そうとするも、そもそもルンバの事がよくわかっていない八郎は、まずは自力で旧モデルを調べる事にする。
#436 ルンバの選択、エントリーモデルかハイエンドモデルか?
ルンバ以外のメーカーは国産だろうと海外だろうと興味を示さない嫁。意地でもルンバのi7+を買おうかという姿勢を見せます。そこで八郎は、ひょっとしたら、知らないんじゃないかと思い、嫁にルンバi7+の価格を聞いてみることに。。。
嫁が欲しいルンバのモデルは当時のハイエンドモデル、i7+。しかしルンバ初購入の八郎としては、そんなたっかいのを買わなくても、エントリーモデルで充分だと思うんですが。情弱夫婦は果たしてどのルンバを選択するのか?
#434 更に10万円の散財!?これ以上の掃除機の購入の阻止に動く
ルンバが欲しいと言い出す嫁。しかし数か月前にダイソンを買ったばかり。これ以上の掃除機の購入にお金をかける訳にはいきません。何とか阻止する方法を探すのですが。。。
#433 嫁氏、掃除機を買ったのにまた掃除機を買うと言い出す
つい最近、ダイソンのコードレス掃除機を買ったばかりの嫁が、またしても掃除機を買いたいと言い出す始末。しかもその掃除機とは。。。
訪問販売業者がいよいよ八郎家にレンジフードフィルターを売りつけにかかる。10年分で5万4千円という法外な価格。果たして、八郎家は購入するのか?
#431 訪問販売業者のボリュームディスカウントにダマされている?
レンジフードフィルターの価格が高いと訪問販売業者に詰め寄る八郎。しかし業者は「機械でジャストフィットするようにカットしているから安い!」と言い張ります。そして、汎用品のフィルターは自らかットして使わないといけない事を知らず、窮地に陥っていく事に。
レンジフードフィルターの訪問販売業者に自社の商品をいいように説明されてイラつく八郎。事前に調べていたフィルター1枚600円と言うボッタくり価格の情報を手に、訪問販売業者に反撃を試みるんですが。。。
訪問販売業者のフィルターとアタッチメントの説明がスタート。真剣な表情で聞く嫁と、斜に構えた姿勢で聞く八郎。やがて、嫁は訪問販売業者の巧みな説明に魅了されていき。。。
ついに訪問販売業者を家に上げることになってしまった八郎。訪問販売業者の巧みな話術に、嫁の不安は増すばかり。しかも、ショボい既製品と自社製品を比較させて、自社の優位性の講釈を始めます。。。
訪問販売業者を家に来させて、レンジフードフィルターの話を聞こうとする八郎。悪徳業者である可能性を念頭に置いて、警戒モードで話を聞くも、とある質問に答えられず窮地に陥る事に。。。
レンジフードフィルターの訪問販売業者が気になっている嫁。とりあえず、嫁の希望を叶えるために、訪問販売業者を家に呼び寄せる決断をする八郎。訪問販売業者の態度がおかしければ、即帰ってもらう条件付きで訪問販売業者を家に招き入れる事にするんですが。。。
#425 セキスイハイム営業に訪問販売業者の事を聞いてみた結果
分譲地に突如現れたレンジフードフィルターを販売する訪問業者。その訪問業者が白なのか黒なのかを、セキスイハイムに確認する八郎。一方のセキスイハイムもその業者の存在は把握。果たしてこの業者は白なのか黒なのか。
名刺を置いて帰って行った訪問販売業者の素性が知りたくなり、ネットで調べてみる事に。UIは古いながらも近日も更新されている事がわかるが、何とフィルター1枚600円~と結構高いことが判明。。。これって暴利?
#423 新築戸建てを狙いレンジフードフィルターを訪問販売する業者
八郎不在時に訪れた「レンジフードフィルターを販売する」訪問業者。業者は1枚の名刺を残し「興味があったら電話を下さい」と言って家を離れる。まずは、この業者の素性が間違いないものなのかを調べる事から始まるのだが。。。
新築戸建てあるあると言えば「訪問販売問題」。今回は我が家に降り注いだ訪問販売の数々のお話です。
#421 引っ越したら町内会に入らないといけない義務はない!
町内会加入は「義務」ではない。そこを忘れてはいけない。町内会活動をするのは人それぞれ自由だが、それを他人に強要するようなことはあってはならない。
サイコパスだった町内会班長と、町内会に入りたくない八郎の、入るか入らないかの舌戦を開始! サイコパス班長に「人としてしてどうなの?」と突っ込まれて言葉を失う八郎。果たして立て直すことはできるのか?
町内会の班長は優しい笑みをたたえていたが、正体は。。。サイコパスだった!サイコパス班長が、町内会への入会を迫り、八郎の対応は。。。
新居に入居して1ヶ月が経過。町内会への連絡を放置していたら。。。ついに班長自ら我が家を訪ねてくる事に。町内会に入りたくない八郎と、町内会に加入させたい班長の仁義なき戦いが始まる?
#417 新築戸建てに入居後、町内会に入らないといけないのか?
町内会には入らないといけないのか。その判断は地域性にあります。この項では地域性を大きく3つに分けて入るべきか否かをお伝えするとともに、町内会に入りたくない人への土地選びの方法を記しています。
#416 町内会入会から半年で脱会、そしてその後どうなったか?
町内会に半年入会し、その脱会したらどうなったか、と言う話。嫌がらせや風説は立てられたのか?その後の生活や、地域コミュニティとの関り方はどうなったのか?について述べています。
#415 町内会を脱会したら前払いした町内会費は戻ってくるの?
町内会入会時に1年分前払いした入会費は、半年で脱会したら半年分は返ってくるのか?我が家の場合をお話します。ポイントは領収書になります。入会した時に入会金を払った時は必ず領収書をもらうようにして下さい。
#414 町内会に入らないとゴミ捨て出来なくなるデメリットを提示してくる班長
新居引越直後にある町内会トラブル。町内会に入らないとゴミ捨てが出来なくなると、町内会の班長に迫らて、脱会阻止を説得されるが、果たしてそれは本当なのか?
町内会に加入したものの、夫婦そろって日曜が休めない職場ゆえ。町内会の清掃活動などに参加できない事を重荷に感じ、町内会脱会を決意する八郎だったが。。。
旧居時代の話。こども会の事も気になり、町内会に加入する事を決めた八郎家族。その最初の町内会のイベントで、周囲にアピールしてしまうような衝撃デビューを飾ってしまう。
「ブログリーダー」を活用して、八郎さんをフォローしませんか?
ダークブランの重たい家の雰囲気とは対照的に玄関は白一色でまとめたいと考える八郎。将軍様たる嫁にその思いは通ずるのか?
トイレや洗面所の床とクロスは両方を合わせながらコーディネートしていかないとちぐはぐな感じになってしまうという失敗談。
セキスイハイムの標準クロス選び。我々が依頼した地域の会社は標準クロスのサンプルを持ち帰ることが可能でした。
ついに内装の打ち合わせへ。セキスイハイムの内装打ち合わせは本社で行います。そしてインテリアコーディネーターとの初顔合わせ。果たして。。。
家の建具をダークブラウンでまとめたい嫁と、白を基調とした佇まいにしたい夫婦の攻防が始まる。
注文住宅の検討を始めてからセキスイハイムで家が建つまで大よそ何日かかるのか?見ていきましょう。
セキスイハイムの新築の注文住宅は工程表通りに本当に建つのか?着工からどれくらいで家は引き渡されるものなのか?
注文住宅におけるコンセントの打ち合わせ、設置箇所は極めて重要です。その後の家の快適さが決まります。
太陽光パネル増設。快適エアリー付けませんか?先行投資してLCCを重視すると結果的に環境だけでなく財布にもエコですよ。。。
我々を鴨葱客と認定したハイム営業。太陽光発電のみならず、快適エアリーも売りつけにかかる。果たして情弱夫婦は首を縦に振るのか?
セキスイハイムbjベーシックの太陽光発電パネル標準搭載の2kwhより、更に2kwh増設して4kwhにしたほうが家計を助けるというハイム営業の言い分は本当なのか?
1年間の光熱費が分かるようにしてほしい、と言われてわかる明細を持って行って打ち合わせに臨んだ八郎家。もし太陽光を4kwh載せると、年間の光熱費は2万円!?それ、本当に???
セキスイハイムと契約締結に至った経緯や思いを一問一答形式でお送ります(笑)
不動産売買契約に当たり「重要事項説明」と言う物を受けなければなりません。長時間に及ぶので覚悟しましょう。またサインもひたすら書かされますのでこれも注意が必要です。
年収500万ちょい。3000万強の35年ローン。年齢40過ぎ。この環境で、あなたはビビらずに35年間ローンを払い続ける事が出来ますか?
土地が狭すぎてサンルームが消滅したプラン。じゃあ部屋干しスペースどこにする?となったところで、嫁から驚きの提案が。。。
室内物干しスペースの検討。和室→イヤ、2階ホール→イヤ、2階主寝室→イヤ、と言う事でイヤイヤ尽くしであっと言う間に迷宮入り。しかし嫁は。。。
注文住宅を購入する上でほとんどの人がお世話になるであろう住宅ローン。この事前審査にひっそり通す事を決めた八郎。果たして結果や如何に?
セキスイハイムで家を建てようかどうか迷っている人は、是非行ってほしい「セキスイハイムの工場見学」。果たして何が魅力なのか?
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。