chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • エアコンがきれいに。子供ってすごい

    最近は北海道でもエアコンは必要で除湿機能はフル回転しています。ある日夫がエアコンを見上げて下部の風の吹き出し口にカビを見つけました。そろそろ掃除をしたかったので急いで分解しました。説明書を片手に外せる部品を全て外したところです。昔はこんなに外せなかったけど最近はすごいなあ。科学ふきんと古い歯ブラシと掃除機を使い説明書を注意深く見ながら汚れを丁寧に取りました。2時間もかからずきれいにとれました。外し...

  • 雨の日にも気づくことあります。

    おそくに植えたきゅうりのかっぱめしがようやくひとつ目のお花を咲かせました。最近は蝦夷梅雨っぽい。雨降りが多い時はきゅうりの成長も早い気がします。はじめに定植したきゅうりが枯れたのでそれから追加で植えたらおそくなりました。ミニパプリカのりんりんのお花です。りんりんの株は内向きの枝をまめにカットしています。そうすると内部の風通しが良くなり実が大きくなるのが早くなります。人気ブログランキング...

  • 雨の日は写真を撮るだけです

    雨の日は庭に行ってもすることがなくそれでも写真を撮りたくなるので最近は雨の日も傘をさして菜園を見まわったりします。ブルーベリーは収穫の最盛期で毎日たくさんのブルーベリーを食べています。水が大好きなブルーベリーは雨をとても喜んでいます。どれを採ってもおいしくてだいぶん安定してきたので今年もそろそろお友達とシェアしたいと思います。ある日の収穫です。この日は梅の収穫もありました。人気ブログランキング...

  • 野菜野菜やさい

    なすを収穫しました。つやつやで美味しそうです。手前は水茄子で奥は・・・名前を失念しましたが普通のなすだったと思います。水茄子は揚げても焼いてもとても美味しいナスでした。収穫は枝ごと取っています。実がつくと次の葉を一枚残し上を剪定したら株が疲れにくくなり実が肥大しやすくなります。枝豆も肥大してきました。ミニトマトのアイコも収穫を始めています。中玉トマトも収穫が始まります。今年はスタートは遅くなりまし...

  • 最近の小さい菜園の様子再びアナベル

    アナベルが今年も次々咲いてくれています。雨の後はとてもきれいで思わず写真を撮りたくなります。強い雨が降るとお花の形は不安定になることもあります。それでも丁寧に株のお世話をしてみるとまた晴れたとにきれいな形に戻ってくれることもあります。人気ブログランキング...

  • 最近の小さな菜園で

    また更新があいてしまいました。その間たくさんの写真を撮っていました。それでは梅の様子です。梅の実は確認していましたが収穫時期がわからず様子を見ていました。そのうちスーパーで売られているうめは良い香りがたくさんしてきてうちの梅も気になってひとつとってみました。あまりいい香りはせず。しばらくして実が落ちてきたのでそばに寄ってみると良い香りがしてきたので全収穫をしました。何を作ろうか思案中です。人気ブロ...

  • アスパラガス

    7月10日アスパラガスの実です。秋には赤くなるようです。現在のアスパラガスです。背丈は高いもので2メートル以上はありそうです。人気ブログランキング...

  • 一年ぶり

    7月9日ブルーベリーを初収穫しました。初めは様子見に少しでした。7月9日ふた株のブルーベリーに鳥よけネットを張りました。アナベルが満開です。お友達にあげるととても美味しいパンをお土産にもらいました☺️一輪が大きく雨風に影響を受けやすいです。今年はまだ大丈夫そうです。初めは水が上がりにくくて何回も水切りをしているうちに長いものは水揚げに半日かかりました。7月10日食べ頃だと思ったのでブルーベリーを翌日また収...

  • 終了

    7月9日スナップエンドウを撤収します。今年はとても収量が少なかったです。撤収後。左にきゅうりが植っています。7月10日三つ葉に花が咲いてきたので地上部をカットしました。7月10日ニラが色が悪くなっているので地上部をカットしました。三つ葉。にらです。人気ブログランキング...

  • そら豆

    6月29日昨年は枯らしたそら豆です。今年は普通です。6月29日よく見ると下がっているサヤがあります。6月29日こちらは上がっているさやです。6月29日下がっているさやです。これはもう収穫していいのかな。人気ブログランキング...

  • トマトもお世話しています。

    6月21日アイコです。今年はトマト関係は影がうすいです笑けれどお世話はしていました。枝を減らして風通しを気にしています。脇芽は全部とります。6月29日1週間後は実が大きくなってます。この1週間でお野菜は成長が急に早くなりました。初収穫が楽しみです。9月29日人気ブログランキング...

  • お庭の様子

    6月21日ブルーベリーは今年も豊作の予感です。6月21日6月29日6月29日お庭のプランターのラベンダーがきれいです。6月21日アナベルが蕾ができています。お花を大きくしたければ枝を間引きした方がいいですね。けれど雨や風の抵抗で大きければ痛みやすいですね。個人の意見ですがアナベルは繊細ですね。。人気ブログランキング...

  • なす

    6月21日ナスです。整枝をしました。6月29日1週間後実が大きくなってきました。6月29日全体図です。人気ブログランキング...

  • ピーマンパプリカの様子

    6月27日ピーマンの実がついています。株は小さいのに大きい実なのでふたつとも採りました。まずは株の成長を優先したいと思います。6月29日パプリカりんりんです。昨年に引き続き育てています。株の大きさは普通です。小さい実は多いので適当に摘果します。6月29日パプリカりんりん人気ブログランキング...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aoao523325さんをフォローしませんか?

ハンドル名
aoao523325さん
ブログタイトル
主婦ときどき家庭菜園season2
フォロー
主婦ときどき家庭菜園season2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用