昨日、出勤すると出入り口で他部署の女性職員Sさんに会いました。強くて皆を従えるタイプ。上から見てくる感じがあります。でも仕事には熱くて、よく言えば姉後肌。悪く言えばワンマンな感じ。もちろん上司には気を使っていて関係は良好なようでした。他の職員について上司に言いつけたりすることもあるみたいだし・・。とりあえず彼女にとって働きやすい職場だろうな、と思っていました。ところが昨日、会った時、「ここ辞めるからさ・・」と言ったのでした。ええ!思わぬ告白にびっくり
田舎でのささやかな暮らしを記した雑記です。人付き合いが苦手でひっそりと生きています。家族は老母、夫、猫8匹、亀1匹です。子供なし。神社仏閣巡りと美術館巡りが好きです。
さて今年も今日で終わり。今年を振り返り、ブログに書きそびれたことや載せなかった写真などを上げよう思います。とりとめのないことの羅列です。***********************************7月、夫と山梨に遊びに行き、はねだし桃を求め開店前の直売所に並んでいた時に見た雲が印象的でした。吊るし雲というよう渦を巻いている雲で面白いな、と思いました。ろくろでも回しているよう。*************************
昨日の午前中、老母と近くの直売所でアスナロを買い、お墓にお供えに行きました。お墓に行くと車が1台止まっていて、墓地の方を見ると見知らぬ年配の男性と女性がいました。「◯◯さんじゃない?」と同じ部落のある家の屋号を呟いた老母。そこの家の人は、こちらには住んでおらず今は空き家になっているはず。お墓参りにきたのでしょう。老母曰く、男性がそこの家の人で女性は男性の家族ではなく近所の人だろうとのこと。同じ部落でも会う機会がないので私はよく知りません。それぞれに作
毎年、職場指定の病院でインフルエンザの予防接種をするのですが、今年は、なぜか接種するかしないかは個人の自由でいいとのことでした。どうしようか迷ったのですが、今年は接種しないことにしました。予防接種してもなる時はなるし。・・とは言ってもインフルエンザがかなり流行しているようなので気がかりではあります。夫の職場でも何人かインフルエンザになった人がいるそう。ちなみに夫の職場では基本的に皆、予防接種を受けます。夫も予防接種を受けましたが、インフルにならないか
気が付いたらクリスマスが終わっていた感じです。ケーキも食べなかったし。あっ、でも一昨日、夫が仕事帰りに骨付きターキーを買ってきてくれました。滅多にお目にかかれないターキー。どこで売っていたのかと思ったら、よく行くパン屋さんで売っていたらしい。へえー。ターキーを食べるのは多分、初めて。鶏肉より肉がみっしり詰まっている感じで、ちょっとハムっぽかったです。そして淡白なんだけど重い。夫には申し訳ないけれど個人的には鶏肉の方が好きかも。ただレア感で満足できまし
すでに多くの人が新しい手帳を買ったのではないでしょうか。私は手帳って、あまり使いません。なので買うことはほとんどなく、たまたまオマケで貰ったりすると使ったりします。でも、それも最初のうちだけで数ヶ月もすると使うことはなくなります。手帳に対してとくに必要性を感じてないんですよね。打って変わって夫は手帳を数冊は買います。何をそんなに書くことがあるのだろう、と思いますが手書きで色々書くのが好きなようです。ところで夫が来年用に買った手帳の中に県民手帳
最近、またボチボチと家の周囲の竹刈りをしています。夏場は家の正面側の竹刈りをしたのですが今回は家の裏側をやっています。正面側もまだ途中なのですが裏側の竹の浸食具合がすごくて気になっていたので・・。さて数日前、久しぶりに家の裏側に行ったら1本の木が倒れかかっていました。周りの竹の木に支えられ倒れずに済んでいる感じです。家の裏にある畑に行くための通り道の側で畑仕事をするために老母がよく通るところです。これは危ない。(先月、老母は肋骨にヒビが入り今は畑仕事を休んで
昨日は18時にパートを終えてから動物病院にミィ太郎を迎えに行きました。ミィ太郎の去勢手術は無事終了。やらなければならないことが1つ片付いてホッとしました。ところで動物病院の行き帰りに少し前にブログに書いた古い教会の側を通ったらライトアップしていてきれいでした。車でさあ~っと通り過ぎただけなので、じっくりは見ていませんが。ミィ太郎を早く家に連れて帰りたかったのです。それに道沿いに車を止める場所もないですし。さて、ミィ太郎ですが動物病院から連れて
今日の午前中、ミィ太郎を動物病院に連れて行きました。去勢手術をするためです。去勢・避妊手術をする時は洗濯ネットに入れて連れて行くのですが上手く洗濯ネットに入れられるか心配でした。すごく暴れて抵抗するんじゃないかと思って。ところが予想に反してミィ太郎は何の抵抗もしませんでした。なすがまま大人しく洗濯ネットに入りました。そしてキャリーバッグの中へ。人間に対する警戒心ゼロ。7月に子猫のミィ太郎がウチにやって来た時、「ミィミィ」よく鳴いていたのでオスかメスか
パートを終える時間はまちまちです。16時だったり17時だったり18時だったり。もともとは16時だったのですが、最近は人出がないこともあり17時や18時がほとんど。17時は、まだいいのですが、18時だと帰宅してから夕飯を作るのが億劫で、ついコンビニの総菜で済ませたりします。昨日もパートを終えたのは18時。帰りにコンビニに寄りました。普段、あまり利用しないところです。昨日、夫は帰りが遅くなるので夕飯は自分で何とかすることになっていたので、自分と老母の分の
昨日のお昼は少し遠出して夫と塩ラーメンのお店(醬油ラーメンもありますが)に行きました。私は、それほど塩ラーメンが好きではないのですが、ここの潮ラーメンは別格(このお店では塩ではなく潮)。貝出汁のスープがすごく美味しくて、ツルッとしてモッチリした麺も好みです。夫は潮ラーメンに貝ジンジャー(ご飯)、私は潮つけ麺を注文。また二人ともトッピングにバラ干し海苔を頼みました。海苔の風味がいいんですよね。まだお昼前ということもあり空いていましたが、基本的にこのお店
極寒の日が続いています。今日は午後からパートでしたが正直行くのがだるかった・・。一日中、コタツで猫たちとゴロゴロしていられたらな、とつい思ってしまう。しかし真面目な私は時間がきたらパート先に向かいました・・(当たり前)。最近、写真がたくさんの庭に関する本を読んでいて(眺めていて)庭への憧れが膨らんでいます。ウチの庭は荒れ放題。一時期、頑張ってやっていた竹刈りも腰痛で中断してからは、やっていません。また、やらなければと思っているのですが。寒さは
今日の午前中、総合病院の婦人科を受診しました。予約時間の10時半より早めに到着。平日だけど人がいっぱい。受付を済ませ、ちょっと緊張して待合室へ。名前を呼ばれたのは予約時間を10数分ほど過ぎてから。女性の先生だったので少しホッとしました。そして診察や検査。11時には終了。早かった。去年、この病院の内科を受診した時は予約時間を大幅に過ぎ、そうとう時間がかかりました。科によるのでしょうね。ただ薬が処方されたので薬局に行くと待ち時間が30分~40分。
明日が老母の整形外科受診の日だったのですが、朝、電話をして今日に変更してもらいました。そして「水曜日は午前中だけなので11時半まで来てください」とのことだったので、ならば早めに行こうと思い9時前に家を出ました。早めに行ったのがよかったのか思っていたより早く終わり、買い物をして帰宅したのは11時頃。お昼まで、まだ間があると思うと嬉しい。***********************************さて、朝はすごく寒かったけれど日中は寒さ
身体のことで気がかりなことがありモヤモヤした気持ちで過ごしていました。症状が出始めたのは1、2ヶ月前くらいから。ならば病院に行けばいいのですが行く気になれず。婦人科関係になるので行きずらくて・・。でも今日、思い立ちパートのお昼休憩の時に病院に電話をしました。やっぱり気がかりなことがあると何をしていても、どこか気もそぞろになるし楽しくない。とくに身体のこととなると余計に。ちょうど明日、明後日とパートは休み。明後日は老母の整形外科受診の付き添いなので、で
一昨日の午後、パート先のデイサービスで外出から帰って来た上司が真っ先に「・・が亡くなったって!」と言いました。よく聞き取れず私は誰か利用者が亡くなったのかと思い聞き返したら「中山美穂。ミポリン」と言ったのでした。思いがけない名前にただただビックリ。デビュー当時から知っている存在。とくにファンではなかったけれど、たくさんのヒット曲が思い出されます。綺麗な人でした。こんなにも早く、あっけなく亡くなってしまうなんて・・。今日、中山美穂さんの死因が入
新参者のミィ太郎は食に関して貪欲です(食い意地が張っているとも言う)。私が料理をしていると流し台にのってきて何か美味しそうなものはないかクンクン探したりします(誰もいない時も流し台に乗っていると思われる)台所は食べ物があるところと認識したよう。流し台から降ろそうとしても、なかなか降りようとしないので困ります。ご飯はちゃんと上げてるのにね(他の仔が食べているのも食べようとします)。育ち盛りなのか、性分なのか・・。ところで数日前の昼食後、膝に乗ってきたミ
先月の終わり、庭の竹に絡まり伸びたムベのツタに実が5個ほどなっているのに気づきました。せっかくなので、もう少し熟したら採ろうと思っていたら、今月に入り何かに食い散らかされたムベの実が1個落ちているのを発見。たぶんカラス。見上げたら、ほとんどの実がなくなっていて残っているのは1個だけじゃないですか。ムベの実を食べてみようと思っていたのでカラスに食べられてしまう前に、残った1個を数日前、夫に採ってもらいました。脚立にのって何とか。残った1個のムベの実
今年7月のある日、家にやって来たミィ太郎は生まれて2、3ヶ月くらいの子猫でした。それが5ヶ月経ち、ずいぶん大きくなりました。もう子猫ではなくなりつつあります。今日、ミィ太郎の去勢手術の予約を入れました。長く一緒に暮らしていくためには必要なこと。そういえば昔、可哀そうだからと飼い猫(オス)の去勢をしなかった知人がいました。すごく可愛がっていたけれど、その猫は5、6歳の頃、どこかに行ってしまいました。去勢しておいたら、いなくなることはなかったのでは・・。
「ブログリーダー」を活用して、ざらめさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日、出勤すると出入り口で他部署の女性職員Sさんに会いました。強くて皆を従えるタイプ。上から見てくる感じがあります。でも仕事には熱くて、よく言えば姉後肌。悪く言えばワンマンな感じ。もちろん上司には気を使っていて関係は良好なようでした。他の職員について上司に言いつけたりすることもあるみたいだし・・。とりあえず彼女にとって働きやすい職場だろうな、と思っていました。ところが昨日、会った時、「ここ辞めるからさ・・」と言ったのでした。ええ!思わぬ告白にびっくり
ここ数日の何てことないあれこれ。***********************************一昨日、数日前に株分けしたサボテンと多肉を1つの鉢にまとめて挿しました。寄せ植えです。サークル状に配置してみたのですが夫に「魔法陣ですか?」と言われました。確かに魔法陣風。多肉とサボテンの魔法陣風寄せ植えどんどん育って欲しい。ただサボテンは育つのが遅いから多肉とのバランスがどうなるかしら?まあ、試しです。***********
お米が底をついてきました。お米の高騰が続いていますが買わないわけにもいきません。今日、スーパーに行きお米売り場に行くと値段が高い上に品薄。そんな中、大量に積まれているお米が・・・。カリフォルニア産のお米でした。値段は5㎏で税込3,229円。日本のお米より、かなり安い。なので、このお米を買うことにしました。あっさり軽い食感らしい。もしかしたら、物足りなく感じるかもしれませんが、もう、日本米にこだわってもいられないです。水加減を調べたら日本米より少なめ。
去年の11月、転倒して肋骨にヒビが入ってから老母は通院以外、家の中で静かに過ごしていました。まあ、元から、そんな生活でしたが肋骨にヒビが入るまでは畑仕事だけはしていました。それも、できなくなったのです。ようやく2月にはヒビも治りましたが、老母の生活は変わらず家の中でじっとしている毎日。寒かったのもあるでしょうが老母は以前のように畑仕事をしようとはしませんでした。気温が上がってきたら気力が湧いてくるかな・・と思ったけれど、そんな気配もなく、もう、畑仕事
昨日、パートは休み、朝、起きた時は寒かったですが日中は暖かくなりました。午前中に買い物を済ませ、午後はまったりと気になっていた植物の手入れをしました。まずは子株が幾つも付ているサボテンの株分け。いつの間にか子株が大きくなっていて、本体サボテンの栄養が取られているのでは・・と気になっていました。幾つも子株が付いているサボテン極小さいものは取らず、大き目のものを5個取りました。ちなみに、たいして刺が痛くなかったので素手でそっと取りました。すると2
先週の日曜日、夫と道の駅スタンプラリー最後の一か所に行き、全14か所のスタンプを集め終わりました。で、14個のスタンプが揃った台紙を指定の場所に提出するか、封書で送るかすれば、何か素敵なものが貰えるかもしれません。ということで、ようやく昨日、封書で夫の分と出してきました。このことは、すっかり忘れて待つことにしましょう。昔、TVで懸賞マニアの人が懸賞が当たるコツみたいので、応募したらそのことは忘れる、というようなことを言っていたのを思い出したので。
今日の午前8時頃に新しい記事を投稿したのですがブログ村に反映されませんでした。以前にも同様のことが何度かあり、その際には最新記事取得をクリックして、しばらくすると反映されました。なので今回もそうしてみましたが、だいぶ経っても反映されません・・。で、ブログ村のサイトで最新記事が反映されない原因について調べてみると色々なことが考えられるようでした。でも私にはRSSとか、よく分からなくて結局、はっきりした原因は突き止められませんでした。どうしようか考えて2
一昨日、イオンに入っているお店で久しぶりに服を買いました。買ったのは襟付きブルゾンとガウチョパンツの2点です。やっぱり新しい服を買うと気分が上がりますね。***********************************ブルゾンはナイロン100%でシャカシャカした素材。薄すぎず厚すぎず、ロングシーズン使えそう。袖口と裾にゴムが入っています。カジュアルだけど、きちんと感があるのがいいなと思いました。色は黒とアイボリーとサックス。これからの季
数日前、夫と地域の桜の名所になっている2場所に行きました。神社と小高い丘の上にお城がある公園です。どちらも毎年のように訪れています。その日は青空が見える時もありましたが、ほとんど曇り空だったのが少し残念でした。でも桜は見頃できれいでした。最初に訪れたのは神社。桜の雲の上に浮かぶ鳥居神社にある池のほとりの桜桜の花にはミツバチが群がりブンブンしていました。桜の蜜を集める働き者のミツバチたち。桜のハチミツ、いいなあ。分けてもらいたいものです
最近、ワケギをたくさん貰いました。嬉しい!若い頃は、ちっとも美味しいと思えなかったのに今では好きな料理があります。それは「ぬた」です。ワケギを酢味噌で和えた料理で、子供の頃は「ぬた」が食卓にのぼると、すっごくガッカリしました。ガッカリおかずナンバーワンでしたね。見た目も味も地味な、いかにもな田舎料理という感じがして。それが、いつからか好きになりました。「ぬた」を初めて美味しいと思ったのは、たぶん30代の頃。居酒屋のお通しで出てきて食べたら不思議と美味
一昨日の夜、外に出て夜空を見上げると月に暈(かさ)がかかっていました。大きな暈です。雄大な光景に思わず見入ってしまいました。実は、たまたま10時過ぎに車に物を取りに行った夫が気づいて教えてくれたのです。そうでなければ、そんな時間に外に出ることはなく、月の暈を見ることは出来ませんでした。一昨日の月の暈せっかくなのでスマホで写真を撮りました。本当は半月だったのですが、どうしても満月のようになってしまうんですよね。半月が撮れたらよかったのですが。で
4月になっても、夜、寝ていると、いつの間にか猫たちが布団の中に入ってきて私の両側で寝ていたりします。暖かくなると猫たちは布団の中に入ってこなくなるのですが、まだまだ、うすら寒いですからね。冬越しした3鉢のブーゲンビリアがあります。白、ピンク、そして去年、折れた白の枝を挿して発根したもの。大本の白は新芽が出てきましたが、ピンクと挿し木の白は芽が出てきません。冬越し出来ず枯れてしまったのかな・・。どちらも見た感じ枯れ木。でも、まだ諦めきれず淡い期待をして
昨日、今日とパートは休み。天気がよかったらお花見に行きたかったのですが、2日とも寒いうえに雨。せっかくの連休だったのに。車を走らせていると道沿いの桜がけっこう咲いているので、散ってしまわないうちにお花見に行きたいと思っています。***********************************ところで昨日、久しぶりに近場のショッピングモールに行きました。すると幾つかのテナントが近々、閉店することになっていました。最近すでに閉店しているとこ
今日から4月。パート先のデイサービスに新しい職員が入職しました。話しやすく気さくな女性で経験値も高そう。さらに私より年上の60代というのが心強いです。なんか励みになりますね。ところで少し前、他部署から異動してきた女性職員Hさんがいます。異動の理由は、メンタルの不調でしばらく休んでいて復職するにあたり環境を変えた方がいいだろうとの職場の配慮でした。私としてはギリギリの人員が解消されるので、Hさんの異動はありがたかったです。ありがたく思ったのはHさんが接
パート先のデイサービスの始業時間はマチマチです。シフト表は1週間ごとで、土曜日にデイフロアーのボードに翌週分が張り出されます。(日曜は公休)それをスマホで写真にとり確認用にしています。さて、一昨日、始業時間が13時のつもりで出勤したら、上司から12時半だったことを言われ焦りました。いや、でも確かに13時だったはず・・。私がスマホで撮ったシフト表を見ると、やはり13時になっていました。でもボードに貼ってあるシフト表は12時半・・。私がス
1月初めに買った4鉢のシクラメンの現状報告。デキレースと4鉢のシクラメン深紅のシクラメンは今もたくさんの花を咲かせています。白いシクラメンは、だいぶ枯れてきましたが、まだ幾つもの花を咲かせています。そして、もう2鉢ですが、すっかり枯れてしまいました・・。家の中に置いていましたが古い日本家屋の寒さに耐えられなかったのでしょう。でも一方は球根が、まだ大丈夫そうなので様子見。もう一方は、なんと球根にカビ。これは完全にダメかもしれません・・。
数日前、パート先で他部署の女性職員一人が私が所属する部署に異動してくることを知りました。私が所属する部署は人員ギリギリなので、それを解消するための人事異動だと思ったら、そうではなく別の理由であることを上司から聞きました。女性はメンタル不調で仕事をしばらく休んでいて、復職するにあたり環境を変えた方がいいだろうとの会社の判断で人事異動になったようです。そういえば最近、見かけないな・・と思っていました。メンタル不調の原因はプライベートのことも一因のようです
昨日は私も夫も休み。なので午前中、買い物を済ませてから夫と道の駅スタンプラリー巡りの続きに行きました。地域の14か所の道の駅のスタンプを5月11日まで集めると抽選でプレゼントが当たるというもの。専用の台紙が各道の駅に置いてあります。初夏のような陽気の日曜日。昨日、4か所の道の駅を巡りましたが、どこもたくさんの人が訪れていましたね。大半が他の地域からやって来た人たちでしょう。賑わっていて何より。さて、すでに7個のスタンプを集めていたので昨日の分を足すと
昨日もパートが休みでした。なので昨日の午前中、遅ればせながら、お墓に行きアスナロの葉をお供えしてきました。アスナロの葉は家の敷地に植えてあるのを老母が切って準備してくれたものです。アスナロはいつだか老母が植えたもので大きくなりました。お供え物になりますが木は大きくなりすぎると厄介なので気を付けないと・・。ところで、お墓にいる時に自動車屋さんから電話。水曜日に預けた車のバッテリー交換が終わり、エコアイドルランプも正常に戻ったとのこと。バッテリー交換だけで済んだ
今月中旬、楽天のショップでブラウスを買いました。爽やかな雰囲気のブラウスでデザインは、すごく気に入ったのですが買うか買わないか迷いました。その理由はサイズ。対応S~Lということで、かなりゆったり目の作りなのかなと思ったからです。フリーサイズの服ってあるけれど、作りが大きくて私にはオーバーサイズになってしまうことがよくあるんですよね。なので幅広いサイズ対応の服は細身の私に合うか悩みます。でも結局、このブラウスを買ったのは、私と似たような身長体重のモデル
私は関係ないのですが、衆議院3補選の選挙活動が行われています。その中で東京15区の様子を数日前、YouTubeで見たのですが、立候補した一人の陣営があちこちで、どんでもない選挙妨害を繰り返していて、キ〇ガイっぷりが半端じゃない。ここは本当に日本?というカオス。言葉が通じない輩。いい大人が電話ボックスに乗っていたのには、びっくり!多分、選挙に当選する気はなく、暴れ回るために立候補したのでしょうね・・。いわゆる迷惑系?警察も物理的な被害が出ないと、なかな
5日ほど前、パートを終えロッカー室に行くと他部署に新しく入職した女性に会いました。年の頃は50歳前後でしょうか?にこやかに挨拶してくれました。そして今日の午後、パートに出勤すると、その新しい職員と2回目の遭遇。出入口の外側でタバコを吸っていました。あら、この人も喫煙者。今の職場でも前の職場でも、男女共にほとんどが喫煙者。私の周囲に限って言えば、喫煙率8割~9割?私はタバコを吸いませんが、タバコを吸わないのは本当に少数。ところで夫も昔は、かなりのヘビー
去年、高血圧などの改善にウォーキングが良いことを身を持って実感した夫。今年も6月の健康診断に向けて昨日からウォーキングを開始。夕食後に私も付き合い一緒に歩きました。(オジサンが一人で夜道を歩いていると不審者になってしまうので)時間は8時過ぎ。田んぼの中の道をテクテク歩きましたが、カエルの鳴き声がすごかった。一面の田んぼからカエルの鳴き声が轟いている感じです。カエルの鳴き声も季節の風物で私は不快ではありません。それにしても一体、どれくらいのカエルがいる
一昨日、ブーゲンビリアを2鉢、植え替えました。一鉢は白いブーゲンビリアで一昨年の初夏にホームセンターで買ったもの。もう一鉢はピンクのブーゲンビリアで去年の盛りを過ぎた9月に直売所で買ったもの。ピンクのブーゲンビリアは買おうか買うまいか迷ったんですよね。だいたいブーゲンビリアやハイビスカスは冬を越せずに枯らせてしまいます。家の中に入れておいてもボロイ日本家屋は極寒。白いブーゲンビリアは何とか一年目の冬を生きながらえましたが・・。それでも大きめで安くなっていたの
一昨日、パート先で同僚の女性Nさんと雑談をしていたら、突然「ざらめさんは好きな芸能人とかアーティストはいないんですか?」と聞かれました。咄嗟には思い浮かばず「Nさんは?」と聞き返すと「宇多田ヒカルのライブに旦那と応募して私だけ当たって~」と言いました。夫婦で宇多田ヒカルが好きとのこと。とくに宇多田ヒカルのファンではないけれど、宇多田ヒカルのライブに行けるなんて何とも羨ましい。きっと、かなりの倍率だったことでしょう。ラッキーなNさん。旦那さんは残念でし
最近、ゲットしたチープで可愛いモノたちの紹介。**********************************先月下旬から今月初めまで、セブンイレブンで対象の日清商品を2個買うと、折りたたみ式のスプーンとフォークがケースに入った「ひよこちゃんカトラリーセット」全3種の中から好きなものを一つ貰えるというキャンペーンをやっていました。ケースにデザインされたひよこちゃんが可愛くて、これは欲しいと思い対象商品を2個買いカトラリーセット1つをゲット。
パート先のデイサービスの同僚がもうすぐ辞めます。40代前半の女性で、この人がいなくなると女性職員は私だけ。困るのは同性介助でやっている入浴。利用者の大多数は女性です。水曜日と土曜日は少人数なので私一人でも構わないけれど、他の曜日は私一人で対応するとなると、けっこう大変になります。上司から「男性職員にも入浴介助に入ってもらおうと思っている」と言われましたが、そう簡単な話ではないんですよね。上司もそれは分かっているのですが・・。認知症が進んでいる
桜も見頃。昨日の午後、夫と近辺にいくつかある桜の名所で比較的、混み合ってなさそうなところに行きました。海の近くの自然公園です。ここは駐車場の周囲にも、たくさんの桜の木があります。眺めながら大きな桜の木が点在する園地に向かいました。駐車場の桜そして広々した園地に到着。人はまばらでしたが、点在する桜の木の下には、それぞれくつろいでいる人たちがいました。なので桜の木の側に行きづらく遠目に桜を眺め、それから園地の先に進み公園内を巡り駐車場に戻りました
先々週できた口内炎二つがやっと治ったと思ったら、また口内炎ができてしまいました・・。今度は一つですが、痛みと不快感で憂鬱になります。前回は自然に治るまで待ちましたが、今回は少しでも早く治ればと思い、昨日、パートに行く途中、ドラッグストアに寄りチョコラBBを買いました。数日前には鼻炎がひどくて、アレルギー性鼻炎の飲み薬と点鼻薬を買ったばかり。今月は薬の出費が続きます。でも、いつからか、この時期は何らかの不調が起きて、それが続いたりします。去年は顔がひど
夫はクロミちゃん推しです。クロミちゃんは言わずと知れたサンリオの人気キャラクター。夫の車の後部座席には大小様々なクロミちゃんのぬいぐるみが並び、メーターパネルのところには色とりどりのクロミちゃんのフィギュアが飾られています。いい年したオッサンの車とは思えない。そんな車に夫は職場の男性(30代)を乗せる機会がありました。先週のこと、男性は電車通勤なのですが、その日は帰りの電車に間に合わず、次の電車まで1時間も待たなければなりませんでした。男性と帰る方向
私と同じパート職員である同僚の女性Nさんは4月から正社員として働きたいと考えていました。でも思ったほど正社員の待遇面が良くなかったようです。何度か上司と話をしていましたがモヤモヤが増すばかりでNさんは転職を考えだしました。そして先週末、他の施設に見学に行ったのですが、知り合いもいて雰囲気もよく、何より待遇面が今の職場より格段によかったとのこと。Nさんは一気に転職を決め、月曜日には退職届を出しました。退職日は今月の15日。人は心が定まると勢いがつき行動
数日前、他部署の職員Mさんが辞めるという話を聞きました。私より少し年上の女性で入職してから1年も経っていません。辞める表向きの理由は親の介護ということですが本当は人間関係のよう・・。同じ部署の古株の人たちから、あれこれ言われるのに耐えられなくなったみたいです。いじめっぽくなっていたのかもしれません。他部署の人たちとは挨拶をするくらいで、よく分からないけれど、確かに言い方がキツクて強そうな人が複数人いますね・・。勤務年数が長くなると偉くなったような気分になるの
先週、久しぶりに"しまむら”に行きました。日本のアパレル会社で"しまむら”はユニクロについで売り上げが2位らしい。1点の単価は安いので、すごい数が売れているってことですよね。しまパトなんて言葉があるくらいですから。私も"しまむら”に行くと何か掘り出し物がないか探して長居してしまうことがあります。宝探しをしている気分でしょうか。この日も本当は春らしい羽織りものが欲しかったのですが、とくにいいなと思うものはなく、その代わりといっては何ですが気に入ったスカ
昨日、パート先のデイサービスで花柄のスカーフをしていた女性利用者の方がいました。私が「素敵ですね」と声を掛けると女性は「これは昔、旦那が会社の旅行に行った時に買ってきてくれたんだよ」と言いました。旦那さんはすでに亡くなっていて、女性は今年90歳になります。スカーフの話から女性の遥か昔の結婚話になりました。女性は今の嫁ぎ先ではなく、本当は実家の近くの家にお嫁に行くと思っていたとのこと。女性は相手の人と特に交流はなく、自分の親からも、そんな話はなかったけ
少し前に右頬の内側に口内炎ができて、やっと治ったと思ったら、数日前、今度は舌の先に口内炎が発生。そして、それと同時くらいに上唇の内側を噛んでしまい、そこも口内炎になってしまいました・・。一つでも痛くて憂鬱になる口内炎が二つもできるなんて気が滅入ります。はあ・・。ところで昨日の夕飯は夫のリクエストで銀だらの煮付けにしました。夕飯前になると夫は日本酒を買いにコンビニに行き、買ってきたのは菊水ふなぐちの缶のワンカップ。頼んだわけでもないのに私の分と2缶。
昨日は午後からデイサービスのパートだったのですが急遽休みになりました。もともと利用者が少なかったところにキャンセルが数人出て、さらに少なくなってしまったためです。今年から営業日が増えたけれど、思ったように利用者が増えていないですね。むしろ今年に入ってから減っている。減った理由は突然、病気になったり転倒して骨折したりしてデイサービスを利用できる状況ではなくなったから。まあ、仕方のないことですが、売り上げは下がっているだろうし大変だろうな・・と思
午前中、あちこち買い物に行ったのですが、スーパーの駐車場で吐き捨てられた痰を見つけました。踏まなくてよかったけれど嫌な気分になりました。こういう不快な行為をする人って、どういう神経をしているのでしょう。やめて欲しい。もし踏んでいたら最悪でしたよ。こういうことをするのは、たぶん年配の男性だろうなと思うのですが・・。よく利用する山沿いの道路があるのですが、そこの道端に車を止めて立ちションをしている人をたまに見かけます。昼日中で車の往来もけっこうあ
時々、団地やアパートなどで、こじんまりと暮らしたいと思ったりします。でも猫がいるから無理。まあ、ペット可の物件もあるでしょうが8匹もいますからね。まさか、こんなにたくさんの猫たちと暮らすことになるとは・・。以前、夫に猫まみれの暮らしは「自分が望んでいたことでしょ」と言われたことがあります。確かに猫好きの私は心のどこかで願っていたことかもしれません。しかし自分の意図しない形で今の状況になりました。8匹のうち6匹は子猫の時に野良の母猫に連れられて
昨日は風が強かった。しかも、すごく冷たい風。庭の夏ミカンの実もぼとぼと地面に落ちました。夏ミカンの食べ頃は、もう少し先。まだ、かなり酸っぱいかなと思ったのですが、木になっているのを食べてみたら思ったほど酸味が強くなく爽やかで瑞々しくて美味しかった。落ちている実も、きれいなのは拾っておこうかな。老木になり枝がスカスカになった夏ミカンの木。それでも毎年まだまだ沢山の実をつけます。夏ミカンの木さて呑気な話から変わり、家のことで問題発生。とに