chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空色の日々 https://zarame28.com

田舎でのささやかな暮らしを記した雑記です。人付き合いが苦手でひっそりと生きています。家族は老母、夫、猫8匹、亀1匹です。子供なし。神社仏閣巡りと美術館巡りが好きです。

ざらめ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/10

arrow_drop_down
  • とりとめのないことの羅列

    さて今年も今日で終わり。今年を振り返り、ブログに書きそびれたことや載せなかった写真などを上げよう思います。とりとめのないことの羅列です。***********************************7月、夫と山梨に遊びに行き、はねだし桃を求め開店前の直売所に並んでいた時に見た雲が印象的でした。吊るし雲というよう渦を巻いている雲で面白いな、と思いました。ろくろでも回しているよう。*************************

  • お墓に行き出会った人から貰ったもの

    昨日の午前中、老母と近くの直売所でアスナロを買い、お墓にお供えに行きました。お墓に行くと車が1台止まっていて、墓地の方を見ると見知らぬ年配の男性と女性がいました。「◯◯さんじゃない?」と同じ部落のある家の屋号を呟いた老母。そこの家の人は、こちらには住んでおらず今は空き家になっているはず。お墓参りにきたのでしょう。老母曰く、男性がそこの家の人で女性は男性の家族ではなく近所の人だろうとのこと。同じ部落でも会う機会がないので私はよく知りません。それぞれに作

  • 忘れた抜け道と忘れない時間

    毎年、職場指定の病院でインフルエンザの予防接種をするのですが、今年は、なぜか接種するかしないかは個人の自由でいいとのことでした。どうしようか迷ったのですが、今年は接種しないことにしました。予防接種してもなる時はなるし。・・とは言ってもインフルエンザがかなり流行しているようなので気がかりではあります。夫の職場でも何人かインフルエンザになった人がいるそう。ちなみに夫の職場では基本的に皆、予防接種を受けます。夫も予防接種を受けましたが、インフルにならないか

  • ターキーと検査結果と気になった薬のリスク

    気が付いたらクリスマスが終わっていた感じです。ケーキも食べなかったし。あっ、でも一昨日、夫が仕事帰りに骨付きターキーを買ってきてくれました。滅多にお目にかかれないターキー。どこで売っていたのかと思ったら、よく行くパン屋さんで売っていたらしい。へえー。ターキーを食べるのは多分、初めて。鶏肉より肉がみっしり詰まっている感じで、ちょっとハムっぽかったです。そして淡白なんだけど重い。夫には申し訳ないけれど個人的には鶏肉の方が好きかも。ただレア感で満足できまし

  • 特典に惹かれ欲しくなった手帳

    すでに多くの人が新しい手帳を買ったのではないでしょうか。私は手帳って、あまり使いません。なので買うことはほとんどなく、たまたまオマケで貰ったりすると使ったりします。でも、それも最初のうちだけで数ヶ月もすると使うことはなくなります。手帳に対してとくに必要性を感じてないんですよね。打って変わって夫は手帳を数冊は買います。何をそんなに書くことがあるのだろう、と思いますが手書きで色々書くのが好きなようです。ところで夫が来年用に買った手帳の中に県民手帳

  • 手で抜いた木と空と土地を広げること

    最近、またボチボチと家の周囲の竹刈りをしています。夏場は家の正面側の竹刈りをしたのですが今回は家の裏側をやっています。正面側もまだ途中なのですが裏側の竹の浸食具合がすごくて気になっていたので・・。さて数日前、久しぶりに家の裏側に行ったら1本の木が倒れかかっていました。周りの竹の木に支えられ倒れずに済んでいる感じです。家の裏にある畑に行くための通り道の側で畑仕事をするために老母がよく通るところです。これは危ない。(先月、老母は肋骨にヒビが入り今は畑仕事を休んで

  • 愛情表現と強くなった衝撃

    昨日は18時にパートを終えてから動物病院にミィ太郎を迎えに行きました。ミィ太郎の去勢手術は無事終了。やらなければならないことが1つ片付いてホッとしました。ところで動物病院の行き帰りに少し前にブログに書いた古い教会の側を通ったらライトアップしていてきれいでした。車でさあ~っと通り過ぎただけなので、じっくりは見ていませんが。ミィ太郎を早く家に連れて帰りたかったのです。それに道沿いに車を止める場所もないですし。さて、ミィ太郎ですが動物病院から連れて

  • 久しぶりの鳴き声とずっと欲しいと思っていたもの

    今日の午前中、ミィ太郎を動物病院に連れて行きました。去勢手術をするためです。去勢・避妊手術をする時は洗濯ネットに入れて連れて行くのですが上手く洗濯ネットに入れられるか心配でした。すごく暴れて抵抗するんじゃないかと思って。ところが予想に反してミィ太郎は何の抵抗もしませんでした。なすがまま大人しく洗濯ネットに入りました。そしてキャリーバッグの中へ。人間に対する警戒心ゼロ。7月に子猫のミィ太郎がウチにやって来た時、「ミィミィ」よく鳴いていたのでオスかメスか

  • 気が利かないなと思ったこと~コロッケとグラタンコロッケ

    パートを終える時間はまちまちです。16時だったり17時だったり18時だったり。もともとは16時だったのですが、最近は人出がないこともあり17時や18時がほとんど。17時は、まだいいのですが、18時だと帰宅してから夕飯を作るのが億劫で、ついコンビニの総菜で済ませたりします。昨日もパートを終えたのは18時。帰りにコンビニに寄りました。普段、あまり利用しないところです。昨日、夫は帰りが遅くなるので夕飯は自分で何とかすることになっていたので、自分と老母の分の

  • 潮ラーメンと全く興味がなかった花なのに・・

    昨日のお昼は少し遠出して夫と塩ラーメンのお店(醬油ラーメンもありますが)に行きました。私は、それほど塩ラーメンが好きではないのですが、ここの潮ラーメンは別格(このお店では塩ではなく潮)。貝出汁のスープがすごく美味しくて、ツルッとしてモッチリした麺も好みです。夫は潮ラーメンに貝ジンジャー(ご飯)、私は潮つけ麺を注文。また二人ともトッピングにバラ干し海苔を頼みました。海苔の風味がいいんですよね。まだお昼前ということもあり空いていましたが、基本的にこのお店

  • 植物たちの防寒対策とお買い得な園芸道具

    極寒の日が続いています。今日は午後からパートでしたが正直行くのがだるかった・・。一日中、コタツで猫たちとゴロゴロしていられたらな、とつい思ってしまう。しかし真面目な私は時間がきたらパート先に向かいました・・(当たり前)。最近、写真がたくさんの庭に関する本を読んでいて(眺めていて)庭への憧れが膨らんでいます。ウチの庭は荒れ放題。一時期、頑張ってやっていた竹刈りも腰痛で中断してからは、やっていません。また、やらなければと思っているのですが。寒さは

  • 病院絡みばかりの休みと不憫な猫

    今日の午前中、総合病院の婦人科を受診しました。予約時間の10時半より早めに到着。平日だけど人がいっぱい。受付を済ませ、ちょっと緊張して待合室へ。名前を呼ばれたのは予約時間を10数分ほど過ぎてから。女性の先生だったので少しホッとしました。そして診察や検査。11時には終了。早かった。去年、この病院の内科を受診した時は予約時間を大幅に過ぎ、そうとう時間がかかりました。科によるのでしょうね。ただ薬が処方されたので薬局に行くと待ち時間が30分~40分。

  • 目的の場所を目指して久しぶりのウォーキング

    明日が老母の整形外科受診の日だったのですが、朝、電話をして今日に変更してもらいました。そして「水曜日は午前中だけなので11時半まで来てください」とのことだったので、ならば早めに行こうと思い9時前に家を出ました。早めに行ったのがよかったのか思っていたより早く終わり、買い物をして帰宅したのは11時頃。お昼まで、まだ間があると思うと嬉しい。***********************************さて、朝はすごく寒かったけれど日中は寒さ

  • 悩む前に・・

    身体のことで気がかりなことがありモヤモヤした気持ちで過ごしていました。症状が出始めたのは1、2ヶ月前くらいから。ならば病院に行けばいいのですが行く気になれず。婦人科関係になるので行きずらくて・・。でも今日、思い立ちパートのお昼休憩の時に病院に電話をしました。やっぱり気がかりなことがあると何をしていても、どこか気もそぞろになるし楽しくない。とくに身体のこととなると余計に。ちょうど明日、明後日とパートは休み。明後日は老母の整形外科受診の付き添いなので、で

  • 衝撃的で考えさせられたこと

    一昨日の午後、パート先のデイサービスで外出から帰って来た上司が真っ先に「・・が亡くなったって!」と言いました。よく聞き取れず私は誰か利用者が亡くなったのかと思い聞き返したら「中山美穂。ミポリン」と言ったのでした。思いがけない名前にただただビックリ。デビュー当時から知っている存在。とくにファンではなかったけれど、たくさんのヒット曲が思い出されます。綺麗な人でした。こんなにも早く、あっけなく亡くなってしまうなんて・・。今日、中山美穂さんの死因が入

  • 馬の耳に念仏と反省するのは私

    新参者のミィ太郎は食に関して貪欲です(食い意地が張っているとも言う)。私が料理をしていると流し台にのってきて何か美味しそうなものはないかクンクン探したりします(誰もいない時も流し台に乗っていると思われる)台所は食べ物があるところと認識したよう。流し台から降ろそうとしても、なかなか降りようとしないので困ります。ご飯はちゃんと上げてるのにね(他の仔が食べているのも食べようとします)。育ち盛りなのか、性分なのか・・。ところで数日前の昼食後、膝に乗ってきたミ

  • 残った1個と危険な植物

    先月の終わり、庭の竹に絡まり伸びたムベのツタに実が5個ほどなっているのに気づきました。せっかくなので、もう少し熟したら採ろうと思っていたら、今月に入り何かに食い散らかされたムベの実が1個落ちているのを発見。たぶんカラス。見上げたら、ほとんどの実がなくなっていて残っているのは1個だけじゃないですか。ムベの実を食べてみようと思っていたのでカラスに食べられてしまう前に、残った1個を数日前、夫に採ってもらいました。脚立にのって何とか。残った1個のムベの実

  • いなくなった猫たち

    今年7月のある日、家にやって来たミィ太郎は生まれて2、3ヶ月くらいの子猫でした。それが5ヶ月経ち、ずいぶん大きくなりました。もう子猫ではなくなりつつあります。今日、ミィ太郎の去勢手術の予約を入れました。長く一緒に暮らしていくためには必要なこと。そういえば昔、可哀そうだからと飼い猫(オス)の去勢をしなかった知人がいました。すごく可愛がっていたけれど、その猫は5、6歳の頃、どこかに行ってしまいました。去勢しておいたら、いなくなることはなかったのでは・・。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ざらめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ざらめさん
ブログタイトル
空色の日々
フォロー
空色の日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用