田中屋本店 新潟ふるさと村店に来てみた。新潟ふるさと村も中々すごいののでまた別の機会で紹介したい。いろいろあるよ。うしろで笹団子も作っているのが見える。桜もち、草大福、豆大福を購入♪季節外れの桜もちもまたよし!相変わらずのクオリティーで大満足!新潟ではよく
少し前に千葉県の印西市に。みんなで魚系のランチにすることになり海鮮和食 仲々なるお店さまに来てみる。レトロなポスターwお昼時だからかほぼ満席。メニューが豊富であがる。なめろうがメインの千葉御膳にしてみる。昔から千葉でなめろうをたべてみたいと思っていたのでこ
渋谷: 奥渋谷で人気の『CAMELBACK sandwich&espresso』で大人の玉子サンドと濃厚エスプレッソをいただく♪
久しぶりに奥渋谷の超絶人気店CAMELBACK sandwich&espressoさまにおじゃま。よく近くを通るもののいつも人が並んでるので、なかなかタイミング合わずでしたが、この日は、ほぼ開店と同時にGo! 週末だがまだ混雑はしてなかった。ラッキーお目当ては有名な大人の玉子サンドと
SAMARKAND TERRACE (サマルカンド・テラス)の帰りに同じビルの一階にある物産島 高田馬場店なる中華食材店に入ってみる。中華、韓国の食材がメインらしい。 色々ある。食事もできるらしい。きらしていた生豆鼓を購入。何でも美味しくなるw 瓶のペーストとは全然ちがいま
代々木上原:粋な佇まいの老舗蕎麦屋『朝日屋』で大もりそばをいただく♪
代々木上原の老舗蕎麦屋さん朝日屋に蕎麦を食べにきた。ここの佇まいが好きで昔はよくおじゃましていたがかなり久しぶり。変わらぬ店内に歴史を感じまする。悩んだあげく大もりそばにしてみる。 昔は冷やしたぬきとかよく食べたなw と回想してみる。登場!こんなに量が多か
セブンイレブンの『銀座デリー』の「スパイスドライカレーおにぎり」と「チキンコルマカレー」を食べてみる♪
セブンイレブンのナイルレストラン監修のカレーにつづき、銀座デリー監修の商品を食べてみる。こちらはスパイスカレーおにぎり。デリーさんは定期的に出してるけどまちがえないかなと。味がしっかりしてて香りも良く美味しくですね。こちらはお店の看板メニューのチキンコル
我孫子で宴をすることに。地元の方に案内してただいた盛さまなる居酒屋に来た。入口がすでにやばくてアガるwww座敷席に。いいなー昔ながらの手書きのボードってwうむ。つきだしはおから。もう酒が進むこと確実wふきみそ。酒が進むこと確実Pt.2煮込み。最高!!!自家製
高田馬場:昨年できたウズベキスタン料理『SAMARKAND TERRACE (サマルカンド・テラス)』で初のプロフをいただく♪
はじめてのウズベキスタン料理を食べに高田馬場のSAMARKAND TERRACE (サマルカンド・テラス) さまに来てみたよ。お目当てはプロフ。以前に有名You Tubeチャンネルで見たこの動画が衝撃的だったので機会があれば食べてみたいと思っていた。東京にも釜のあるお店ができてよか
青山:青山で一番小さい焙煎所『豆虎 青山焙煎所』でエスプレッソをいただく♪
青山通りを散歩中に気になる豆虎 青山焙煎所さまなるお店を発見したので入ってみる。青山で一番小さい焙煎所らしい。この狭さで焙煎機がある。 すごいねw人々のニーズに合わせているようだ。確かにそうなりますね。エスプレッソをオーダー。登場。豆はオリジナルの中深煎り。
芝公園:『味の中華 綿徳』でシンプルなチャーハンをいただく♪
おなじみの味の中華 綿徳でランチ♪相変わらずの盛況ぶり。チャーハンにしてみる。いただきます!シンプルで美味しい♪山盛り感よww食べたらサクッと退散。街中華はほっとしまする。またタイミングでおじゃましよう。色々なブログを見たい人はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
御殿場の帰りに伊豆カメヤさまのわさび漬けを買ってみた。金印っていいってことなのだろうか?ご飯のお供としていただく。きれいな緑♪普通に美味しいですね。またタイミングで買ってみよう。色々なブログを見たい人はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
田町:『しんぱち食堂 田町店』で「3羽いわし定食」をいただく♪
気になっていた田町駅前のしんぱち食堂 田町店さまに来てみる。立地が良いからかいつも混んでいる。満席です。3羽いわし定食が気になりオーダー。炭火焼だからか少し時間がかかり登場! 焼魚のいい香り。いただきます!おー米が美味しい! う、味噌汁がちゃんとして
新大久保:『ザ ジャンナット ハラルフード』でアッサム茶葉を買ってみる
新大久保でお気に入りのお店ザ ジャンナット ハラルフードさまで買い物。しかしこうして撮ると(店員さん許可済) 外国感すごいなw 定員さんおすすめのアッサムの茶葉を買ってみる。よくみるインドの人気メーカーSARTAJのもの。茶葉の香りがちょうどよい感じなのでチャイに
新大久保:『ソルティカージャガル 』にネパールのそばがきを食べにきたよ♪
新大久保で買いものついでに行きたいと思っていたソルティカージャガルさまに来てみたよ。場所はシディークさまの裏のマンションの2階。なかなか入りにくい雰囲気かもしれませんが特に問題はありませんw 中は換金所もあり、食材も売っている店舗の奥に激狭なレストランスペ
海から春の便りが届く!宮城産の『春摘こんぶ』と神奈川県産の『釜揚げひじき』をいただく♪
この時期の楽しみ。海から春の便りが届く!いつものは神奈川県を買うがたまには別で。宮城産のものがあったので買ってみる。ぷりぷりでめちゃ美味しいぞい!ポン酢で食べたり、三杯酢で食べたり。体が浄化される感じがたまりませんwこちらは神奈川県のひじき。いつもの生を
千葉:千葉中央駅近くの『タンメン胖』でタンメンと餃子をいただく♪
仕事で千葉中央駅に来たので以前からいってみたかったタンメン胖さまで念願のランチ♪めちゃくちゃそそられる看板wwお昼すぎでも満席だったがタイミングよく入れた。もちろんタンメンをオーダー。んで一緒にいたパイセンおすすめの餃子もオーダーしてみる。登場!めったに
セブンイレブンの『ナイルレストラン』の「ナイルチキンカレーおむすび」と「ナイルチキンカレー」を食べてみる♪
世のカレーブームがすごいねw ついにこちらのお店もきましたか。 ナイルレストランのナイルチキンカレーのおむすび。いただきます。チキンがまるっと入ってる。めちゃ美味しいじゃないかw とここでセブンのHPを見るとナイルのチキンカレーも売り出ていることに気付く。。
御殿場:御殿場アウトレット内にある『Gelato Pique Cafe Creperie』 で一休み♪
御殿場アウトレット内にあるGelato Pique Cafe Creperie ジェラートピケカフェクレープリーさまで一休みしてみる。女子であふれてますwあまいのからしょっぱいものまでありますね。甘いガレットを食べたことがないので食べてみる。シンプルにバターシュガーで。おくさんはカ
御殿場:御殿場アウトレット内にある『沼津魚がし鮨 御殿場アウトレット店』で寿司ランチ♪
ちょうど一年ぶりに御殿場アウトレットに来たよ。なのでお決まりにの沼津魚がし鮨 御殿場アウトレット店さまでランチ♪11時の入店で待ちはなし。やっぱ近海にぎりでしょ!まず味噌汁。レーンで運ばれる最新型wwwあおさです。いい香りだね。登場!こちらもレーンからww
田町:『だん本店 田町店』で「春鰹のたたき」とNYヤンキースとスポンサー契約した「獺祭」の濁りスパークリングをいただく♪
久しぶりの会社飲みでだん本店 田町店さまにここはなんでも美味しい。お通し。春鰹のたたき。うまし!最高です!みんなでも飲んでみよう。と言うことなり、獺祭の濁りスパークリングをオーダー!飲みやすくて美味しいですな~いい飲みでした。とこれを書いていたら、獺祭がNY
日比谷・有楽町:居心地のよいカフェ『micro FOOD&IDEA MARKET』に仕事がてら入ってみる♪
夏以来となるmicro FOOD&IDEA MARKETに仕事がてら入ってみる♪お店は広いよ。しかも地方の産物がいろいろ売っているコーナーもある。デリも整っておりやす。とりあえずアイスラテにしてみる。登場!女子ウケ抜群w混ぜてみる。なかなか居心地がよいので仕事がはかどる。こ
丸の内:『Ta-im(タイーム)丸の内店』でハーフファラフェルピタランチ♪
お気に入りのお店の一つ。本格的なイスラエル料理のお店Ta-im(タイーム)丸の内店に久しぶりにおじゃましてみる。土曜のランチ時はほぼ満席。お店で食べるのは初。カウンター席が空いていた。よかったwきれいでおしゃれな店内。悩んだあげくハーフファラフェルピタのランチ
久しぶりに赤羽橋駅近くのサラミキッチンさまでランチ。ビリヤニなどもあるが基本的には濃厚な北インドスタイル。場所は、三田通り沿いにある。日替わりがナスのカレーとのことでそれにしてみる。まずは、サラダから。フレッシュで美味しい。登場!ナンが大きい。ごはんも付
「ブログリーダー」を活用して、Good2Goさんをフォローしませんか?
田中屋本店 新潟ふるさと村店に来てみた。新潟ふるさと村も中々すごいののでまた別の機会で紹介したい。いろいろあるよ。うしろで笹団子も作っているのが見える。桜もち、草大福、豆大福を購入♪季節外れの桜もちもまたよし!相変わらずのクオリティーで大満足!新潟ではよく
気になっていたBERTH COFFEEさまに初おじゃま。場所は東日本橋や馬喰横山の駅から近い。土日はいつも満席ってか人が溢れているのでいつもは入れないかったが、平日の午後で少し空いていた。メニューは色々あるみたい。めちゃキレイな店内。外国人だらけww 店員さんにおす
最近よく利用しているブランジェ浅野屋 ecute大宮ノース店さま。あまり普段食べないがミートパイにしてみる。いただきます。ずっしり重い。サックサク!しかも焼きたてなのでめちゃ美味しい♪ 餡もギッシリ詰まってていい感じ。大満足で完食であります!さすがは有名店だけ
散歩してて気になるお店を発見。モンゴルカレーさまと言うらしい。それにしてもこの時代に物凄くお値打ちかと。モンゴルのカレーが気になり入店。オシャレな店内。夜はバーらしい。カレーは昼のみの営業のよう。間借りかは不明。マトンにしてみる。登場!美味しそう。ここで
新潟駅直結の施設CoColo新潟内にある笑ん結さまなるお店を発見。このCoCoLo新潟が凄まじい店舗数でかなりヤバい。地元の人達もここだけ東京感が凄いと話題だとかww色々あるよ。鮭のおにぎりにしてる。うむ。氷温熟成らしい。確か魚沼JAの米の保存も倉庫に体力の雪を入れて
新潟のソウルフード「イタリアン」を食べにみかづきの内野店さまに立ち寄る。テイクアウトでカレーイタリアンをオーダー。せっかくかので大盛りでw子供の頃か食べてるにおいなのでめっちゃあがる!!! ビジュはあまりよくありませんがww独特の太麺とカレーソースが絡み
だいぶ経ってしまったが日本橋の三重テラスさまで購入した生そばそ食べてみる。年越しそばww そば粉はいなべ産らしい。三重でそばってのはなじみなないので買ってみたよ。奇麗なそば。大根おろしをガッツリのおろしそばでいただく。香り、のど越しよし! 麵つゆは少し甘
久しぶりに東京都庁第二本庁舎職員食堂におじゃま。気がつけば1年以上ぶりだ。時が経つが早すぎるぜい。10時すぎなのでガラガラ。ラテ。レモン味なパン。ベリー系スコーン。1年前も同じものをオーダーしたいたと後から気づくw美味しくいただきました! 仕事をするにはい
小田急線狛江駅高架下にある八百屋さん九百屋旬世 狛江店におじゃま。夕方前は混んでおります。色々あるので見てるだけでも楽しいよ。スイーツも沢山。サンドイッチなども。隣はサラダと弁当が売っている。大きなチキンタツタのトルティーヤ。かなりそそられる。テリヤキチー
三重県に行ってみたいと願望があるも中々行けないので東京の三重県に行ってみたw 日本橋の三重テラスさまでありますww年末だったので激混みであります。しかも目玉はのぼりが出ている赤福の販売。あわよくば赤福と思いきや秒殺で売り切れたらしいww そりゃあそうだな
今年も手作りハム・ソーセージの店 エッセンさまのロースハムを贈る。街の商店街にあり気さくに立ち寄れる雰囲気。去年来た時も買おうと思ったが結局買わなかったポテトサラダw また次回。色々なセットもあるよ。ロースハムやソーセージの塊はこちらに。ロースハムをゲット。
年末に気になっていた砂町商店街の西側の入口近くにある梅むらさまに初おじゃま。営業は1030分から。少し過ぎたころに入店。すでに数名の来客ありで次々人が入ってくる。店員さんも忙しそう。クラシカルなテーブルがめちゃよい!少し長めなので狭くないし。おすすめを定員さ
年末に浅草の象徴であり東京の象徴との言える雷門横にそびえる常盤堂雷おこし本舗 雷門本店に来てみたよ。浅草には頻繫に来るが立ち寄るのは初。実家へのお土産として雷おこしを買いにきた。カラフルで綺麗な店内。当然外国人が多い。カッコいいな。創業200年以上の風格あり
元旦の朝かまぼことだて巻きは堀川蒲鉾。子供ころからこれと決まっている。たまたまHPを見たら創業100周年とかおめでたい!これも新潟のソウルフードかと。のっぺは無くてはならない。昨年の能登の大地震から1年。被災者の一陽来復を願いつつ、今年は平和な一年になることを
賀正2025。早くも室内の白梅が咲いたよ!一陽来復になることを願う。今年もマイペースで綴っていこう。色々なブログを見たい人はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓記事一覧にほんブログ村
いつも散歩しながら気になっていた蕎麦屋さん元禄二八そば 両国 玉屋さまに初おじゃま。この佇まいなのでずっと来てみたかったあるね。元禄二八そば とは。ほぼ開店と同時に入店。風情ある店内もとてもよきよき。うむ。創業は1919年とのこと。永寿嘉福であります。墨田区から
年賀の買い物で文明堂東京 三越日本橋本店さまにおじゃま。本店は文明堂のカフェも併設しているよ。色々展示してある。カフェの入口。文明堂カステラヒストリーもあるよ!創業1900年とか凄わーw それでも日本橋では若い部類になるのが江戸の奥深さかwやっぱこの歌だよな~
気になっていたバリ料理のお店Bintang Baliさまに初おじゃま。場所は大久保駅前、大久保通り渡ったビルの2・3階。開店からすぐに入店もインドネシアの方達と思われる方々が多くいる。眺がよいよ。テラピア揚げセットにしてみる。しばし待つ。登場!アガルわーww いただき
富山の親戚から毎年いただいている加積りんご(かづみりんご)が今年も届く!100年以上の歴史あり!組合のりんご農家の人は全員「エコファーマー」という資格を所有しいらしいよ。 ※エコファーマー 都道府県知事が認定する環境に優しい農業に取り組む農家さんのことぎっし
少し前に地元では有名な鰻専門店 うなぎくさまにおじゃま。駐車スペースは2台あるが早い者勝ち。開店と同時がすでに3人の家族連れが2組、自分たちも含めると広くない店内は、早くも満席に近い。。鰻を焼くいいにおいが充満していて、パブロフの犬状態で早くも食欲全開w上を
かっぱ橋の下町七夕まつりでぶらぶら。下町感満載。まだ開始前なので人影まばら。ご挨拶!ピシッ!!!wwwシミズパンさまなるパン屋さんを発見。祭り価格で嬉しいw昔ながらないい感じ。レモンパイいいね!結局焼きそばパン、レモンパイ、食パンを購入。 焼きそばパン。買
岡山のお土産で廣榮堂さまのきびだんごをいただく。品あるなー 安政三年創業らしい。計算したら創業160年以上の歴史があるらしい。凄い!いただきます。触った完食がすでにやばいww 柔らかくて美味しく!甘すぎな伝統の味ですな。美味しくいただきました。いただいた家族
錦糸町をぶらり。馬肉料理専門店 馬鹿うま錦糸町店なるお店さまを発見。ん??なんと?? 馬トロ丼450円???気になり入店してみる。やっぱこっちだよな~と思いつつwwさすがに安すぎないか?ww と思い店員さんに確認。気の良さようなお兄さん2人が説明してくれる。来
町田に来たので回転寿司 大黒さんさまにおじゃま。おすすめも色々あるずらよ。えんがわから。ないす!サバ。いいね!鯵 鮮度抜群で肉厚でうまし!なんと生しらす!しかも安い!これは貴重ですわ。カンパチ。美味すぎるw ここでしじみ汁をすする。ほうぼう。旬なのかな
新大久の駅近で気になっていた上海生煎包さまにおじゃま。肉まんはじめ惣菜が売っている。激狭いカウンターだけのお店さま。中国の方ご多く現地感満載wメニュー豊富。熱いので冷やしマーラー麺にしてみる。しばし待つ。失礼だがちゃんと作っているww登場!山椒のいい香り。
久しぶりに多満 生田店さまにおじゃま。振り返ると4年ぶりだった。激安ランチ。元々夜が賑わうお店なので寿司、刺身は間違えなし。もつ煮込み定食にしてみる。ランチ修了間際で空いてたがカウンターはそこそこ人がいる。登場!いただきます。これで660円とかお申し訳なくな
久しぶりに炭火干物定食 しんぱち食堂 田町店さまにおじゃま。厚切り銀鮭塩焼き定食にしてみる。登場!いただきます!ここの味噌汁好き。いいね!厚いよ!熱いよ!めちゃ美味しい!!!皮もいただく派。大満足で完食であります!満足度が違うであります。またタイミングでお
初台にあるタンジャイミールスさまの支店タンジャイミールス経堂さまに初おじゃま。場所は元スリマンガムさま跡地。メニュー豊富ですぞ。スリマンガムさまの時と内装は同じ。経営元は同じでスリマンガムさんが去りタンジャイさんが入ったのかね。このイラストもねw水が冷え
少し前に藤沢で超人気の魚つる HANAREさまにランチでおじゃま。開店前でかなりの人が待っていた。なので開店と同時に満席。日替わり限定にしてみる。10食限定だとすぐなくなるよw 番茶がイケてる。登場!鯖の文化干し、刺し身付。こちらはおくさまのブリかま焼き定食。いた
プルワリさまの帰りに無人珈琲 ふらったさまなるお店を発見。無人とは時代はすすんでますなw豆も焙煎も無人としては凄い!値段も素晴らしいwいざ入店。豆が売ってのも凄い。レジ。そんで自販機。種類も多い。本日のアイス珈琲にしてみるよ。しばし待つ。できた。めちゃ美味
新潟に古くある大衆居酒屋の安兵衛本店さまで宴。新潟名物の半身揚げをいただく。いつの頃からかご当地グルメとなった。オリジナルはせきとりさんと言うお店が発祥店。カレー味のから揚げだが止まらない美味しいさw 子供の頃の超ご馳走だったから好きに食べれるは嬉しいよ
日の出 堅とうふなるものを発見したので買ってみた。固い?硬い?ではなく堅いw弾力ありあり。まるでチーズ。今回も麻婆豆腐になった。中国から伝わったとされる豆腐がいつ頃から柔らかくなってきたのかが気になるが、古来の事を想い、想像を馳せながら堅い豆腐をいただくの
御徒町の羊香味坊 (ヤンシャンアジボウ)さまに初おじゃま。友人のリクエストでこちらにしてみた。中学から友人で久しぶりの再開で、会話が弾すぎて写真がないwww冷凍品ではあるが、いいつまみになっております。ってかお腹いっぱいになるよw長い間離れていても古い友人は
新潟は新発田市で創業100年以上を誇る老舗、翁屋さまの翁もなかをいただいた。新発田は城下町としても知られており、他にも歴史あるものが多いよ。重厚感ありあり。一つ一つが大きめ。香ばしい皮と濃厚な餡子に求肥が入っていてとても食べごたえがある。美味しくいただきまし
なんとなくDEAN & DELUCA 新宿さまで甘いのものを購入♪チョコ系とアーモンド&ラズベリー。オシャレですなwwアーモンドとラズベリー。甘すぎずアーモンドの香ばしさもありいい感じ。チョコ系のフレンチクルーラーもイケてる。たまに買っていくとおくさんも喜んでくれるw
狛江を散策中に気になるお店プルワリさまを発見したので入ってみる。インド料理を出す酒場らしい。店内はとてもきれい。ワインが進みそうw居心地も雰囲気もよきよき。悩むがキーマカレーランチにしてみる。登場!香りが良いよ。美味しそう。いただきます。パパドは半部砕いて
和食処 旬彩亭さまのランチがとても豪華とのことで行ってみた。ホテルの1Fにある。だけどGW中のためか比較的空いていた。ホテルのレストランなのでかなり上品。ランチは限定みたい。さっそくオーダーしてみる。登場!ひょえー!!!二度見するレベルのおかずの量www
久しぶりに東京都庁第一庁舎32階職員食堂におじゃま。まだお昼なので空いている。カフェメニューから定食まで何でもあるよ。今回はカフェで。おすすめらしい。なのでコーヒーもつけて。いただきます。いただきます。普通に美味しいよ。第二本庁舎と比べると眺めは各段によい
生田駅近くの鶴川街沿いにあるら~めん工房はらっぱさまに久しぶりにおじゃま。目立たない場所にあるけど味は抜群。お昼時の行列はないけど混んでいた。ここは何を食べても美味しいがこの日は塩ほうれん草ラーメンをオーダー。登場!いただきます。ほうれん草の量が尋常でな
新潟ふるさと村店で買い物。途中でHangLoose 新潟ふるさと村店さまなる面白いお店を発見。好きなフルーツを合わせたソフトクリームを提供していれるらしい。お店の裏がマーケットなので直送な感じかね。悩むねw 結局、ブルーベリー、バナナ、アーモンドで決定。登場!いた