chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メロン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/26

arrow_drop_down
  • 姉の結婚を危惧していた。母親の予感は当たる。

    9月も今日が最終日です。 一人暮らしでも、 いろいろな出来事が襲って来る。 そんな1ヶ月でした。 特に姉。 姉が黄斑前膜の手術を受けた事を 知った事は衝撃でした。 いつもながらの、 旦那の態度。 呆れてしまいます。 長年、連れ添った伴侶に対する態度とは 思えない。 優しさや労りなんて皆無です。 私が姉の旦那の態度の詳細を知ったのは 50代の頃だと思います。 それまで、 姉は母にも私にも話してくれ ませんでした。 内に秘めるタイプなので、 言えなかった? それとも、 駆け落ち同然で結婚したので 意地もあった? 母親は何も知らないまま、 他界しました。 実は母は姉の結婚を危惧して いました。 旦那…

  • 物心両面で私を支えてくれた姉。

    今朝の当地の気温は15度。 急に寒くなりました。 夏と較べて空気も澄んでるような 気がします。 夜の空気も然り。 お月様がくっきり綺麗に見えます。 満月は30日とか。 楽しみです🤗 さて、 姉の黄斑前膜の手術の事を書きましたが。 黄斑前膜・・・ 本当に恐ろしい病気です。 毎日、姉の事を思わない日は ないくらい。 心配しています。 そして、改めて感じました。 姉が物心両面で私の事を支えてくれて いたのだと。 私の誕生日プレゼントも高額なものを 贈ってくれたり。 一人暮らしを始めた時も 多額のお金を送ってくれました。 何かあると必ず物心両面で 助けてくれました。 でも、もう、 無理かな。 難しいと…

  • 長男が釣った秋鮭を三枚おろしに!半身を向かいのご婦人へ。

    今週の25日に帰った長男家族。 釣りマニアの長男は26日に今が盛りの 秋鮭を釣りに行ったそう。 (好きよねー・・・笑) で・・・ 5匹を釣ったとかで、 1匹を私に送って来ました。 クール宅急便で26日に送ってもらい、 翌日配送。 昨日の朝に届きました。 新巻の袋に入ってますが、 生鮭です。 ちなみに、 北海道枝幸町(オホーツク海側)産です。 当市からすごーーーーーく、 すごーーーく遠く離れた町です。 長男は釣りマニア。 北海道の道東あたりで釣ってます。 主に、川釣り。 内臓を綺麗に取って送って くれました。 一応、3枚におろして、 半身を向かいの戸建てのご婦人に 差し上げました。 とても喜んで…

  • 症状の重篤さを言わなかった姉。

    先日、長男家族が来訪。 その疲れが半端なく残って います。 昨夜はとても眠たくて、 入浴は無理。 晩ご飯の後片付けを終えて、 早々にベッドに入り ました。 いくら、 来訪者があっても いつもなら、 こんなに疲労感は無い。 何故か・・・ 思い当たる事があった。 それは、 同年代の身内が手術した事だ。 姉は目の手術。 もう一人は外科手術。 特に姉。 先日、届いた葉書を見直してみると。 いつもより、文字が大きい。 そこで、 電話で話していた事を 思い出した。 郵便番号を枠の中に書けない。 ズレる。 そう言っていたのを思い出した。 黄斑前膜の手術をしてから 視力が落ちて、 手元も見え難いようだ。 もし…

  • ブランケットを2枚、お嫁に出しました。

    昨日のお昼近くに 長男家族は地元に帰って行きました。 想定外の事が起きたので 慌ただしい滞在でした。 でも、 無事に帰る事ができて 良かったと思います。 想定外の事と言っても 私にとっての想定外。 子育て中の夫婦にとってはそれほど 驚く事でも無かった? のかもしれません。 で・・・ かぎ針編みのブランケットを2枚、 お嫁に出しました。 長男のお嫁さんに、 このピンクのブランケット。 最近、外科的な手術を受けた お嫁さんのお母さんに 大きめのブランケット。 身体を冷やさないように。 お互いに長生きしたい。 そういう思いでお嫁さんに 託しました。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応…

  • 気持ちに余裕がないとブログは書けない。

    長男家族が土曜日から 来ています。 それが・・・ 突発的な事件?が2件、続きまして 慌ただしい時間を過ごして います。 なので、 今朝はかぎ針編みのスヌードの事だけ 書きました。 ご容赦ください。 やはり、気持ちに余裕がないと ブログを書く事って出来ませんね。 ブログを書けるという事は まだ心に余裕があるから。 そう思いました。 スヌードは、 順調に編み進んでいます。 もうすぐ完成です。 突発的な事が早く解決して 長男家族が無事に帰路に付けるよう、 祈るばかりです。 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。

  • 黄斑前膜で失明してたかもしれない。

    昨日のブログに書いた通り、 姉は以前から黄斑前膜を患っていて 通院、治療(投薬)をして いました。 それが、 持病の影響もあり眼圧が上がり続け 手術に踏み切ったと 思われます。 姉とは電話での話なので 途切れ途切れの情報になって しまいました。 ・・・・が。 通話中には思いが及びませんでしたが。 もしかして、 失明寸前だったのでは無いかと 今になって推測して います。 視力は下がったけれど 失明するよりマシ。 と姉が言っていたのを思い出します。 それがね、 病院に行くたびに まだ(お金が)かかるのか!と 旦那に言われるそうです。 もう・・・ あんな男(旦那)と住んでるから こんな事になるのです…

  • 黄斑変性症は怖い。

    昨日、姉から電話が来ました。 先日、送ったブランケットが着いた頃なので その知らせかと思いました。 が・・・ その知らせだけではありませんでした。 何と!8月に目の手術をして 入院をしていたと 言うのです。 実は姉は 数年前から目の病気である黄斑変性症を 患っています。 黄斑変性症とは 網膜(眼に入って来た光を受け取って像を結ぶ組織)の 中心部にある黄斑がダメージを受ける事によって 視力低下を引き起こす病気です。 黄斑症でも、いろいろあるそうですが。 姉は黄斑前膜と思われます。 情報によると、 症状が進行しないうちに治療、手術が 必要だとか。 姉はその手術を受けたようです。 持病の影響もあり、…

  • 明日から長男家族が来訪。なので花を飾る。隙間時間にニット・セラピー。

    久しぶりに部屋に花を飾って みました。 長男家族が週末にやって来るので その歓迎の気持ちです。 さて、 かぎ針編みのスヌード2本目の本体を 編み終わりました。 編み始めと編み終わりを 繋ぎました。 繋ぐ前に、何回かひねりました。 最終的に何回、ひねったのか? 不明です(笑 既にスヌードの3本目に取り掛かって いますが。 週末に長男家族がやって来る事になり 掃除などで忙しくして います。 なので、スヌードはその隙間時間に ちょこちょこ編んでいます。 それでも楽しい!って 思います。 カラフルなスヌードを編んでるだけで すっごく癒されます。 ニット・セラピーって 素晴らしい🤗 今日も拙ブログにお越…

  • ブログの方向性を考えるとき。終活中の姉にブランケットを送りました。

    時々ですが、 自分のブログの方向性を考える時が あります。 このまま、気が向くままに 趣味をメインに書くべきか・・・ それとも、 もっとリアルなシングル・シニアの暮らしを 書いて行くべきか・・・ 迷う事があります。 私・・・ あまり考えてないようで 考えているのですよ。 さて。 先日、愛知県に住む姉から 葉書が届きました。 手編みのブランケット、いかが? と私が書いた手紙の返事です。 幸に、 送って!と書かれてあったので ほっとしました。 終活中だから困る😓と返事が来たら、 どうしよう・・・ と不安でした。 良かった。 善は急げと言いますので、 (貰い手があるのは嬉しい) 早速、梱包。 手紙も…

  • 結婚した息子に期待するのは間違い。

    一昨日にアパートに来た次男。 会合の夜は遅くにアパートに 帰って来ました。 聞けば、 4連休とか。 急いで帰る様子も見られない。 では、一緒に焼肉屋さんに行く? と期待した私。 しかし・・・ ま、期待外れという事です。 次男は昨日の朝。 お風呂に入ってスッキリして、 遅い朝ご飯を食べて、 少し寝て・・・ 昼過ぎには帰って行きました。 まぁ・・・ 結婚した息子はこんなもの ですよね。 もう、お嫁さんの管理下ですから(笑 たまに来てくれるだけでも 有り難い。 物足りない気もするけれど (かなり) それは私のワガママと言うものです。 諦めよ。 であります(笑 で・・・ 焼肉を食べ損ねた私は(笑 スー…

  • 聞けば話すけれど、あまり喋らない。息子の事です。

    昨日の午後から 私のアパートに次男が来て おります。 @@@の会に入会?したそうで その会合に来たのです。 次男は私が尋ねた事には答えて くれますが、 他はあまり喋りません。 @@@の会って何? 定期的に集まるの? 多勢の人が来るの? とか、 少しは詳しく知りたい。 けれど、 次男は余計な事はあまり 喋らない(笑 一般的に、 息子ってこうなのかな?と 思います。 まぁ、私の長男は次男よりは 喋ってくれる方かも しれないですが。 これが娘なら、 私が知らなくても良いような事を あれこれ喋るのかもしれ ないですね(笑 さて、 かぎ針編みのスヌードは 順調に編み進んで います。 昨日の朝の時点でこの…

  • 現実は厳しい。それは突然にやって来る。

    昨日、 隣町の、そのまた隣町のブック@フに 行って来ました。 目的地まではバスを利用して、 帰りは徒歩でした。 それがね、 とっても疲れました。 去年は平気で往復を歩いたのに 今や片道を歩くだけで ヒーヒー言ってます(笑 帰宅してからも、 回復に半日ほど掛かります。 これ、加齢のせいなのでしょうか? 突然にやって来ました、 加齢の現実。 もう長距離は諦めて 今の自分の体力に合うくらいの 距離を歩こうと 思います。 毎日、 そこそこの距離を歩く。 (20~30分ほどの距離) 室内では踏み台昇降運動を20分する。 これが精一杯かな。 あーーー・・・ それにしても突然だわ😓 さて、 かぎ針編みのスヌ…

  • 試作で編んだスヌードの出来栄えが良すぎてハマりそう。

    二日ほど前から ボチボチと編んでいました。 スヌードです。 かぎ針編みで、 円筒状にただただ・・・ ただただ、ひたすら長く編んで、 最終的には編み始めの部分と最後の部分を 毛糸針で繋ぐだけのシンプルな 編み物です。 自分の首回りに合わせて、 適当に編んだので目数などは不明です。 繋ぐ前に2度、ねじっています。 そうすると、上手くヒネリが効いて オシャレっぽくなります。 ただ被るだけで形になります。 試作のつもりだったのですが、 予想外に上手く編めました。 集中すると 2日ほどで編み上がります。 ちなみに、 模様編みを所々に入れて 変化を付けています。 オパール毛糸の一個使いまして 少し残りまし…

  • 早朝からコスモス撮りに。かぎ針編みのブランケットが完成。

    昨夜のうちに決心して (決心しないと、なかなか行けない) 早朝からコスモスの写真を撮りに 行って来ました。 ま、早朝散歩という事ですね。 その中の一枚です。 さて、 かぎ針編みのブランケット(ゴッホ)が 完成しました。 今まで編んで来たブランケットの中では 一番大きいと思います。 今回の毛糸は 「ゴーギャンの椅子」という絵画をイメージした ものです。 www.artpedia.asia 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもよろしくです。

  • 初公開。トイレ・ブラシは使わない私のトイレ清掃方法。

    今朝はとても涼しい。 なんと気温が、16度です。 (AM 5:48) 今日の当地の予想最高気温が 25度だそうです。 過ごしやすい一日となり そうです。 どこか行きたい!(笑 さて、今日は私のトイレ清掃方法を ご紹介します。 以前はトイレ・ブラシを使って いたのですが。 とても不衛生だと聞いたので ブラシの代わりに使い捨てのキッチン用の スポンジを代用しています。 我がアパートのトイレです。 清掃に準備するもの。 ① バケツ ② 使い捨てのゴム手袋 (私が以前に清掃パートに勤務してた頃の残り) ③ トイレ洗剤 ④ 床用小型ワイパー ⑤ キッチン・タオル ⑥ 使い捨てスポンジ(セリアで購入) ま…

  • どこで終わりにするのか、そこが問題。(その2)

    次男がインスタで しばしば地元の風景を写し出して いる。 私がここに住む前に 住んでいた町です。 それを見ると、 私はこんな素敵な田舎町に住んで いたんだと、 懐かしく感じます。 四季の移り変わりが見て取れるって 写真を撮るには最高の場所 でした。 でも、車を所有していない私には 住みにくい町でした。 今、住んでいる町は そんなに田舎でもない。 札幌のように都会でも ない。 私にはちょうど良い町だと 思う。 どこで人生の終わりにするのか・・・ そこが問題だけど。 たぶん、この町で 最期を迎える気がします。 さて、 かぎ針編みのブランケット(ゴッホ)の 本体が完成しました。 モチーフ24枚を繋ぎ…

  • 夕暮れ時の訪問者。タダほど高いモノはない。

    昨日の夕暮れ時に ピンポーンと訪問者が来た。 宅配便到着の予定も無いし、 そんな時間に来るような知り合いもいない。 そんな時は、 絶対にドアを開けない。 はい!とドア越しに返事をすると 男性の声で、 「@@乳業から新しいヨーグルトが発売になったので 無料でお配りしています」 との事だった。 私は無料と言われても 誘いには応じない事にしてるので。 「結構です!」と穏やかに答えた。 男性はまた、 「無料ですよ、ぜひ!」と言ったけれど 私は応じなかった。 そもそも、晩ご飯の準備で 手が離せなかった。 それと・・・ 長年、生きて来て タダほど高いモノはないと 信じてる。 男性はそれで、あっさり帰ったの…

  • 滝汗の踏み台昇降運動。終活中の姉はブランケット拒否るかも。

    先日から再開した踏み台昇降運動。 運動後の汗が半端ない。 こう言うのを滝汗と 言うのかな。 本当は30分ほど続けたいけれど 無理はしない。 せいぜい20分。 半袖、短パンなのに滝汗💦💦 (笑 さて、 暑さも引いて来たので 昨日は姉に手紙を書きました。 いつ振りかな? と思うほど書いてなかったの ですね。 姉に送る予定のブランケットの事を 書きました。 気に入ってくれたら 送ります。 って。 送る予定のブランケットはこれ。 この2枚の写真をプリントして 同封しました。 実は姉はただ今、終活中。 もしかして、もうモノは増やしたく無いから 送らないで。 って言われるかも😓 うーーーーん、どうしよう?…

  • 踏み台昇降運動の再開。新たなかぎ針編みのブランケットは・・・

    7月から始めたステッパーを使っての 踏み台昇降運動は・・・ 猛暑のせいで、少し休止して いました。 この夏は息をしてるだけで 精一杯だった(笑 でも、ようやく涼しくなったので 再開です。 さて、 かぎ針編みのブランケット ですが。 青い毛糸の到着を待ってる間に、 次回作に手を付けて いました。 今回も 「かぎ針編みで編むゴッホの世界」です。 「ゴーギャンの椅子」をイメージした 毛糸です。 www.artpedia.asia この解説の中に 「ゴーギャンの椅子」の事も書いて あります。 今回の毛糸は 赤っぽいブラウンとグリーンが メインです。 手持ちの毛糸で間に合う でしょう。 今日も拙ブログに…

  • とりあえず終わりにしました。

    かぎ針編みのブランケット(ゴッホ)が 完成しました。 最終段階の仕上げの縁周りは とりあえず終わりに しました。 どこで終わりにするか・・・ きっと、それは 自分がもうこれ以上、手を掛ける所が 無いと、 感じた時なのかなと 思います。 オパール毛糸の「ゴッホ・シリーズ」から、 「夜のカフェテラス」の毛糸で 編んでみました。 ゴッホの作品に関しては こちらの方で作品ごとに詳細に 解説されています。 www.artpedia.asia 「夜のカフェテラス」の解説はこちらで。 www.artpedia.asia 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお願いします👋 こちらもよ…

  • どこで終わりにするのか、そこが問題。

    若い頃は そんなに好きではなかったのですが。 60歳代頃から何故か 好きになりました。 甘納豆入りのお赤飯です。 これって、 北海道だけだと思います。 ちなみに、 私の母親も姑も大好きでした。 自分でお赤飯を炊くのは 苦手なので、 レトルトを使っています。 私はこんな風に 盛り付けて食べています。 甘納豆入りのお赤飯、鶏の唐揚げ、 キウイです。 さて、 かぎ針編みのブランケットです。 (ゴッホ) 昨日、青色系統の毛糸が届いたので 最終段階の縁周りを編んで います。 どこまで編んで どこで終わりにするのか・・・ そこが問題かも(笑 今日も拙ブログにお越しくださって ありがとう。 応援をよろしくお…

  • 朝の読書時間。

    昨日から 朝の時間に読書をする事に しました。 元々、本好きなのですが、 最近は刺し子や編み物に時間を割いているので なかなか読書時間を確保できて いませんでした。 しかし、 ブログはアウトプットですが、 インプットも大切。 読書からのインプットは大きいと 感じています。 という事で 半ば、強制的に読書時間を設ける事に しました。 ブログを更新した後に 30分ほど読書時間に当てようと 思います。 昨日から実践しています。 今、読んでいるのは 先日、ブック@フで購入した本です。 さて、先日、 リサイクル・ショップで購入した お皿ですが。 早速、使っています。 目玉焼き、千切りキャベツ、 ピーマン…

  • 古本屋さんに行って来ました。行きはバスで帰りは徒歩で。

    昨日、 市内の古本屋さんに行って来ました。 (隣の、またその隣の町です) ブック@フです。 去年以来です。 行きはバスを利用。 (100円で乗れますから) 帰りは健康のために 歩きです。 で、 このブック@フは店内がとても 綺麗なんですよ。 掃除が行き届いている? 本の管理もとても良いのです。 入店と同時に女性スタッフさんの 明るい声が掛かります。 感じも良いのです。 買った古本は・・・ 「小さいおうち」中島京子 著 (単行本サイズ)税込220円 しばらくの間、 読書から遠ざかっていました。 読書再開には 良さげな一冊と思われました。 ほぼ新品で綺麗です。 「君はおりこう みんな知らないけど」…

  • 借金の返済に追われる人生。

    毎日のように 当ブログの過去記事を漁って います。 ほほーーー・・・そうよね。 と共感した記事が コチラ↓ www.etsuko1952.xyz アパートの前の隣人が引っ越す時に 感じた事を書いた記事です。 私もいつかは このアパートを去る日が必ず来ます。 それは、 すぐ訪れるかもしれない。 それとも、 ずーーっと先の事かもしれない。 けど、油断は出来ない。 にしても、 もう何かを始めると言う事は 無いだろうな。 新たに趣味は始めない。 新たに友人関係を作らない。 当然ですが、 新たに借金は作らない(笑 振り返ってみると 借金の返済に追われる人生でなくて 良かったと思う。 あ・・・でも。 貸し…

  • シニアのお肌はデリケート。ゴシゴシこすってはいけない。青色の毛糸待ち。

    6年程前の夏に 凄まじい肌荒れに襲われひどい目に 遭いました。 その頃は 入浴の度に、身体をナイロン・タオルで ゴシゴシ洗っていました。 その摩擦で皮脂膜や角層がダメージを受けて いたのです。 そこに、 汗疹の菌が繁殖したようで 全身がひどい肌荒れ状態になって しまいました。 それが1ヶ月ほど続いたのですが、 (もちろん、病院に行きました) ウソのように治りました。 身体に痕が残ると思っていましたが、 何事も無かったように 回復しました🤗 それ以後、 タオルでもスポンジでも身体を洗う事は 避けていました。 泡状のボディ・ソープを使って 素手で洗っています。 それがね。 なんだか背中がかゆくて・…

  • 歩かないと急激に老化が進むゾと言う脅迫観念。ルドンの絵画が好きです。

    昨日の夕方に散歩に行って 来ました。 もう、涼しくなって来たので、 重い腰を上げたのです。 さすがの私も、 歩かないと急激に老化が進むゾと言う 脅迫観念には勝てません(笑 道すがらのコスモスです。 自分の好きな写真のアングルが 決まっているので躊躇なく 撮ります。 あれこれアングルを考えないので 早いです。 撮る枚数も少ないです。 以前は、 散歩の第一の目的は写真を撮る事でした。 でも70歳の今は 歩く事が目的になっています。 単調でも遊歩道を懸命に歩く。 これが最良かなと 思います。 さて、かぎ針編みです。 オパール毛糸のゴッホ・シリーズを ブランケットで編んで いますが。 ゴッホと同じ時代…

  • 撮った憶えが無い写真。薄れる記憶に危機感。

    また過去ブログの記事を徘徊していたら・・・ こんな写真があった。 これって、 もしかしてオパール毛糸? ですよねー。 でも、毛糸玉で買った記憶が無い😓 あ・・・ 少量で販売してるのを 買ったのか? そうだ、そうだ(笑 過去写真を見て 大体はどんな状況で撮ったのかは ほぼ記憶してる。 (今のところ) この記憶がだんだん曖昧になって 行くのかな? 最悪、 あれ?こんな写真を撮った 憶えが無いぞ。 なーんて事になったら大変だ。 たまに過去写真を振り返って 記憶を呼び起こすのが 良いのかもしれない。 さて、 かぎ針編みのブランケットです。 (ゴッホ) 今日中に予定の枚数のモチーフを 編み終えそうです。…

  • 紫陽花尽くし。猛暑と旦那に耐える夏。

    毎日、 のんびりゆったりしてるん ですけどね。 体調が悪いです。 のんびりし過ぎ? あーー・・・でも、 心当たりはある。 まだ続いている蒸し暑さだ。 北国仕様の身体なので この暑さは耐え難い😂 それでも、今朝の気温は21度(am 6:19) 予想最高気温は27度だそう。 そろそろ最低気温も20度以下に なりそう。 そんな私ですが。 昨日、紙類の整理をしました。 姉からの葉書も。 紫陽花尽くしですね(笑 姉は愛知県在住。 まだ猛暑に耐えていると思われます。 猛暑と旦那と・・・ 大変だと思います。 さて、 かぎ針編みのブランケット(ゴッホ) です。 順調に進んでいます。 刺し子は・・・ 停滞気味で…

  • 認知症と飲酒は関係あるのか。

    今日から9月ですね。 秋です。 去年の9月、 私は何をして何を思っていたの だろうと思い、 またまた過去ブログを徘徊して みました。 すると、 こんな投稿記事がありました。 www.etsuko1952.xyz 義妹の事を書いていたのですね。 よほど、記事のネタが無かったのか・・・ 笑) ちなみに、 私は飲酒はしません。 飲めない事は無いのですが、 好きではありません。 飲酒は認知症に関係があると 聞きました。 カロリーーも高い。 防腐剤もたんまり入ってる。 中毒性がある。 これだけ書いても、 身体に何らかの影響があると言うのは 確実ですよね。 欧米のドラマなどを観てると よく飲酒のシーンがあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メロンさん
ブログタイトル
歩く速さで
フォロー
歩く速さで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用